[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / MAJISHAN
フォークボールは緩い横回転をしているため上方向に揚力が発生せず落ちる、というのをインターネットで見たんですが、サイドスローやアンダースローから投げて横回転になったボールはなぜ落ちないんでしょうか?
シンカーになると思うんですけどどうなんでしょうか?
詳しい人がいたら教えてくれませんか?
(ちなみに中学校の理科の先生に聞いたら分からないと言ってましたが…)

No.9258 - 2007/06/07(Thu) 21:15:59 [dadff8-165.tiki.ne.jp]

Re: (No Subject) / トラッキー
落ちることは落ちると思います。物理的には。
「落ちてるように見えない」というのが正しいと思います。
横投げは、ストレート自体が横回転だから、ストレートと比較しても、「さほど落ちるように見えない」ということだと思います。
上投げの場合、ストレートはホップ気味の回転で、フォークとは逆回転ですから、ストレートと比較すると、「フォークが落ちるように見える」のです。
この「ストレートと比較すると」というのが重要です。投げられたボールには、全て重力による下向きの力が働きます。ただし、ボールの回転により落ち方に差があるのです。上投げストレートのような上向きの縦回転の場合、浮力が働き落ちにくく、横回転は浮力を受けず通常の落下運動をします。逆に縦カーブのような下向きの縦回転の場合、横回転よりも更に落ちます。
ちなみに、オーバースローからのフォークは、緩い横回転ではないと思います。緩い縦回転だと思います。

No.9260 - 2007/06/08(Fri) 08:46:13 [monban.takuma.co.jp]

Re: (No Subject) / MAJISHAN
ありがとうござます。よく知っていますね!(浮力じゃなくて揚力だと思うんですが…)
No.9276 - 2007/06/09(Sat) 13:16:09 [dadff8-120.tiki.ne.jp]

Re: (No Subject) / トラッキー
確かに。揚力です。
No.9287 - 2007/06/11(Mon) 08:30:09 [monban.takuma.co.jp]
遅球 / アンダースロー少年
僕はアンダースローだったのですが・・・
コーチから負担が大きいから責めて高校に行ってからやれといわれオーバーに変えました。(阪神久保田に似ているフォームです。)
ただ久保田のような速球とは行かず・・・
80km/hしか球速がでません・・・
この遅球を生かすにはどうすればいいでしょうか?

No.9255 - 2007/06/07(Thu) 20:07:47 [p7046-ipad27niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: 遅球 / 跳ね馬
さすがに高校生で80キロは遅すぎだと思います
高校でも遅いたまって言うのは110キロでも
おそいですから

No.9256 - 2007/06/07(Thu) 20:43:49 [p11078-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 遅球 / サウスポー
コーチに80キロしかでませんといってみたらどうでしょうか?
答えになってなくてスミマセン。

No.9257 - 2007/06/07(Thu) 20:55:22 [s138034.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: 遅球 / アンダースロー少年
僕はまだ中1です
No.9264 - 2007/06/08(Fri) 21:30:04 [p1238-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: 遅球 / 寛
低めにコントロールして打たせてとる・・・。
打たせてとるならSFFがおすすめです。

No.9279 - 2007/06/09(Sat) 14:22:07 [p4088-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
シュートのキレを少しでも良くする方法はありますか?
ボール打者の手元近くで、ボール1個分変化させたいので・・・・・。アドバイスをお願いします。
あと、球速は遅いので、シュートが、あまり沈まない
シンカーのようになりますが・・・・。

No.9237 - 2007/06/04(Mon) 12:25:28 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
すいません。ボール打者の「ボール」が余分でした。
No.9238 - 2007/06/04(Mon) 12:34:18 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / まあ
ボール一つ分ずれればいいんです
ストレートにちょっとだけシュート回転をかけるだけ
でいいとおもいますそれだけでもバットの芯からずれますから

No.9243 - 2007/06/05(Tue) 18:17:37 [softbank126067006133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は右投手なので、シュートで左打者を(見逃しもしくは空振り)三振にとれるシュートにすることが目標です。
No.9246 - 2007/06/06(Wed) 10:11:27 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
力ーブ・スライダー・フォーク / サウスポー
左で、この三つの変化球を投げたいのですがやはり握力が強い方がかかりますか?僕は握力が弱いです。そのような人はどんな変化球があっているのですか?
ちなみに中学一年で握力25キログラムで
球速90キロメートルです

No.9233 - 2007/06/03(Sun) 22:54:31 [p056194.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / サウスポー
スミマセン。握力20です
No.9234 - 2007/06/03(Sun) 22:57:09 [p056194.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / ペン太GON
握力が20kgでは・・・・・、フォークを数回投げるだけで手が疲れてしまいますよ。
やはり中1では30kgはほしいところですね。
球速90km/hではいいスライダーは投げられないでしょう。まぁ、野球部非所属の僕と球速が同じぐらいですね。だから、球速は100km/h近くはほしいですね。
球速が遅くても、握力が弱くても投げられる変化球は
カーブですね。

No.9236 - 2007/06/04(Mon) 12:20:47 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / サウスポー
カーブですか・・・ありがとうございます。
No.9239 - 2007/06/04(Mon) 19:08:19 [f075196.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / 正
中二だけど毎日鍛えたら59になっちゃった
でもフォークとか投げられないです^^;

No.9241 - 2007/06/04(Mon) 22:51:03 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / サウスポー
59ですか?!
僕も頑張ってみます!
それにしてもフォークが投げれないのは何故でしょう?

No.9253 - 2007/06/06(Wed) 21:19:34 [w151025.ppp.asahi-net.or.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / 新人
僕は、フォ―ク投げれますよ。
スナップかけたらいけませんよ。
僕は、中1で100キロ以上でます。

No.9261 - 2007/06/08(Fri) 13:04:20 [softbank221084114204.bbtec.net]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / 正
悲しい事実ですよ トホホ 僕は落ちる変化球に大変興味があります スナップをかけては駄目なんなんですか? サイドからSFFは投げれますか?落ちる変化球じたい投げられるんですか? お願いします あとサイドのSFFは手首を使うと良いと聞きました
No.9268 - 2007/06/09(Sat) 00:39:27 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / 新人
僕は、スリークォーターぎみだから分かりませんが、  たぶん、充分にかけすぎはいけないと思います。
No.9272 - 2007/06/09(Sat) 08:54:00 [softbank221084114204.bbtec.net]

Re: 力ーブ・スライダー・フォーク / ペン太GON
サイドスローでのSFFは大丈夫だと思いますよ。
でも、SFFをボール1個分キレ良く変化させたいなら、ある程度球速がないと駄目ですよ。
手首を使うか使わないかは、個人の自由です。
それなら、SFFと速球を交互に投げてみてください
(カットボールの練習法のパクリですが苦笑また、誰かに受けてもらうといいでしょう。)
僕も、一時期練習したことがあります。なぜなら、フォークより楽だと感じたからです。

No.9278 - 2007/06/09(Sat) 14:12:13 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 野球君
初めてですよろしくお願いします
いきなりですがオーバーじゃシンカーって投げずらいですか?

No.9225 - 2007/06/02(Sat) 22:48:17 [softbank219177147114.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
投げづらいです。自分も上手投げですが無理です。
サイドスローかアンダースローが投げやすいと思います。

No.9226 - 2007/06/02(Sat) 23:27:33 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
久し振りです。最初はかなり投げ難いと思います。しかし、練習すると慣れてきます。慣れるまでの時間は人それぞれですが、努力が大切。
No.9231 - 2007/06/03(Sun) 18:03:29 [60-56-36-252.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 左腕の中一
軟式のB球でナックルって投げられますか?
No.9216 - 2007/06/02(Sat) 20:05:23 [ZD097245.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 寛
投げれない事はないとは思います。
〜コラム〜
フォークをめっちゃ深く握るとシェイクというナックル系の変化球になります。投げ方はキャッチボールのように投げるそうです。プロ選手ではロッテの小宮山がなげてます。

No.9217 - 2007/06/02(Sat) 20:51:43 [p5205-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鬼龍
投げれますよ。
ちなみに僕は中1でナックルかかります。
ナックルはDカーブと同じです!
うまく肩とひじを使えばストレートと同じ投げ方で、
打者には分からなくなるようになります。
ちなみに、握り方ですが、親指を自分の方に持ってきて
ひとさし指と中指がキャッチャーの方に向きます。
分かりにくい説明ですいません。
頑張ってください!!

No.9221 - 2007/06/02(Sat) 21:02:49 [r-124-18-171-42.commufa.jp]

Re: (No Subject) / 鬼龍
すいません!!
まちがえてました。僕が言ってるのはドロップでした。
すいません!!

No.9223 - 2007/06/02(Sat) 21:06:24 [r-124-18-171-42.commufa.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
シェイクは確か小宮山投手のオリジナルですよね?
No.9229 - 2007/06/03(Sun) 12:59:14 [ppp1388.hakata14.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
シェイクは、マリンスタジアム独特の風に乗せて投げるので、難しいと思います
しかもフォークの握りで突き出すようにして投げるみたいなので相当練習が必要なんじゃ・・・

No.9232 - 2007/06/03(Sun) 18:23:22 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 左腕の中一
ありがとうございます。頑張ります!
No.9240 - 2007/06/04(Mon) 21:27:36 [O042150.ppp.dion.ne.jp]
ひねらない変化球 / ガマガエル
 初めまして。いきなりすみませんが、肘や手首をひねらないでもいい変化球でおすすめはなにかありませんか?
No.9205 - 2007/06/01(Fri) 22:42:08 [softbank220009143047.bbtec.net]

Re: ひねらない変化球 / ペン太GON
一番のおすすめはチェンジアップです。
肘や手首をひねらないし、負担も小さいですから。
その次は、2シーム(ひねらない)シュートです。
あとは、ナックルやパーム、フォークはひねりませんが、パームとフォークは負担が大きいです。
ナックルは思いっきり投げないので、そこまでは
負担はありません。

No.9207 - 2007/06/02(Sat) 11:27:32 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

(No Subject) / ガマガエル
ありがとうございました。
No.9215 - 2007/06/02(Sat) 18:37:05 [softbank220009143047.bbtec.net]

Re: ひねらない変化球 / 寛
自分的にはSFFがお勧めです。
No.9218 - 2007/06/02(Sat) 20:52:49 [p5205-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp]
(No Subject) / グラディアン
カットボールクンさんすいません。お久しぶりです。
ぼくのオリシューは内側に大きくひねる時に人差し指と中指のどちらかを押し出すかんじです。あと内閣に投げることをお勧めします。がいかくの場合あまりまがりませんので。そういえばぼくはあれ以来ほとんど投げてませんので・・・あまり信用できないかもしれません・・・

No.9203 - 2007/06/01(Fri) 19:18:30 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
グラディアンさん、内閣に投げたら駄目でしょう?
そんなことをしたら磔になってしまいますよ苦笑
(正しくは内角)

No.9208 - 2007/06/02(Sat) 11:53:02 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
あっ・・・・!
すいません^^なんか大分前にもこういうことあったようなきがします。。

No.9230 - 2007/06/03(Sun) 13:06:51 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
あぁ、ありましたね・・・。
以前もグラディアンさんのミスを僕が指摘した(というか僕がツッコミをいれた笑)気が・・・・・。

No.9235 - 2007/06/04(Mon) 12:14:01 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
カットボール / 野球馬鹿
はじめまして。
いきなりですみませんが、どうすればカットボールが投げれるでしょうか?
いろいろ試しているのですがほとんどかかりません。
コツとかあったら教えてください。
お願いします。

No.9194 - 2007/05/31(Thu) 21:55:44 [FLH1Abz194.sig.mesh.ad.jp]

Re: カットボール / ペン太GON
まずは、スライダーの握りで速球を投げてみてください。
No.9196 - 2007/06/01(Fri) 14:08:03 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: カットボール / 野球馬鹿
ありがとうございます。
しかし、やってみたのですがすっぽぬけたり
縦スラになってしまいました。

No.9201 - 2007/06/01(Fri) 19:07:29 [FLH1Abz194.sig.mesh.ad.jp]

Re: カットボール / ペン太GON
それなら、スライダーと速球の中間の握りで、
速球を投げてみてください。
感覚がつかめたら、ここの一番下のHOMEをクリック
し、そこから探してください。

No.9209 - 2007/06/02(Sat) 11:58:53 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: カットボール / 野球馬鹿
ありがとうございました。
がんばって練習します!!

No.9222 - 2007/06/02(Sat) 21:05:15 [FLH1Abz194.sig.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 野球小僧
もと七色の変化球です!!
おぼえていますか??
ところで、チェンジUPがスラィドしてしまいます。最近ではウイニングショットに近かったためにかなりショックですww
なぜでしょうか??

No.9190 - 2007/05/31(Thu) 18:31:54 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
チェンジアップがスライドするのですか?
別にかまわないと思いますよ。
例えば、サークルチェンジはシュート気味のチェンジアップですから。

No.9197 - 2007/06/01(Fri) 14:20:33 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 空振り大魔王
初めまして
左スリークウォーターで投げています
いきなりですけど スライダーってどんな回転がベストですか
教えて下さい       お願いします

No.9188 - 2007/05/30(Wed) 22:59:46 [TPH1Acn110.tky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 野球ザンマイ
フォークボールのコントロールはどうすればいいですか?
教えて下さい

No.9186 - 2007/05/30(Wed) 20:39:05 [ZK220184.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコンばか
人によりですけど僕は手首のふりでコントロールしています
No.9193 - 2007/05/31(Thu) 20:54:49 [FLH1Agd164.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球ザンマイ
ありがとうございます
No.9204 - 2007/06/01(Fri) 19:47:14 [ZK220184.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / ココフ
チェンジアップの投げ方を教えてください
No.9185 - 2007/05/30(Wed) 15:58:45 [i125-201-160-187.s02.a033.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / バカ
持ち方は、人差し指と親指で○をつくりボールをはめて、小指でおさえます。そして、中指と薬指はシュートのように山におきます。
投げ方は、ストレートのように投げるといいそうです。でも、スナップは使わない方がいいそうです。

No.9187 - 2007/05/30(Wed) 22:15:48 [TPH1Acn110.tky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / グラディアン
皆さんお久しぶりです。覚えていてくれている人はありがたいです。なかなかこれなかったのは理由があるんです。実はひじを壊してしまい速球が思いっきり投げられなくなってしまったんです。というよりももうほとんど投げられません。今リハビリに通っててそれでなかなか書き込みができなかったんです。

本題〜
それで速球をなげられないのでストレートの代わりとなる球を探しました。それでナックルを完璧にマスターしようと思ってここに書き込みをしました。
ぼくが今マスターしようと思うのは管理人さんがいうタイガーナックルです。まずその時点でやめたほうがいいならほかのナックルにします。とにかくナックルをマスターしたいんです。そうやって特殊な球でも投げないとこの期間のブランクが響いて投手をやめさせられるかもしれないんです。
なので皆さんコツやいいなげかた、ナックルにあったフォームなどを教えてくれれば幸いです。よろしくお願いします。それと野球雑談掲示板のほうに怪我の症状や原因、詳細を書き込みたいと思うので医学関係が得意な方などリハビリ法などをアドバイスいただけたらいいなと思います。
法等によろしくお願いします。

No.9166 - 2007/05/28(Mon) 18:59:06 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / バカ
僕は初めましてです。
友人に回転を見てもらい、改良していきながら自分のナックルをつくって行けばいいと思います(僕の友人の意見)

No.9173 - 2007/05/28(Mon) 23:11:12 [EATcf-201p114.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
メールアドレス記載禁止。ルールをよく確認してください。
No.9174 - 2007/05/28(Mon) 23:13:28 [EATcf-201p114.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
はじめまして、ありがとうございます。ナックルに合うフォームなどはないでしょうか?
No.9176 - 2007/05/29(Tue) 14:08:57 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ナックルは極力回転を与えないようにして投げ
(これが非常に難しい)、投げ方も特殊なので、ナックルに合うフォームは・・・・・自分でいろいろと試してください。

No.9177 - 2007/05/29(Tue) 16:07:53 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 野球部
ナックル・・・自分も遊んで投げますがまぁ友人に驚かれますね(笑

合うフォームなどはよくわかりませんが・・・
まぁ一番は慣れでしょうね
近くから回転をかけないように投げ、
徐々に距離を遠ざけていくなどどうでしょう?



思ったのですがナックルとは肘に悪い変化球なのでは?
まぁ無理せず頑張ってください!

No.9180 - 2007/05/29(Tue) 19:56:17 [i121-113-104-161.s04.a007.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
ありがとうございます。ペン太GONさん、久しぶりです。僕は覚えてます。

やはり自分でみつけるしかないんですか・・・
迷惑でしょうが、科学的にはどういうフォームがいいんでしょうか?

あと、ナックルは肘への負担は少ないと聞きました・・・

No.9181 - 2007/05/29(Tue) 20:41:44 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
最近顔を出さないと思っていたら、肘を壊していましたか・・・・。
野球部さん、グラディアンさん、ナックルは、案外肘への負担が小さいですよ。それは、思いっきり投げませんから。だから、メジャーには、40歳を過ぎても現役の選手(ナックルボーラー)がいるそうです。

No.9183 - 2007/05/30(Wed) 09:00:12 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
ナックルが投げやすいフォームは、オーバーがスリークォーターだと思いますよ
サイドやアンダーはシュートっぽくなると思います

No.9189 - 2007/05/30(Wed) 23:09:26 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 速
僕も昔ナックルをマスターしたくて、かなり練習していたんですが、バッティングピッチャーのようにリラックスして投げるといい感じになります。
スピードはいらないボールなので、速く投げようとしないでリラックスして投げることが大切です。

No.9191 - 2007/05/31(Thu) 19:33:05 [i60-36-66-69.s10.a023.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / カットボールくん
 グラディアンさんお久しぶりです。俺は覚えています。肘はその後どうでしょうか?【あまり期間はたっていませんが・・・】実はグラディアンさんの投稿を見て、自分なりにシュートを研究しました。握りは、ストレートの握りをケンコーボールのほうにずらして投げます。こうすると、伸びがよくなりました。でも、曲がりがよくないんです。たしか、グラディアンさんはシュートで有名だったので、アドバイスお願いします。他の皆さんもお願いします。    長くなり、すみません。
No.9195 - 2007/05/31(Thu) 23:48:19 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: (No Subject) / グラディアン
おぼえてくれている人がいて光栄です。
あれから軽く練習してみたんですけど、はじくとどうしても回転がかかってしまいます。
なのではじかず、人差し指中指薬指の3本を曲げてはじかずそのまま少し抜く感じで投げると回転がかからずだいたいG回転(禁止用語なので)もだいたいします。
しかしここからが問題なんです。
変化がかすかにしかしません。がんばってもひょろいフォークかまがったの?ってかんじのシンカー、もしくは同じくカーブしかしません。
なにかもっと変化する方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。

それとフォームなんですが手首を固定してなげるといい感じに回転がかからないのでそうすることにしました。それが↑の原因なのかもしれません。
どうかよろしくおねがいします。

No.9202 - 2007/06/01(Fri) 19:08:44 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
ナックルはたくさん練習しないと駄目だと思います
で、その時点で少し揺れて?いるのでこの調子でいけばすぐだと思います
僕はいまだに沈むだけです

No.9206 - 2007/06/01(Fri) 23:10:34 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
スナップですか・・・?
僕は逆にスナップ使わず手首固定してました・・・・

それと!4日前にかかりつけの病院の先生にもう少しでなおるといわれました!シャドーピッチングをしはじめて
フォームをサイド気味のスリ―クにしました。すれで今日、友達に頼んで一緒にキャッチボールしました。先生の前で。それで投げると前より投げやすくなってるんです!それで先生からいわれた「正しい力の入れ方」で力を入れてストレートを投げると、とてつもなく伸びました!回転が、ある回転に時々なりました!
それでこれからは先生にほぼ毎日見てもらって、速球も生かす投手になることを決心しました。
でもナックルも使いたいんです。
もしこの投げ方でもどったときに投げられる変化球は
縦スライダー(過去決め球。自身はある)
カットボール
オリシュー(肘の調子によります。もしかするとなげられないかもしれません・・・)
そして未完成ナックルです。
それで子のナックルを使うならどのような組み合わせにすればいいでしょうか・・・?
長々とすいません。しかし本当にうれしくて報告しました。本当はもっと前に報告したかったんですがテスト週間なので・・・いそがしくて・・・

とにかくすごくうれしかったんです!本当に長々とすいません・・・
2回目ですがさきほどの変化球とすごい伸びるストレートでナックルの組み合わせはどういう感じがいいんでしょうか?本当にスイマセン。よろしくお願いします。
人生で1番最高です!

No.9254 - 2007/06/06(Wed) 21:44:01 [171.39.183.58.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
ナックルの握りで速球を投げたらどうなるのですか?
No.9162 - 2007/05/28(Mon) 17:28:20 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 寛
たぶんまんまナックルになると思います・・・。
No.9164 - 2007/05/28(Mon) 17:41:46 [p8155-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
中途半端にスピンが掛かった棒球になると思う。
No.9167 - 2007/05/28(Mon) 20:29:48 [210-135-197-152.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
この球は使えますか?
(この前ナックルの握りで速球を投げてみたので、どうなるのかが知りたかったから。)

No.9175 - 2007/05/29(Tue) 11:54:01 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ツナ
ナックルは一般的に弾く球だから
速球にはならないと思うよ

No.9178 - 2007/05/29(Tue) 18:27:51 [ATUnni-06S1p038.ppp12.odn.ad.jp]

Re: (No Subject) / ボンちゃん
なんかおれはチェンジアップみたいに
名rましたが

No.9179 - 2007/05/29(Tue) 19:46:37 [i60-41-26-103.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ツナさん>そうなることは分かっていますよ。
ボンちゃんさん>そうですか、分かりました。

No.9184 - 2007/05/30(Wed) 09:06:24 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / MAJISHAN
トップスピンかかってたら落ちると思う
No.9306 - 2007/06/12(Tue) 22:09:59 [dadff8-179.tiki.ne.jp]
(No Subject) / 野球初心者
SFFの投げ方を教えてください
No.9158 - 2007/05/28(Mon) 07:41:23 [fw1.intsurf.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
フォークよりも浅くはさんで投げます。
(投げる時に、手首のスナップを利かせるか利かせないかはどちらでもいいです)

No.9159 - 2007/05/28(Mon) 14:36:26 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 寛
ストレートのように投げるといいです。
打たせてとるピッチングには最適です。
それに肘への負担も少ないので連投してもおそらく大丈夫でしょう。

No.9163 - 2007/05/28(Mon) 17:39:59 [p8155-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球初心者
ありがとうございます。さっそくやってみます。
No.9165 - 2007/05/28(Mon) 18:34:07 [fw1.intsurf.ne.jp]
(No Subject) / ノーコンばか
はじめまして
僕の持ち玉はスライダーSFFフォークです!!
いまパームを練習しています
どなたかいいコツおしえてください

No.9139 - 2007/05/27(Sun) 10:39:58 [FLH1Agd164.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 寛
親指と小指でボールを支えて抜くように投げる。
変化量が多いので暴投に御注意。

No.9142 - 2007/05/27(Sun) 16:50:59 [p1240-ipad201morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコンばか
お返事遅れてすいません

ありがとうございます
早速明日試してみます

No.9192 - 2007/05/31(Thu) 20:53:10 [FLH1Agd164.tky.mesh.ad.jp]
確認なんですが / 正
僕は今中2の13歳なんですがこの前おすすめでカーブ チェンジアップ SFFが良いよと言われました 本当に投げて良いのですか? 本格的に始めても大丈夫なんですか?自分ではすごく不安です
No.9138 - 2007/05/27(Sun) 01:06:15 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

(No Subject) / 寛
SFFは変化量が少ないのでヒジへの負担が少ないです。
なので大丈夫です。

No.9140 - 2007/05/27(Sun) 15:57:18 [p8228-ipad03morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: 確認なんですが / ツナ
SFFは現代最後の魔球と言われている変化球ですからね...
いいコースに決まれば、そう易々とは打たれませんよ!!

No.9141 - 2007/05/27(Sun) 16:03:04 [ATUnni-06S2p190.ppp12.odn.ad.jp]

Re: 確認なんですが / 正
良いアドバイスありがとうございます
さっそくSFFを使っていきたいと思います
残り二つの変化球のほうはどうですか?

No.9146 - 2007/05/27(Sun) 17:53:21 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 確認なんですが / 野球部
自分が思うにはチェンジアップは安全だと思いますね

カーブはまぁ頻繁に使わなければ肘を壊すこともないと
思いますけど、少しでも痛みとかを感じたらやめたほうがいいとおもいますね

No.9147 - 2007/05/27(Sun) 19:31:51 [i125-202-115-175.s04.a007.ap.plala.or.jp]

Re: 確認なんですが / 正
ありがとうございます
これを参考にがんばっていきたいです

No.9150 - 2007/05/27(Sun) 21:38:55 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 確認なんですが / 正
なんだかんだでサイドスローになりました
ランディージョンソンかっ!無理だけど
それで覚えた球種がカーブ・SFF・ナックルです
あとスライダー・シンカー・パ−ムを研究中です

No.9168 - 2007/05/28(Mon) 20:47:00 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
スライダー / アンダースロー少年
これを投げようとすると抜けてしまいます。
どうすれば切れるでしょうか

No.9132 - 2007/05/26(Sat) 21:55:22 [p8052-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: スライダー / 変化球
えーーーと。投げた後に中指が切れて痛いという感じ
にやればいいと思います。投げすぎると危険です
ご注意ください

No.9148 - 2007/05/27(Sun) 19:59:07 [softbank219201106106.bbtec.net]
左で・・・ / あっちゃん
左投手で、一番良い変化球てなんですか!?
軟式で中学です・・・参考になれば・・・

No.9131 - 2007/05/26(Sat) 21:37:03 [i220-220-177-178.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: 左で・・・ / 匿名
スクリューとヵぃぃと思ぅょ!!
No.9133 - 2007/05/26(Sat) 23:17:35 [EATcf-82p251.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 左で・・・ / ツナ
スライダーがイイですね
左だとクロスファイヤーみたいに斜からボールが来るように見えますから、それにさらに角度がつけば
バッターは打づらいでしょうね

No.9137 - 2007/05/27(Sun) 00:03:32 [ATUnni-06S1p094.ppp12.odn.ad.jp]

Re: 左で・・・ / あっちゃん
なるほど、ありがとうございます!
スライダーですね!!
でも、スクリューなんて、軟式で投げれるんですか!?

No.9149 - 2007/05/27(Sun) 20:45:58 [i220-220-177-178.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: 左で・・・ / ツナ
スクリューですか
投げれないことはないと思いますが
難しいかもしれませんね

No.9152 - 2007/05/27(Sun) 23:42:27 [ATUnni-07S2p240.ppp12.odn.ad.jp]

Re: 左で・・・ / ペン太GON
オーバースローなら難しいかもしれませんが、サイドスローならやりやすいですよ。
右のサイドスローでシンカーが投げやすいなら、左のサイドスローでスクリュー・シンカー(左でもシンカーと呼ぶこともある)が投げやすいと思いますよ。

No.9160 - 2007/05/28(Mon) 16:51:27 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 左で・・・ / 正
力があんまりなければ三振を狙わず
打たせて取ろう!
ってなわけでSFFです

No.9169 - 2007/05/28(Mon) 20:47:51 [p5243-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 左で・・・ / あっちゃん
あ、すいません。オーバースローです。
やっぱ、スクリューは難しいですね
今日、スライダーを、投げてみました!
ボールが、2〜2半しか、変化しません。
これで、良いですかね!?

No.9170 - 2007/05/28(Mon) 21:09:32 [i220-220-177-178.s02.a001.ap.plala.or.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 108 >> ]