[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

変化球 / アイスクリーム
右打者に有利な変化球を教えてください。ちなみにオーバースローで軟式ボールです。
No.8048 - 2007/03/24(Sat) 22:59:58 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: 変化球 / 跳ね馬
とりあえずシュート、スライダー、落ちる系
があればたいていのバッターはアウトを取れる。

No.8049 - 2007/03/24(Sat) 23:10:14 [p15173-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 変化球 / 亜
ツーシーム、カットボールをお勧めしますよ。軟式ボールって事は大抵肘が弱い時期ですから。
No.8053 - 2007/03/25(Sun) 07:29:56 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 変化球 / アイスクリーム
ありがとうございます。練習して見ます。
No.8078 - 2007/03/25(Sun) 17:20:39 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: 変化球 / 亜
肘が異常を起こしたら、早めにフィジカルコーチ又は医者に相談して下さい。早期発見が大切です。なんと言っても早めからの手術やコンディショニングでないと手遅れの場合がありますから。
No.8176 - 2007/03/27(Tue) 14:30:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
RE: / 野球小僧
2シームはいいボールですよ!
ボクも使ってましたが,微妙の変化でたくさん打ち取れました♪

No.7955 - 2007/03/23(Fri) 16:26:40 [jig08.mobile.ogk.yahoo.co.jp]

Re: RE: / 管理人
続きをよろしくです。
野球小僧さん
気にしないでまた投稿してください。

No.8043 - 2007/03/24(Sat) 22:06:31 [EATcf-115p153.ppp15.odn.ne.jp]

Re: RE: / 卓球部
俺も2シーム投げてみたいですでもサイドスロー気味なんでシュート回転かかるかも
No.8045 - 2007/03/24(Sat) 22:25:50 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: RE: / ペン太GON
サイドスローのシュート回転は、自然にそうなるらしいですよ。
オーバースローのシュート回転は、投げ方が悪いとそうなるらしいので、悪いことですよ。しかも、伸びを欠く球になります。

No.8047 - 2007/03/24(Sat) 22:40:17 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: RE: / ペン太GON
へぇ、そうなんですか?
若干沈むことはあるのですか?

No.8051 - 2007/03/24(Sat) 23:44:53 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: RE: / 亜
ツーシームは、フォーシームよりもバックスピンが少ないため、揚力が掛かりにくいのです。つまり球が伸びにくいのです。つまり球が重くなり、打者も飛ばしにくいのです。
No.8054 - 2007/03/25(Sun) 07:32:00 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: RE: / 10,1.4
基本的にシュートと2シームは握りがかわりませんからね。
ひじの内捻りの影響で自然にシュート回転になります。

No.8139 - 2007/03/26(Mon) 21:01:52 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: RE: / 亜
僕のシュートは内捻りしません。指で時計回り回転を与えます。ちなみにシンカーは捻っていますが…
No.8155 - 2007/03/27(Tue) 08:15:28 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / サスケ
球種が豊富で、武器にしてます。
直球が最近スナップ、ランニングのおかげで上がってきてます。
今、(スロー?)カーブ、スライダー、フォーク、シンカー、シュート?ぽいのを投げれます。
縦のカーブの投げ方を調べてるんですけど、まったくでません。
教えてください。

No.8037 - 2007/03/24(Sat) 21:16:51 [softbank218142013039.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
縦カーブは、カーブのリリース時に、縦回転を加えるとできるそうですよ。
あと、指が短い人がカーブを投げようとすると、縦に
変化するそうです。
ドロップとは投げ方が違いますよ。
ドロップは、リリース時が、テニスや卓球のラケットで、ボールの下をこする(バックスピンをかける:カットをかけるといいます)のと動作が似ています。

No.8039 - 2007/03/24(Sat) 21:34:36 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
そうなんですか、卓球のカットと同じ動作なのか初めてしりました
No.8044 - 2007/03/24(Sat) 22:21:06 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
同じというか、ドロップは、リリース時に、右投手・左投手関係なく、手の甲を地面側に向けます。そうすると、少なくとも、カーブよりかは縦に変化します。
ただ、これは、オーバースローのほうがしやすいですよ。卓球などで下回転をかけるとき、ラケットの面を、
普通に打つときよりも、ある程度地面と平行に近くなるようにすると、ボールをかすれさせやすいと思いますが・・・・・。

No.8046 - 2007/03/24(Sat) 22:37:37 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
縦カーブは、僕のなかではドロップだと解釈させていただきます。変化が同じですからね。
ドロップとカーブの違いは、腕の「角度」によります。カーブは、右投手からみて正面から右側に捻りますよね。しかし、ドロップは右側から下側に捻るのです。今はあまり投げ方が知られていませんが、これが正統派のドロップです。

No.8052 - 2007/03/25(Sun) 07:28:33 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / たいやき君
オーバーで投げたストレートより、サイドで投げたストレートの方が、速く感じたと、友達に言われましたがそんなことはありえますか?
No.7985 - 2007/03/24(Sat) 12:05:08 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / たいやき君
あと、パームといっしょに使える変化球などは、なにがありますか?
No.7986 - 2007/03/24(Sat) 12:18:49 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 卓球部
俺もオーバよりスリクウォータのサイドスロー気味のほうが速いですよ、サイドスロー気味のほうがちゃんと腰を使ってるみたいなので俺は速いんですけどあとたいやきさんパームが投げられるんですか?
No.7987 - 2007/03/24(Sat) 13:21:18 [ntchba213104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
「サイドの5キロ増し」と呼ばれるほど、サイドスローは、ストレートが速く見えます。
No.7988 - 2007/03/24(Sat) 16:00:45 [210-135-196-243.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
しかし結果としては、人それぞれですがオーバースローの方が球速が早くなることが多いですよ。
No.7992 - 2007/03/24(Sat) 16:55:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
パームは遅い球、まぁ、チェンジアップ的要素として用いますね。だから、一番良いのはストレートとともに用いることですかね?
でも、パームは日本ではマイナーな変化球ですから、
覚えている人が少ないですね。
あと、パームはスリークォータが一番やりやすいですよ。

No.8000 - 2007/03/24(Sat) 17:46:12 [ppp4664.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
パームとは、手の平を使って投げる球です。大リーグでは輝いています。
No.8002 - 2007/03/24(Sat) 17:48:08 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
パームボールは、習得も難しいし怪我率が異常に高いらしいです。リスクが高い変化球だから、投げる人が少ないのです。
No.8007 - 2007/03/24(Sat) 18:49:03 [210-135-213-58.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕の場合、どんな球種をなげても負担は少ないです。パームは、コツが分かれば習得も簡単です。でもコツまでが難しかったです。(よくコーチに怒られたなぁ)
そのわり背が低いのでフィジカルコーチにもお世話になりました。(私的な話はここまでにしておきます)

No.8011 - 2007/03/24(Sat) 19:07:30 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
亜さんて、何でも知っていますねぇ。
うらやましいですよ。
僕は、過去ログやサイトから知識を取り入れているだけですから・・・・・・。
僕は、怪我をしないように、毎日、安全な範囲で練習してます(僕は、常に6割前後しか力を出していません。力で投げるようなことをしないのですが、大丈夫だと思いますか?調子がいいと、7〜8割の力で練習をしますこれが僕の理念なのですが・・・・変ですか?)

No.8034 - 2007/03/24(Sat) 21:03:21 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
訂正があります。力で投げる、となっていますが、
全力で投げる、の間違いでした。

No.8035 - 2007/03/24(Sat) 21:04:37 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
僕は、コーチから教えてもらっただけですよ。僕は投手コーチとフィジカルコーチにお世話になりまくりですから。
No.8055 - 2007/03/25(Sun) 07:33:24 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球 / アイスクリーム
変化球のキレをよくする方法を教えてください。ちなみにオーバースロー で得にカーブのキレをを欲する方法を教えてください。
No.7977 - 2007/03/23(Fri) 21:05:53 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: 変化球 / 黄金の右腕
体全体を使って、ボールに回転を与えるようにする。腕だけで変化球を曲げないこと。
No.7981 - 2007/03/23(Fri) 21:57:11 [210-135-215-1.parkcity.ne.jp]

Re: 変化球 / アイスクリーム
二人共ありがとうございます。今度やってみます。
No.7983 - 2007/03/23(Fri) 22:58:47 [mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: 変化球 / 亜
練習方法としては、キレならツインボールですよね。
ツインボールでまずはゆっくり回転を掛けることを意識してシャドーを行い、慣れてくれば徐々にゆっくりですがツインボールをネットに向け投げます。慣れればそれを頭にいれてツインボールを思い切りネットに投げて下さい。毎日すればキレが良くなります。これは直球でも同じだと思います。関係ないですがコントロールをつけたいならシャドーピッチやフォームチェックや的当て、球速を上げたいならチューブ体力UPは走りこみ、全体的に鍛えるのなら投げ込みをお勧めします。

No.7991 - 2007/03/24(Sat) 16:52:56 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ボンちゃん
カーブで抜くというイメージがいまいち分からないのですがどういう感じなんですか?
No.7976 - 2007/03/23(Fri) 20:43:49 [i125-202-40-149.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 亜
カーブのリリース時にボールを人差し指と親指の間から「抜く」という意味が分からないと言う意味ですね。これは、手のどこからボールをリリース(離す)するかを表しています。すこし説明が分かりにくいかもしれませんので詳しく説明します。
ストレート、ツーシームのリリースは、人差し指と中指です。といった考え方で他の球種も考えると…
カーブ、スライダーのリリースは、人差し指と中指の間からになります。
シュート、シンカーのリリースは、中指と薬指の間からになります。
フォーク、SFBのリリースは、人差し指と中指の間になります。
パームのリリースは、手の平になります。
ナックルのリリースは、四つの指の間(ボールを四本指で弾くのでこんな解釈になる)になります。
つまり、「抜く」は、広い意味で「リリース」になるのです!!

No.7990 - 2007/03/24(Sat) 16:51:26 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ボンちゃん
詳しい説明ありがとうございました
今日スライダーが投げれる用になったんですが
友達にカーブ気味だといわれました
これはどういうこと何ですか?

No.8003 - 2007/03/24(Sat) 17:51:58 [i125-202-40-149.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 亜
鋭く曲がっていない、または少し落ち気味と言う意味だと思います。
後訂正です。
SFB→SFF です。
最近タイプミスが多くなってきたなぁ…

No.8005 - 2007/03/24(Sat) 17:55:34 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
しっかりとボールを切れてないとスライダーがカーブ気味になります。自分は、調子が悪い時には必ずスライダーがカーブ気味になります。
No.8008 - 2007/03/24(Sat) 18:50:18 [210-135-213-58.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
スライダーは、手首を捻るとカーブ気味になってしまいます。ボールに時計回りの回転そのものがかかればキレの良いスライダーになります。
No.8009 - 2007/03/24(Sat) 18:57:31 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ボンちゃん
じゃあおれのはまだまだキレが悪いって事ですね
がんばってキレのあるスライダー目指します
アドバイスありがとうございます

No.8012 - 2007/03/24(Sat) 19:08:04 [i125-202-40-149.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 亜
キレを鍛える練習は、経験からしてツインボールが良いと思います。ツインボールでの練習方法は過去ログにあるので試されるのをお勧めします。
No.8014 - 2007/03/24(Sat) 19:15:59 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
変化球にキレがある、とは、どういう意味なのですか?
ストレートに伸びがある、というのは分かるのですが。
僕は、球がとても遅いので(肩が弱すぎるので)、僕に合いそうな変化球は、何かありますか?
僕は、硬球では、2シームストレート、カーブ、チェンジアップ、2シームシュートなのですが、どうですか?
あと、スリークォータです。
僕は打たせて取るタイプです。

No.8036 - 2007/03/24(Sat) 21:10:48 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ボンちゃん
過去ログから探すの大変だなぁ まぁ参考にさせていただきます
ペン太GONさん変化球はそんなもんで十分じゃないですか?

No.8038 - 2007/03/24(Sat) 21:29:03 [i125-202-40-149.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
分かりました。
じゃあ、コントロールで勝負をすれば良いですね。
あと、変化球が少ないと思ったときは、自分で探します。ご迷惑をおかけしました。

No.8040 - 2007/03/24(Sat) 21:39:04 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ボンちゃん
いや全然迷惑ではないです 
こっちも参考になりますし
ペン太GONさんの2シームシュートは内捻りしますか?

No.8041 - 2007/03/24(Sat) 21:45:41 [i125-202-40-149.s02.a006.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
2シームシュートですか?
はい、まぁ、ひねるといえばひねりますが。
負担が比較的小さいシュートですけど、変化量は小さいです。あの平松氏のシュートは、肩の開きを早くして投げていたそうなので、シュートでの故障は無かったそうですよ。

No.8042 - 2007/03/24(Sat) 21:54:35 [ppp2824.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
伸びがあるストレートとは、キレがあるストレートと言って良いでしょう。キレのあるストレートを投げるには、バックスピンをきちんと掛けましょう。揚力が働いて伸びます。
No.8056 - 2007/03/25(Sun) 08:12:25 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
後、大抵のシュートは内捻りはしませんよ。
No.8066 - 2007/03/25(Sun) 15:41:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は、投げるときに、ボールの上を切る+肘から先をちょいとひねります。
No.8118 - 2007/03/26(Mon) 13:20:52 [ppp7296.hakata08.bbiq.jp]
ピッチャー / 勝つ
サイドスローとアンダースローにピッタリな変化球があったら教えてください。
No.7950 - 2007/03/23(Fri) 00:20:53 [mobile49.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: ピッチャー / たいやき君
シュートや、シンカーとどこかにのっていましたよ。
No.7951 - 2007/03/23(Fri) 06:20:58 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: ピッチャー / T・K
アンダースローなら僕もシンカーなどをおススメします
サイドとかなら、カーブとかスライダーは簡単にできますよ

No.7952 - 2007/03/23(Fri) 07:51:26 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: ピッチャー / 亜
確かにシンカーは投げやすいです。アンダースローに限らず、ツーシームやカットボールもお勧めします。
No.7954 - 2007/03/23(Fri) 13:31:34 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: ピッチャー / 亜
一応、シンカーの投げ方を詳しく説明します。握りはシュートの人差し指と中指を少しずらして握ります。そして投げ方は、手首を逆時計回りに捻り、ボールを中指と薬指の間から抜きます。
No.7970 - 2007/03/23(Fri) 17:58:56 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: ピッチャー / クロード
俺がよくつかってるのは、シンカーです
むずかしいけど、つかえるようになったらけっこうつかえますょ
あと、スライダーとかもいいですね

No.7974 - 2007/03/23(Fri) 19:41:35 [FLA1Aad141.myz.mesh.ad.jp]

Re: ピッチャー / 亜
サイドなら、横の変化球が適しています。但し個人差がありますので試してみて下さい。
No.7995 - 2007/03/24(Sat) 17:04:42 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: ピッチャー / ペン太GON
サイドスローやアンダースローのシンカーは、曲がる、というよりも、沈むので、決め球として有効ですよ。
No.8006 - 2007/03/24(Sat) 18:06:49 [ppp4664.hakata08.bbiq.jp]

Re: ピッチャー / 亜
シンカーは右投手から見て右斜め下に変化します。
No.8013 - 2007/03/24(Sat) 19:14:15 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 巧
はじめまして。
僕は右投げのですが、
友達などと投げ合っていると、
どうしても球が抜けるというか、右上に上がって
しまうのです。リリースポイントで少し肩を狭めるクセ
があると友達にいわれるのですが、100km/h前後です。
カットボールを少し投げれるのですが、
併せて使うとよい変化球はありますか?
よろしくお願いします。

No.7915 - 2007/03/21(Wed) 23:36:25 [softbank219049030157.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
カーブとかチェンジUPなどで緩急をつけて、カットボールをより生かした方がいいと思う。
No.7917 - 2007/03/22(Thu) 10:10:55 [210-135-196-209.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
腕のリーチを長くして、腕を体に巻きつける様にして投げて下さい。重心は、足→上半身→腕の順です。
No.7941 - 2007/03/22(Thu) 13:41:57 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
上半身が左に傾かないようにしてみてはどうでしょうか。
あとリリースのポイントを目の前にして相手から見て左側に投げるつもりで投げるとうまく真ん中いきます。

No.8097 - 2007/03/26(Mon) 00:08:24 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
僕は左投げオーバースローです。今トルネード投法の練習をしています。トルネード投法でオススメな変化球教えてください。
No.7910 - 2007/03/21(Wed) 22:00:06 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / クロード
トルネードだと、ストレートのコントロールをある程度
つけてからにしたほうがいいとおもぅ
結構ねらったところいかなかったから・・・
変化球はフォークかなぁ。あまり弾く球なげるとはいらないとおもうから

No.7912 - 2007/03/21(Wed) 22:16:44 [FLA1Aad141.myz.mesh.ad.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
トルネード投法だと、変化球はフォークが一番ですかね。その次かどうかわからないが、縦スライダーも
いいと思いますよ。上から振り下ろす感じだから。

No.7920 - 2007/03/22(Thu) 12:44:56 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 初心者 / 亜
ツーシームはどうでしょうか?
No.7940 - 2007/03/22(Thu) 13:39:45 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / ここ
フォークは肩に負担がかかるのでSFFの方がよいのでは?
No.7945 - 2007/03/22(Thu) 15:28:03 [125-14-63-209.rev.home.ne.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
あぁ、2シームもありますね。
でも、最終的に決めるのは、チョコバナナさんですがね。

No.7946 - 2007/03/22(Thu) 16:09:11 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
皆さんありがとうございます。オーバースローと、トルネード投法はおちる系ばっかりですね。おちる変化球の練習をしてみます。縦スライダーのやり方教えてください。 
No.7948 - 2007/03/22(Thu) 17:08:48 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
縦スライダーは、スライダーの握りで、肩でボールを
切るようにして上から振り下ろします。
でも、人によっては、スライダーを投げたつもりが、
意図的ではなくて、縦に変化することがあります。

No.7953 - 2007/03/23(Fri) 12:34:57 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 初心者 / 亜
カットボールもお勧めしますよ。
No.7964 - 2007/03/23(Fri) 17:25:47 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
皆さんありがとうございます。ペン太GONさん縦スライダーは、ストレートと同じような投げ方ですか?
No.7982 - 2007/03/23(Fri) 22:18:42 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
それはよく分かりませんが、とりあえず、スライダーを投げる練習をしてみてください。
No.7997 - 2007/03/24(Sat) 17:35:28 [ppp4664.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
縦スライダーの投げ方は、スライダーと同じ握りで、同じ投げ方で投げます。但し、腕の角度が違うのです。スライダーの腕は真っ直ぐですが、縦スライダーの腕は時計回りに90°傾けながら投げます。
No.8015 - 2007/03/24(Sat) 19:18:39 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 阪神選手にゴー
この前遊びでフォークを投げたら友達に少し落ちたといわれました。もっと落としたり自分のものにするにはどうすればいいですか。軟式野球です。
No.7908 - 2007/03/21(Wed) 20:52:39 [fureai-fw2.yabu-catv.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
もっと落としたいのなら、深くはさむ必要がありますよ。ただ、その分、コントロールがつきにくくなりますが。それなら握力を鍛えましょう。フォークは手に集中的負担をかけますので、少しでも手の持久力を高めるために、握力を鍛えましょう。
あと、フォークは、決め球として使うことが望ましいですよ。

No.7909 - 2007/03/21(Wed) 20:59:38 [ppp4118.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
リリースのタイミングを鏡でチェックして下さい。リリースのコツは、突き出すのではなく抜くことですね。
No.7939 - 2007/03/22(Thu) 13:39:08 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 宝くじ
こんにちは。久しぶりの投稿です。ぼくは軟式野球です。今日ピッチングをしていて、指は4本でこの指を全て縫い目にかけたら少しだけですが横にスライドしました。続けて投げてみると1球目と逆方向にスライドしたりしました。これってどんな球なんですか?ちなみに手首やひじはひねっていません。
No.7902 - 2007/03/21(Wed) 17:58:35 [user1e011.gctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
指をすべてかける・・・・・・それはたぶんチェンジアップの一種だと思います。でも、2球投げて、左右逆方向にスライドするとは、それならオリジナルチェンジアップだと思います。
No.7905 - 2007/03/21(Wed) 18:07:37 [ppp6943.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 宝くじ
ありがとうございました。
No.7913 - 2007/03/21(Wed) 22:55:14 [user1e011.gctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 宝くじ
でも球速はストレートと同じくらいですよ(100キロ弱)。
No.7914 - 2007/03/21(Wed) 22:56:50 [user1e011.gctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
えっ、じゃあ、ムーヴィングファストボールですか?
チェンジアップだったら、80km/hぐらいですもんね。

No.7919 - 2007/03/22(Thu) 12:42:41 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
握りよりも、リリースの時に回転が掛かればスライドします。
No.7938 - 2007/03/22(Thu) 13:37:59 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 10,1.4
フォームが固まってないから変化も決まらないんじゃないでしょうか?
No.8140 - 2007/03/26(Mon) 21:10:22 [d202051043064.cable.ogaki-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
確かに、フォームも肝心ですが、変化球の多くは握り、リリース、角度、回転、空気抵抗が関係しやすいです。
No.8175 - 2007/03/27(Tue) 14:27:48 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / たいやき君
 はじめまして。僕は、一週間前に友達にさそわれて初めて野球をしました。コテンパンに打たれました。また一週間後にも野球をすることになり、
何か決め玉がほしいので、みなさん教えて下さい。
右投げのオーバースローで、肩は、相当弱いです。
 

No.7896 - 2007/03/21(Wed) 13:27:56 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / たいやき君
書き忘れ
HOMEにのっているものも、ほとんど試してみましたが、
なかなかいいものがみつかりませんでした。

No.7899 - 2007/03/21(Wed) 13:47:55 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 跳ね馬
ピッチャーにこだわりがあるんですか?
肩が弱い=球が遅い。
そんなはじめてやっただけで変化球を覚えようとするのが無理な話です。
球を速くするなりコントロールを良くしたほうが
よっぽどいいと思いますよ。
ここのHOMEの変化球でいいのがないとか言うなら
変化球は投げられないと思います。

No.7900 - 2007/03/21(Wed) 14:11:53 [p5244-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / たいやき君
跳ね馬さんのいうとおりだと思いました。
やはり、いきなり変化球は無理だと思いました。
まずは、球速やコントロールをよくしたいです。
それと最後に、スローカーブの投げ方を知っていたら教えて下さい。

No.7901 - 2007/03/21(Wed) 15:06:41 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
跳ね馬さんは厳しい指摘をしていますが、その通りです
まずは、HOMEで、ストレートの投げ方が載っているので、それを参考にしてください。
ストレートが基本ですからね。
スローカーブは、人によっては握り方がことなりますが、カーブより深く握るか、カーブより浅く弱く握るか
(他にもあると思いますが)ですね。
投げ方は、上に放る感じで投げます。
でも、決してカーブを遅く投げようとしないでください。それだとすぐ見破られてしまいますから。

No.7903 - 2007/03/21(Wed) 18:01:20 [ppp6943.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
HOMEに載っているの以外となると、ドロップですかね…………
No.7937 - 2007/03/22(Thu) 13:36:18 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

ありがとうございました。 / たいやき君
ありがとうございました。
早速試してみます。

No.7943 - 2007/03/22(Thu) 14:07:24 [softbank219203238133.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 亜
でも、肩が弱いとか才能とかは気にしないで、努力するのみだと思います。僕だって最初は最高学年でベンチでポジション未定でしたけど今はエースです。努力は才能の上を行きます。
『努力に勝る天才なし』

No.7949 - 2007/03/22(Thu) 18:21:06 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
はじめまして / O.A
去年から外野手から投手になりました。
私は持ち球がナックルしかありません(^^;

んで、昨年は30イニング投げて防御率が4.78とあまりよくありませんでした。
やはりコントロールに難があってランナーを溜めて痛打というパターンばかりでした。

たまにいいときは内野ゴロの山を築けるのですが…。

やはりナックルだけというのはきついのでしょうか?
ナックルと併用して使える変化球があればお願いします。

ちなみにストレートの最高球速はは120km/hほどです。

No.7888 - 2007/03/21(Wed) 08:45:51 [219-096-249-050.jp.fiberbit.net]

Re: はじめまして / 豪速球
スライダー・シュート・カットボール
等をおすすめします

No.7889 - 2007/03/21(Wed) 09:56:56 [p129.net220148001.tnc.ne.jp]

Re: はじめまして / 変化球重視
僕も、ナックルが最大の武器なんですが、ナックルの中にも色々あることを知っておかなければなりません。
ナックルが投げれるなら、タイガーナックルも投げてるはずです。あとナックルカーブもなげれるはず・・・

No.7890 - 2007/03/21(Wed) 09:58:11 [KD124210151134.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: はじめまして / ペン太GON
跳ね馬さんの言うとおり、MAX120km/hもあれば、
スライダーとスローカーブがあれば、ナックルだけのときよりも確実に打者を抑えられますよ。

No.7895 - 2007/03/21(Wed) 13:10:27 [ppp5951.hakata08.bbiq.jp]

Re: はじめまして / 亜
カットボールとツーシームをお勧めします。
No.7936 - 2007/03/22(Thu) 13:35:22 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / Plus
フォークの練習をしていて山なりになってしまうことが多いのですが、良い対策はあるのでしょうか?
『慣れ』もあるかもしれませんが根本的な投げ方があるのでしたら教えて頂きたいです。
ちなみにオーバースローの右投げです。

No.7878 - 2007/03/20(Tue) 22:28:13 [ntiwte008131.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
フォークで山なり、ということは、まだまだすっぽ抜けていることですか?それか、握力が弱く、回転が抑えきれないのか、ボールを深くはさんでいて、コントロールがつきにくくなっているのでは?
フォークは、無理に深くはさむ必要は無いですよ。

No.7880 - 2007/03/20(Tue) 22:47:31 [ppp4437.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
連続ですいませんが、フォークには、やはり慣れが必要ですよ。
No.7883 - 2007/03/20(Tue) 23:25:24 [ppp4437.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 豪速球
オーバースローのフォークの場合わ
ワンバンするつもりで思いっきり投げるといいフォークになります
あと握力がないとフォークわ少し厳しいですので
握力を強くしてください

No.7891 - 2007/03/21(Wed) 09:59:17 [p129.net220148001.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / Plus
皆さん返信ありがとうございます。
握力は自身があるのでペン太GONさんが言っている通りボールを深く挟み過ぎているのかもしれません。
ストレートも磨いてフォークの挟み方を色々と試行錯誤してみます。

No.7894 - 2007/03/21(Wed) 12:08:32 [ntiwte033155.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
まぁ、いろいろと試行錯誤して、これが一番いい!
と分かったとき、それを試してくださいね。

No.7904 - 2007/03/21(Wed) 18:03:43 [ppp6943.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
すっぽ抜けないポイントは、リリースのタイミングです。頭よりやや上で、視界に入る範囲で放します。
No.7935 - 2007/03/22(Thu) 13:34:44 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
Plusさん、深く挟みすぎるのは、握力が少なくきちんと握れないから深く挟んでしまうのです。握力があれば普通に挟めるはずですよ。
No.8060 - 2007/03/25(Sun) 15:32:09 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
僕は左投げオーバースローです。僕は今カーブとチェンジアップしか投げられません。なにかオススメできる変化球教えてください。今、一応フォークを練習をしているのですが、13、4メートルくらいしかいきません。  
No.7874 - 2007/03/20(Tue) 21:45:45 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
おすすめできる・・・・・というか、ここのサイトに載っている変化球を全部試してみて、自分に合うものがあったら、それを練習すればいいと思います。
オーバースローなら、特にフォークや縦スライダーが
やりやすいですよ。
あと、フォークより浅くはさんだものをSFFといいますが、こちらはフォークより変化は小さく、三振を取るというより、ゴロを打たせるための変化球ですが、フォークよりコントロールがしやすく、指が短くて、フォークができない人向きの変化球ですよ。あと、球速がフォークより速いです
SFFは、別の言い方をするなら、縦カットボールですね。

No.7876 - 2007/03/20(Tue) 21:59:35 [ppp6438.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 跳ね馬
縦カットボールは縦カットボールという存在があります。
川上とかリベラとかはそれですから。

No.7877 - 2007/03/20(Tue) 22:14:11 [p5244-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
そうなんですか。知りませんでした。
No.7879 - 2007/03/20(Tue) 22:44:12 [ppp4437.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
お二人ともありがとうございます。跳ね馬さん野球詳しいですね。僕しらなかったです勉強になります。ペンタGONさんSFFの投げ方教えてください。名前しかしらないんですけど。
No.7881 - 2007/03/20(Tue) 23:04:29 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
このスレにありますが、SFFは、フォークよりボールを浅くはさむだけなのですよ(手首の太さぐらいですかね)それで、フォークと同じように投げるのですが、
SFFは、投げるときに手首のスナップをきかせてもきかせなくてもいいのです。
ただ、変化が小さいので、ストレートと交互に投げて、
変化を確かめてください。

No.7882 - 2007/03/20(Tue) 23:23:24 [ppp4437.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
ペンタGONさんありがとうございます。これからは、フォークより、SFFの練習をしてみます。SFFを使いこなせるように練習してみます。フォークは当分使わず飛距離をあげてからフォークの練習してみます。 
No.7884 - 2007/03/20(Tue) 23:45:47 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
チョコバナナさん、これからは、過去のスレを参考にして、分からないことがあったら、人に聞くようにしましょうね。人に聞きすぎるのはよくないことですよ。
自分で対処できることは、自分で対処してくださいね。
えらそうなこと言ってすいませんが。

No.7885 - 2007/03/21(Wed) 00:04:30 [ppp4437.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
ペンタGONさん早速過去のスレを見てみます。今度から、野球のこといろいろと教えてくださいよろしくお願いします。
No.7887 - 2007/03/21(Wed) 00:19:22 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
分かりました。僕はまだまだ未熟者なので、いろいろと
勉強します。

No.7907 - 2007/03/21(Wed) 20:18:39 [ppp0246.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
フォークは、突き出す様に投げてしまうといけません。抜く事を意識して投げて下さい。
No.7934 - 2007/03/22(Thu) 13:32:43 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: 初心者 / 亜
連続投稿すみません!!SFFは、フォークの握りを浅くした握りですが、投げ方にも違いがあるのです。フォークはボールを残すように抜きますが、SFFは腕を力強く振ります。
No.8004 - 2007/03/24(Sat) 17:53:32 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
今日、いわゆるナックルを硬球で試してみました。
10mよりも短い距離で投げたところ、今日は風があったからか、まだ回転はありましたが、山なりに投げて、
右投手のカーブみたいな変化になりました。
まずはここから始めて、ステップアップをしていくので、ナックルができる方々、できれば僕にアドバイスをください。よろしくお願いします。
まだまだ第1段階ですが・・・・・・。

No.7873 - 2007/03/20(Tue) 21:09:59 [ppp6438.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ナックルは、突き出す様に投げてしまってはいけません。弾く様に投げるのを意識するとうまく投げれると思います。
No.7933 - 2007/03/22(Thu) 13:31:50 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
弾くように投げる・・・・?
難しそうですね。

No.7947 - 2007/03/22(Thu) 16:11:15 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 亜
指をバネの様にしてピシャッーンて感じで投げます。
No.7963 - 2007/03/23(Fri) 17:24:25 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / waraji
どうも初めまして、warajiと言う者です。
最近、縦のスライダーがあるという事を知ったのですが、投げ方を教えてください。
それと、どう変化するかも教えてください。
宜しくお願いします。

No.7868 - 2007/03/20(Tue) 16:18:21 [izu0471.izubr2.thn.ne.jp]

Re: (No Subject) / hiroki
はじめましてwarajiさん
縦スライダーは縦に切る感じですね。
フォームがオーバースローだと投げやすいです。

No.7869 - 2007/03/20(Tue) 17:42:17 [i219-167-111-183.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 跳ね馬
縦スライダーは今ではメジャー化しています。
プロでも活躍している投手でオーバースローで
横のスライダーを投げるのは
岩隈くらいでしょう。
本題に移ると縦スライダーは肩から切り落とす感じデス。
意識して投げている人も居ますが
「スライダーを投げると縦に変化した。」
って感じの人が多いと思います。

No.7870 - 2007/03/20(Tue) 18:25:51 [p5244-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
縦スライダーというくらいだから、縦変化しますよ。
ただ、
フォークとは、変化するまでの過程が違いますよ。
フォークはストレートの球筋からそのまま落ちる感じ
(ボールを抜いて投げるため、回転が抑えられる)
で、縦スライダーは、スライダーに、縦カーブのような落ちる回転を加える感じですね。
高校生が投げるスライダーは、縦っぽい感じがします。
(TVで甲子園を見たときに気づいたのですが)

No.7871 - 2007/03/20(Tue) 19:36:34 [ppp4101.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / waraji
そうですか。

皆様有難うございます!
また質問するかもしれないので、その時は宜しくお願いします。

No.7897 - 2007/03/21(Wed) 13:42:26 [iz119.net220216052.thn.ne.jp]

Re: (No Subject) / waraji
そうですか。

皆様有難うございます!
また質問するかもしれないので、その時は宜しくお願いします。

No.7898 - 2007/03/21(Wed) 13:42:28 [iz119.net220216052.thn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
分かりました。
No.7906 - 2007/03/21(Wed) 20:10:36 [ppp0246.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
スライダーの手首を、直角に捻ります。(←国語力が無いため説明力が低い)
No.7932 - 2007/03/22(Thu) 13:30:35 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
↑の説明が分かりにくいので、詳しく説明します。
後、訂正。 手首→腕 です。捻るのではなく曲げます。すみません…
スライダーは腕を正面に向けたまま投げますよね。しかし、縦スライダーは腕を外側に直角に曲げたまま腕を振ります。この時、リリースはスライダーと同じで、手首は捻りません。

No.8010 - 2007/03/24(Sat) 19:04:01 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / じゅうじ
シュートやシンカーのなげかたをおしえてください
No.7863 - 2007/03/19(Mon) 20:44:02 [61-213-44-71.catv296.ne.jp]

Re: (No Subject) / 跳ね馬
何度答えればいいんですか?
僕だけではなく皆さんが
HOMEをクリックしてくださいといっていますよね。

No.7865 - 2007/03/19(Mon) 21:26:44 [p5244-adsau04sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
じゅうじ君へ
過去を含め君の投稿は人を頼りすぎだと思う。
一言で聞くのは簡単、しかし全く何も努力せずに気軽に聞きすぎではないのかい?
別の掲示板で君をアクセス規制の対象にしている理由は何故だろうか?
自分だけの掲示板ではないことに早く気づくべきだ。
また過去書かれていることを調べてみることも重要。
小学生だと思うけれどだからといって特別扱いは出来ないよ。他の人の投稿をよく読んでみてどういう風に投稿をしたらよいのかよく考えてみてください。

No.7867 - 2007/03/20(Tue) 00:22:10 [EATcf-201p251.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
一度自分で探すのをお勧めします。自分で努力することは大切です。どんなに才能や知識が無くても、毎日鍛練に努力すれば苦労は報われます(←また語りだしたよ、この人…)
一応、教えますが、自分でも確かめて下さいね。
シンカーはリリース時に手首を逆時計回りに捻り、人差し指を出し中指を抜きます。そして、ボールは中指と薬指の間から出します。シュートは、手首を捻らない版だと思って投げて下さい。

No.7931 - 2007/03/22(Thu) 13:29:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
初心者 / チョコバナナ
僕は左投げで、左打者が苦手です。スライダーは、左打者に使えるらしいのでスライダーを投げてみたのですがぜんぜん変化しませんでした。ちなみに僕の急速が90キロくらいでした。どうすれば変化しますか。変化するコツ教えてください。
No.7859 - 2007/03/18(Sun) 22:33:56 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 跳ね馬
簡潔に言えばスライダーの握りは分かると思いますが
小指で空気を切るような感じ(空手チョップを
するような)でいいと思います。

No.7860 - 2007/03/19(Mon) 14:38:49 [p4239-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: 初心者 / ペン太GON
スライダーは、球速が速いほうが効果も大きいですよ。
90km/hだと、大して変化に期待はできませんよ。
だから、最低でも110km/hは必要ですね。

No.7861 - 2007/03/19(Mon) 18:34:20 [ppp4927.hakata08.bbiq.jp]

Re: 初心者 / チョコバナナ
お二人ともありがとうございます。まずはストレートを100キロ以上だせるようにしてみます。100キロ以上だせるようになったらスライダーの練習してみます。
No.7864 - 2007/03/19(Mon) 21:16:38 [ppp3274.hakata06.bbiq.jp]

Re: 初心者 / 亜
リリース時に中指を出し、人差し指を抜きます。そして、人差し指と親指の間からボールを出す事を意識して下さい。
No.7930 - 2007/03/22(Thu) 13:22:52 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / ムービング覚えたい
ランダムに変化するムービングファストの握り方やリリースの仕方を教えてください。お願いします。
No.7847 - 2007/03/18(Sun) 11:56:47 [softbank220050128095.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
方法は、ストレートにスライダー系やシュート系の回転を加えることですね。でも、それには、ストレートの回転が多い、つまりストレートに伸びが必要です。
まぁ、一番下のHOMEをクリックし、そこから探してください。

No.7857 - 2007/03/18(Sun) 19:03:19 [ppp4165.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 亜
ストレートから握りを少し変えるだけです。カットボールの様に中指と人差し指を揃えて投げます。
No.7929 - 2007/03/22(Thu) 13:22:03 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ムービング覚えたい
ありがとうございます。色々と試してみます
No.7984 - 2007/03/24(Sat) 00:38:50 [softbank220050128095.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 亜
ムービングファストボールは、カットボールに似た変化をします。
No.8061 - 2007/03/25(Sun) 15:33:16 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 108 >> ]