[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

初めまして! / サブマリン
初めまして!サブマリンと申します。野球については
素人です・・・。それで、いきなりですが、ナックルカーブってありますよね?あれって、どうやって投げるんでしょうか?教えて下さい!お願いします。

No.6522 - 2006/12/09(Sat) 16:03:31 [p38142-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: 初めまして! / ノーコン男
はい。はじめまして。
ナックルカーブは、カーブの持ち方をしてから人差し指を曲げてその指をはじいて投げます。
なれていない人は結構苦戦しますよ・・・

No.6523 - 2006/12/09(Sat) 17:39:04 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 初めまして! / サブマリン
返信ありがとうございます!確かに難しそうですね・・・
参考にしてみます。っていってもまだ、慣れていないので室内でキャッチボールくらいですが・・・(^^;

No.6527 - 2006/12/09(Sat) 18:53:03 [p38142-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: 初めまして! / ノーコン男
ちなみに僕はトルネードで投げています。
完全にモノにするのに4週間はかかりました。

No.6539 - 2006/12/09(Sat) 23:39:04 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
変化球 / はらこうき
色々な変化球を教えてください。
No.6507 - 2006/12/09(Sat) 08:58:39 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球 / 七色の変化球
球速は何キロぐらいですか??
No.6512 - 2006/12/09(Sat) 10:45:50 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: 変化球 / はらこうき
70キロぐらいです。
No.6517 - 2006/12/09(Sat) 13:06:56 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球 / 七色の変化球
それならカーブやチェンジアップがいいですね。高めは禁物ですよ!!!!
No.6524 - 2006/12/09(Sat) 17:50:59 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: 変化球 / はらこうき
カーブは、どう持つんですか。
No.6526 - 2006/12/09(Sat) 18:42:39 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球 / 七色の変化球
人差し指と中指をくっつけて縫い目に合わせてもちます。
No.6530 - 2006/12/09(Sat) 19:25:55 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: 変化球 / はらこうき
チェンジアップは、どうもつんですか。
No.6532 - 2006/12/09(Sat) 20:17:00 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球 / ノーコン男
はらこうきさんへ、いろんな変化球の持ち方を見たいならば下にある「HOME」ってとこクリックしてください。
それでも聞きたいならばココで質問してください。

No.6540 - 2006/12/09(Sat) 23:42:32 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
ナックル / はらこうき
ナックルは、どのように変化するんですか。
No.6505 - 2006/12/09(Sat) 08:01:41 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: ナックル / 七色の変化球
回転がさほど無いので空気抵抗がうけやすく、ゆれながら落ちます。なので変化は?@球?@球異なります。
No.6509 - 2006/12/09(Sat) 10:30:16 [softbank221024184201.bbtec.net]
フォーク / はらこうき
フォークは、どういうときに使えばいいですか。
No.6496 - 2006/12/08(Fri) 21:39:59 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: フォーク / 七色の変化球
三振をとりたい時や低目が苦手そうな打者に投げるといいですよ!!!!ちなみに高めは禁物です。
No.6498 - 2006/12/08(Fri) 21:57:21 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: フォーク / はらこうき
ありがとうございます。
No.6504 - 2006/12/09(Sat) 07:58:44 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: フォーク / 亜
高めに投げてしまうと、飛ばされますよ。
No.8017 - 2007/03/24(Sat) 19:21:12 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 山崎
ロッテの小宮山選手が投げる
シェイクボールの投げたかを教えてください!!!

No.6477 - 2006/12/08(Fri) 17:51:17 [i220-99-249-104.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
シェイクはナックル系だと思います。
正確には分かりませんが、ナックルの握りで、ボールを
押し出すようにして投げるのだと思います。
そして、千葉マリンスタジアム特有の風の影響を受けて
シェイクは変化します。
球速はかなり遅いです(80km/h程度です)

No.6480 - 2006/12/08(Fri) 18:41:14 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ナック
タイミングをずらす変化球ですね。
No.6489 - 2006/12/08(Fri) 20:23:09 [nttkyo316207.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / はらこうき
ナックルは、一回しか投げたことがありません。その、コントロールは、・・・・・いえません
No.6497 - 2006/12/08(Fri) 21:44:35 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
シェイクの握りはフォークと同じだそうです(浅く握る) そしてキャッチーボール感覚で回転をかけないようにして抜く
No.6502 - 2006/12/08(Fri) 23:25:18 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 山崎
いろいろな情報ありがとうございます
No.6513 - 2006/12/09(Sat) 10:52:48 [i219-165-140-54.s02.a001.ap.plala.or.jp]
変化球は、なぜ、変化するのか / はらこうき
なぜ、変化球は、変化するんですか。
No.6474 - 2006/12/08(Fri) 17:24:30 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / ばすけ部なのに野球好き
変化球と飛行機。一見して両者の共通項は内容に見えますが、実は変化球も飛行機も同じ仕組みで成り立っているのです。
 飛行機は西暦千九百年代初頭、ライト兄弟の有人飛行が発祥といわれ、日本では所沢に日本で初の航空管制等が設立され、いまでも航空公園という形で広く一般に知れ渡っています。
 では、本題の飛行の仕組みについてです。飛行機が浮くためには主翼が必要であり、主翼で機体を浮かせる力(揚力)を発生させているのです。飛行機の主翼の断面は図壱のような形状をしています。
 これが空気を切って飛ぶわけですが、その時に翼上部を流れる空気の速さと、翼下部を流れる空気の速さを比較すると翼上部を流れる空気の速さの方が速くなります。空気の流れる速さが速いと、その圧力は下がるという法則(ベルヌーイの法則)が存在します。圧力は高いところから低いところへ流れ、均一になろうという力がありますから翼下部の空気が翼を押し上げる揚力が生まれるのです。
 ではこれが変化球にどのように使われているのか。ここではカーブを例にとって説明します。通常カーブは左向きの回転をかける事で、左斜め下に落ちる変化球です。飛行機の例と照らし合わせて考えてみてください。球に左回転の運動が加わると、球周辺の空気も回転に巻き込まれ左向きに回転します。すると、球左側の空気の流れは急の回転に伴い速度が増す事が分かると思います。ここで、ベルヌーイの法則を利用しますと左側の空気の圧力が低下し、左側に変化するというわけです。実際に真横に回転をかけているわけではないので、左斜めの回転により重力も作用し斜め下に落ちるというわけです。
 野球ボールと同等の質量を持つ、普通の球を同じように変化させるためにはかなりの回転量を要しますが、硬球軟球を問わず球には縫い目(それに相当するもの)があります。これが空気をかくことを助け、より少ない回転量で大きい変化を生み出すことができます。
 余談ですが、大リーグではより効率的に空気をかけるよう、シャンプーやワセリンをつけたり(スピットボール)、鑢などで表面をざらざらに(スカッフボール)などをする投手がいますが、千九百二十年にこの不正投球を禁止しています。
 ちなみに、普通に人間が球を投げると最後まで球の上部に人差し指や中指が残り、その抵抗により上向きの回転がかかります。つまり、通常直球と呼ばれるものにも上向きの回転がかかっているのです。また、一般に伸びのある球、と呼ばれるのはこの上向きの回転が強い(計四本の縫い目で空気をかく)球なのです。そこで、極力球にかかる回転を抑えようというものがフォークボールやナックルなのです。握り方を見れば分かると思いますが独特な握りです。

No.6478 - 2006/12/08(Fri) 18:05:24 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / グラディアン
うわすごぃ・・・・・・・
僕には理解不能です♪

No.6481 - 2006/12/08(Fri) 18:46:49 [52.13.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / ペン太GON
ばすけ部なのに野球好きさん>
その説明文は、何かの物理学(たぶん力学)の本の
文章を参考にしましたか?それとも持論ですか?
話がそれますが、我々人類の生活に必要な物
(車・電車・新幹線・飛行機・TV・ラジオ・
エアコン・電話・家電製品など)は、物理学の
知識なしには発明されなかったのです!
(えらそうなこと言ってすいません。一応、物理を
学習している身なので・・・・・・)
変化球というのは、簡単に言うと、ボールに回転がかかっていて、さらにボールにかかっている圧力の差に
よって生じるもの(?)だと思います。
例えば、右投手のカーブの場合、ボールの右側にかかっている圧力は、ボールの左側にかかっている圧力よりも
大きいため、ボールは利き腕と反対の方向に変化します
(左投手の場合はこれとは逆になります)
長々とすいません。

No.6485 - 2006/12/08(Fri) 19:25:59 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: ありがとう / はらこうき
おしえとくれてありがとうございます
No.6491 - 2006/12/08(Fri) 20:25:36 [EATcf-115p129.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / どら
それはコピーですか?
No.6501 - 2006/12/08(Fri) 22:43:03 [FLH1Aaj218.hyg.mesh.ad.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / 在日アメリカ人
ベルヌーイの法則はちょっと違うと思いますよ
あれは回転によってではなく、「流体が空気中を移動することによって生じる気圧の差」をことです
変化球の場合は「回転によって生じる空気の抵抗の差」を利用しているので飛行機とは非常に似通っていてもちょっとだけ違うと思います
まぁどっちにしろ圧力の差ですけどね

No.6503 - 2006/12/08(Fri) 23:34:29 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / 歌月
ばすけ部なのに野球好きさんのレスは
>図壱のような形状
なんてあるのでどこかからのコピペでしょうね。

在日アメリカ人さん、レスするのなら内容はきちんと読んでからの方がいいですよ。
ベルヌーイの法則=回転から生じる力、というような内容はどこにも書いてません。

ベルヌーイの法則に関していえば
変化球では回転をかけることにより球の左右などに気圧の差を生じさせ、
飛行機の場合には翼の形状により翼の上と下に気圧の変化を生じさせます。

No.6514 - 2006/12/09(Sat) 12:41:50 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / はらこうき
色々ありがとうございます。
No.6518 - 2006/12/09(Sat) 13:13:54 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / ばすけ部なのに野球好き
そうです!
参考にしてくれたらいいなぁと思いまして・・・
コピーって駄目ですかね。

No.6529 - 2006/12/09(Sat) 18:56:18 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / どら
別にコピーはいいとおもうっすよ
No.6537 - 2006/12/09(Sat) 22:52:44 [FLH1Aap190.hyg.mesh.ad.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / 管理人
コピーは基本的に駄目です。自分の中で一度消化して自分の言葉にしてください(出来る限り)。自分の言葉の中で引用の形をとるのはある程度(基準は難しいけれど)かまわないのかとは思います。要するに著作権の問題といったことになります。癖にしてしまうと現実社会での認識が甘くなって結局自分が困るということがあるようなことになるかもしれません。(特に学生であればレポートや論文等で差しさわりが出る可能性があります。)よろしくお願いします。
No.6542 - 2006/12/10(Sun) 00:59:17 [EATcf-201p204.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / ばすけ部なのに野球好き
管理人さんへ。
分かりました。以後、気をつけます。

No.6546 - 2006/12/10(Sun) 16:11:59 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / ペン太GON
僕も大学でレポートや卒業論文を書く時には気をつけなければ!
No.6556 - 2006/12/11(Mon) 12:53:23 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 変化球は、なぜ、変化するのか / 亜
ストレート特有の伸びは、バックスピンが掛かっているからなのです。プロのマウンドからホームまでの距離で、52回転バックスピンがかかれば浮きます。(僕のオリジナル魔球が、その原理を利用して浮きます)
カーブやスライダーは、時計回りの回転がかかり、右投手からみて左に変化します。シュートやシンカーは、その逆です。フォークは、あまり回転がかからないため、重力の抵抗が大きく落ちる訳です。

No.8027 - 2007/03/24(Sat) 19:34:46 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
いろ?A / 野球馬鹿
ボクの今の持ち球がストレートとカーブそれとスローボールなんですけど、投げやすく肘に負担の少ない変化球何かありますか???あったら是非教えてください。非常に困ってます。ちなみに手は小さい方です。。。
No.6469 - 2006/12/07(Thu) 21:40:18 [FLA1Acz053.stm.mesh.ad.jp]

Re: いろ?A / 野球バカ
チェンジUPですねぇ。負担もかからないし比較的取得しやすいですよぉ。野球馬鹿sへ!僕も野球バカというHNです。もし良ければ変えてもらえないでしょうかぁ?変えてもらえないなら、僕が変えます。よろしくお願いします。
No.6471 - 2006/12/07(Thu) 22:42:54 [li200.li06.li.parkcity.ne.jp]

Re: いろ?A / どら
どうも、どらです。ツーシームはどうでしょう?少しの感覚で変化しますよ
No.6494 - 2006/12/08(Fri) 21:15:56 [IP1F0337.tky.mesh.ad.jp]
(No Subject) / ナック
僕はサイドスローです。
スライダーが良く曲がるのですが、キレが良すぎて左バッターに投げるとデッドボールになりそうで怖いです。
変化量の調節方を教えて下さい。

No.6457 - 2006/12/06(Wed) 20:34:01 [nttkyo317099.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
もう少し外をねらって見ては・・・??キレがいいのはいいことなので、たくさん練習して外から入ってくるボールを目指してはどうでしょうか・・・??
No.6458 - 2006/12/06(Wed) 21:09:12 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
しかし外を狙うとキレが悪いんです。
No.6466 - 2006/12/07(Thu) 20:47:57 [nttkyo239112.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / サウスポー
指のかかり方でちょっと変化を抑えてみてはどうでしょう。それが駄目ならそのままのキレで大丈夫ですから、思いきって内角を攻めてみればいいんじゃないんでしょうか。僕も右投げの時はスライダーを使っていたのですが、左バッターにスライダーを投げる時は確かに怖いです。外のスライダーはキレは多少悪くなります。ですが、その外のスライダーが使えなかったら厳しいですよ。外のスライダーが悪いから、と言わずにもうすこし外のスライダーを練習してみてください。それで駄目ならもう一度言ってください。長々とすいません。
No.6468 - 2006/12/07(Thu) 21:06:13 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
わかりました。頑張ってみます。
No.6488 - 2006/12/08(Fri) 20:22:39 [nttkyo316207.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) /  ryou
いっそのこと当てちゃえばいいじゃないですか。相手もびびって次から打てなくなるかもしれませんよ。
No.7271 - 2007/02/10(Sat) 18:59:17 [p3107-ipad15kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp]
けがしてるけど・・・・ / 速球命!
私は右肘をけがしているのですが練習を
休まずに練習をしているのですがさすがに
今頃右肘がいたくなってきて先生に相談
すると練習を休めというんですが自分は
明後日試合で投げる予定なので休まずに
練習をしたいんですがどうでしょうか?
休んだ方がいいんでしょうか?

No.6451 - 2006/12/05(Tue) 21:03:51 [p7143-ipbfp302niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: けがしてるけど・・・・ / 野球バカ
こういうことは、「野球雑談掲示板」で!
No.6453 - 2006/12/05(Tue) 21:54:55 [li038.li05.li.parkcity.ne.jp]

Re: けがしてるけど・・・・ / サウスポー
走り込みで調整してその試合は投げない事。
他の投手に頼むことです。壊したくなかったらそうしてください。

No.6459 - 2006/12/06(Wed) 21:33:18 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: けがしてるけど・・・・ / KKK
そうですね。こういうことは雑談掲示板か投手全般掲示板の方がいいですね。次から気をつけてください。
とにかく休むことが第一です。無理をしてつぶして一生投げられなくなるより、試合を休んで次から頑張ったほうがいいと思いますよ。

No.6462 - 2006/12/07(Thu) 18:10:32 [p100.net219126025.tnc.ne.jp]

Re: けがしてるけど・・・・ / 亜
フィジカルコーチに相談してみてはどうでしょうか?
No.7805 - 2007/03/16(Fri) 18:48:55 [58-188-2-170.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球小僧
スライダーがどうしてもカーブになってしまいます。どうすればいいですか教えてください  
No.6438 - 2006/12/04(Mon) 16:23:11 [softbank220036230094.bbtec.net]

Re: (No Subject) / KKK
たぶん腕を回しているんではないでしょうか。
スライダーは、指でボールを切る感じで投げます。

No.6439 - 2006/12/04(Mon) 18:14:18 [p194.net219126031.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーは、ストレートの要領で投げれば大丈夫です。変化量を求めるなら、中指(人によっては人指し指)に、投げる瞬間に!力を入れると変化量が多くなります。
No.6450 - 2006/12/05(Tue) 19:20:33 [li079.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
ありがとうございました。次やってみます
No.6455 - 2006/12/06(Wed) 18:20:59 [softbank220036230094.bbtec.net]

Re: (No Subject) / はらこうき
おもいっきり投げろ。
No.6475 - 2006/12/08(Fri) 17:28:20 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: (No Subject) / KKK
はらこうきさん
敬語を使った方がいいですよ。ここのルールでもありますから。

No.6479 - 2006/12/08(Fri) 18:08:33 [p145.net219126022.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / 亜
確かに「おもいっきり投げろ。」て公共の場としては極度に乱暴な言葉ですよ。
No.7998 - 2007/03/24(Sat) 17:36:47 [60-56-81-32.eonet.ne.jp]
(No Subject) / 野球馬鹿
何か、良い変化球ありますか??
No.6420 - 2006/12/02(Sat) 21:02:21 [softbank220026246208.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
野球馬鹿さんの球種を教えて下さい。
No.6421 - 2006/12/02(Sat) 21:04:51 [nttkyo093110.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球馬鹿
え〜〜〜と
カーブ、ツーシーム、スライダー、カットボール、
シュート

   位かな!!

No.6422 - 2006/12/02(Sat) 21:15:08 [softbank220026246208.bbtec.net]

Re: (No Subject) / グラディアン
野球馬鹿さんなるべく敬語を使用したほうがよいですよ。
最低でも敬語っぽく・・・・

No.6423 - 2006/12/02(Sat) 21:27:12 [52.13.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
投げたい変化球をきいてるんですか?
No.6432 - 2006/12/03(Sun) 20:54:07 [nttkyo193053.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
横からすみません

おそらくこのほかに覚えると有効な変化球はありますか?ときいてるのではないでしょうか?

だとしたらそれで十分ですがフォークかチェンジアップ、スプリットなんかどうでしょうか?

No.6435 - 2006/12/04(Mon) 00:13:25 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / はらこうき
フォークがいいとおもいます。ボールをはさんでもちます。
No.6476 - 2006/12/08(Fri) 17:34:02 [softbank220049095029.bbtec.net]

Re: (No Subject) / たく
> 何か、良い変化球ありますか??

おはようございます.僕の知っているのはシンカーカーブパームボールカットファストですな

No.6684 - 2006/12/16(Sat) 09:26:27 [ict247052197.inacatv.ne.jp]
(No Subject) / バント×
僕は両利きで左がオーバー右がサイドなんですけどいい変化球をおしえてください!
速球は両方とも90キロくらいです

No.6417 - 2006/12/02(Sat) 19:20:13 [fjm1325.fjmcr2.thn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球馬鹿
こんにちわ!!
右なら、カーブ!
左なら、スクリュウ!かな

No.6418 - 2006/12/02(Sat) 21:00:36 [softbank220026246208.bbtec.net]

Re: (No Subject) / カットボールくん
 右ならシンカーがおすすめです。あと、左はシュートが貴重になってくるでしょう。
No.6426 - 2006/12/02(Sat) 22:54:11 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
左がオーバーで右がサイドですか。
それなら、左は縦スライダー・縦カーブ・フォーク
右は横変化スライダー・シンカー・シュートがおすすめです。
肘の関節が柔らかいならば、シュートもいいでしょう
(左の場合です)

No.6437 - 2006/12/04(Mon) 13:38:11 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 七色の変化球
フォークが落ちません・・・どうすればいいのでしょうか・・・??
No.6416 - 2006/12/02(Sat) 19:01:35 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
フォークには握力が必要です。
七色の変化球さんは握力何キロですか?

No.6419 - 2006/12/02(Sat) 21:02:07 [nttkyo093110.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / KKK
握力が良くても、スナップをかけずに投げなければ落ちない場合があります。
No.6427 - 2006/12/03(Sun) 11:26:25 [p192.net220216010.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
25くらいです・・・(笑)
No.6428 - 2006/12/03(Sun) 11:37:28 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
25ですか・・・。
No.6433 - 2006/12/03(Sun) 20:54:52 [nttkyo193053.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
いけないんですか??
No.6434 - 2006/12/03(Sun) 21:16:20 [softbank221024184201.bbtec.net]

Re: (No Subject) / KKK
七色の変化球さん。年齢を教えてください。
No.6463 - 2006/12/07(Thu) 18:12:48 [p100.net219126025.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / サウスポー
フォークは指の握力が相当いります。中には無くても使える人もいますが、25じゃちょっときついと思いますよ。肘も痛めやすいですし、あまりオススメできる球じゃないです。40ぐらいになったらやり始めてみればいいんじゃないでしょうか?
No.6467 - 2006/12/07(Thu) 20:49:44 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 七色の変化球
中?Aです。
No.6511 - 2006/12/09(Sat) 10:31:59 [softbank221024184201.bbtec.net]
左投げ / ノーコン男
最近部内で左投げがいないから僕が左で投げています。
3週間で球速・コントロールがよくなってきました。
そこで質問です。
左だとオーバースローなので右では投げられない球種を覚えようと思うのですがいい球種はありませんか?
右だと結構投げられない球種ってあるんですよ。
フォークだけどSFFになったりするんですね。

No.6411 - 2006/12/02(Sat) 00:42:49 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 左投げ / グラディアン
僕的には右にしぼった方がいいと思うのですが・・・
オーバーなら縦カーブは、縦スライダーなどですかね?
フォークとか。縦系変化ですかね?

No.6413 - 2006/12/02(Sat) 01:22:33 [52.13.183.58.megaegg.ne.jp]

Re: 左投げ / ノーコン男
そうですよね。
いや最初は、僕もそう思ったんですが監督がどうしてもと言うので仕方なく投げています。
グラディアンさんありがとうございます。
一応基本的なカーブは何とか習得しました。

No.6465 - 2006/12/07(Thu) 18:42:58 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
相談 / カーブです
 こんにちは。早速ですが、中2、身長約170CM  体重63Kg、球速約120Km/時、持ち球カーブを4種類(スロー、落ちる、速い、の三つと、普通のです)スライダー、縦スライダー、フォー、シュート   チェンジアップです。何か投げられるといいと思う変化球はありますか?よろしくおねがいします。
No.6409 - 2006/12/01(Fri) 23:27:12 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: 相談 / カーブです
 フォーじゃなくて、フォークです。すいません
No.6410 - 2006/12/01(Fri) 23:30:23 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: 相談 / ノーコン男
投法はなんですか?
投法によって変わります。

No.6412 - 2006/12/02(Sat) 00:46:38 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 相談 / カーブです
 オーバースローです。投げようとすれば、どこでもいけますが・・・
No.6424 - 2006/12/02(Sat) 22:47:39 [softbank219173059137.bbtec.net]
どーも / スレイヤー
ムービングボールの投げ方教えて下さい
No.6373 - 2006/11/29(Wed) 13:12:48 [mobile47.search.tnz.yahoo.co.jp]

Re: どーも / ペン太GON
MFBですか?
通常のストレートから、握りやボールにかかっている
指の位置を変えたり、投げる時に手首をひねってみたりすれば、「動く直球」ができます。
このサイトにも書いてありますが、ストレートにノビが
あることが条件、つまり、ストレートに威力があることが最低条件となります。
そうでなければ、棒球(?)になります。
MFB=ムーヴィングファストボール
アメリカのメジャーリーグでは、これが評価される
らしいです。

No.6374 - 2006/11/29(Wed) 15:58:08 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
カットボールについて / カットボールくん
 投げれないことはないんですが、あまりに変化が小さくて、曲がっているのか不安です。いい握り方や、いいサイト、本などがあったら教えて下さい。
No.6367 - 2006/11/28(Tue) 23:23:28 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: カットボールについて / ペン太GON
カットボールに大きな変化はいらないですよ。
バットの芯を外して、打ち取る球種ですから。

No.6372 - 2006/11/29(Wed) 12:50:39 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: カットボールについて / カットボールくん
んーと、そうじゃなくて、「小さすぎる」んですよ。
そこ分かって下さい・・・

No.6386 - 2006/11/29(Wed) 23:00:53 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: カットボールについて / KKK
たぶんストレートがまだ成り立っていないんではないんでは、ないんでしょうか?もう一度ホームなどを見直してはどうでしょうか?
No.6392 - 2006/11/30(Thu) 17:12:03 [p216.net219126045.tnc.ne.jp]

Re: カットボールについて / ナック
小さすぎるのなら、スライダーに挑戦してみては?
No.6407 - 2006/12/01(Fri) 21:36:08 [nttkyo094226.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: カットボールについて / カットボールくん
 スライダーは投げれます。
No.6408 - 2006/12/01(Fri) 23:19:21 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: カットボールについて / ナック
では、そんなにカットボールにこだわらなくても良いのでは?
No.6414 - 2006/12/02(Sat) 08:10:28 [nttkyo094226.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: カットボールについて / KKK
スライダーは、肘に負担がかかりますが、カットボールは、肘に負担がかかりません。つぶしたくないのならカットボール、つぶしてもいいという覚悟があるのならばスライダーでいいでしょう。
けれど年齢と投げ込みの数によってはスライダーを投げても大丈夫です。まず年齢を教えてください。

No.6415 - 2006/12/02(Sat) 14:59:49 [p027.net220216011.tnc.ne.jp]

Re: カットボールについて / カットボールくん
 中2の14才です
No.6425 - 2006/12/02(Sat) 22:49:42 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: カットボールについて / KKK
僕と同じですね。まあ、そんなことはどうでもいいとして、14歳ならばまだ骨が少しか出来上がっていないのでスライダーを投げるのは決め球程度で使えばつぶさないさないと思います。カットボールを投げるか、スライダーを投げるかを決めるのは、最終的にはカットボールくんさんの判断ですね。
No.6431 - 2006/12/03(Sun) 19:20:43 [p200.net220216010.tnc.ne.jp]
スライダー / o
はじめまして。
いきなりですがこのサイトのスライダーの投げ方のところで
“人さし指で切り取り”

“大事なのはカーブとちがい手首はひねらずあくまでも指で切り、押し出すことです。”
という説明があるのですが“人差し指で切り取る”という表現がよくわかりません。
誰でもよいので教えてください^^

No.6357 - 2006/11/28(Tue) 19:37:45 [h220-215-216-051.catv02.itscom.jp]

Re: スライダー / ばすけ部なのに野球好き
自分もそれがよく分かりません。
でも、他のスライダーの投げ方を学校の野球部の人に教えてもらいました。

No.6358 - 2006/11/28(Tue) 19:42:27 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: スライダー / o
どんな投げ方ですか?教えてください^^
No.6359 - 2006/11/28(Tue) 20:30:57 [h220-215-216-051.catv02.itscom.jp]

Re: スライダー / サウスポー
わりこみスイマセン。
指で切るイメージがわかないなら、指でこするような感じでやってみてはどうでしょうか?

No.6364 - 2006/11/28(Tue) 22:33:02 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: スライダー / カットボールくん
 そうですね。こするイメージでいいでしょう。指先でひっかくみたいな。わかりずらいかな?
No.6365 - 2006/11/28(Tue) 23:15:06 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: スライダー / o
おー、皆さん。ありがとうございます^^
早速試してみます。

No.6375 - 2006/11/29(Wed) 16:20:21 [h220-215-216-051.catv02.itscom.jp]

Re: スライダー / ばすけ部なのに野球好き
oさん、オレの知ってるのは、このサイトのスライダーの握りで、ボールを90度右に倒します(←分かるかな・・・)それで、上から落とすように投げます。
これだけじゃ、よっぽどの人でないと分からないと思います。だから、分からないことは言ってください。
ちなみに変化は、通常のスライダーより曲がらないけどキレがいいです。

No.6380 - 2006/11/29(Wed) 19:02:05 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: スライダー / o
ありがとうございます!
さっきやったら曲がりました^^

No.6456 - 2006/12/06(Wed) 19:48:15 [h220-215-216-051.catv02.itscom.jp]
(No Subject) / 速球派
130?`ぐらいです、でも、ノビがいいってよく言われます。
No.6336 - 2006/11/27(Mon) 21:47:06 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / サウスポー
久しぶりに投稿します。
速球派さんは速いですね。下のことを読みましたよ。フォーク系の球を決め球にするのはいいですが、同じ落ちる系のチェンジアップなどを試してみるのはどうですか?一番良いのは自分に合った変化球を見つけられるかですから、あせらずに一つずつ試してみてください。また聞きたい事があれば聞いてください。

No.6351 - 2006/11/27(Mon) 23:09:14 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
そういえば、サウスポーさん、僕1度「野球肘」をしてしまったんです。それが再発するのが怖いのも変化球が投げられない原因の1つなんです。なので、肘に負担がかかる変化球をさけたいです。肘に負担がかかる変化球を教えてください。
No.6378 - 2006/11/29(Wed) 18:30:44 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
野球肘は、小学生高学年〜中学生1年くらいに良くみるのですが、年を増すごとになる確率も低くなります。ようは、野球肘は「使いすぎ」なだけで、しっかりアイシングやマッサージをやれば特に大丈夫だと思います。僕も野球肘になったことありますが、直っちゃえさえすれば平気です。スライダーとかチェンジUPとかは、負担が少ないと思います。投げすぎは、肘を壊すので気をつけてください。
No.6381 - 2006/11/29(Wed) 19:25:23 [li055.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
わかりました、でも、どの位からが投げすぎなんですか?1日中投げたぐらいですか?
No.6382 - 2006/11/29(Wed) 19:40:14 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / サウスポー
野球肘か〜。僕もなって左投げになったからね。
探しても肘に優しい変化球はあまり無いと思うよ。肘を壊しやすいのはフォーク系やシュート系、特にフォークだね。
プロでもフォークを決め球にする人は肘や肩にメスを入れてるし。
投げすぎは個人によるけど、小学生なら1日70球程度中学生なら100球前後高校生なら150球程度が投げすぎに入ると思います。

No.6384 - 2006/11/29(Wed) 21:13:59 [f187039.mctv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
本に書いてありましたが、1週間に350以内が目安って書いてありました。まぁ〜肩と相談しながら、増やしたり減らしたりすればいいんではないでしょうかぁ。
No.6391 - 2006/11/30(Thu) 13:42:45 [li201.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
1週間に350球、1日に70球程度が目安ですか?
(週2日休みをいれて)

No.6393 - 2006/11/30(Thu) 18:12:40 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
そんなに投げて大丈夫なんですか!?じゃあもっと練習しても大丈夫だなー・・・。
No.6396 - 2006/11/30(Thu) 20:08:08 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球派
あっ、ピンクで書き込んじゃった。
No.6397 - 2006/11/30(Thu) 20:09:14 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / サウスポー
個人差はありますよ。上に書いてあるとおり、自分の肩や肘と相談してきめてください。
No.6401 - 2006/11/30(Thu) 21:00:01 [f187039.mctv.ne.jp]
(No Subject) / 速球派
初めまして、この掲示板は初めてです。突然ですが、自分はスプリットの落差に不満を持っています。10センチほどしか落ちません。フォークはコントロールしにくいのでスプリットにしています。9:1でストレートなんですが、自分では速球派だと思っているので落ちる球を決め球にしたいです。右のオーバースローです。
No.6334 - 2006/11/27(Mon) 21:08:40 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
球速は何キロぐらいですか?
No.6335 - 2006/11/27(Mon) 21:35:34 [nttkyo074196.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
縦スライダーもどうですか?
No.6337 - 2006/11/27(Mon) 21:50:34 [nttkyo074196.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
ごめんなさい↑に書き込んでしまいました。縦スライダーですか、それが、捻るタイプの変化球はどうも苦手でして・・・。
No.6338 - 2006/11/27(Mon) 21:54:34 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
本来、SFFは、芯をはずし打ち取るための変化球だと思いますけど・・・。僕もナックさん同様、縦スライダーをお勧めします。すぐ習得できましねぇ。
No.6339 - 2006/11/27(Mon) 21:54:35 [li234.li07.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
フォークを練習してコントロールつければいいんでは!!
No.6340 - 2006/11/27(Mon) 21:56:02 [li234.li07.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
速球派なので、タイミングをずらす変化球がいいと思います。
カーブ、スローカーブ等がいいんじゃないですか?

No.6341 - 2006/11/27(Mon) 21:58:30 [nttkyo074196.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
僕的には、スライダーを習得するかフォークを磨くかがいいと思います。スライダーは捻りませんしストレートが速い人ならなおさらだと思います。
No.6342 - 2006/11/27(Mon) 22:00:39 [li234.li07.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
スローカーブですか。スライダーですか。う〜ん僕は徹底的に変化球オンチなので効率のいい練習法はありませんか?
No.6344 - 2006/11/27(Mon) 22:08:07 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーは、ストレートの感覚で投げれば投げれます。握りは、人それぞれですが、このサイトのスライダーの握りからはじめればいいと思います。投げてくうちに、この握りはこういう変化とか投げやすいとかもわかると思います。頑張ってくださいなぁ。
No.6345 - 2006/11/27(Mon) 22:12:03 [li234.li07.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
野球バカさん、ナックさんありがとうございます。どうやったら縦に曲がるんですか?
No.6347 - 2006/11/27(Mon) 22:15:17 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
僕も練習中なんですが、上から下へ振り下ろす?(表現下手ですみません)感じで投げる。まぁ〜基本は、「切る」感覚が大事です。
No.6348 - 2006/11/27(Mon) 22:17:36 [li234.li07.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
了解しました。スプリットは諦めます、本当にありがとうございました、曲がり次第スグ連絡します、恩に切ります。
No.6349 - 2006/11/27(Mon) 22:24:38 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球派
今日頑張って練習してみました。そしたら曲がっちゃいました!!でもまだカーブしてしまいます、どちらかとゆうとスラーブのような・・・。練習あるのみっス!!
No.6355 - 2006/11/28(Tue) 19:02:07 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーは、中指に力(人によっては人指し指に力を入れると言う人もいるが)を投げる瞬間に入れるとより変化が望めます。ストレートのようになげれば、スラーブのようにはなりませんよぉ。
No.6356 - 2006/11/28(Tue) 19:16:10 [li060.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
ストレートのように投げるんですか。了解しました。変化球だけは無知なので、これからも助けてくださいね。
No.6361 - 2006/11/28(Tue) 21:18:53 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
縦スライダーは、手を真下に切るような感じです。
カーブしてしまうのは、フォームの問題か、手首がななめってるんじゃないですか?
僕の場合、真上から縦スライダー投げないとカーブしてしまいます。

No.6363 - 2006/11/28(Tue) 21:38:10 [nttkyo074196.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / カットボールくん
 縦スライダーは親指を手前にして切るんですね。握りはすらいだーとおなじでいいですょ。
No.6366 - 2006/11/28(Tue) 23:18:08 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球派
どうも僕です、昨日よりスライダーの変化に近づいてきました!!しかもカットボールくんさんに教えてもらった投げ方をすると、微妙ですが「縦に落ちた気がした」(ピッチング相手・談)そうです!明日も頑張るぞ!
No.6377 - 2006/11/29(Wed) 18:24:51 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / カットボールくん
 それは良かった!あまり無理をしないで、努力していって下さい!!!
No.6387 - 2006/11/29(Wed) 23:11:20 [softbank219173059137.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球派
今日、シート打撃でピッチャーしました。練習なので、7:3くらいでスライダーを放ってみました。そしたら先輩のキャッチャーさんビックリ!「予想したのより、はるかに曲がった」そうです。努力のかいありました!縦に落ちるには、落ちないことはないんですが、まだ落差に問題があるので、練習します!
No.6395 - 2006/11/30(Thu) 20:05:40 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球派
これもピンクで書き込んじゃった。
No.6398 - 2006/11/30(Thu) 20:10:20 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
投げ方は、教えたとおりですか?
No.6402 - 2006/11/30(Thu) 22:23:07 [nttkyo097154.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕も縦スライダーを投げてみたいです。
ところで、縦スライダーは、スリークォータでも
できますか?

No.6405 - 2006/12/01(Fri) 18:10:52 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕的には多分難しいと思います。
手首を縦に切るので。
スリークォーターは斜めなので/↓という事になるからできるにはできると思いますが、投げづらく、体に負担がかかると思います。

No.6406 - 2006/12/01(Fri) 21:35:04 [nttkyo094226.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 速球派
久しぶりです。たくさん練習しました、ナックさん達に教えてもらった投げ方に加えて、本も立ち読みして縦にもかなり落ちるようになってます。もっと練習します!
No.6429 - 2006/12/03(Sun) 13:54:59 [softbank221087216068.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
体に負担がかかるのか・・・・。それなら縦スライダーはあきらめて、横変化スライダーに挑戦しようと思います。
No.6436 - 2006/12/04(Mon) 13:28:49 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ... 108 >> ]