[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

何か物足り無い・・・ / AK47
俺の完成してる持ち球は90キロ台のストレートと縦のカーブです。未完成のフォークはあるんですが落差はそこそけなんですけどコントロールとキレが悪く使えません。なにかオススメの変化球があったら教えてくださいm(_ _)mコツとかも一緒に教えてくれたら嬉しいです。フォームと握力はサイドよりのスリクウォーターと右62左59です
No.9842 - 2007/08/10(Fri) 20:33:41 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: 何か物足り無い・・・ / 拓や
歳によりますけど、中学生ならまだ変化球はそのくらいでいいとおもいますよ!
何か聞きたいことがあればなんでもどうぞ

No.9843 - 2007/08/10(Fri) 20:44:33 [p2157-ipbf2006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 祐樹
縦スライダーのもち方はどんな感じか教えてください
No.9833 - 2007/08/10(Fri) 14:41:23 [p5065-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
横変化スライダーと似たようなものだと思いますよ。
立てスライダーになるのは、たぶん、リリースの違いでしょう。

No.9840 - 2007/08/10(Fri) 16:36:45 [ppp2268.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 11番 中2
チェンジアップのリリースの時にスナップを利かせた方がいいんでしょうか?
No.9828 - 2007/08/10(Fri) 13:46:42 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
いや、チェンジアップのときにはスナップは必要ありませんよ。SFFのときには、スナップは利かせてもいいし、そうでなくてもいいです。
No.9830 - 2007/08/10(Fri) 14:02:55 [ppp0808.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ありがとうございます。

再質問です。
SFFの変化をフォークの用に大きくすることは中2でも出来ますか?

No.9831 - 2007/08/10(Fri) 14:23:45 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
えーと、SFFのモットーは、「速く、小さく、鋭く」
です。だから、SFFは、球速が速くて、打者の手元で
ボール1個分変化すればいいのです。フォークのように
大きな変化はいりません。

No.9832 - 2007/08/10(Fri) 14:36:23 [ppp0808.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
チェンジアップは、あくまでも、打者のタイミングを崩すために投げる球です。なので、チェンジアップは、とにかくストレートみたいに腕をおもいっきり振るのがいいです。
No.9834 - 2007/08/10(Fri) 14:47:08 [p5065-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ペン太GONさん、分かりました。
カットボールと同じ用なボールですね!

拓やさん、ありがとうございます。

ですが、今日、ブルペンでチェンジアップを練習したんですが、キャッチャーから「半速球」といわれました。
僕としては、より遅くしたいんですがどうすればいいですか?

皆さんよろしくお願いします。

No.9835 - 2007/08/10(Fri) 14:57:12 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
スイマセン<m(__)m>
チェンジアップの速度が「半速球」じゃなくて、80キロぐらいです。
それに、全くと言っていいほど変化しません・・・
失速は、しますけど・・・

僕は、チェンジアップをもっと遅くして、変化をつけたいので
皆さん、返事をよろしくお願いします。

No.9836 - 2007/08/10(Fri) 15:19:17 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 拓や
緩急のつけ方にもよります。ストレートの速さがそこそこ速かったら、チェンジアップは遅くてもいいです。
チェンジアップの球速をどうしても上げたいなら、もち
方を浅くしてみたらどうですか?
変化の大きさについてはなんとも言えませんが、基本は、正しいもち方を覚えることです。
それ以外に質問したいことがあったら、送ってもいいですよ!

No.9837 - 2007/08/10(Fri) 15:32:35 [p5065-ipbf506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ありがとうございます!!
No.9838 - 2007/08/10(Fri) 15:42:54 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
11番 中2さんにアドバイス。
チェンジアップと言うのは、ストレートの調子に影響されやすい変化球なので、ストレートの調子が悪いときにはチェンジアップを投げないようにしましょう。

No.9839 - 2007/08/10(Fri) 16:35:12 [ppp2268.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
なるほど!
分かりました。ありがとうございます。

No.9841 - 2007/08/10(Fri) 17:26:42 [i60-36-244-14.s05.a001.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ぴぐくん
ナックルは僕の場合爪でボールを弾かない方が回転がかからずにいいんですけど、弾いてしまうと余計に回転がかかってしまうんです・・・・。
これは爪でボールを弾いた方がいいのですか?

No.9809 - 2007/08/09(Thu) 18:36:30 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
「弾く」というのは
ナックルという変化球を
教える過程で感覚的なものを教えるために
「弾く」という表現を使うので
人によっては違いが出るかもしれません。
ちなみに、自分も弾かない方が
回転しません(ナックルは投げれませんが・・・)

No.9817 - 2007/08/09(Thu) 19:56:59 [211-19-210-20.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
それなら弾かず投げてもナックルと言えるのですか?
No.9822 - 2007/08/10(Fri) 08:19:43 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / AK47
弾かない投げ方でもナックルの変化したらナックルじゃないんですか〜俺は弾く感じの方が投げやすいけど「俺は揺れないで遅く落ちるて感じになります(-_-;)」
No.9823 - 2007/08/10(Fri) 09:27:45 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
ナックルは揺れた方がナックルといえるのですよね。
揺らすためには回転しないほうがいいのですか?

No.9845 - 2007/08/10(Fri) 21:10:14 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
感覚的なものなので、何ともいえません・・・。
自分は、弾かない派です。

No.9846 - 2007/08/10(Fri) 22:38:50 [211-19-210-20.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
ほとんどが感覚なんですか?
No.9850 - 2007/08/11(Sat) 08:52:42 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
そんなズバズバ聞かれれも、わかりません。
ナックルを投げれるわけじゃないので。

No.9860 - 2007/08/12(Sun) 00:17:26 [211-19-210-20.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
すみません・・・・。僕もちょっとナックルが投げたくてしょうがなくて・・・。
No.9873 - 2007/08/12(Sun) 19:51:49 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
連続投稿すみません。
黄金の右腕さん、アドバイスありがとうございました。

No.9874 - 2007/08/12(Sun) 19:53:21 [FLH1Abx064.hyg.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 11番 中2
初の投稿です。
よろしくお願いします。

中2で、軟式野球の投手をしています。
オーバースローで105〜110キロぐらいがでます。
コントロールは、全然ないです・・・
ですが、ノビのあるストレートと言われます。

しかし
僕は、変化球がありません・・・
何かお勧めの変化球は、ありますか?

教えて下さい。

No.9795 - 2007/08/09(Thu) 17:11:19 [i121-115-67-133.s05.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
下半身強化だね。後中学生ならカーブだけで十分じゃないかな?

No.9796 - 2007/08/09(Thu) 17:27:50 [pv02proxy01.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
もすあきらさん、僕は気づいていましたが、すぐには言いませんでした。だから、とりあえず注意しておきます。次からは、ここのルールにあるように、できるだけ敬語を使うようにしてください。
No.9800 - 2007/08/09(Thu) 17:43:11 [ppp1864.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
すいませんでした。ルール読んでなかったもんで(>_<)
後質問に答えてあげてくださいね。

No.9803 - 2007/08/09(Thu) 17:47:56 [pv02proxy10.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ひとつ疑問に思ったのですが、もすあきらさんと11番 中2さんは同一人物・・・・?その理由は、もすあきらさんの「質問に答えてあげてくださいね」という部分で、誰に対してですか?ということで、ここでひっかかりましたが。
No.9805 - 2007/08/09(Thu) 17:52:45 [ppp1864.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
11番 中2さんの質問に答えてあげてね。って意味だったんだけど・・・。
わかりずらかったか。ごめんなさい。

No.9806 - 2007/08/09(Thu) 18:00:01 [pv02proxy07.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
ありがとうございます。

チェンジアップなんかは、どうなんですか?

No.9811 - 2007/08/09(Thu) 18:46:55 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、いいと思いますよ。
No.9812 - 2007/08/09(Thu) 18:47:32 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
コツかなんかありませんか?
No.9813 - 2007/08/09(Thu) 18:49:01 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ふぅ、新しくスレを立てないでください。どんどん流れていってしまうので。新しく立てなくても、ちゃんと答えますので、待っていてください。
さて、前置きはこれぐらいにして、チェンジアップのコツは、速球と思わせて遅い球を投げることなので、速球とほぼ同じリリースで、うまくボールを抜くことができるかどうかですよ。

No.9814 - 2007/08/09(Thu) 18:49:38 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 11番 中2
皆さん、ありがとうございます<(_ _)>

参考にさせて頂ます。

変化球は、カーブとチェンジアップで頑張っていきます。

No.9815 - 2007/08/09(Thu) 18:56:26 [i121-115-67-133.s05.a001.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / 石川@中1
はじめまして
早速ですが
いま変化球の
カットボールと
スローカーブを
練習しています
ストレートは
83?`ぐらいです
83?`でも
カットボールは生きますか?
スローカーブは
全然曲がりません
どうしたらいいでしょうか


野球部ではありません

中学は諦め高校でやるつもりです

部活はハンドボールで
肩を鍛えてます

今は高校野球の練習試合球
ウイルソンという硬球でやってます
硬球で83?`ってはやいほうですか?
いまは硬球しかないので硬球でやってます

No.9784 - 2007/08/09(Thu) 08:30:14 [mobile43.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
球速83km/hでは、カットボールは有効ではないですよ。
そのかわり、スローカーブは、有効だと思います。
僕も野球部非所属で、軟式の球速は90km/h台です。
硬式は80km/h台です。でも、軟式・硬式では、共通して
カーブを投げることができます。
遅い速球を活かす投球術を磨いてみてはどうですか?

No.9786 - 2007/08/09(Thu) 10:15:30 [ppp5007.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 石川@中1
ペン太GONさん有難うございました
軟球では軽く90キロ越えます
アドバイスありがとうございました

球速あげてみせます

No.9810 - 2007/08/09(Thu) 18:43:18 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
携帯からのアクセスについて現在制限をかけました。
問題点が明確になるまでの暫定的措置です。
ただし解決策が携帯側の問題である場合には制限を続けます。多分なんらかの相性であるとは思いますが申し訳ないが制限します。

No.9816 - 2007/08/09(Thu) 19:02:03 [EATcf-115p41.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
水を差すようになってしまうと思うのですが、高校野球で、スピードガンで計測できないほどの投手がみないるバッターを切り切り舞つまり三振の山を作っていました
なので、無理に球速をあげなくてももいいと思います
プロ野球にも引退した人で、かなり遅い投手がいました
左投げで、スローカーブが得意だったようなきがしました
スローカーブとスライダーとカーブの3球種でかなりいいところまでいけると思います

No.9818 - 2007/08/09(Thu) 20:11:26 [i220-109-26-173.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ツナ
ツーシームはボールの縫い目にそって指を掛けてリリースポイントを今投げているよりもやや遅らせれば投げれますよ。只ツーシームはあくまでストレートですから投げるならストレートかツーシームのどちらかに絞って投げたらいいと思います。あとコントロールの事なんですけど、コントロールは腕ですろモノじゃなくって身体でコントロールするものなのです。ちょっと意味不明かも知れませんけど体幹を鍛えたらコントロールが良くなりますよ!!
No.9820 - 2007/08/09(Thu) 23:21:19 [ATUnni-07S1p133.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ノーコン男さん、そのプロ野球選手の名前は、星野伸之投手ですね?遅い球にスローカーブが持ち味の投手でした。でも、6〜7年前に引退しましたが。
No.9826 - 2007/08/10(Fri) 10:57:43 [ppp2997.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
確かストレートのMAXが130キロくらいでしたよ!すごいですよね!下柳投手より遅い!
No.9829 - 2007/08/10(Fri) 13:52:32 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
そうです
すごい投手でしたが引退してしまいました・・・
もうちょっとがんばれたかな?というきがしますね

球速が遅いといえば
広島のフェルナンデス投手はMAX121km/h?
だったきがします

No.9879 - 2007/08/12(Sun) 22:57:19 [i220-109-26-173.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
確かそのくらいだったと思います!
フェルナンデス投手のナックルは最初は110キロくらい出てましたけど今は80〜90のナックがほとんどになってます。
もぉ、ほとんどMAX90キロですね。フェルナンデス投手。それでも時より奪う三振をみると、ちょっと感動します。話それましたね

No.9888 - 2007/08/13(Mon) 14:32:16 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ドラ吉
元石川です
改名しました
野球雑談板参照です
みなさんありがとうございました
参考になりました

No.9977 - 2007/08/15(Wed) 13:49:29 [softbank221019083002.bbtec.net]
(No Subject) / ミツ中2_
今、僕はスライダーとシンカーの練習をしています
スライダーは試合でも投げていいといわれてるのですが
実際に投げてみるとかかりません・しかも、ストレートを投げるときに、軽く投げると、ボールが沈むといわれています・どうしたらちゃんとしたスライダーが投げれますか?あと、なんでパームはあまり投げちゃいけないんですか?申し送れましたがサイドスローです

No.9778 - 2007/08/08(Wed) 22:53:20 [p6062-ipbf35marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
サイドスローでスライダーはむずいでしょ・・・
後ボールが沈むのはサイドスローだからでしょ。
パームをあまり投げない方がいいとはあまり聞かないけどなあ。
サイドで投げても変化は期待できないと思うけどね。

No.9781 - 2007/08/09(Thu) 01:07:38 [pv02proxy04.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
今更思えばウィリアムスがスライダー投げるよなぁ〜
カーブの持ち方で捻れば曲がりそうだね。
パームはストライクを取る球じゃないから気をつけて

No.9783 - 2007/08/09(Thu) 03:19:23 [pv02proxy01.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
サイドスローでは、スライダー・シュートなど、横滑り系の変化球が投げやすいです。特に、サイドスローでのシンカーは沈むので、決め球として有効ですよ。
No.9785 - 2007/08/09(Thu) 09:36:33 [ppp5007.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 変化球マニア
シュートの持ち方で中指のところを人差し指にして中指はボールからはなす。投げる瞬間に人差し指と手首を内側に折り曲げれば一回カーブの軌道を描く(落ちないカーブ)スライダーになります。
No.9789 - 2007/08/09(Thu) 11:27:27 [p21167-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球マニア
要するに下のスレの変な球のもち方で投げればいいんです!すいません・・・意味不な説明してしまって・・・
No.9791 - 2007/08/09(Thu) 11:35:20 [p21167-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 新参
こんにちは。始めまして、中1です。
今ピッチャーをやっていて、2年生に投げれる人がいないので、エースなんです。不安です。
何故なら、僕にはコントロールがありません。この前の紅白戦で投げた時には、5イニングで無安打に抑えたのですが、四死球が4つです。フォアボール3つ、デットボール1つです。走れ と言われるかもしれませんが、毎日1kmほど走っています。足りませんかね?
走れ=下半身強化しろですよね?ということはスクワットでもいいんじゃないかなぁと思っています。どうなんでしょう。
ちなみにオーバースローです。

あと主文を述べさせてもらうと、僕はストレートで110kmくらい出てると思います。

変化球は、カーブ、チェンジアップ(練習中)、SFF(練習中)、変な球です。追加しなければいけない変化球を教えて下さい。中1でそれだけ投げれたら十分、ではなくて、エースと言う物になるのを前提にお願いします。これがむいている、や、これはいい等のアドバイスを・・

この変な球と言ってる物に質問なんですけど、この変な球というのの投げ方は、親指と人差し指を180℃開けて投げます。親指と人差し指しか使ってない感じです。挟んでるって感じ・・・分かりにくかったらすみません。

そしてこの球。縦カーブのようにかかるんです。でも明らかにこの過去ログとかを見たとき書いてあった縦カーブの投げ方と違うんです。この変な球と呼んでいるのは決め球と思ってるんですけど、先輩とかにサインどうする?って聞かれた時どう答えればいいのか分からないんです。おそらく名前はあると思うんですけど、わかりません。教えて欲しいです。ググろうにしてもなんてググればいいのか・・・
困ってます。投手全般に書けばいいと思うのですが、主文が↑の変な球についてで他は自慢なのでこっちに書こうと思いました。

まぁお願いしますね・・・!

No.9767 - 2007/08/08(Wed) 17:52:58 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / エースヨバン
その変な球についてだけど、たぶんドロップだと思うよ。ただ、ふつうは中指も使うから、微妙にフォークよりかも。真っすぐが走っていれば、十分使える球だと思うよ。
No.9770 - 2007/08/08(Wed) 18:42:16 [EATcf-45p10.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
親指と人差し指を使って投げる球で、縦カーブのような変化をする・・・・・。たぶんそれは「ヨシボール」ではないでしょうか?「ヨシボール」とは、元プロ野球選手で、最年長ノーヒットノーラン記録を樹立した佐藤義則選手が編み出した変化球で、フォークの代わりに使っていたのだと思います。
No.9771 - 2007/08/08(Wed) 18:46:54 [ppp3110.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 新参
そうなんですか・・・ありがとうございます。
最初はフォークを投げたかったんですが指の感覚的に無理と、言われたので人差し指と中指で挟むフォークと似ている握り方をやってみたらこうなりました。最初凄く曲がったんで驚きました。。これからは決め球として使おうと思います。

No.9772 - 2007/08/08(Wed) 20:10:33 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 変化球マニア
あ、その変な球って僕も使ってます!
ストレートを続かせた後にスライダーやその変な球!
三振とりまくりです。
しかし、高目から入ってくる球だと簡単にホームランですから、コントロールをつけるといいですよ!

No.9790 - 2007/08/09(Thu) 11:31:26 [p21167-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 新参
マジですか・・
今日大分コントロールが付いてきたのでこのドロップかヨシボールは完成です。あとはツーシーム練習しているんですが、5球に1球くらいカットボールのように曲がり、それ以外の球はSFFのようになります。全部曲がって欲しいんですが普通はこれくらいの確立で曲がるものなんですか?あとNO.9790さんは変な球を思い切り投げてますか?俺はあまり力いれずに投げるんですけど…

No.9794 - 2007/08/09(Thu) 13:54:08 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
新参さん、親指と人差し指で挟んでいるのなら、思い切り投げずに、抜いて投げると思うのですが・・・・。
抜き系の球なので。

No.9802 - 2007/08/09(Thu) 17:45:41 [ppp1864.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 新参
そうですね。これは完成したんです。ありがとうございます。

あとツーシームについても答えて頂ければ;−;

No.9808 - 2007/08/09(Thu) 18:17:40 [i125-203-192-172.s02.a038.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 変化球マニア
No.9790です。
僕はカーブのように投げます。
僕の場合は思いっきり投げると、あまり変化しなくなります。
力入れずに投げた方が、沈む感じがしますね。

ツーシームは…僕はあまり投げないですが、友達が投げてます。友達流(?)で投げているのはストレートの持ち方で人差し指と中指をボールから離して持ったら無回転になったり沈んだりするらしいです。あまりカットボールのように曲がるのは聞いたことがないですね。

No.9827 - 2007/08/10(Fri) 12:09:44 [p27076-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / くり
中2で球速120、スライダー、カーブ、フォーク、シンカーを投げれるんですけど、(スリークォーター)フォークがほかの球より掛からないんです。どうしたらいいですか?
No.9761 - 2007/08/08(Wed) 17:32:06 [FLH1Aav110.wky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
別にかからなくてもいいんじゃない?
SFFチックな感じでさ。
それでも変化を大きくしたいなら握力つければ?

No.9779 - 2007/08/09(Thu) 00:51:13 [pv02proxy07.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / くり
そうですか・・・ありがとうございます
No.9819 - 2007/08/09(Thu) 20:56:25 [FLH1Aav110.wky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / グラディアン
えっと、グライシンガー投手の持ち球の中にある
「揺れるチェンジUP」
ってあるじゃないですか?
あれってどうやって投げるんでしょうか・・・?
知ってる人がいたら教えてください!

No.9756 - 2007/08/08(Wed) 11:11:03 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
昨日のフジ739の中継ではツーシーム系の球で適当に握りを変えながら投げている云々の話がでていました。
本来はムーヴィング・ファースト・ボールのつもりがいろいろ試しているうちに自分でもわからない変化を細かくするようになっていったそうです。ちょっと話が違うのかもしれませんがグライシンガー投手ついての話のなかにまあこのような解説がされていました。

No.9757 - 2007/08/08(Wed) 14:17:23 [KD121108178025.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
ありがとうございます!
すごいですねェ・・・・オリジナル変化球みたいですね。

No.9759 - 2007/08/08(Wed) 15:59:45 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]
??? / たこちゃん
あの〜 オーバーでシンカーは投げれるのですけど シュートが かからないんです・・・ 投げ方教えてください
No.9755 - 2007/08/07(Tue) 23:04:49 [FLH1Aav110.wky.mesh.ad.jp]

Re: ??? / エースヨバン
まっすぐと同じ腕の振りで人差し指使って投げてみて。
No.9773 - 2007/08/08(Wed) 21:13:37 [EATcf-45p10.ppp15.odn.ne.jp]

Re: ??? / 管理人
メールアドレスの記載は禁止しています。
No.9774 - 2007/08/08(Wed) 21:14:11 [EATcf-45p10.ppp15.odn.ne.jp]

Re: ??? / たこちゃん
ありがとうございます。^^
No.9775 - 2007/08/08(Wed) 21:28:58 [FLH1Aav110.wky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 野球部3年
僕は投手ではないんですが、ベンチにぎりぎりはいる、外野手なんですが、(もう引退しましたが)
この前、レギュラーの子と野球部に行って練習していてまあ、遊び感覚で試合をしました。それで投手をしたらヒットせいの当たりが出ませんでした。一応高校からは投手になろうと思い練習しています。変化はフォーク・カーブ・です。ストレートは100?`前後です。他に覚えたほうが良い変化球とかありますか?

No.9750 - 2007/08/07(Tue) 21:07:03 [FL1-122-133-74-21.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / りょう
球速をあげたほうがいいと思いますよ。せめて110前後は欲しいです
No.9752 - 2007/08/07(Tue) 21:38:18 [i125-201-4-104.s02.a032.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球部3年
すみませんが、変化球を聞いてるのです
No.9776 - 2007/08/08(Wed) 22:17:57 [FLH1Aeu073.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / もすあきら
ストレートがないと変化球も生きないよ。
まああえて言うなら左右に揺さぶれたら勝負出来るかもね。
シンカーとか必要かもね。
欲を出したらスライダーとシュートも欲しいな。100って時点でまずいからね〜。
つーかフォームは?

No.9780 - 2007/08/09(Thu) 00:58:17 [pv02proxy08.ezweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
高校で投手をするのならば、りょうさんの言うとおり、
球速は110km/h前後は必要でしょう。
それから、変化球についてですが、基本的には、野球部3年さんが持っているカーブとフォークがあれば大丈夫ですよ。あと、現在の球速から言わせてもらうと、何か1球種は、決め球クラスにしておいたほうが良いですね。もし、何か新しい変化球を覚えたいのならば、ここの一番下のHOMEをクリックし、そこから自分が挑戦してみたいと思う変化球を探してください。

No.9787 - 2007/08/09(Thu) 10:24:22 [ppp5007.hakata14.bbiq.jp]

Re: / 管理人
投手掲示板が適当です。削除します。
No.10317 - 2007/09/01(Sat) 05:38:07 [EATcf-45p167.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 変化球派
スライダーの室内でできる練習法や、
外でやる練習やコツを教えて下さい。お願いします

No.9743 - 2007/08/07(Tue) 14:19:48 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
室内でできる練習法は、やはり腕の使い方を確認することでしょうね。外では、試しに投げてみることですかね。コツは、スライダーはひねらずに「切る」ことですね。まぁ、チョップするような感じでしょうか?
No.9744 - 2007/08/07(Tue) 18:34:16 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ナックラー
フォームで投げ方が変わるのでフォームは何ですか?
No.9754 - 2007/08/07(Tue) 21:53:30 [softbank220034095206.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 変化球派
オーバースローです。
No.9758 - 2007/08/08(Wed) 15:27:10 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナックラー
僕の場合は変ですけどカーブを早くしてスピードを落とさないように投げたらスライダーかかりましたよ!
No.9801 - 2007/08/09(Thu) 17:44:29 [softbank220034095206.bbtec.net]
(No Subject) / 野球大好き
オーバースローでシンカーを投げたいですけど、なかなかかかりません。アドバイスよろしくお願いします
No.9741 - 2007/08/06(Mon) 19:51:40 [p5224-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
シンカーはサイドスロー御用達の変化球なので、オーバースローにとっては投げるのは難しいし、負担も大きいでしょう。あまりお勧めできませんが、方法については、ここの一番下のHOMEをクリックし、そこから探してください。
No.9742 - 2007/08/07(Tue) 09:10:20 [ppp2815.hakata14.bbiq.jp]
(No Subject) / 変化球派
スライダーの練習法教えて下さい。
室内で出来るやつお願いします。
リリースのコツとかも教えてください。

No.9735 - 2007/08/05(Sun) 21:51:54 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
シンカーとスライダー / たろう
僕は中一でアンダースローピッチャーをやっているんですけど・・・シンカーとスライダーってどうゆう風に、投げるんですか、教えてください!!
No.9730 - 2007/08/05(Sun) 12:32:39 [softbank218142108092.bbtec.net]

Re: シンカーとスライダー / ファストン
アンダースローのシンカーの投げ方は、手の甲を下向きにしてリリースする時に手首をひねればシンカーになります。僕はたまにシュートになりますが。
No.9731 - 2007/08/05(Sun) 18:42:33 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: シンカーとスライダー / もすあきら
スライダーはシンカーの逆で手の甲を上にしてリリースする時に捻ればいいかと。
カーブになるだろうけどね。

No.9782 - 2007/08/09(Thu) 01:13:03 [pv02proxy07.ezweb.ne.jp]
(No Subject) / ツナ
沈むスライダーを投げたいんですがどうすればいいですか??フォームはオーバーですがたまにサイドに切り替えます!!
No.9722 - 2007/08/03(Fri) 18:09:44 [ATUnni-06S2p008.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / nameは無し!!
沈むスライダー投げるなら、オーバーの方が向いてるかも
中指で、ボールを切って、若干ドライブ回転をかけるように。
後は、微妙な感覚w

No.9724 - 2007/08/03(Fri) 22:10:04 [softbank219214030009.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ユウキ
僕が書いた物は過去レスにありますよー!!
No.9736 - 2007/08/06(Mon) 09:57:01 [ppp3009.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ファストン
 沈むスライダーは球速を落とすのではありませんよ。
沈むスライダーはトップスピンをかけます。

No.9777 - 2007/08/08(Wed) 22:19:36 [softbank219051209036.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ツナ
ファストンさん一つ言ってもいいですか
トップスピン=ドロップですよ!!

No.9821 - 2007/08/09(Thu) 23:28:58 [ATUnni-07S1p133.ppp12.odn.ad.jp]
変化球 / 鉄腕
今はセカンドをやっていますがピッチャーをやりたいと
思っています。変化球フォークしか投げれないんですが、
スライダーとカーブを投げたいんですがコツを教えてください。

No.9714 - 2007/08/03(Fri) 15:41:07 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: 変化球 / 鉄腕
連続投稿スイマセン。
練習方なども教えていただけるとありがたいです。

No.9715 - 2007/08/03(Fri) 15:42:28 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: 変化球 / グラディアン
えっと、何年生ですか?
No.9726 - 2007/08/04(Sat) 11:51:02 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: 変化球 / 鉄腕
一年生です。
室内でスペースを取らない練習方とかお願いします。
後スライダーの「指できる」っていうのが
よく分からないんですけど教えていただけますか?

No.9727 - 2007/08/04(Sat) 18:44:10 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: 変化球 / グラディアン
中学1年生ってことですか?
中学1年生でフォークがなげれたらすごいと思います。
それに、まだ中1は肘の骨が軟らかかったりするので変形しやすいのでカーブはいいと思います。
スライダーは中学生の故障率80パーセント?みたいです。なのであまりお勧めできません。
それにフォークが投げれるってことはストレートがしっかりして球速がまァまァ速いと思います。
なので今はストレートとフォークに磨きをかける事をお勧めします。フォークも実際肘にはよくないみたいですけど。
もし、ほかの変化球が投げたいならチェンジUPをお勧めします。

とにかくストレートに磨きをかけてフォークを有効的に使えば中学生1年生ならいけると思います。
がんばってください

No.9732 - 2007/08/05(Sun) 19:47:42 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: 変化球 / グラディアン
連続投稿すいません。
カーブはいいというコメントは間違いで、カーブはあまりよくありません
すいません

No.9733 - 2007/08/05(Sun) 19:48:44 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: 変化球 / 鉄腕
アリガトウございます。
今ある球に磨こうと思います。

No.9734 - 2007/08/05(Sun) 21:50:03 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / りょう
僕は中3で球速は120後半です。。。
変化球は縦のカーブ、スライダー、フォーク、シュートです。球種を増やすとしたら何がいいですか?

No.9711 - 2007/08/03(Fri) 15:17:42 [KD125055114183.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
メールアドレスは記載しないように。
ルールをよく読んでください。

No.9713 - 2007/08/03(Fri) 15:18:35 [KD125055114183.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ツナ
一つ緩急が付くものがあれば良いと思いますよ!!例えばチェンジアップ系統のモノとか!!
No.9718 - 2007/08/03(Fri) 17:51:12 [ATUnni-06S2p008.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / りょう
チェンジアップは難しいですよね?
No.9723 - 2007/08/03(Fri) 21:58:02 [i125-201-4-104.s02.a032.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、ちとばかしコツは必要ですが。
No.9725 - 2007/08/04(Sat) 08:31:10 [ppp2119.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
十分過ぎるくらいの能力ですよ、憧れますね。
僕的には、今ある球種を磨いた方がいいと思います。

No.9728 - 2007/08/04(Sat) 19:57:06 [211-19-210-20.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / りょう
ありがとうございます。。
でも少しずつチェンジアップの練習もしようと思います

No.9737 - 2007/08/06(Mon) 11:00:25 [i125-201-4-104.s02.a032.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 変化球マニア
Hカーブとスローカーブの投げわけとか。
すいませんゲーム用語です…
ある種のチェンジ・オブ・ペースです。

No.9792 - 2007/08/09(Thu) 11:37:32 [p21167-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp]
変化球 / たまごん
カーブ、スライダー以外の変化球を覚えるとすると一番何がいいですか??ちなみに中3です。
No.9703 - 2007/08/02(Thu) 21:32:17 [softbank219057188141.bbtec.net]

Re: 変化球 / たろう
フォークボールなんか良いんじゃないですか?
No.9704 - 2007/08/02(Thu) 21:59:29 [softbank220034095206.bbtec.net]

Re: 変化球 / グラディアン
中学生だったらそれで充分だと思います。
ストレートを磨いてはどうでしょうか?

No.9705 - 2007/08/02(Thu) 22:06:58 [252.94.231.222.megaegg.ne.jp]

Re: 変化球 / りょう
カーブがいいと思います
No.9712 - 2007/08/03(Fri) 15:18:05 [KD125055114183.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: 変化球 / ツナ
僕もグラディアンさんに賛成です
No.9719 - 2007/08/03(Fri) 17:53:00 [ATUnni-06S2p008.ppp12.odn.ad.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 108 >> ]