[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / じゅうじ
スライダーを投げたいんですが、変化しません。
カーブとわちがい手首わひねらないで投げていますが、変化しません。どうすれば変化するんですか?
教えてください

No.8368 - 2007/03/31(Sat) 22:53:45 [61-213-44-71.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
チョップをする感じで投げてみてください。
あと、自分で調べるようにしてください。

No.8371 - 2007/04/01(Sun) 07:35:38 [ppp4896.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
スライダーは手首の角度はストレートと同じで、人差し指を離し中指を押し出します。ちなみに、縦スライダーは腕の角度を地面に対し垂直(チョップの角度)にします。
No.8380 - 2007/04/01(Sun) 17:32:54 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / NO.5
スライダーは、握りだけでも(投げ方はストレートと同じ)多少曲がります。かなり曲げるには、ボールをはなすとき中指に力をいれると良いと思います。
No.8402 - 2007/04/02(Mon) 17:09:09 [d-218-40-133-145.d-cable.katch.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
NO.5さんのやり方を試してみます。
No.8408 - 2007/04/02(Mon) 19:01:56 [ppp4453.hakata08.bbiq.jp]
(No Subject) / 管理人
i60-35-234-186.s04.a003.ap.plala.or.jp
さきほどのあらし行為の人間の1pです。

No.8365 - 2007/03/31(Sat) 21:38:49 [EATcf-46p77.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
また荒らしがあったのですか…悪い奴が多いですね(涙)ネットには危険が多いですね。穏やかな世界になるといいのに…管理頑張って下さい!!
No.8385 - 2007/04/01(Sun) 17:45:17 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
オーバースローでシュートやシンカーを投げるとやはり負担は大きいのでしょうか?
あと、今練習しようとしているカットボールを投げる時のコツを教えてください。

No.8359 - 2007/03/31(Sat) 18:39:13 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 跳ね馬
どんな投げ方で投げようと
自分に投げ方があっていればあまり負担がかかりません
たとえば平松さんはシュートが決め球ですけど
長く活躍しましましたよね。

No.8366 - 2007/03/31(Sat) 22:38:26 [p19014-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
平松選手は、シュートの動作で、ひねらなかったそうなので、シュートによる肘の故障は無かったそうです。
肩の開きを早めて投げていたそうです。

No.8370 - 2007/04/01(Sun) 07:32:33 [ppp4896.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
どの投法が負担が大きいとかは関係ありません。フォームチェックを熱心にすれば関係ありません。
カットボールは、スライダー回転!!とか思わずに素直にストレートの投げ方で投げる事です。スライダーと握りが同じなのでスライダーの投げ方をするとスライダーになってしまいます。

No.8379 - 2007/04/01(Sun) 17:24:00 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / じゅうじ
皆さん。本当に、ありがとうございます。僕も話かたや書き込み方にちゅういしてかきこみます。
No.8332 - 2007/03/30(Fri) 17:13:30 [61-213-44-71.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
よろしくお願いします。
No.8350 - 2007/03/30(Fri) 22:12:39 [EATcf-06p139.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ネットマナーは経験して身につきます。ちょっとした誤解から荒らしと勘違いされる事もありますので、マナーは気を付けましょう。
No.8358 - 2007/03/31(Sat) 17:38:09 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
中学軟式の投手って変化球は何球種あれば充分だと思いますか?あと、お勧めの変化球も教えて下さるといいんですけど・・・
No.8331 - 2007/03/30(Fri) 16:58:18 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
中学ですからできるだけ肘に負担がかからないものがいいと思います。
スライダー、カットボール、ツーシームなどどうでしょう?

No.8334 - 2007/03/30(Fri) 17:33:44 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
スライダーもほしいところですが、スライダーは負担が比較的大きいですよ。
あと、シュートはひねらない2シームシュート(指で変化させるようなもの)が負担が比較的小さいのでいいです。

No.8346 - 2007/03/30(Fri) 20:04:23 [ppp5794.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
そうですね〜
二球種くらいあればいいんじゃないですか?自分は間もなく中2でスライダー、カーブを覚えてます。自信のある変化球があるのならば1つでもいけると思いますよ。
おすすめの変化球は覚えやすいカーブ、球速があるならチェンジアップが良いと思いますよ!!

 余談
来週からブルペン入りするようになったのですが、落ちる系のボールがほしくて…手が大きいのでパームボールを覚えようかと思ってます。パームって負担がかかりやすいのですか?
HOMEで見たらコントロールがつけにくそうですが…回転を少なくするコツがあれば教えていただけば嬉しいです。

No.8352 - 2007/03/30(Fri) 23:18:06 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: (No Subject) / クロード
三振とかをねらうならシンカーとか、がいいとおもうょ
使いやすいのはカーブ、スライダー、チェンジアップ、シュート、アンダースローかな、これくらいあればよっぽど守備がへたでないかぎり、県大会準決勝ぐらいまでいくとおもう(地区のレベルにもよりますが・・・

No.8353 - 2007/03/30(Fri) 23:19:53 [FLA1Aad141.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 亜
球種は少ないよりは多い方が良いでしょうね。少しずつ習得していけば沢山覚えても精度が低くなんかなりません。よく「多彩な変化球の投手は一つの変化球のキレを高めろ」と言われますが、それは少し違うだろうと思います。気合があれば沢山変化球を持っていても精度が精度が低くなるのはありません。安心して下さい。球種は多くて損はないでしょう。
No.8357 - 2007/03/31(Sat) 17:35:52 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぶんぶん丸
確かに‘最高の一球’を持つピッチャーは正直あまり怖くないですね。その一球を捨てるかその一球に絞るかすれば良いわけですから
No.8361 - 2007/03/31(Sat) 18:48:29 [155165.140203.hyogo.h555.net]

お勧め!! / 小田島 秀和
僕は、中学3年の野球部です。
お勧めは、やっぱりフォークです。
フォークは、練習すればすごいウイニングショットに
なります。

No.8364 - 2007/03/31(Sat) 20:49:01 [p3021-ipad08morioka.iwate.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
後、お勧めの球種はストレート、ツーシーム、カットボールです。正直中学で横、斜め変化はお勧め出来ません…
No.8378 - 2007/04/01(Sun) 17:19:04 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
リリースパート2 / のぶ
何度もすいませんが、フォークも教えていただけませんか?手首を捻らず投げるというのは分かっているのですが、なかなか上手くいきません。あと、指は短いのですが、握力は45k以上60以下はあります。
No.8330 - 2007/03/30(Fri) 16:51:22 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリースパート2 / ペン太GON
過去ログやHOMEから探すなどをしてください。
ちゃんと載っていますよ。

No.8345 - 2007/03/30(Fri) 20:00:18 [ppp5794.hakata08.bbiq.jp]

Re: リリースパート2 / 亜
フォークは突き出してはいけません。ボールを空気中に残す様に投げましょう。
No.8356 - 2007/03/31(Sat) 17:27:24 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: リリースパート2 / ぶんぶん丸
握力60以下ではフォークはきついと思いますよ?僕は67ありますがなかなか上手くいきません・・・。
リリースは球が離れる瞬間に空中を引っ掻くようにリストを使えばなかなかいい球になったり・・・タイミング命ですかね?

No.8360 - 2007/03/31(Sat) 18:42:12 [155165.140203.hyogo.h555.net]

Re: リリースパート2 / 卓球部
いや握力50ぐらいあれば十分投げられると思いますよ。
No.8367 - 2007/03/31(Sat) 22:50:57 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: リリースパート2 / 亜
握力は20以下でもフォークは投げられますよ。無謀かと思われるかもしれませんが…
No.8387 - 2007/04/01(Sun) 19:13:10 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: リリースパート2 / ワッフル
フォークを投げるときに思い切り腕を振れば、結構いい感じに落ちると思います。僕だけかもしれませんが深く握って親指は支えるのではなく、添えるだけ。という感じで投げるとコントロール&変化がよくなりました。
ちなみに握力が45の時からフォークは投げられました。

No.8393 - 2007/04/02(Mon) 11:29:06 [i125-204-203-100.s10.a023.ap.plala.or.jp]

Re: リリースパート2 / のぶ
皆さんのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.8447 - 2007/04/04(Wed) 16:16:59 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]
リリース / のぶ
僕は中一です。部活に入ってやっているわけではないのですが、よく友達とキャッチボールをやっています。リリースについて知りたいのですが、カーブのリリースはどのようにすればよいのでしょうか?自分なりにやってるもりなんですが、なかなか曲がりません。ちなみに、スライダーやシュートなどは投げれます。できれば、変化の大きいリリースや投げ方等などを教えてください!
No.8310 - 2007/03/30(Fri) 14:48:45 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリース / のぶ
付け加えますが、ストレートの球速は、80〜100k位は出ると思います。
 

No.8311 - 2007/03/30(Fri) 14:53:32 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリース / 10,1.4
カーブですか。
肘を捻る必要があるので腕をやわらかく使える人でないと難しいかもしれません。
それに変化を大きくしようとするとそれなりにムリしないといけなくなると思うので負担はかかりますよ。
一応手首を捻るだけでも曲がる事は曲がります。

No.8315 - 2007/03/30(Fri) 15:08:10 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: リリース / のぶ
ありがとうございました。ほかにも聞きたいのですが、以前、ほかのところで聞いたのですが、捻るリリースと抜くようにして投げるリリースはどう違うのですか?変化の大きさはどちらが大きいのですか?知っていたら教えてください。 
No.8316 - 2007/03/30(Fri) 15:25:00 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリース / 亜
カーブは、リリースの時、捻りながら抜くのです。外側に捻ります。人差し指と親指の間から抜きます。あと、中一ならまだ斜め変化は肘に悪いかと思いますが…僕は肘が壊れにくい体質なので大丈夫でしたが、これまで肘を痛めた事が多いのであればあまりお勧めしません。
No.8319 - 2007/03/30(Fri) 16:09:18 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: リリース / のぶ
皆さん、ありがとうございました。何度もすいませんが、フォークも教えていただけませんか?手首を捻らず投げるというのは分かっているのですが、なかなか上手くいきません。あと、指は短いのですが、握力は45k以上60以下はあります。
No.8322 - 2007/03/30(Fri) 16:24:27 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリース / 亜
カーブは捻って抜かないとと斜め回転が掛かりません。『抜く』感触は、濡れた石鹸を掴むと滑る感触に近いです。これは練習すれば軽くボールを握らなくても投げられる様になります。でもやはり中一でカーブは肘に悪いんでお勧め出来ませんが…
No.8323 - 2007/03/30(Fri) 16:25:57 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: リリース / のぶ
皆さんのおかげで、少しコツがつかめました。ありがとうございました。
No.8336 - 2007/03/30(Fri) 18:22:18 [210.141.208.124.user.e-catv.ne.jp]

Re: リリース / 亜
参考にして頂きありがとうございます。
No.8355 - 2007/03/31(Sat) 17:26:12 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球 / 野球馬鹿
初投稿です。
僕は中1でサードとピッチャーやってます。
変化球が落ちる球しかありません・・・
(ナックル・フォーク・チェンジアップ)
落ちる球だけで打ち取れるでしょうか?

No.8303 - 2007/03/30(Fri) 12:25:05 [angelica.aitai.ne.jp]

Re: 変化球 / 亜
ストレートやその変化球のキレによります。中一ならまだそれ以上覚えない方が肘のためです。
No.8307 - 2007/03/30(Fri) 12:35:19 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 変化球 / 野球馬鹿
何かをやめて、カットなどを覚える作戦は駄目ですか?
No.8308 - 2007/03/30(Fri) 12:45:50 [angelica.aitai.ne.jp]

Re: 変化球 / 亜
僕はまだ横変化は良いと思いますが、カットボールは肘に影響が少ないので追加してもいいかもしれませんが、どれかをやめなくても良いと思いますがどうでしょう。
No.8318 - 2007/03/30(Fri) 16:05:29 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 変化球 / センター
中一でナックル・フォークをなげれるだけですごいとおもいますよ?あと、チェンジアップ覚えてるからやっぱスピードですかね?
No.8386 - 2007/04/01(Sun) 18:34:47 [softbank220060138053.bbtec.net]
(No Subject) / 管理人
じゅうじ君そして皆様へ
予告どおり本日の深夜(まあ昨日の真夜中)に新しい掲示板を作成しました。
簡単なことで聞きづらかったり、話の中に入りづらい、
野球は好きだけれども他の部活動をやっているその他もろもろに使ってください。
特に野球を始めたばかりだったり、クラスメートや近所の友達だけで野球をやっていたりするケースで聞きたい事があったりする場合は特に歓迎します。
また野球部の人や詳しい方は時々相談相手になってもらえるととてもうれしいです。
それでは皆さんよろしくお願いいたします。

No.8298 - 2007/03/30(Fri) 10:18:26 [KHP059134169197.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕、熱血野球一筋ですが、顔出します。国語力が低く説明が分かり難いかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.8306 - 2007/03/30(Fri) 12:33:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / じゅうじ
僕は11歳です。野球のチームにもはいっているわけでもないで、でも野球が好きでやっているんです。友達もピッチャーをやるわけでもないのに変化球を、練習してます。
No.8283 - 2007/03/29(Thu) 22:12:19 [61-213-44-71.catv296.ne.jp]

よーし、わかった。 / 管理人
来週にでも初心者向け掲示板を作ります。
主に小学生や中学生の初心者、そして高校生、大学生で野球は好きだけれども部活動をしているわけでもないけれども野球が好きだという人向けです。
準備するから待っていてください。

No.8284 - 2007/03/29(Thu) 22:29:09 [EATcf-201p38.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は大学生で、野球が好きですが、部などに入っているわけではないので、初心者掲示板の作成をぜひともしてほしいです。お願いします。
No.8285 - 2007/03/29(Thu) 22:48:32 [ppp2985.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ネウィ
俺も野球部とかクラブチームに入ってなくて陸上部ですけど野球めっちゃ好きですよ
そのためぜひ作ってほしいです
お願いします

No.8288 - 2007/03/29(Thu) 23:17:51 [61-27-69-179.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
なんで皆さん野球好きなのに部活などに入っていないんです?
No.8290 - 2007/03/29(Thu) 23:48:48 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
人それぞれ事情があるのです。
それにあまりにも野球部が強かったりすると普通のレベルの人を相手にしなかったりするから続けられなかったりもする。
後は勉強との関係もあるだろうし、家庭の事情もある。
好きだけれども入ることができないという人もいるのだ。
部活動、同好会、サークル活動といった感じでいろいろなやり方がひとつの学校や横のつながりでできるようになればいいのですが、なかなか難しいのです。

No.8294 - 2007/03/30(Fri) 00:06:52 [EATcf-201p38.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / DO素人
僕の中学はエグいほど荒れてたので中に不良がウヨウヨいたので入れませんでした(^-^;
管理人さん、ついに作ってくださるんですか?うれしいです(^^) でも今年から高校で野球部に入るかもしれないのでちょっと残念です。

No.8296 - 2007/03/30(Fri) 01:34:49 [KHP059138178158.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
10,1.4さんの意見に答えます。野球部に入っている人は、小学生のころからしている人が大半を占めています。僕が野球に興味を持ったのは、中学生のころです。
で、高校になって、遊び野球として、しばしばするぐらいになっただけで、部に入ったって、周りについていけないからです。

No.8297 - 2007/03/30(Fri) 08:51:57 [ppp4937.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕は、小学校から野球を始めて、特に才能もなく小六になっても補欠でした。でも、今は努力の甲斐ありエースで三番です。甲子園とプロを目指して頑張っています。野球は、才能とか天性とかは関係なしに、気合のある者が上を行く世界ですから、肝心なのは努力や根性かな…『努力に勝る天才なし』ですね。
No.8305 - 2007/03/30(Fri) 12:31:46 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 天道地獄
初めまして。
ツーシームの投げ方、コツを教えてください。
お願いします。

No.8282 - 2007/03/29(Thu) 21:43:25 [adsl-west-11030.enjoy.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
HOMEのところをクリックし、そこから探せば、載っていますよ。
No.8286 - 2007/03/29(Thu) 22:50:02 [ppp2985.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ツーシームは、ストレートと同じ投げ方で投げます。ボールを縦に回転させた時、縦に掛かる縫い目が二つの面の、縫い目の上を握ります。
No.8304 - 2007/03/30(Fri) 12:26:27 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
質問 / ペン太GON
カーブを持ち球としている人(そうでなくてもいいです)
に聞きます。
みなさんのカーブを使う目的は何ですか?
以下からえらんでください。
?@決め球(三振または打ち取り)
?A打者の意表をつく
?B緩急をつけたり、カウントを整えたりする

No.8275 - 2007/03/29(Thu) 19:17:08 [ppp3331.hakata08.bbiq.jp]

Re: 質問 / KKK
僕のチームのピッチャーは、大体?@ですね。
たまに?Aを目的として使うかな?ってところですね。
もし、僕がピッチャーだったら、?@を目的として使いますね。

No.8276 - 2007/03/29(Thu) 20:09:31 [p089.net219126044.tnc.ne.jp]

Re: 質問 / 外野手&投手
僕のチームも同じです
No.8277 - 2007/03/29(Thu) 20:11:26 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: 質問 / 黄金の右腕
?@?A?Bの全てですね。どっちかっていうと、?Aが多いですかね。
No.8279 - 2007/03/29(Thu) 20:38:48 [210-135-197-229.parkcity.ne.jp]

Re: 質問 / ペン太GON
意見ありがとうございました。
No.8280 - 2007/03/29(Thu) 20:41:51 [ppp3453.hakata08.bbiq.jp]

Re: 質問 / 卓球部
俺は1ですね、持ち球がカーブとフォークだけだし俺は不思議なことにフォークよりカーブのほうが速いので
No.8281 - 2007/03/29(Thu) 20:44:45 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: 質問 / ペン太GON
これらの回答からだと判断しづらいのですが、結論?
をいいます。カーブは、たいてい?Bですね。
(?Bのほうが多いか・・・・)
?Aは、ホークスの斉藤投手が、1ストライク目に、しばしば使います(キャッチャーが、斉藤投手と苦楽をともにした的場選手だからか?)おそらく、これを、打者の意表をつくものと見てよいでしょう。
?@は、プロでは、僕はあまり見ません。

No.8287 - 2007/03/29(Thu) 22:59:09 [ppp2985.hakata08.bbiq.jp]

Re: 質問 / ネウィ
俺は1番が特に多くて次は2ですかね
最初に覚えたのがカーブなので結構使ってます

No.8289 - 2007/03/29(Thu) 23:18:47 [61-27-69-179.rev.home.ne.jp]

Re: 質問 / 10,1.4
俺は?@が多いですね。
持ち球の中で一番落差があってブレーキかかりますから。

No.8291 - 2007/03/29(Thu) 23:50:34 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: 質問 / 亜
僕はカウント稼ぎですね。この中には当てはまりません。
No.8301 - 2007/03/30(Fri) 12:24:13 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 質問 / 亜
あ、すみません。カウントは?Bでした。すみません…
No.8302 - 2007/03/30(Fri) 12:24:55 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
僕は左投げオーバースローです。カットボールとシュートを覚えたいのですが、HOMEでためしたのですがぜんぜん変化しませんでした。カットボールとシュートのコツとやり方教えてください。 
No.8265 - 2007/03/29(Thu) 16:24:46 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
カットボールは、ストレートがしっかり投げられないとうまく出来ません。ストレートを練習しましょう。
シュートは、内捻りをしないシュートもあります。ちなみに僕のシュートも内捻りをしません。試してみるのをおすすめします。(捻るとシンカーの様な斜め回転が加わってしまう感じが…これはスリークォーターだからか!?)

No.8268 - 2007/03/29(Thu) 17:43:09 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / 亜
左右関係なしにシュートは必要だと思います。左打者もいますし…ちなみに僕も左打者です。結局左右どちらにしろ主体はストレートでしょうね。
No.8272 - 2007/03/29(Thu) 18:07:42 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / 10,1.4
カットボールならまずスライダー投げるといいと思いますよ。
その感覚を少しストレートに近づけるだけですから。

No.8292 - 2007/03/29(Thu) 23:53:14 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: 初心者 / 亜
カットボールは、握りが人差し指と親指に間が出来ているため、ストレート感覚で投げてもカットボールになります。スライダー感覚で投げると、本当にスライダーになってしまいますよ。握りが同じですから。
No.8300 - 2007/03/30(Fri) 12:23:24 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球ばか
スライダーを投げたいんですが変化しません。
どうすれば変化しますか?

No.8260 - 2007/03/29(Thu) 16:02:04 [PPPa1323.tokyo-ip.dti.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
スライダーは、HOMEに載ってある握りと、カットボールと同じ握りの二つがあります。ちなみに僕はカットボールの握りで投げています。リリースは、人差し指を離し、中指を押し出します。腕の振りはストレートと同じです。捻ってはいけません。斜め回転になってしまいます。
これからはログや記事検索で調べてから書き込みましょう。簡単に見つかる筈です。

No.8267 - 2007/03/29(Thu) 17:39:50 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球大好き
はじめまして。最近野球を始めたんですが、僕は今変化球が三球種しかないんです。新しい変化球を覚えたいんですが、僕にあった変化球を教えてください。
No.8235 - 2007/03/29(Thu) 12:56:05 [ne0391lan1.rev.em-net.ne.jp]

(No Subject) / 野球大好き
ちなみに身長は185ぐらいで球速は110?`ぐらいです
No.8236 - 2007/03/29(Thu) 13:01:08 [ne0391lan1.rev.em-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
実際の球を受けた訳ではないのでまだ分からないですが、ツーシーム、カットボール、チェンジアップのどれかをお勧めします。もう覚えておられるのであれば、肘に悪いですがカーブやシンカーなど斜め変化をお勧めします。肘が異常を感じたら、フィジカルコーチや医者に相談して肘が壊れない程に投げましょう。
No.8244 - 2007/03/29(Thu) 13:34:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

(No Subject) / 野球大好き
ツーシームは挑戦したことがあるんですががんばってもぜんぜんかかりませんでした。チェンジアップも同様でした。なのでカットボールに挑戦したいのですが、握りがわからないので教えてください。
No.8247 - 2007/03/29(Thu) 13:39:23 [ne0391lan1.rev.em-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
始めたばかりで110キロ3球種もあるなら十分すぎると思います、球種を増やすより1つ1つの精度を高めたほうがいいと思います、それと野球大好きさんの持ち球や投げ方が分からないのでは教えようがありません、投稿するならしっかりした投稿をしてください。
No.8249 - 2007/03/29(Thu) 13:43:38 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
連続投稿すいません、カットボールなら一番下のHOMEのところクイックしてください、握りが載ってますので、
No.8251 - 2007/03/29(Thu) 13:48:16 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

(No Subject) / 野球大好き
説明不足でした。すいません。持ち球は、スライダーとカーブ、それとドロップです。投げ方はアンダースローサイドスロー、スリークウォーター、オーバースローですが、主に使っているのはオーバースローです。
No.8252 - 2007/03/29(Thu) 13:51:16 [ne0391lan1.rev.em-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
確かに…僕も何が持ち球か分かり分かり難かったです。
ツーシーム、軟式でも硬式でも掛かります。練習すれば誰でも投げられるようになります。
カットボールの握りは、中指と人差し指を着け、薬指側に寄らせます。そしてストレートと同じ投げ方で投げます。僅かにスライダー回転が掛かります。そして打者の芯を外します。

No.8253 - 2007/03/29(Thu) 13:52:50 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球大好き
いろいろなご意見
ありがとうございます。

No.8255 - 2007/03/29(Thu) 14:08:52 [ne0391lan1.rev.em-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
参考にしていただいたらうれしいです。頑張って下さい。
No.8257 - 2007/03/29(Thu) 14:10:17 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 管理人
誰とは言わないが自作自演をやっている人間がいないかな?
文体、プロバイダー、使用パソコンos等々が一緒なんてあまりないと思う。
自分でよく考えること。なお自作自演である確証が得られましたら再度infoweb全体に対する規制を再開します。

No.8234 - 2007/03/29(Thu) 11:49:14 [KHP059134169197.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すみません。質問です。infoweb(nifty)を規制すれば、今この掲示板の中で書き込みが出来なくなる人は出てくるのでしょうか?もちろん名前を聞くつもりはないのですが、いるかだけ教えて下さい。管理の都合上むりならよろしいですが…
No.8256 - 2007/03/29(Thu) 14:09:39 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
出ます。infowebに関しては年の半分は規制かけています。
大手ではniftyとso-netは何故かこの手の人が多くいるのです。なぜなのでしょう。
ちなみに割とよく知られている話なのですが上記2社の回線を遮断するとスパムが減るというのがあります。
理由はわかりませんし、今現在本当にそうなのかもわかりません。ただ当方の掲示板では明らかに多いです。
困ったものだ。

No.8274 - 2007/03/29(Thu) 19:10:38 [KHP059134169197.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ありがとうございます。僕の掲示板はそこまで管理が徹底されていなかった… 
No.8299 - 2007/03/30(Fri) 12:06:47 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球ばか
カーブ.スローカーブ.チェンジアップが投げれますが
今は変化球とストレートのどっちを磨けばいいですか?教えてください

No.8229 - 2007/03/29(Thu) 10:28:33 [PPPa1323.tokyo-ip.dti.ne.jp]

Re: (No Subject) / ベースボールファイター
3つも変化球投げれるんですか!
だったら十分でしょう
僕はストレートを磨いたほうがいいと思いますよ

No.8232 - 2007/03/29(Thu) 11:42:23 [KHP059134169197.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ベースボールファイター
向かい風だとカーブはよく曲がりますよ。
No.8233 - 2007/03/29(Thu) 11:43:23 [KHP059134169197.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
まずは基本はストレートを磨いてから他の変化球を添えるのです。プロの投手の配球表とかを見ていると60%がストレートです。あくまでも主体はストレートです。しかしもちろん変化球も大切なので、主にストレートを練習して変化球も練習するのがお勧めです。しかし、結局僕もいろいろ言いながら野球ばかさんの球を直接見た訳でもないので皆さんの意見を参考にコーチに相談して下さい。
No.8243 - 2007/03/29(Thu) 13:30:10 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球ばか
いろいろなご意見
ありがとうございます。

No.8261 - 2007/03/29(Thu) 16:06:02 [PPPa1323.tokyo-ip.dti.ne.jp]

Re: (No Subject) / 外野手&投手
今の球速とコントロールの制度を教えてくれませんか?
あと、右投げか、左投げか 軟式、硬式というのも教えてください

No.8273 - 2007/03/29(Thu) 18:17:59 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
今度中3で右投げ軟式です。
調子のいいときだと入れようと思えばいくらでも入ります。
試合でも四死球は1〜2ぐらいです。
球速は測った事ないのでわかりませんが入学した頃は監督に100あるだろと言われました。
最近あった20校くらい集まってやったGROW UP作戦ではいちばん速いと言われました。

No.8312 - 2007/03/30(Fri) 14:59:18 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 外野手&投手
タイミングをはずすスローカーブやチェンジアップが良いとおもいます。僕だったらスローカーブを磨けば良いとおもいます。
No.8314 - 2007/03/30(Fri) 15:06:48 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
カーブやシンカーなどの斜め変化より少し横変化が欲しいですね。スライダーやシュートなどをお勧めします。球速とキレをもう少し上げると結構いけそうです。
No.8317 - 2007/03/30(Fri) 16:02:51 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ゴリ
一番三振の取れる変化球はなんでしょうか?
または三振の取れる配球の特徴を教えて下さい。

No.8223 - 2007/03/29(Thu) 00:56:59 [i220-221-254-162.s30.a048.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
配球のことは分かりませんが三振と言ったらフォークかスライダーだと思います。  
No.8224 - 2007/03/29(Thu) 01:14:07 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
オーバースローなら、フォークや縦スライダーですね。サイドスローなら、シンカーですね。
No.8226 - 2007/03/29(Thu) 09:18:41 [ppp3914.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
シンカーは斜めに落ちます。オーバースローでも投げられますが、やはり鋭く落ちるフォークが決め球となるでしょう。ドロップは弧を描いて落ちるのでバレます。
No.8242 - 2007/03/29(Thu) 13:22:47 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
三振は上の3人の意見に賛成ですね。

配球はストライクゾーンを広く使ってください。
ストライクからボールになる球、その逆も使えますよ。
あとはツーストライクから1球はずすとか・・・
でもワンパターンにはならないことだけは言えます。

No.8262 - 2007/03/29(Thu) 16:14:17 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 亜
最初は見てくる打者が多い様です。僕は初球はインローに力のあるストレートでストライクを取って、ビビらせます。あとはコーナーを突いたりど真ん中に投げたり、自分で考えます。捕手のリードは使わない(笑)。
後、個人的な意見ですが、直球がカッコイイとか男らしいという配球はあまり好きではありません。直球でも変化球でもそれを修得するための努力は人それぞれであって、気合が入れ方で球種関係なしの価値があると思うのです。(直球好きの方勘弁して下さい…あくまでも個人的な考えです…)

No.8266 - 2007/03/29(Thu) 17:34:52 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
直球でもアウトロー、インローに投げれば大体三振取れますよ。
もしくは高めにちょっとだけはずした球でしょうか。
反射的にバッターは振ってしまうことが多いです。

No.8313 - 2007/03/30(Fri) 15:03:24 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゴリ
お礼遅くなってすいません。
いろいろありがとうございます。
フォークを覚えてみようと思います

No.8369 - 2007/04/01(Sun) 00:27:57 [i218-47-234-140.s01.a012.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / じゅうじ
スライダーを投げたいんですが変化しません。どうすれば変化しますか?
No.8217 - 2007/03/28(Wed) 22:10:54 [61-213-44-71.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
今、君はどのような感じでなげているのだろうか?
何もやっていないけれどもスライダーを教えて下さいといわれてもこれもまた誰もこたえようがない。
自分自身のことが説明できていないからこたえられないのだ。
変化球を投げる以前にキチンとした投球が出来るかどうかもわからないような書き方だからどうにもならないのだよ。実際に君の前に掲示板に投稿してくれる人がいるのではない。体を動かす動作を言葉で説明するのはかんたんではない。とすると君がどういうフォームでどのような握りで投げようとしているのか、どのくらい試してみたのかがわからなかったら一体どのように説明していいのかわからない。
実際に君は何かをためしてみたのだろうか?
何も自分では努力しないが人に聞くでは掲示板だけではなく実際の野球チームでも相手にされなくなるよ。
まずは自分でやってみることその上で聞かないとあいてにされなくなるし君自身も説明してもらっても言っていることがきっとわからないだろう。
文章から君が野球を本格的にやっているわけではないことはわかります。だからといってあまりにも安易すぎます。いろいろな人がためになる話しを投稿してくれてもこのようなと投稿をされることによって質の高い応答がどんどん流されて過去ログに埋もれてしまう。
とにかくまず君は基礎練習からしっかりやることが重要だと思う。きちんと投球が出来るようになって投球のコツを学ぶことをした方がいいと思う。
また年齢から言っても安易に変化球を投げるのはよくない。キチンとしてフォームで投げることからはじめるのが重要です。

No.8221 - 2007/03/28(Wed) 22:56:21 [EATcf-202p35.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
これが最後だと言ったではないですか。あの日の投稿に僕が投げ方をコメントしております。厳しい言い方ではありますがスレが勿体無いです。
No.8241 - 2007/03/29(Thu) 13:21:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
皆さんの意見を聞いて、それでもと思われるのなら…
スライダーの握りには僕が知っているので二種類あります。もうHOMEのはあれだけ言われたから知っている筈でしょう。もう一つは、カットボールの握りです。ちなみに僕はカットボールの握りで投げているのですが…
リリースは、中指を押し出し、人差し指は離します。シュートとは逆ですね。
腕の振りや肘の角度はストレートと同じです。捻ったりすると斜めに変化してしまいますので…
これからは記事検索で調べたりログを見てから質問して下さい。

No.8250 - 2007/03/29(Thu) 13:46:46 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
久しぶりに書きます。僕は今ストレートの練習をしています。カーブを久しぶりに投げてみたけど曲がりません。どうすれば曲がりますか、教えてください。後、フォークも届きません。飛距離を上げる方法教えてください。
No.8215 - 2007/03/28(Wed) 19:42:50 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ミスターX
思いっきり手をひねったらどうですか?(カーブ)
フォークは、キャッチャーにほとんど届かないと何かに書いていたような・・・ちょっとわからなくてごめんなさい。

No.8222 - 2007/03/28(Wed) 23:48:05 [p051-dnb35tutuji.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: 初心者 / DO素人
フォークは地面にたたきつけるようなかんじで抜くと球速が若干つくのですこしは飛ぶようになるんじゃないでしょうか?
No.8225 - 2007/03/29(Thu) 08:51:53 [KHP059138178158.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: 初心者 / 亜
カーブは、きちんと傾きの少ない純粋な斜め変化を与える事が大切です。
フォークは、ボールを空気中に残す感じで投げます。叩きつけたり突き出したりする様に投げてはうまく飛ばないような…

No.8245 - 2007/03/29(Thu) 13:37:38 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
皆さんありがとうございます。少しずつ変化球の練習をしてみます。
No.8263 - 2007/03/29(Thu) 16:15:05 [ppp5576.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
少しずつやっていくと、体が覚えているので投げ方を取り戻すものです。肘を壊さない様に頑張って下さい!!
No.8270 - 2007/03/29(Thu) 17:49:22 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / DO素人
亜さん、僕、最近急に落ちるようになったのはたたきつける方法にしてからなんです。突き出すのは確かにダメでした。前までそっと空中に置くかんじで投げてたのでスローボールみたいになってて、あるとき思いつきでたたきつけるように投げたらグッと落ちました。ただ、球をはずすタイミングを失敗したら怖い目にあいました。
No.8295 - 2007/03/30(Fri) 01:31:39 [KHP059138178158.ppp-bb.dion.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 108 >> ]