[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

年賀レス / KKK
あけましておめでとうございます。KKKです。
新年早々申し訳ございません。
今年もいろいろ情報交換し合い、野球を楽しみましょう。
今年もよろしくお願いします。

No.6918 - 2007/01/01(Mon) 08:38:05 [p143.net219126031.tnc.ne.jp]

Re: 年賀レス / 管理人
KKKさんへ
今年もよろしくお願いします。

No.6938 - 2007/01/04(Thu) 09:58:26 [KHP059134169191.ppp-bb.dion.ne.jp]
2007年 / 常前
あけましておめでとうございます!
僕の新年の抱負は文武両道です!!

No.6916 - 2007/01/01(Mon) 00:03:21 [softbank220019059034.bbtec.net]

Re: 2007年 / へローン
おめでとうございます
あの・・・2007/01/01(Mon)00:03:21って
このためにおきてたんですか?
すごい
僕も、5時ぐらいまでおきてたんですがいろいろあって
今日まで投稿できなかったんですねTOT
これ以上書くとルール違反なのでやめておきます
(十分違反?)

No.6927 - 2007/01/03(Wed) 13:20:03 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: 2007年 / 管理人
常前君へ
今年もよろしくお願いいたします。

No.6936 - 2007/01/04(Thu) 09:57:16 [KHP059134169191.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / ナック
ちょっと質問があるんですけど、変化球の理想のスピードってどれぐらいですか?
どれくらいのスピードかを教えて下さい。
どの球種でもいいです。お願いします。

No.6913 - 2006/12/31(Sun) 20:32:55 [nttkyo137028.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
あまりわかんないんですけど、ストレートとの差は、カーブは20?`、スライダーは10?`ぐらいじゃないんですかね??
No.6914 - 2006/12/31(Sun) 21:31:33 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
各球種の使い方によるのでは。例えば、スライダーで緩急を付ける人がいるかもしれませんしそれは、各個人がの変化球の使い方の使い方によるので、なんとも言えないですねぇ。
No.6915 - 2006/12/31(Sun) 21:56:58 [li086.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
俺も黄金の右腕さんの考えとおなじですねスライダーで緩急する人もいるし俺のばわいは縦の変化の速いカーブで三振とりますし。緩急のあるカーブもいいけど速いカーブもいいですよだから俺はベストなスピードはその人のピッチングで変わると思います。
No.6917 - 2007/01/01(Mon) 05:43:45 [ntchba201049.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ひじがいたい / 達
最近ひじに妙ないたみがあるんです。
親や友達には変化球の投げすぎといわれます。
しばらく変化球をやめた方がいいですか?
ちなみに球種はシュート・シンカー(僕はこいつが原囚だと思います。)フォーク・未完成スライダーです。

No.6910 - 2006/12/31(Sun) 12:34:27 [p25194-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp]

Re: ひじがいたい / KKK
痛みがあるのならば、しばらく投げない方がいいと思いますよ。
投げるのなら、軽いキャッチボールぐらいならいいと思います。

No.6911 - 2006/12/31(Sun) 18:02:02 [p197.net219126031.tnc.ne.jp]

Re: ひじがいたい / KKK
付け加えがあります。
達さんの球種はすべて肘に負担がかかりやすいものです。
たぶんそれが原因だと思います。

No.6912 - 2006/12/31(Sun) 18:06:50 [p197.net219126031.tnc.ne.jp]

Re: ひじがいたい / 達
KKKさんありがとうございます。
しばらく休んでみます。

No.6923 - 2007/01/03(Wed) 00:14:24 [p25194-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp]

Re: ひじがいたい / 亜
医者とフィジカルコーチに相談してみてください!
No.8021 - 2007/03/24(Sat) 19:24:41 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
フォーク / 卓球部
どうしてもフォークが曲がらないんです。握り方はこのサイトの下にあるHOMEてところで見たので間違ってないんですがなぜか曲がらないんです。手首の使い方がいけないんでしょうかそれとも握力やスピードが足らないんでしょうか誰かフォークのコツを教えてくださいお願いしますm(_ _)mフォームはサイドスロー気味のスリクウォータですあとよければみなさんの握力を教えてくださいお願いします
No.6896 - 2006/12/30(Sat) 05:38:56 [ntchba174070.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: フォーク / 黄金の右腕
フォークは、サイドスロー気味のスリークォーターじゃ難しいかもしれません。フォークは、手首を固定して投げる瞬間に中指と人指し指に力を入れます。手首を使って投げるフォークもありますが、変化量は少ないです。それと、一つ言えることは、フォークに限らず変化球は難しいです。そう簡単には取得できないので、じっくりと練習をしていくしかありません。あと、サイドスロー気味のスリークォーターなら、シンカーやスライダーがお勧めです。
No.6899 - 2006/12/30(Sat) 14:06:50 [li120.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: フォーク / うぅぅ・・・
僕は、アンダースローですけど黄金の右腕さんの言うとおりです。フォークなどの縦に変化する変化球は、オーバーで投げた方がやりやすいと思います。
それと、フォークは体のためにほどほどにしたほうがいいげすよ、〔肘に負担がかかるので〕
どうしてもと言うならスプリットやチェンジアップなどの肘に負担がかからない方がおすすめです。

まぁーアンダーの人の意見ですけどね・・・

No.6900 - 2006/12/30(Sat) 14:20:03 [softbank219042120143.bbtec.net]

Re: フォーク / 卓球部
わかりました黄金の右腕さん、うぅぅ・・・さん教えてくれてありがとうございましたあと。あとスライダーなんですけどスライダーを投げてるつもりなんですけど変化のしかたがカーブみたいんです。スピードもカープとほとんどかわりませんし俺が思うに無意識に手首を少しひねってるんだとおもうんですけどみなさんどう思いますか教えてください
No.6901 - 2006/12/30(Sat) 14:37:18 [ntchba174070.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ミロ下
シュートを、投げたいんですが、どうすればいいんですか。(右投げ)
No.6887 - 2006/12/29(Fri) 14:26:09 [FL1-125-199-187-113.kgs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ばすけ部なのに野球好き
まずは、このサイトの下にあるHOMEに行ってみて分からないところを聞いたほうがいいですよ。
あのページを見れば、大体分かると思いますよ・・・

No.6888 - 2006/12/29(Fri) 17:25:28 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]
(No Subject) / 七色の変化球
みなさんついに縦のスライダーのキレとブレーキが鋭くなりました。みなさんの投稿ありがとうございました。
No.6886 - 2006/12/29(Fri) 10:45:02 [softbank221024184201.bbtec.net]
ムービング・ファスト・ボール / サイレントK
初めまして。サイレントKと申します。

早速ですが、動く球(ムービング・ファスト・ボールなど・・・)を取得したいと思っています。
しかし、握り方がいまいちなのです。

そこで、みなさんにお聞きしたく、書き込みをしました。
みなさんは、動く球を投げるのには、どういう握り方なのでしょうか?
少しでもスライドする、シュートするなら、それでも、構いません。
ちなみに僕は左利きで、やや、スリークォーターです。

よろしくお願いいたします。

No.6875 - 2006/12/28(Thu) 11:54:53 [p24232-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: ムービング・ファスト・ボール / 黄金の右腕
僕は、中指と人指し指をくっ付けて投げてます。
No.6877 - 2006/12/28(Thu) 12:09:38 [li226.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: ムービング・ファスト・ボール / 七色の変化球
ツーシームやゼロシームでも
いいと思いますよ(・ε・)/

No.6878 - 2006/12/28(Thu) 12:41:03 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: ムービング・ファスト・ボール / 少年K
握りはツーシームですね。
で、なおかつテイクバックの時に手首を捻って投げます。
とりあえず、握りはツーシームの握りが一番いいと思います。回転を若干CENSOREDので球質も重くなりますし。

No.6883 - 2006/12/28(Thu) 21:26:45 [p1165-ipad12aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]
スライダー / しゅんそくん
スライダーの練習をしてるんですがこの頃スライダー(?)が少しかかるようになったんですよ。
しかし、受けてる友達は
「カーブのような変化になってるよ。」
と言うんです。
スラーブでしょうかね?悪いなら改善方法教えてください。

小6ですが直球中心に練習してるので直球を磨く事!って事はわかってるので。
取り敢えず一つぐらい変化球を覚えたかったんです。
直球しか投げないので合わせられ、ばこばこ打たれましたから・・・。

No.6873 - 2006/12/27(Wed) 22:42:04 [softbank220060103018.bbtec.net]

Re: スライダー / 黄金の右腕
スライダーは、投げ方や握り方で多種多様な変化をする変化球です。だから、落ちるスライダーもあれば、真横に変化するスライダーもあります。スピードが速くて、カーブのような変化なら別にいいと思いますよぉ。あと、変化球を一つ覚えたいなら、肘に負担のかからないチェンジUPなどがいいですよぉ。スライダーは、投げすぎると肘に来るので気をつけてください。
No.6876 - 2006/12/28(Thu) 12:08:14 [li226.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: スライダー / しゅんそくん
ありがとうございます。
No.6880 - 2006/12/28(Thu) 19:40:41 [softbank220060103018.bbtec.net]

Re: スライダー / 野球人イノ
と、いうか真横にすべるスライダーは球速と腕のフリが無いと無理ですよ。
No.6885 - 2006/12/29(Fri) 08:57:13 [203-165-238-3.rev.home.ne.jp]

Re: スライダー / 歌月
試合で打たれるから覚えたい、ということは試合で通用するほど
変化球を投げたいということですよね?
それならば変化球を覚えようとするのは絶対にやめた方がいいです。

人の成長する過程ですが、子供の骨というのは大人のそれと比べると本当に脆いものなのです。

いまは直球を磨き打たれない様にするのが一番です。


一応スライダーについても述べておくと
その友達はおそらくスライダー=真横に変化すると思っているのではないでしょうか。
真横に近いように変化させようとすれば相当の球速も必要になってきます。
小学生ではまず不可能でしょう。

綺麗な横のスライダーを投げたいというのも分かりますが
投球の全てはヒットを打たれないことが目的です。
打者を翻弄できるのなら現状のままでもいいのです。

No.6893 - 2006/12/29(Fri) 23:46:31 [softbank219036076182.bbtec.net]
ストレートをもっと早くしたいのですが / 知也
どうやってストレートの球速を上げる練習をしたらいいと思いますか
変化球にあまり頼りたくなくて直球勝負がしたいので
何か練習方法があれば教えてください

No.6866 - 2006/12/27(Wed) 19:26:21 [pc164133.ztv.ne.jp]

Re: ストレートをもっと早くしたいのですが / ばすけ部なのに野球好き
ご丁寧に打ってますが、こことは板違い。
投手全般掲示板へどうぞ。

No.6867 - 2006/12/27(Wed) 20:30:08 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]
(No Subject) / 七色の変化球
縦のスライダーのブレーキを凄くするにはどんな事を(練習)したらいいんでしょうか…??
No.6865 - 2006/12/27(Wed) 19:05:19 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
投げ込みで、握りなどを試行錯誤していくしかないのでは・・・。
No.6870 - 2006/12/27(Wed) 21:22:26 [li092.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 狸
回転数が速ければ速いほどブレーキ掛かるらしいですよ。
No.6884 - 2006/12/28(Thu) 21:55:35 [softbank219208232148.bbtec.net]
(No Subject) / 鉄腕シニア
最近不振です
試合で活躍できるような変化球を教えてください

No.6855 - 2006/12/26(Tue) 19:31:00 [opt-202-67-17-106.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / とも
今投げれる変化球は何ですか?
No.6856 - 2006/12/26(Tue) 19:38:02 [h219-110-094-014.catv01.itscom.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕シニア
シンカー
No.6860 - 2006/12/26(Tue) 21:49:31 [KD220214167156.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
落ちる球を取得すれば奪三振が増えると思いますよ。
No.6861 - 2006/12/26(Tue) 22:34:47 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
シンカーを磨き三振を狙えるようにして、後は、スライダーやカットボールなどを取得してみればどうですかぁ?ちなみに名前変えました。野球バカ→黄金の右腕です。
No.6862 - 2006/12/26(Tue) 23:38:17 [li148.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / とも
試合で安定して活躍したいなら打ち取る球も必要です。
カーブやチェンジアップ
カッターやシュートやスライダー
の中から自分にあったものを収得してみては?

No.6863 - 2006/12/27(Wed) 10:00:25 [h219-110-094-204.catv01.itscom.jp]

Re: (No Subject) / マイスン
サイドですか?
サイドならスライダーが比較的、簡単に投げれて威力もありますよ。

No.6864 - 2006/12/27(Wed) 10:59:41 [FLH1Aau39.hyg.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 鉄腕シニア
管理人さん変化球の投げ方なんですが
ブログを作るために引用しても宜しいでしょうか?
(多少は記事は変えますが)

No.6854 - 2006/12/26(Tue) 19:27:02 [opt-202-67-17-106.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
引用元をあきらかにすることが条件です。
一番大事なのは自分でやってみたことや経験した事を記事にすることだと思うよ。
どこかで見たことがあるとか思われるとマイナスになることがあるから引用するときは引用元を明らかにして引用して、かつ自分の意見や新しい意見を付け加えたりかつ自分は「このようにしたらうまくできた」的に作った方が絶対にいいものができると思います。
苦労して作った方が長持ちするよきっと。
鉄腕シニアさんが自分で投稿している文章もなかなか素晴らしいものだと思うから自信を持ってチャレンジする方がきっとこれからいろいろな場面で役に立つと思う。
管理人の記事も一気に作ったわけではなく一つ一つ作っていって随分時間がかかった記憶があります。
安易な道よりも困難な道を選ぶ方がきっといい結果が出るし出来上がった時には物凄い満足感がえられると思う。
偉そうなことを言ってしまいましたがこれだけは間違いなく言えると思う。
「挑戦こそが一度しかない人生のなかで一番最高のものだ。」
と管理人はいつも思っている。挑戦はどんなことでもいいと思う。何かにトライすることは結果がどうあれ素晴らしいことだと思います。
頑張ってね。応援してるよ。ある程度形になったらリンクしようね。

No.6859 - 2006/12/26(Tue) 21:42:56 [EATcf-07p143.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕シニア
久々ですが
参考程度である程度自分で考えます。
行き詰ったら少し引用しようと思います

No.6925 - 2007/01/03(Wed) 12:38:40 [opt-219-124-173-103.client.pikara.ne.jp]
(No Subject) / 野球boy
カーブとスライダーを投げれます。スライダーは縦と横があります。でもスライダーはどっちにまがるかわかりません。どうすればいいですか??
No.6844 - 2006/12/26(Tue) 08:55:44 [sechttp623.sec.nifty.com]

Re: (No Subject) / 黄金の右腕
そういう場合は、投げ込みで試行錯誤するしかないでしょうねぇ。何回も試して、この握りは、「横に変化するな」とかこの握りは「縦に変化するな」っと試してくしかないでしょう。
No.6847 - 2006/12/26(Tue) 12:04:21 [li209.li03.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / エース
どうも!はじめまして!エースといいます!

早速ですが、カーブ、スライダーが全然かかりません・・・どうしたらいいですか?

No.6843 - 2006/12/25(Mon) 23:24:20 [nc01.wf.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーヒッターK
スライダーはひたすら投げ込んで覚えました。ので人に教える。というのは出来ないです。申し訳ございません。

でも、カーブでしたら腕を思いっきり振って手首もケガしない程度に思いっきりひねって最初はスローカーブみたいな感じできれいにミットに収まらなくていいと思います。1日、2日で習得できるような変化球はないと思いますしね^^;


あまりいいアドバイスではないかもしれませんが参考にでもしてくれたら幸いです^^

No.6849 - 2006/12/26(Tue) 13:36:08 [58x13x89x107.ap58.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / エース
ノーヒッターKさんありがとうございます!
がんばっていきます!

No.6857 - 2006/12/26(Tue) 20:05:14 [nc02.wf.dion.ne.jp]
(No Subject) / 狼
みなさんの「これだけは、習得に時間がかかった」
と言ったものを教えてください。

ちなみに僕はスライダーです(2週間かかりました・・・

No.6832 - 2006/12/25(Mon) 18:01:17 [nissin27234.ccnw.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球人イノ
ストレート。
肘壊して、復帰してから2ヶ月かかりました。
普通はストレートじゃないですか?
あれだけ等しい回転をかけられるようになるのには一番かかると思います。
それこそ、いわゆる「本物のストレート」を投げようと思えば。
※ここでいう「本物のストレート」とは規則正しい回転、及びリリースから相手のグローブまでを本当の一直線に結べるもののことです(ノビを除いて)

No.6833 - 2006/12/25(Mon) 18:34:25 [203-165-238-3.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
ライジングファーストボールです。
No.6834 - 2006/12/25(Mon) 18:45:54 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / うぅぅ・・・
ちょっと七色の変化球さん速いペースで書きすぎじゃ
ないですか、ちょっと控えたほうが良いと思うよ。

僕もスライダーですかね、カーブぽっく曲がりを
無くすのが大変でした。

No.6835 - 2006/12/25(Mon) 19:20:26 [softbank219042120143.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 祐気
無回転(ナックル?)フォークです!       フォークに二週間、回転変えるのに三ヶ月です。
No.6836 - 2006/12/25(Mon) 19:24:50 [ppp4002.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 祐気
すみません、ミスりました。
うぅぅ・・・さん、僕は速く書いたのではなく
時間がかかりすぎただけです。(すみません

No.6837 - 2006/12/25(Mon) 19:28:33 [ppp4002.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕はスライダーですカーブにどうしてもなってしまう
のをがんばりました

No.6839 - 2006/12/25(Mon) 20:10:51 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ノーコン男
ナックルカーブです。
4週間かかりました
あまり曲がらなかったので・・・

No.6841 - 2006/12/25(Mon) 22:46:31 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕シニア
ツーシームとSFFですかね
ツーシームは1年でSFFは5ヶ月かかりました
その間試合は直球とチェンジアップで押さえました

No.6853 - 2006/12/26(Tue) 17:21:25 [opt-202-67-17-106.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
ライジングファーストボールってなんですか?
No.6891 - 2006/12/29(Fri) 20:34:14 [78.14.183.58.megaegg.ne.jp]
教えてください / TAKA
はじめまして。
さっそくですいませんが、なにか
変化球を、覚えたいと思います。
まだ、1つも変化球を投げれません。
どんな変化球が、いいでしょうか?
ちなみに、中1で、球速は100キロ
前後です。お願いします。

No.6824 - 2006/12/24(Sun) 22:20:35 [59-190-111-67.eonet.ne.jp]

Re: 教えてください / ペン太GON
TAKAさんのフォームが何なのかは分かりませんが、
ここの一番下のHOMEをクリックして、そこから探して、自分に合いそうな変化球があれば、その練習をすればいいと思います。
また、ストレートを磨く、というのもありですが。

No.6827 - 2006/12/25(Mon) 13:39:56 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 教えてください / ペン太GON
決め球としての変化球を覚えたいのなら、フォーク・
SFF・縦スライダーぐらいですかね。
フォークは、ボールの縫い目が無いところを人差し指と
中指ではさんで、この2本指の間から抜いて投げます。
ただし、フォークは肘への負担が比較的大きく、
投げすぎると握力が一時的に低下し、その後の投球に
影響をおよぼすので、決め球として使うようにしてください。
また、自分の手が小さい、あるいは指が短いのならば、
フォークより浅くボールをはさむSFF(投げ方はフォークとほぼ同じだが、そのときに手首のスナップをきかせてもよい)や縦スライダー(スライダーに落ちる回転を加える)もいいでしょう。
ただし、これらはオーバースローだとやりやすい変化球(とくに縦スライダー)です。
他にもありますが、まぁ、これくらいですかね。

No.6829 - 2006/12/25(Mon) 16:53:59 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 教えてください / ペン太GON
あっ、1つ訂正があります。SFFは決め球ではなく、
打ち取る球として使う変化球です。

No.6830 - 2006/12/25(Mon) 17:00:05 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 教えてください / TAKA
投球フォームは、
オーバースローです。
いろいろ答えていただき、
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

No.6848 - 2006/12/26(Tue) 13:06:04 [60-56-192-91.eonet.ne.jp]

Re: 教えてください / ペン太GON
ちなみに、僕はスリークォータです。
それで、持ち球は軟球がカーブ・フォーク系。
硬球がカーブ・チェンジアップです。

No.6852 - 2006/12/26(Tue) 17:09:31 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 教えてください / TAKA
すごいですね。
僕は、ストレートも
中途半端だし・・・
いいとこなしです。
だから、がんばって変化球を、
覚えたいと思います。

No.6858 - 2006/12/26(Tue) 21:24:22 [60-56-42-87.eonet.ne.jp]
どうしよう・・・ / 野球バカ
はじめまして・・・僕は野球バカです
昨日僕は練習のしすぎで右肩を壊して
医者からもう投げることはできないだろう
といわれました。僕はもう一度ボールを
投げたいのですが・・・なにか方法はありませんか?

No.6821 - 2006/12/24(Sun) 20:49:26 [p4056-ipbfp05niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: どうしよう・・・ / 野球人イノ
とにかく治療に専念することしかないんじゃないかな?
役立つアドバイスは特にできないけど、あせりは禁物だよ

No.6822 - 2006/12/24(Sun) 20:55:23 [203-165-238-3.rev.home.ne.jp]

Re: どうしよう・・・ / ノーコン男
慣れるまで時間がかかりますが左で投げるしかないと思います
No.6825 - 2006/12/24(Sun) 22:57:32 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: どうしよう・・・ / ペン太GON
野球人イノさんの言うとおり、治療に専念することですね。それか、ノーコン男さんの言うとおり、左投げに挑戦するかですね。
それと、「野球バカ」という名前が2つあるので、
どちらかが改名したほうがいいですよ。
(2つあるとまぎらわしいので)

No.6828 - 2006/12/25(Mon) 16:34:20 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: どうしよう・・・ / カル
マンガの世界みたいに簡単に左投げにしようというのはちょっと…専門のスポーツ病院にいってみるといいですよ。(ぼくはそれで良くなった。)左投げは最終手段として考えてはどうでしょうか?
No.6840 - 2006/12/25(Mon) 22:36:55 [FLH1Aaq160.hyg.mesh.ad.jp]

Re: どうしよう・・・ / ノーコン男
監督で左も投げれるようにしておけと言われて1ヶ月ちょっとですが本当に難しいです。
それ相当の覚悟が必要だと思います

No.6842 - 2006/12/25(Mon) 22:49:39 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: どうしよう・・・ / 野球バカ
名前がよくかぶるので、この際、HNを変えます。野球バカ→「黄金の右腕」にします。よろしくお願いします。
No.6846 - 2006/12/26(Tue) 12:00:09 [li209.li03.li.parkcity.ne.jp]
逆方向 / ノーヒッターK
はじめましてノーヒッターKです。名前に特に意味も何もありません^^;

早速質問です。このごろスライダー、カーブに自信がつきましたが、この冬に逆方向のシンカーかシュートを覚えたいのですが最初はどんな風な練習がいいのでしょうか?ちなみに中3のサイドスローで球速は正確には測っていないのですがかなり遅めだと思います。(そのおかげで中継ぎやらしてもらってるんですけど^^;

長々とすいませんでした。無知な自分でしたがなにとぞアドバイスお願いしますm(__)m

No.6820 - 2006/12/24(Sun) 17:26:38 [58x13x89x107.ap58.ftth.ucom.ne.jp]

Re: 逆方向 / ペン太GON
シュート・シンカーは、サイドスローにはもってこいの
変化球ですよ。
投げ方は、肘をカーブと逆にひねります。
握り方は、ここの一番下のHOMEをクリックして、
そこから探してください。

No.6826 - 2006/12/25(Mon) 13:35:12 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 逆方向 / ノーヒッターK
すいません、変化球取得の為の練習法ってのは違う板ですかね?

そうでなければペン太GONさんのような親切な人はなにとぞ指南お願いします。

No.6838 - 2006/12/25(Mon) 19:35:42 [58x13x89x107.ap58.ftth.ucom.ne.jp]

Re: 逆方向 / ペン太GON
ここは、(漫画の世界を除く)変化球専門の掲示板です。
投手で変化球以外ならば、投手全般掲示板を利用してください。
僕は、ここに来て、約半年が経ちますが、僕はただ、
掲示板のみなさんの情報を収集して、知識として
たくわえているだけなんですがね笑

No.6850 - 2006/12/26(Tue) 15:59:37 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 逆方向 / 亜
球種習得のための練習法はツインボールがお勧めですよ。
No.8022 - 2007/03/24(Sat) 19:25:43 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
変化球がかからない / 速球命!
自分は一ヶ月前に右肩を壊しました。
それから数日後に左投げに変えました
それから三週間ぐらい練習をしていますが
変化球がまったくかかりません
どういうことでしょうか?

No.6816 - 2006/12/24(Sun) 11:34:55 [p4056-ipbfp05niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球がかからない / 怒涛の9番
まだ小学生なので変化球についてはよくわかりませんが、たぶん、まだ体が、左投げに慣れていないんだと思います。
No.6817 - 2006/12/24(Sun) 15:10:02 [121.131.148.210.dy.bbexcite.jp]

Re: 変化球がかからない / KKK
変化球は、ストレートがなりたっていない証拠です。
まだ三週間しかたっていないので、もっと根気よく練習して、ストレートがなりたってきたら、変化球を練習しましょう。
とにかく、根気よくストレートを練習練習することです。がんばってください。

No.6819 - 2006/12/24(Sun) 16:40:01 [p163.net219126016.tnc.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 108 >> ]