[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / じゅうじ
カーブとカットボールを投げられるようになりました
ありがとうございました!!

No.8568 - 2007/04/08(Sun) 20:57:14 [61-213-44-140.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
これからも練習して磨いて下さい。頑張って下さい!!
No.8570 - 2007/04/08(Sun) 21:01:49 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球 / 球児
新高1になるんですがピッチングについて不安があります・・・
球速は120前後で持ち球がカーブとフォークです。
これで通用しますかね・・・

No.8555 - 2007/04/08(Sun) 19:27:09 [FLH1Adt065.stm.mesh.ad.jp]

Re: 変化球 / 亜
球種は少なくても多くてもそのキレや球威によると思います。
No.8566 - 2007/04/08(Sun) 20:21:02 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球教えて下さい / 高校球児
中学のときに使っていた変化球が硬式になってから
だとまったく曲がらなくなりました;;
どうすればまた変化球が投げれるようになりますか?
ちなみに球種はカーブとフォークがかからなくなりました;;
最近覚えたスライダーはなぜか一番かかります・・

No.8552 - 2007/04/08(Sun) 18:55:01 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]

Re: 変化球教えて下さい / 亜
僕も初めて硬球投げた時は、少し球威やキレやコントロールやいろいろ落ちました。でも、慣れたら前のコツを取り戻せます。スライダーは、硬球で練習したからではないでしょうか?
No.8565 - 2007/04/08(Sun) 20:18:45 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 変化球教えて下さい / 高校球児
辺レスありがとうございます。
やはりモット硬式で練習しないとダメって事ですね☆
スライダーわ軟式では使えなかったのに硬式だと
なぜかかかるんですよね(笑)
練習とかまったくしてないのに☆

No.8567 - 2007/04/08(Sun) 20:21:23 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]

Re: 変化球教えて下さい / 亜
とにかく練習です。努力は嘘をつきません。
No.8569 - 2007/04/08(Sun) 21:01:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 変化球教えて下さい / 高校球児
フォークわ腕を振り切った方が良いんですか?
腕を振ると直球などは伸びも出て良い玉出るんですけど
変化球とかわ速度は速いケド変化量が落ちます・・
特にフォークの変化量が落ちてしまったら
ワンバンする前にバッターに捕らえられてスタンド行き
です・・

No.8576 - 2007/04/08(Sun) 21:45:19 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]

Re: 変化球教えて下さい / 亜
最初は落ちないようでしたらゆっくり振って下さい。練習すれば、そのうち思いきり振っても変化します。
No.8580 - 2007/04/09(Mon) 10:54:15 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
縦スライダーを投げられる人に質問ですが、僕が投げる縦スライダーの握りは人差し指は縫い目にかけずに中指と親指だけで投げるのですが、そうすると少しぬけて球速が出なくなり縦カーブのようになってしまいます。そこで皆さんは投げる時は人差し指も縫い目にかけて投げますか?
それともそれ以外に問題があるのでしょうか?

No.8515 - 2007/04/07(Sat) 19:39:40 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
縦スライダーは、普通スライダーと同じ握りで腕の角度を変えるだけです。
No.8538 - 2007/04/08(Sun) 08:57:09 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
自分は、人指し指を縫い目に掛けます。そうすると、ストンとボールが落ちます。楽天の田中投手の縦スライダーの握りも人指し指にかけるそうです。あの独特の落ち方は、人指し指に掛けることに秘密があるそうですよ。まぁ〜人それぞれなので、投げ込みなので握りを変えてみたりして、試行錯誤してけばいいと思います。
No.8543 - 2007/04/08(Sun) 11:31:41 [210-135-216-43.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕もナックルとオリジナル習得の時、試行錯誤しまくりました。才能がない人間なんで…(汗)特にオリジナルなんて、変化するかさえ分からなかったですから。(笑)
No.8562 - 2007/04/08(Sun) 20:12:06 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
教えてください / 雑魚ぃ者
はじめまして、雑魚ぃ者です。
僕は、ストレートとパームorナックルしか
投げれないのですが、カーブをどうしても投げたくて
練習してるのですが、一回もかかったことがありません。そこでお願いをしたいのですが、初心者がすぐに投げれるカーブを教えていただけないでしょうか。
同様にスライダーも教えてください。
お願いします。

No.8514 - 2007/04/07(Sat) 19:13:43 [214.43.145.122.ap.yournet.ne.jp]

Re: 教えてください / 亜
純粋なカーブを投げたいなら、努力を積み重ねて練習すれば誰でも投げられます。
No.8537 - 2007/04/08(Sun) 08:56:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

ありがとうございます。 / 雑魚ぃ者
亜さんありがとうございます。
やはり練習なんですね^^

No.8546 - 2007/04/08(Sun) 16:58:32 [122.43.145.122.ap.yournet.ne.jp]

Re: 教えてください / 亜
上達に近道は無いのです。天性や才能も関係ありません。頑張って下さい。
No.8561 - 2007/04/08(Sun) 20:09:27 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
チェンジアップ&カットボール / ぴぐくん
今日の朝から、チェンジアップとカットボールの練習をしていますが、一向に変化しません。投げるときのコツや、変化しやすい握り方などあれば教えてください。
No.8510 - 2007/04/07(Sat) 15:55:21 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: チェンジアップ&カットボール / ペン太GON
チェンジアップは、ボールに力が伝わっていなければいいのです。そもそも、チェンジアップは、ストレートの調子に左右される変化球なので、ストレートの調子がいいときに投げましょう。
カットボールは、まずは、スライダーの握りでストレートを投げてみましょう。

No.8511 - 2007/04/07(Sat) 16:06:55 [ppp4155.hakata08.bbiq.jp]

Re: チェンジアップ&カットボール / 亜
チェンジアップは、素直にストレートと同じ投げ方で投げて下さい。リリースポイントが違うだけです。
No.8536 - 2007/04/08(Sun) 08:54:46 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: チェンジアップ&カットボール / ぴぐくん
最近、皆さんに助けられてばかりです。本当にありがとうございます。頑張って練習してみます。
No.8550 - 2007/04/08(Sun) 18:03:55 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: チェンジアップ&カットボール / 亜
これからもどんどん質問して下さい。相談に乗ります。
No.8560 - 2007/04/08(Sun) 20:08:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / エース
あの僕は、シュート系の変化球を投げれません。もしシュート系の変化球を投げれる人がいたらぜひ教えてください
No.8507 - 2007/04/07(Sat) 09:14:34 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は投げることができますよ。
投げ方は、2シームの握りで、投げるときに、人差し指に力を入れて投げてみてください。

No.8509 - 2007/04/07(Sat) 13:29:15 [ppp4155.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / エース
ありがとうございます。あした早速練習してみます。
No.8512 - 2007/04/07(Sat) 17:15:55 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
人差し指はだめですよ。コントロールつきませんよ?
浅いツーシームの握りからボールを反時計回りに30〜40度の角度で回してください。その持ち方は中指が縫い目、人差し指がボールの皮、親指が縫い目になると思います。ここからストレートと変わらないように投げてください。腕を普通に振りぬいてください。
どこにも負担かかりません。ストレートでコントロールつくなら全然出来ます。
やってみてください。

No.8517 - 2007/04/07(Sat) 21:02:04 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
Nishiy♪さん、捻ると純粋なシュート回転が掛りませんよ。シンカー気味になります。コントロールは練習して努力で直せます。リリースは人差し指を押し出し、中指を離します。リリースポイント(球を放つ場所)は中指と薬指の間です。
No.8535 - 2007/04/08(Sun) 08:53:08 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
でもオレのはキャッチャーから見るとシュート回転で斜め上にホップするって言われてますけど?
それに捻ったらあまり曲がりません。
ストレートと同じリリースで。

No.8542 - 2007/04/08(Sun) 09:21:29 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、人によってさまざまである、ということで。
No.8544 - 2007/04/08(Sun) 12:09:05 [ppp3350.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
確かに様々です。しかし、ホップと言うのはあくまで
「感覚」なのです。ストレートは、バックスピンが掛っているため、マグヌスカという力が生まれ、それによって伸びます。球の軌道が浮くには、一般(プロ)の場合マウンドからキャッチャーまでに大体52回転バックスピンが掛らなければなりません。ストレートは、大体30〜40回転のものが普通です。つまり軌道は若干落ちているのです。藤川投手が40〜45回転で、普通の投手より伸びるので、打者はホップしているように見えるのです。

No.8559 - 2007/04/08(Sun) 20:07:28 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ロッテの渡辺投手のストレートも、浮き上がってくるようなストレートですね。球速は130km/h前半ですが。
No.8585 - 2007/04/09(Mon) 11:18:04 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません。52回転バックスピンが掛かれば軌道が浮くと書き込みましたが、物理的には可能ですが、人間の力ではほぼ不可能なことです。皆さんすみませんでした。
No.8640 - 2007/04/12(Thu) 18:27:46 [58-188-0-139.eonet.ne.jp]
(No Subject) / エース
どうも初めましてエースです。昨日中学校の入学式がありました。球速75〜90ぐらい
     球種カーブ スライダー パーム SFF
     遠投55です。これからは、どんどん投稿して     いきます。

No.8506 - 2007/04/07(Sat) 09:10:41 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
宜しくお願いします。
No.8534 - 2007/04/08(Sun) 08:49:46 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
シュート / ピッチャー
投げる時、腕を外側にひねらなければならないので、自分の目線と反対に投げるという意識が強すぎると、体の開きが早くなって体と腕が離れすぎてしまう恐れがあります。自分の体の前でボールを離す、という基本を忘れないようにしよう。体と腕が離れないようにしよう!
そのために、ひねりを覚えてから、練習の中で徐々に
スピードを上げていく!!チョコバナナさんもっと聞きたいことがあれば聞きますよ。がんばれ!!!

No.8504 - 2007/04/06(Fri) 22:40:09 [softbank219190236194.bbtec.net]

Re: シュート / チョコバナナ
チョコバナナです。早速質問です。シュートの握り縫い目で1番まがりやすい方法おしえてください。
No.8505 - 2007/04/06(Fri) 23:13:30 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: シュート / 亜
ツーシームの面の縫い目に人差し指と中指を縦にそろえる握りが一般的です。人それぞれですが。
No.8533 - 2007/04/08(Sun) 08:49:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球 / ピッチャー
僕が投げられるのは、カーブ・縦のスライダー・チェンジアップ・フォーク・シンカーです。ほかの変化球もちょっと投げられます。何か聞きたいことがあれば聞きます!!
No.8503 - 2007/04/06(Fri) 22:26:29 [softbank219190236194.bbtec.net]

Re: 変化球 / エース
シンカーってどうやってなげるんですか??
No.8508 - 2007/04/07(Sat) 09:18:47 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]

Re: 変化球 / 亜
シンカーは、シュートの握りから少し横にずらして、肘を内側に捻って投げます。リリースポイント(球を放す場所)は、中指と薬指の間です。これが基本の投げ方です。
No.8532 - 2007/04/08(Sun) 08:47:02 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
シュートの練習をしてるのですがまがりませんコツを教えてください。
No.8502 - 2007/04/06(Fri) 20:55:33 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
基本的なことをやって無理ならまたご相談下さい。
No.8531 - 2007/04/08(Sun) 08:44:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
以前にも聞いたと思うのですが、ひねらない2シームシュートの変化量を大きくすることはできますか?
キレを良くすることはできそうですが。

No.8499 - 2007/04/06(Fri) 19:45:03 [ppp5463.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
可能です。練習方法を紹介します。キレなら回転軸、変化量なら回転量が大切です。最初はゆっくりきちあんとしたフォームで投げます。球速が劣ってもかまいません。この練習でキレも上がります。(この時ツインボールをお勧めします。角度や捻りが分かって効果的です。)変化量があがれば、そのフォームを練り込みます。最後は普通に投げる練習とその練習を兼用して、とにかく投げ込みまくれば変化量とキレ増量です。
No.8530 - 2007/04/08(Sun) 08:43:22 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
球速が落ちても構わないのですか・・・・?
・・・・分かりました。試してみます。

No.8545 - 2007/04/08(Sun) 12:12:00 [ppp3350.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
球速は速い方が有利ですが、遅くてもそれ程影響はありません。
No.8558 - 2007/04/08(Sun) 19:47:53 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ぴぐくん
カーブを覚えたのですが、縦に落ちてしまいます。斜めに曲がるようにはどうしたら良いのですか?(スリークォーターで右投げです)
No.8494 - 2007/04/06(Fri) 17:37:03 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
すみません、追加ですが、カーブしか覚えていないので、後一種類は覚えておいた方が良いのですが、僕にあっていると思う変化球は何でしょうか?

新中1年
4年から野球経験
握力 少ない方
遠投 約40メートル

自己紹介で物足りない場合は返信お願いします。

No.8495 - 2007/04/06(Fri) 17:42:20 [FLH1Aak228.hyg.mesh.ad.jp]

斜めのカーブ / トラッキー
ぴぐくんさん

カーブが縦に落ちるということですが、投げたボールの回転は見えますか?なんとなくでもいいですが。
基本的に変化球は回転している方向に曲がろうとします。
ですから、斜めに曲げたいのなら、少なくともボールの回転が斜めになるように投げることが必要です。
投げ方は色々ですが、腕を横から出すとか手首を曲げるような投げ方は、フォーム上お薦めできません。
ボールを離す瞬間に中指に力を入れるように投げてみてはどうでしょうか?
ですが、遠投40mということと年齢から考えても、今はストレートを速くする事が一番だと思います。
ストレートが速いからこそ変化球が活きるわけですから。

No.8496 - 2007/04/06(Fri) 18:02:37 [monban.takuma.co.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
中1なら、まだ、ストレートとカーブだけでも十分ですよ。高校に入るころに、新しい球種を覚えればいいと思います。それまでに、投げ方を調べて、とりあえず調べたものを全部試して、自分に合いそうなものがあれば、
それを練習すればいいと思いますよ。

No.8497 - 2007/04/06(Fri) 19:24:23 [ppp5463.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ぴぐくん
トラッキーさんへ

僕は目が少し悪いので、友達と野球をした時に回転している方向を見てもらいますので、少々時間がかかりますが、、、。

ペン太GONさんへ
いろいろ変化球を投げて選んでみます。
ありがとうございました。

No.8500 - 2007/04/06(Fri) 20:25:39 [zaqdb736339.zaq.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
トラッキーさんの言うとおり、カーブの回転軸は斜めです。しかし斜めに回転を掛けるのも初めは難しいのです。カーブは中指に力を入れると横回転になってしまいます。ポイントは腕の角度です。縦に落ちるということは、ドロップ回転が掛っています。腕を最初は地面と平行にして、捻った後は地面と垂直になるようにして下さい。右投げの場合、最後は手の甲がサード側に向きます。
No.8529 - 2007/04/08(Sun) 08:36:47 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球馬鹿
縦に落ちるカーブはどう投げますか?
No.8493 - 2007/04/06(Fri) 16:12:11 [angelica.aitai.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
手首で切るようにして投げてみましょう。
No.8498 - 2007/04/06(Fri) 19:43:09 [ppp5463.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ドロップのことですか?ドロップはカーブと同じ投げ方でオーバーの場合、腕の角度を地面と垂直にして捻ります。捻った後は、手の甲がバッターボックスに向くようにします。
No.8528 - 2007/04/08(Sun) 08:32:06 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 岩熊
色々とありがとうございます。明日試合なので縦スライダーでがんばります。
No.8483 - 2007/04/05(Thu) 17:03:23 [KD124210012250.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
これからも宜しくです。
No.8527 - 2007/04/08(Sun) 08:30:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 籠球
元、「バスケ部だけど野球好き」です。
本題ですが、カーブのキレをよくするには、回転量のほかに何がありますか?少し縦カーブっぽいです。

No.8481 - 2007/04/05(Thu) 16:12:57 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
基本は回転数ですね。
ほかは分かりません。すいません。

No.8486 - 2007/04/05(Thu) 19:29:21 [ppp0720.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / HERO
カーブのキレは腕の振りの速さが重要です。しかし、これはどちらかというとナナメ(横)のカーブになります。
縦カーブは肘の使い方だと思います。
縦カーブについてはあまり知りません、すいません。

No.8491 - 2007/04/05(Thu) 23:39:01 [p028c48.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]

キレ / トラッキー
「キレ」の評価は、打者が対応できるかどうかだと思います。
つまり、いくら大きく曲がっても打者が対応できたら「キレ」がいいというわけではありません。
では、打者が対応し難いとはどういうことか。
これは自分が打者となった場合を考えた方が分かりやすいと思います。どういうふうに曲がれば打ちにくいか。
縦でも横(実際は横はないですが)でもナナメでも関係ないと思います。人によって苦手というのはありますが。
スピードがある方が対応し難いに決まっています。
要するにスピードなんです。
あとは、コースによっても「キレ」の良さが変わります。
やはりど真ん中からやや高めに入ってくるカーブはバッターの目に近いため見やすくなってしまいます。ストライクから低めのボールになるボールの方が「キレ」が良いカーブになります。
回転量というお話がありましたが、これはスピードが伴って初めて活きるものです。極端な話、どんなに回転数があってもスピードがなければ中年のおじさんでも打てます。
また、スピードがあれば回転数が少々少なくても結構曲がるし、「あいつのカーブすげーなぁ」となります。
スピードを上げる方法はいろいろありますが、「全身を大きく使ってしなやかに投げる」ですかね。すいません。最後で抽象的な回答になってしまって…。とにかく練習です。頑張ってください。

No.8492 - 2007/04/06(Fri) 12:43:59 [monban.takuma.co.jp]

Re: (No Subject) / 亜
球のキレは、回転量と回転軸です。個人的にはスピードはあまり関係ないかと思いますが…キレと変化量は別物です。
No.8526 - 2007/04/08(Sun) 08:29:57 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
1球種、あるいは2球種ですね。
中学なら、ストレートとカーブ・チェンジアップだけでも抑えられますよ(たぶん)

No.8477 - 2007/04/05(Thu) 13:29:39 [ppp6480.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
すいません。↓に返信するつもりでした。
あと、付け加えると、2シームに挑戦するのもいいですよ。

No.8479 - 2007/04/05(Thu) 13:33:22 [ppp6480.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
>>0

それならストレートが速くなくてはいけませんね。
カーブならシュート系の逆の変化球あった方がやりやすいですよ。

No.8487 - 2007/04/05(Thu) 20:36:50 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ツーシームは球速は劣りますが球質は思いです。
No.8524 - 2007/04/08(Sun) 08:25:58 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
あ、変換ミスです。すみません。
×思いです⇒○重いです

No.8540 - 2007/04/08(Sun) 09:02:58 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 人
今年から中学1なんですが変化球は何球種できることを目安としてよいでしょうか?アドバイスお願いします。
No.8474 - 2007/04/05(Thu) 11:46:48 [60-56-214-73.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
2つくらいあれば良いと思いますよ。
覚えるならカーブ、チェンジアップなどがお勧めです。

No.8476 - 2007/04/05(Thu) 12:53:00 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 人
わかりました。今投げれる球はカーブ、フォーク、チェンジアップ、ナックルです。
No.8482 - 2007/04/05(Thu) 16:26:34 [60-56-214-73.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 外野手&投手
中1なら、まずは完璧な球種を1つ覚えれば良いと思いますよ。
No.8485 - 2007/04/05(Thu) 18:18:07 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / Nishiy♪
中一でフォークやナックル投げれますか?すげぇ。
C球とB球じゃ結構変わりますよ。C球なら
どっちも出来ますがB球になってからどっちも無理でした。
カーブとナックルだけでいけますよ。投げれんなら。

No.8488 - 2007/04/05(Thu) 20:40:18 [p57d8e9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 人
B球ではカーブ、ナックル、フォークかなフォークはかからないことが多いです
No.8489 - 2007/04/05(Thu) 21:23:49 [60-56-214-73.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / HERO
中学ではストレート、スライダーがあれば大丈夫です。110〜120kmくらいなら空振りとれます。
あと意外に有効なのがスローボールです。
ストレートの後に同じ投げ方で70kmくらいのスローボールを投げると大抵打ち損じです。
私はスローボールが一番得意でした(笑)
中学でも野球頑張ってください!

No.8490 - 2007/04/05(Thu) 23:36:06 [p028c48.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕は、ストレートも含め11種覚えています。一つオリジナルですが…。でも、中一ですとまだ三種くらいの方が良いと思います。
No.8523 - 2007/04/08(Sun) 08:24:58 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません。12種でした。どちらでもあまり変わりませんが…
No.8525 - 2007/04/08(Sun) 08:26:49 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
ツーシーム / アイスクリーム
ツーシームでシュートは、投げられる事は、知っているのでツーシームで他に投げられる変化球を教えてください。
No.8472 - 2007/04/04(Wed) 23:29:37 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: ツーシーム / 黄金の右腕
力の入れ具合で、いろいろあるけど、中指と人指し指をくっつけて投げると落ちます。自分だけかもしれませんが。中指の方に力を入れれば、カット気味の回転になって、少し変化します。
No.8473 - 2007/04/05(Thu) 09:48:12 [210-135-214-1.parkcity.ne.jp]

Re: ツーシーム / アイスクリーム
ありがとうございます。
No.8475 - 2007/04/05(Thu) 12:08:13 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: ツーシーム / 亜
カットボールのシュート回転がリカットボールと言います。
No.8522 - 2007/04/08(Sun) 08:21:57 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
縦スライダーを投げようとすると、どうしても縦カーブになってしまいます。どうすれば縦スライダーになりますか?
No.8466 - 2007/04/04(Wed) 19:37:19 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 外野手&投手
ストレートに近い軌道ではなく、カーブのようにゆっくりとした変化をしてしまいます。
No.8478 - 2007/04/05(Thu) 13:30:52 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
?@縦スライダーを投げるときに、カーブのように手首を使っていませんか?
?Aスライダー系は、ストレートがある程度速くないと、効果が期待されません。だから、ストレートが遅いのではないのでしょうか?

No.8480 - 2007/04/05(Thu) 14:03:19 [ppp6480.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 外野手&投手
ありがとうございます。参考になりました。
No.8484 - 2007/04/05(Thu) 18:15:20 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
縦カーブはドロップと投げ方も変化も同じです。縦になるなら、腕の角度はそのままで良いです。球速が遅くてもスライダーは変化します。逆に球速が速くてもカーブは曲がります。腕の角度だけ縦で、スライダーの投げ方で投げてみてください。
No.8521 - 2007/04/08(Sun) 08:20:43 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 108 >> ]