[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 管理人
板違いはすべて削除します。
何のために掲示板をわけているのかわかりませんか?
この掲示板が人がくるからという理由では管理人からすると単なるルール無視のわがままな人間に過ぎません。
しばらくすると板違いはすべて消えています。
よーく考えてみてください。

No.8701 - 2007/04/15(Sun) 20:19:21 [EATcf-08p188.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 翔太
実はキャッチャーだけではなく、ピッチャーもやっています。肩とスピードは自信あります。 オリジナルの持ち方も縦カーブを投げています。でも、落ちるときとボートーの確立がほとんど同じです。。。。(泣
もっと縦カーブが落ちる方法を教えてください。

No.8694 - 2007/04/15(Sun) 16:13:32 [p7047-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
オリジナル球だと、どのような投げ方か分かりませんので、面倒かも知れませんが投げ方を説明して下さい。
一般的な縦カーブ(僕はドロップと捉えますが違うと捉える人にも分かれる)は、カーブと同じ握りと投げ方で、腕と地面を垂直にして、そこから腕を捻って打者に手の甲を向けます。

No.8699 - 2007/04/15(Sun) 18:19:20 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 翔太
ん〜縫い目「し」の字見たいなところを斜めの親指と人差し指ではさんでなげます。
No.8707 - 2007/04/16(Mon) 16:42:14 [p6002-ipad24akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません…良く分かりません…オリジナルボールの場合それ以上良くはならないかもしれません。
No.8708 - 2007/04/16(Mon) 18:58:11 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 翔太
確かに、自分だけのボールですからね・・・・
No.8709 - 2007/04/16(Mon) 18:59:52 [p6213-ipad27akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
管理人さんへ>
ここで言うのも何ですが、掲示板に、
「他人と同じハンドルネームにすることは禁止」
というルールを、第7条の「有名人、漫画の〜・・・・」
のところに付け加えられるかどうか検討してもらいたいのですが・・・・。
理由は、この前の荒らし的投稿や、以前に、何度も、他人と同じハンドルネームの投稿があったのを、この9か月間に、僕は見てきています。
もし、じゃなくても、同じハンドルネームが複数あったら、管理人さんはそれが誰なのかが把握できても、管理人さん以外からだと、誰が誰なのかが分かりにくいし、
ハンドルネームが重複したときには、どのみち変える必要がありますね。だから・・・・意味不明な投稿ですいませんが、新しい人が投稿するときに、「このハンドルネームは重複していますよ」と知らせておけば、誰が誰だか
分からなくなることがなくなると思ったからです。
だから、付け加えルールについて検討をお願いします。
長々と意味不明ですいません。

No.8690 - 2007/04/15(Sun) 15:14:19 [ppp4035.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
これはルールというよりもエチケットの問題かと思います。管理人もすべてを把握しているわけではありません。重複がわかった段階でしかお知らせすることはできません。
あらし的投稿は無視しておいてください。すべてアクセス制限で対処します。

というわけで誰かが自分のハンドルネームを使っていることがわかった場合はその投稿に対して先に使っている旨を返信機能を使って知らせるようにしてください。うまくやり取りがうまく行かないときは管理人が仲裁に入ります。

No.8702 - 2007/04/15(Sun) 20:37:08 [EATcf-08p188.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
わかりました。
No.8704 - 2007/04/16(Mon) 11:55:33 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / ピカピカの中1年生
オーバースローでカーブを斜めと考えるから縦のカーブですね   ありがとうございました。
No.8688 - 2007/04/15(Sun) 12:14:52 [softbank219055126201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 亜
そうですね。僕は縦カーブとドロップは同じだと思いますが、違うと考える人も多いようです。
No.8697 - 2007/04/15(Sun) 18:11:51 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
/ 野球馬鹿
僕は、中2の軟式野球をやっています。
それで今練習でナックルの練習をしているのですが
無回転はなげれますがたまにしか揺れません
どうしたら揺れるか教えてください泣
お願いします泣

No.8675 - 2007/04/14(Sat) 19:18:58 [p2052-ipad12kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: 亜 / windy
初です。
ナックルですか・・中学生でナックルは技術面で厳しいところもあるかと。
ストレート カーブ 縦スラで十分です。
どうしても投げたいのなら、投げ込み、自分で自分のフォームを見返し、悪いところをみつけるのみです。

No.8680 - 2007/04/15(Sun) 06:09:13 [i220-108-185-91.s02.a009.ap.plala.or.jp]

Re: 亜 / 亜
何回か変化するなら、それを練習して固定して、常に同じ球を投げられるように努力すれば、常に投げられるようになります。
No.8683 - 2007/04/15(Sun) 08:35:19 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
カ−ブ? / ピカピカの中1年生
カーブの握りで縦に捻ったらVスライダーですか。           それともただのカーブですか。    
No.8671 - 2007/04/14(Sat) 15:16:27 [softbank219055126201.bbtec.net]

Re: カ−ブ? / 亜
縦に捻るって、腕を地面と垂直から捻る投げ方ですか?それならドロップです。
No.8672 - 2007/04/14(Sat) 15:38:15 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: カ−ブ? / 管理人
ゲーム用語は使わないようにしてください。縦スライダーで用語統一してください。
No.8674 - 2007/04/14(Sat) 17:37:40 [EATcf-114p22.ppp15.odn.ne.jp]

Re: カ−ブ? / ピカピカの中1年生
オーバースローでカーブを斜めと考えるから縦のカーブですね   ありがとうございました
No.8738 - 2007/04/18(Wed) 16:35:28 [softbank219055126201.bbtec.net]
(No Subject) / 野球小僧
左投手のスクリューが覚えたいです!!
どうやったらかかるようになりますか?
今の僕の球種はカーブ、シュート、スライダー、フォークです!!

No.8547 - 2007/04/08(Sun) 17:51:05 [i219-164-54-137.s02.a026.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
> 左投手のスクリューが覚えたいです!!
> どうやったらかかるようになりますか?
> 今の僕の球種はカーブ、シュート、スライダー、フォークです!!
教えてください待ってます!!

No.8548 - 2007/04/08(Sun) 17:55:21 [i219-164-54-137.s02.a026.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
> > 左投手のスクリューが覚えたいです!!
> > どうやったらかかるようになりますか?
> > 今の僕の球種はカーブ、シュート、スライダー、フォークです!!
ストレートは今中3で145キロです

> 教えてください待ってます!!

No.8549 - 2007/04/08(Sun) 17:59:17 [i219-164-54-137.s02.a026.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
左でシンカーを投げてみてください。
やり方は自分で調べてください。

No.8551 - 2007/04/08(Sun) 18:25:19 [ppp6066.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
そのご自慢の145キロのストレートだけでいいです。
プロなんてすぐいけますよ。
145キロが本当ならですけどね。

No.8553 - 2007/04/08(Sun) 19:10:15 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
確かに中学で145は…でも気合と根性と努力があれば不可能ではないです。(そう言っている僕もそれ程速くはない)
No.8564 - 2007/04/08(Sun) 20:16:19 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕より2〜3年上で、僕と同じ中学、同じ大学の人がいます。その人は、高校で、ストレートが、最速145km/hで、プロのスカウトに注目されていたのですが、それを断って、大学に進学しました(その人は現在4年です)
たぶん、大卒でプロに入るのだと思います。

No.8587 - 2007/04/09(Mon) 11:34:02 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
本当に145キロ出ますよ!!全国大会にも出てましたから!!
No.8598 - 2007/04/09(Mon) 22:32:01 [i125-202-15-58.s02.a026.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
この方は野球雑談掲示板で「恵まれた体格」というハンドルネームで信用に値しないデータを投稿してきた人間と同一人物です。
まあ4/8の夕方10分ほどで球速が130kmに落ちたようだね。状況によってplalaに対してアクセス規制をかけます。うそは絶対にばれる。
断言する、この投稿と雑談掲示板に前述のハンドルネームで投稿してきた人間の投稿内容は完全にうそだ。
申し訳ないが2度と来てほしくない。おそらく学年もでたらめ。中学3年生が10分後には中学1年生。一体なんなんだこの投稿者のうそつきぶりは!実際には高校生か大学生。もしくはまわりにあいてにされていない社会人なのだろう。恥ずかしくないのかな?
「うそは泥棒のはじまり」とまで言われる。
心を入れ替えろ!大馬鹿者。

この投稿もしばらくさらします。うそはみんなに必ず見抜かれる。

No.8668 - 2007/04/14(Sat) 09:03:47 [EATcf-114p22.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 高校
一番手っ取り早いので名前出してくださいな☆
んでもって甲子園言ってその145kとやらをTVで日本中に
見せてください☆んで完封してインタビューで
嘘じゃありません!って叫んでください☆

No.8676 - 2007/04/14(Sat) 19:53:00 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
このスレッドの野球小僧さんが今までの野球小僧さんなのであれば、3/2の7491に野球小僧さんは90キロくらいしか出ないと投稿されているので矛盾が…
No.8682 - 2007/04/15(Sun) 08:32:58 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / チョコバナナ
久しぶりに書きます。
今シュートの練習をしているのですが10日くらいしてます。でもぜんぜんまがりません。コントロールも悪いです。僕の投げ方はツーシームの握りで人差し指に力をいれながら右にひねって投げています。(左投げだから右にひねります)なんか方法、コツなど教えてください。       

No.8642 - 2007/04/12(Thu) 19:48:24 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
捻らないでください。捻ったら肘壊しますよ?

ツーシームの握りからボールを反時計回りに10〜30度ずらして握ってストレートと同じリリースで投げてみてください。変化量は少ないですが芯をはずす能力は十分にあります。やってみてください。」

No.8643 - 2007/04/12(Thu) 20:20:30 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / チョコバナナ
そんな方法があったんですか?投げ方は、時計周りで10から30度ずらしながらストレートと同じような投げで良いですか?ちなみに左投げは右にずらすのですか? 
No.8647 - 2007/04/12(Thu) 21:58:19 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
右投げの場合握り方がボールを反時計回りに10〜30度の位置にして握るです。
ずらしながらじゃありません。
このように握ってから投げ始めストレートと同じ位置でリリースします。

No.8648 - 2007/04/12(Thu) 22:02:52 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / チョコバナナ
僕は左投げですけど、右投げとやり方は同じですか?後、このシュートは負担がくるのですか?
No.8649 - 2007/04/12(Thu) 22:20:55 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
左だと握り方がボールを時計回りに10〜30度の位置にして握るです。あとは一緒です。
No.8650 - 2007/04/12(Thu) 22:22:08 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / チョコバナナ
シュート教えてくださってありがとうございます。僕はこう見えても高1です。夕方にかえるので二時間くらいしか練習できないですけどがんばります。
No.8651 - 2007/04/12(Thu) 23:11:52 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は、シュートの練習を、1日平均15分しかしていなくて、2か月かかって覚えました。
No.8654 - 2007/04/13(Fri) 11:23:02 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕の場合は捻ってしまうとシンカー回転g
No.8659 - 2007/04/13(Fri) 17:51:41 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません!上の書き込みを丸ごと訂正です。

僕の場合は捻ってしまうとシンカー回転が掛かってしまいますので、シュートは捻っていません。
ちなみに僕は、あまり勉強をしていないので、一日3〜4時間(投球練習以外も含め)練習出来ました。それでもシュートは習得にかなり時間が掛かりましたが…

No.8660 - 2007/04/13(Fri) 17:55:15 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は、最初のうちは、右バッターのところに球が行きました。そして少しずつ安定するようになりました。
No.8661 - 2007/04/13(Fri) 18:29:45 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
初めは誰でも投げられないので、地道に努力すれば上達します。
No.8667 - 2007/04/14(Sat) 08:27:50 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
ナックルボールについて / 緑の下の力持ち
初投稿ですがお願いします。
自分は今、中学の軟式野球部に所属していますが小学校の頃はよく友達と遊びで野球をやっていました。
そのときに少し握り方を知っていたナックルの握り方で軟球を投げてキャッチボールをしていたりしました。
1年くらい遊びでやっていて回転が無いまで投げられるようになりました。
しかし、揺れる球が全く投げられません。投手のことはあまり分からないので知っている方、アドバイス等宜しくお願いします。

No.8631 - 2007/04/11(Wed) 21:06:50 [family.e-catv.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / Nishiy♪
揺れるためには回転がないボールじゃ無理です。キャッチャーまで3〜5回転くらいで行くのがプロのすごいナックルです。あと球速が速くなきゃいけません。
No.8632 - 2007/04/11(Wed) 22:18:47 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / トラッキー
あと、追い風の場合あまり揺れません。
ナックルボールは、どのように変化するか分からないボールです。
私の感覚では、揺れるというより「右・左・下のいずれかの方向にずれる」といった感じです。ずれない場合もあります。
ナックルボールは、その奇妙な動きと不確かさに魅力を感じますが、実戦向きではありません。遊び球程度と考えるのがよいでしょう。

No.8634 - 2007/04/12(Thu) 08:34:44 [monban.takuma.co.jp]

Re: ナックルボールについて / 亜
ナックルは球を放つタイミングや角度に左右されることが多いです。実際にその球を見て体を張って教えて下さるコーチがいれば良いのですが…そんなコーチはあまりいないと思います。
後、遊びで練習するのではなく、本気で練習した方が上達は早くなります。

No.8639 - 2007/04/12(Thu) 18:23:03 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / 緑の下の力持ち
少々説明不足でした。全く回転を無くすことができるという訳ではないのですがボールの回転だけ変化があり、その球の軌道自体に変化が無いのです・・・・。
分かりにくくてすみません。あとトラッキーさんのいうとうり遊び程度でいつも投げています。
あと軽いオモチャのボールですが投げたら本当に揺れるのが肉眼で確認できました。

No.8645 - 2007/04/12(Thu) 21:39:12 [family.e-catv.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / トラッキー
軽いボールであれば揺れるかもしれませんね。
遊び球程度と書いたのは、遊びとは違います。
ナックルボールを使う時はカウントは、0-0、1-0、2-0、2-1といった、余裕のあるときで、ランナーのいない時に使うということです。
キャッチャーのことを考えるととても捕り難い球ですから塁上にランナーがいる時は注意が必要です。
なので、ナックルボールを極めれば極めるほど投げられる機会は減っていくでしょう。
プロでは上原等が投げることがありますが、あれは人差し指と中指の2本だけを立てて投げるもので、そこそこ回転があり、チェンジアップ気味のボールです。

No.8653 - 2007/04/13(Fri) 08:41:12 [monban.takuma.co.jp]

Re: ナックルボールについて / 亜
軽いボールって、庭球やゴムボールなどのボールですか?そのボールなら、思い切り握って投げても揺れますので、出来れば軟球や硬球で練習されるのをお勧めします。(少々お金が必要になりますので、「出来れば」です。)
No.8658 - 2007/04/13(Fri) 17:50:07 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / 緑の下の力持ち
いろいろとご指摘ありがとうございます。自分は今一塁手兼捕手なので投手用語は良く分かりませんが遊び球の意味は自分の勘違いでした。すみません。
軽いボールの材質というのはゴムのようなスポンジというのか・・・よく分かりません。
亜さん>思いっきりに握る、というのはナックルの握りでですか?

No.8665 - 2007/04/13(Fri) 21:18:29 [family.e-catv.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / 亜
ゴム製なら適当な握りで握り潰して投げれば、揺れますが、試合球なら無理です。この球は、本当の遊びで投げるしかないと思います。
軽いボールって、マジックテープのグローブとセットで売っているスポンジボールの事ですか?

No.8666 - 2007/04/14(Sat) 08:26:41 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / 緑の下の力持ち
そのようなボールではありません。
中が空洞になっている軽いボールです。
見た目は軟球です。
バットで打つと高反発する方でよく飛びますが、ホームラン性の当たりになると、途中で失速し、外野フライなどになります。小学校の時に遊びの野球でよくやっていました。(そのボールで)

No.8669 - 2007/04/14(Sat) 11:42:34 [family.e-catv.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / 亜
あ!白い縫い目の凹凸がある球ですね!その球ならナックルは投げられません。軟球か硬球を買って練習されるのをお勧めします…
No.8670 - 2007/04/14(Sat) 12:43:57 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: ナックルボールについて / ザ・変化球
僕のはナックルって言わないかもしれませんがとりあえず
回転のあるナックルみたなものです。
親指と人差し指で捻るようにはさんで投げる感じです。
(質問から外れますけどすいません)

No.8679 - 2007/04/14(Sat) 22:07:44 [KHP059141174049.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / baka
中学で変化球は使ってよいのでしょうか?あと自分のストレートがムービングファストボールになったのは良いのですがストレートが投げれなくなりました
No.8628 - 2007/04/11(Wed) 19:38:43 [60-56-214-73.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ザ・変化球
中学で変化球は使えます。
それと僕もストレートが投げれなくなった事があるのですが自分の元の投げ方を意識するとできると思います。

No.8630 - 2007/04/11(Wed) 20:03:59 [KHP059141174049.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
フォームチェックをコーチに教えてもらって、それを努力して練習すれば、元に戻れます。(元よりもっと良い球が投げられるようになります)
No.8638 - 2007/04/12(Thu) 18:15:47 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / トラッキー
この掲示板でマグヌス力の話や52回転バックスピンすれば球が浮くといった話がなされていますが、子供へ間違った知識を与えかねないのでやめておいた方が良いと思いますよ。
No.8617 - 2007/04/11(Wed) 14:58:49 [monban.takuma.co.jp]

Re: (No Subject) / 亜
マグヌス力は実在します。球速にもよりますが、160?q/hならば、バックスピンが約50〜55回転すれば球は浮きます。調べて確かめて下さい。検索サイトなどで、「マグヌス」や、「バックスピン ホップ」などのキーワードで検索すると数百件掛かるはずです。そこから資料を調べて下さい。
No.8619 - 2007/04/11(Wed) 18:05:13 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません。「マグヌス」では人物が出てきますので、「マグヌス力」や「揚力」や「マグヌス効果」と検索するのをお勧めします。
No.8620 - 2007/04/11(Wed) 18:13:13 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / トラッキー
マグヌス力が存在することは確かです。
しかし、「160km/hもの信じられない剛速球を投げないと野球ではホップするボールを投げられない」とかそういうことを言ってあげないと、子供であれば単純にホップする球を投げられると思うんじゃないですか?
それが子供には間違った知識を与えかねないと言いたかったのです。
理屈で言えば消える魔球だって投げられますよ。

No.8625 - 2007/04/11(Wed) 18:55:47 [monban.takuma.co.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
マグヌス力について投稿は自主的にやめていただけますか?
理由はあるボールについて禁じているのと々理由です。
あるボールについての解説に近づけようとする人が必ず出てきます。
野球そのものを楽しむ方向での投稿にしてください。
物理の話はいくらか関係あるとは思いますがかなり無理が生ずる可能性があります。
160kmいや140kmですら普通は投げることは困難なはずです。140kmといえば甲子園でも好投手の部類にはいります。
回転そのものの話はまあありかと思いますが回転数は普通数えるのはかなり難しいでしょう。超高速での撮影が可能なカメラを使って初めて計測可能だと思います。

掲示板の方向としてはあくまでも実戦とか実際にやる中での範囲ということにしてください。
言葉を信じて無理をして肩を壊すとか起こりかねません。

ちなみに私の運営している掲示板の一部でこの言葉を投稿禁止ワードに指定しています。

ちょっと前の投稿でいきなりストレートについて物理の話を持ち出し投稿をした人がいましたがまあ何かの悪影響なのでしょう。

というわけでよろしくお願いします。
グラウンドでできることが中心で進めたほうがわかりやすいし話もみんなが参加しやすいと思います。

No.8626 - 2007/04/11(Wed) 19:25:04 [KD121108178013.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみませんでした。確かにほぼ不可能なことですね…これから気を付けます。皆さんすみませんでした。
No.8637 - 2007/04/12(Thu) 18:10:12 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ぴぐくん
前にNo.8510でチェンジアップ、カットボールの事について話しましたが、近所の人と試合をして、変化球をいろいろ使ってみました。チェンジアップは緩すぎて結構飛ばされ、カットボールはなかなかコントロールがつけられずにデッドボールすれすれでした。
最近では、決め球としてフォークを投げる練習をしています。フォークを投げるときの「コツ」ってありますか?リリースの仕方なども教えてくれたら嬉しいです。

右投げ
スリークォーター
80km/h台
B球使用

情報が足りない場合は言ってください。

No.8601 - 2007/04/10(Tue) 09:54:20 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 亜
フォークのリリースは空気中に球だけ残して腕を振り切るイメージでリリースして下さい。
No.8608 - 2007/04/10(Tue) 14:35:20 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
ありがとうございます。
頑張って何球も投げ込みをして身につけます。
返事送れてすみません。

No.8618 - 2007/04/11(Wed) 16:31:39 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 亜
誰でも最初は投げられません。努力すれば投げられるようになります。頑張って下さい!!
No.8621 - 2007/04/11(Wed) 18:14:17 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
練習してたら今日、ちょっとボールが落ちるようになりました!!
こんな感じかな?
 ○ ○
\|_・・・・・..       \|
 ミ        ・・・・・・・―|
 /\               /\
ヘタクソですみません;;

No.8635 - 2007/04/12(Thu) 15:47:05 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
すみません;ちょっとおかしいですね....。
落差だけ分かってくれれば良いだけなのですが;;

No.8636 - 2007/04/12(Thu) 15:48:23 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ボール何個分落ちたのですか?
No.8641 - 2007/04/12(Thu) 19:30:44 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
ボール2.5個〜3個ぐらいだったと思います。
No.8652 - 2007/04/13(Fri) 08:11:03 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
それだけ落ちれば、低めに投げれば三振が取れますよ。
ぜひ決め球に使ってみてください。

No.8655 - 2007/04/13(Fri) 11:24:38 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
ありがとうございます。これから投げ込みは低めを狙って投げてみます。けど、フォークでコントロールをつけるのは簡単でしょうか?再質問すみません;;
No.8656 - 2007/04/13(Fri) 12:55:01 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
フォークを投げる時の、ボールのはさみ具合によって変わります。
ボールを深くはさむと、落差が大きくなりますが、コントロールを付けにくくなります。
ボールを浅くはさむと、落差が小さくなりますが、球速が速くなり、コントロールを付けやすくなります
(SFF系です:こちらは、どちらかというと、指が短い人向けです。)
また、ついでにいうと、フォークの握りで、人差し指を
縫い目にかければ、シュート回転が加わり、中指を縫い目にかければ、スライダー回転が加わります。

No.8657 - 2007/04/13(Fri) 17:03:05 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
詳しい情報ありがとうございます。
僕は人さし指と中指でボールを挟んで(縫い目にかけずに)親指でボールの下を支える(?)持ち方をしています。

No.8673 - 2007/04/14(Sat) 16:13:06 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]
すっぽ抜けが・・・ / ノーコン男
最近チェンジアップの練習をしていて、
カットボールを投げたら、
ちょうど右バッターボックスのところにすっぽ抜けてしまいました。
なんども投げても、外にすっぽ抜けつづけます。
ストレートよりも少し右にずらして投げています。
リリースポイントはちゃんとしているのですが、改善方法はあるんでしょうか?
ちなみに投法はスリークォーターです。
ついでに部活からはおさらばしているので、監督がどうのこうのという場合ではなくなってしまいました。

No.8599 - 2007/04/09(Mon) 22:43:00 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: すっぽ抜けが・・・ / 亜
素直にストレートと同じフォームで投げて見て下さい。いろいろ考えるとすっぽぬけたり指に絡まったりしてしまう球種です。
No.8607 - 2007/04/10(Tue) 14:34:04 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: すっぽ抜けが・・・ / ノーコン男
ありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみます

No.8616 - 2007/04/10(Tue) 23:36:43 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: すっぽ抜けが・・・ / 亜
そして、投げ方を覚えていても、誰でも最初は普通に投げられません。努力すれば、それが投げられるようになるのです。
No.8623 - 2007/04/11(Wed) 18:20:12 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / Nishiy♪
あのスライダーを前は投げれたんですけど最近はバッターの頭の方に抜けてしまうようになって・・・
何がいけないんですかね?改善方法ありますか?

新中二 右投げ スリークウォーター 101キロ(ちょっと昔 遠投58m

他に足りない情報あればいってください。

No.8597 - 2007/04/09(Mon) 22:23:35 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
前に投げられたのであれば、頭では覚えていないコツを体は覚えているはずです。頭でいろいろ考えるよりも、努力して投げ込んで前のスライダーを取り戻して下さい。
No.8609 - 2007/04/10(Tue) 14:40:36 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
それが前は意識しないで練習もしなく最初から曲がっちゃったからどぉ投げてたか忘れて・・・
No.8614 - 2007/04/10(Tue) 20:16:45 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
…努力しないで投げられたのなら、それは「偶然」です。偶然のスライダーは少しの間しか投げられないので、もう一度ログで基本の投げ方確認して努力すると良いと思います。努力をして損はありません。
No.8622 - 2007/04/11(Wed) 18:18:55 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
ありがとうございます。練習してみます。
No.8633 - 2007/04/11(Wed) 22:20:31 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]
(No Subject) / baseball
シンカーを投げたいんですけどなぜか変化しないんです。シンカーを投げるこつってありますか?投げ方とか
No.8593 - 2007/04/09(Mon) 22:06:49 [53.172.200.121.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
どんなフォームで投げているかとか様々な自分の状態を伝えないと誰も答えられないよ。
もっとできる限り自分のことをうまく伝えてください。
これはチームワークの上でも重要だと思う。

No.8595 - 2007/04/09(Mon) 22:10:53 [EATcf-113p62.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
最初は変化しないのは当然です。努力すれば投げられる様になります。コツと言えばリリースポイント(球を放つ位置)です。リリースポイントは中指と薬指の間です。シュートとは違い、斜変化を与えるために内側に捻って下さい。
No.8606 - 2007/04/10(Tue) 14:32:43 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
手首のスナップ / のぶ
ナックルの投げ方について質問なのですが、     「手のつめ(又は指?)」ではじくというのは分かったのですが、リリースのときは、フォークのように固定というか、捻らないようにするのか、それともはじくときに、捻るのですか。あとそれ以外にも、良く曲がる方法などを知ってる人は教えてください。お願いします。

 

No.8588 - 2007/04/09(Mon) 14:06:44 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: 手首のスナップ / 在日アメリカ人
回転さえかからなければどんな投げ方でもOKです
No.8589 - 2007/04/09(Mon) 19:17:20 [p6151-ipad112fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: 手首のスナップ / 亜
基本的に捻りません。手首は固定で投げます。突き出すように投げてしまうと、球が前に飛びません。弾くのです。
No.8624 - 2007/04/11(Wed) 18:22:58 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 米糠
僕の所属している野球部にはオーバースローの投手しかいません。
そこで、ぼくは思いきってアンダースローにすることにしました。アンダースローで投げやすい変化球とその投げかたを教えて下さいお願い致します。

No.8577 - 2007/04/08(Sun) 22:08:36 [pr-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / 高校球児
シンカーとシュートと
カーブ・スライダーですね

No.8578 - 2007/04/09(Mon) 00:04:27 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 米糠
それではスライダーとシンカーのなげかたを教えて下さいお願い致します
No.8579 - 2007/04/09(Mon) 09:47:35 [pr-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / 亜
僕は、オーバー、3/4は球種全般、サイドは横変化、アンダーは斜変化がお勧めです。斜変化というと、カーブやシンカーです。
No.8584 - 2007/04/09(Mon) 11:10:58 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
特に、オーバースローは縦変化がやりやすく、3/4、
まぁ、スリークォータは、全方向が均等にしやすくなり、特にパームがやりやすいですが、縦スライダーは
しづらいです。

No.8586 - 2007/04/09(Mon) 11:27:18 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕は3/4ですがアンダーは斜変化が掛りやすいです。カーブは捻り難いかもしれませんが練習すれば大丈夫です。
No.8603 - 2007/04/10(Tue) 14:08:07 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 誠
ストレートは中々早いと思うのですが
スライダーが曲がりません投げ方を
教えてください。後カーブも
教えてくれたら嬉しいです。

No.8575 - 2007/04/08(Sun) 21:40:56 [softbank220015219123.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 亜
それ程スピードが無くても変化します。スライダーはシュートと同じく捻らない方が純粋な横回転が掛ります。スライダーは、人差し指を離し、中指を出すのです。(中指で回転を与えるイメージ)ボールのリリースポイント(球を放つ場所)は親指と人差し指の間です。
カーブは、最初は腕を地面と平行にして、リリースの瞬間に、腕を地面と垂直になるまで捻ります。リリースポイントは、親指と人差し指の間です。
どんな球種でも最初はうまく変化しないのが当たり前で、努力が肝心なのです。練習すればうまく変化します。

No.8583 - 2007/04/09(Mon) 11:07:30 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 誠
返信ありがとうございます。
腕や肘を捻るまた絞るというのは
具体的にどういうことですか?

No.8600 - 2007/04/09(Mon) 23:18:29 [softbank220015219123.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 亜
腕を捻るというのは…表現が非常に難しくなりますが、ドアノブを捻る時に肘が回転する時を想像して下さい。
No.8604 - 2007/04/10(Tue) 14:10:01 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 誠
いろいろとありがとうございました。
今日投げたら以前より曲がっていました。
次に球種を増やしたいのですが、何がおすすめですか?
投げ方も教えて下さい。

No.8615 - 2007/04/10(Tue) 22:31:39 [softbank220015219123.bbtec.net]
(No Subject) / じゅうじ
シュートがいまいち変化しません。どうやれば変化するんですか。おしえてください
No.8573 - 2007/04/08(Sun) 21:16:44 [61-213-44-140.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
シュートは、捻らない方が純粋なシュート回転になります。僕や皆さんがログで回答していますので、そちらを見て練習して下さい。最初は変化しないのは当たり前です。
No.8581 - 2007/04/09(Mon) 10:56:09 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 亜
新レスすみません。しばらくPCのハードディスクが故障して、データが消えて、PCも使用不可になったんですよ。それでしばらく書き込めませんでした。PCが故障した訳で、新PC買いました。ニフティになったんですかど、管理人さん宜しくお願いします。頑張って犯人のID取得して下さい。
No.8571 - 2007/04/08(Sun) 21:07:48 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません、訂正です。
×ニフティになったんですかど⇒○ニフティになったんですけど
ニフティがホスト制限になった時はまたいつかです。管理人さんID取得頑張って下さい!!

No.8572 - 2007/04/08(Sun) 21:13:53 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
了解です。どのホストでもすぐにIP確保できないときは一時的に遮断するときはありますが状況見ながら動かしますので安心してください。
荒れる時期は過ぎたはず(春休み)だから大丈夫であってほしいです。
それではよろしくお願いします。

No.8574 - 2007/04/08(Sun) 21:37:40 [EATcf-116p112.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
No.8582 - 2007/04/09(Mon) 10:57:39 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 108 >> ]