[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / こめぬか
ぼくは、サイドスローなので普通に投げたらしゅーとしてしまいます。しゅーとしないストレートのなげかた、またはボールのにぎりかたを教えてください
No.5949 - 2006/11/04(Sat) 19:51:39 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / KKK
しゅーとなるのは、スナップがよくかかっている証拠です。気にしないで投げてください。
No.5952 - 2006/11/04(Sat) 20:03:54 [p130.net220148024.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
シュートするのはサイドスローのせいもあります。
そのシュートを生かしてスライダーなどを覚えるとかなりいい戦略になります。

No.5957 - 2006/11/04(Sat) 20:51:13 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 怪我有投手
ぼくは右利きでしたが肘をこわし左利きにしましたそのせいもあって変化球がうまく投げれなくなってしまいましたストレートは80キロぐらいですなにか小手先をあまり使わないで投げれる変化球はないでしょうか
No.5943 - 2006/11/04(Sat) 17:54:55 [fjm1325.fjmcr2.thn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
どんな変化球も小手先は、使うと思います。小手先を利き腕と同じように、動かすには箸を使うときであったり、鉛筆で文字を書くときであったり日ごろ利き腕を使う場面で利き腕と反対の腕をなるべく使うように、すればいいかと思います。
No.5944 - 2006/11/04(Sat) 18:34:16 [li129.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 超虎
僕は元バレー部なんですが、一度両利きにしようとした時があって、その時鉛筆や箸をつかうときに左手を使うようにしていたのでやっぱり左手をよく使うようにしたほうがいいと思いますよ。でも、もし変化球を投げるとしたらドロップはどうでしょうか?
No.5945 - 2006/11/04(Sat) 18:53:55 [px06.noc.sanuki.ne.jp]

Re: (No Subject) / 怪我有投手
わかりました
明日から左でいろいろやってみます

No.5946 - 2006/11/04(Sat) 18:56:43 [fjm1325.fjmcr2.thn.ne.jp]
。。。。。 / 名も無き投手
自分は、ナックルを使うことができるのですが、あまり球も速くないんです。コントロールは、まぁまぁです。(自分でいえない)他に変化球を覚えて、軟投派としてやって行きたいのですが、覚えやすい変化球って何ですか?
No.5930 - 2006/11/04(Sat) 09:17:04 [i60-35-209-144.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 。。。。。 / 千鳥
カーブかSFFかスライダーってところでしょう
軟投派ならナックルそして変化球をあと2,3個
欲しいところですね
まぁあとは練習次第なんで頑張ってください。

No.5932 - 2006/11/04(Sat) 10:08:37 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 。。。。。 / 在日アメリカ人
ナックルを三種類くらい覚えてナックルボーラーになればいいと思います
No.5965 - 2006/11/05(Sun) 22:13:26 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: 。。。。。 / 名も無き投手
ナックル3種類ってどういうことですか?
No.5971 - 2006/11/06(Mon) 14:19:17 [i222-150-20-66.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 。。。。。 / 黄龍
それは・・・よくわかりませんがたぶん
変化量またのいいかたを変化の大きさのことなる
ナックルを覚えるまたは作るということだと思います。

No.5978 - 2006/11/06(Mon) 18:57:24 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 。。。。。 / 名も無き投手
そんなにたくさんも?んじゃ、SFFの握り方と投げ方を教えてください。。。。
No.5982 - 2006/11/06(Mon) 23:34:23 [i60-47-189-1.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 。。。。。 / ペン太GON
SFFは、フォークよりもボールを浅くはさみます。
そして、フォークと同じように投げます。

No.5990 - 2006/11/09(Thu) 09:24:36 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 。。。。。 / 名も無き投手
できました!!
ところでフォークとドロップの違いって何ですか?

No.6010 - 2006/11/10(Fri) 23:01:11 [i220-109-16-217.s02.a005.ap.plala.or.jp]

Re: 。。。。。 / ペン太GON
まず、球種が違いますね。
ドロップはカーブ系ですよ。
次に、変化の仕方ですが、フォークは基本的に真下
に落ちます。
ドロップは・・・・・簡単にいうと曲がり落ちます。
その割合は「曲がり:落ち」=「2:8」
ぐらいでしょうか?

No.6062 - 2006/11/13(Mon) 10:18:34 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
誰か! / ノーコン男
スライダーがまったく投げられないのですがどうすればいいのでしょう?
No.5926 - 2006/11/03(Fri) 23:50:35 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 誰か! / 黄龍
練習あるのみか手首をつかってますか?
No.5934 - 2006/11/04(Sat) 12:33:35 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 誰か! / T・K
僕も投げれなくてこまってますスライダー
No.5942 - 2006/11/04(Sat) 17:11:13 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: 誰か! / ノーコン男
うーんと・・・
どんなボールも手首をひねって投げるので
ほとんど、カーブ系統になっちゃんですよね。

No.5950 - 2006/11/04(Sat) 20:00:03 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 誰か! / 黄龍
ノーコン男さんスライダーは手首をひねっては
いけませんよ

No.5954 - 2006/11/04(Sat) 20:30:19 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 誰か! / ノーコン男
ひとつ言っておくのを忘れました!
手首をひねってしまうのは、癖って言うの?
変化球を投げるときいつもひねります。
まぁそのおかげで、三振が取れるのですが、きちっとしたいのですよ!
練習あるのみ?

No.5955 - 2006/11/04(Sat) 20:36:18 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]

Re: 誰か! / 黄龍
スライダーを投げるときは空気を切るように
手首を使ってください
まぁ大体スレートを投げるような感じで、ですかね
あとは練習あるのみです!

No.5959 - 2006/11/04(Sat) 21:47:53 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 誰か! / ノーコン男
分かりました皆さんありがとうございます
がんばってスライダーを覚えてみせます!

No.5961 - 2006/11/04(Sat) 22:47:21 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
変化球の使い方 / クロスファイヤー
僕は小6で100キロを出したんですが、変化球はどのように使えばいいんでしょうか?
No.5922 - 2006/11/03(Fri) 22:22:07 [ZE147098.ppp.dion.ne.jp]

Re: 変化球の使い方 / 背番号18
相手の胸元にそのストレートを投げ込んでストレートを意識させてから外角低めにゆるい変化球(スローカーブ、チェンジアップ、パームなど)でタイミングをずらすといいと思いますよ。
No.5923 - 2006/11/03(Fri) 23:15:53 [softbank219062213025.bbtec.net]

Re: 変化球の使い方 / 野球バカ
小学生のうちは、ストレートだけ磨けば、いいんでは。骨もまだ出来上がってないですし変化球は、まだいいんでは・・・。
No.5936 - 2006/11/04(Sat) 13:20:24 [li060.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: 変化球の使い方 / クロスファイヤー
背番号18さん、野球バカさん、
ありがとうございました。
カーブはたまに使うぐらいにしておきます。

No.5941 - 2006/11/04(Sat) 14:54:03 [ZE147098.ppp.dion.ne.jp]

Re: 変化球の使い方 / KKK
小学生は、とにかくストレートを磨くこと。今のうちにストレートを磨けば、中学生になってから変化球を覚えるときいい変化球を投げられます。
No.5951 - 2006/11/04(Sat) 20:00:42 [p130.net220148024.tnc.ne.jp]

Re: 変化球の使い方 / ノーコン男
そうそう今のうちにやっておけばいいんですよ。
そうすれば、速いカーブ、フォークが投げられて
三振の嵐が起こるんじゃないかな?

No.5966 - 2006/11/05(Sun) 22:39:22 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
コントロール / ロバート
はじめまして。
私はフォーク、カーブ、スライダーを投げれます。
フォーク、スライダーのコントロールはまあ大丈夫なんですが、カーブがたまに抜けてしまいます。
ちなみにオーバーです。
ではよろしくお願いします。

No.5917 - 2006/11/03(Fri) 19:07:42 [p2162-ipbf212sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]

Re: コントロール / グラディアン
ストレートの速度によって変化球の使い方が替わってきますので・・・・・・
球速は?

No.5918 - 2006/11/03(Fri) 20:14:48 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: コントロール / ロバート
だいたい100K前後です。
No.5931 - 2006/11/04(Sat) 09:23:38 [p2162-ipbf212sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]

Re: コントロール / グラディアン
カーブがぬけると言うことは変化を大きくしようとしているわけですね?
ストレートが100ならカーブは緩急もくてきで低めに投げればよいと思います。そうすれば目的が変わってくるので変化量など気にせず軽くなげれるのですっぽぬけるのはすくなくなるとおもいます。

No.5937 - 2006/11/04(Sat) 13:21:15 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: コントロール / ロバート
なるほどわかりました。
ありがとうございます。

No.5947 - 2006/11/04(Sat) 18:59:28 [p2162-ipbf212sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 変化球名人?
変化球のわからない人は、僕に聞いてください
No.5916 - 2006/11/03(Fri) 18:25:42 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 千鳥
変化球名人?さんに質問です
自分のカーブは変化がすごい日とまったく曲がらない
日との差がすごいんです。そこで自分は大きいカーブ
に今度からしようと思ってるんですが握り方を
教えてもらえませんか?

No.5920 - 2006/11/03(Fri) 20:59:11 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / hiroki
カーブに切れがありませんどうすればいいですか
No.5940 - 2006/11/04(Sat) 14:02:09 [i220-109-68-21.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 変化球名人?
親指一本とあとの指をクワガタのようにはさみます。そして、間から投げます
No.5948 - 2006/11/04(Sat) 19:44:17 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕は時々サイドで横スラを投げますが、時々横スラを投げるつもりがなぜかカーブになってしまいます。
改善策を教えて下さい。

No.5969 - 2006/11/05(Sun) 22:51:45 [nttkyo138062.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 卓球部
明後日ついに野球部と試合をします。しかし問題があって投げれる変化球がカーブとシンカーでカーブは問題はないんですがシンカーのコントロールがやばいんですそれで明後日の試合でシンカーは使わないほうがいいでしょうか
No.5907 - 2006/11/03(Fri) 02:41:17 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
シンカーが、やばいなら、カーブとストレートで、緩急をうまく使えば、いいと思うよぉ。
No.5908 - 2006/11/03(Fri) 08:25:38 [li053.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
分かりました。カーブとストレートでがんばってみます。いろいろ教えてくれてありがとう
No.5912 - 2006/11/03(Fri) 10:50:53 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
今日、メジャーと巨人の試合を見ていてマイヤーズ投手
のフォームでバッターに投げる時、通常よりファースト
方向に踏み出して投げてますよね
それってバッターとしてわ、打ちにくいんですかね??

No.5906 - 2006/11/02(Thu) 23:18:24 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 千鳥
どっちかっていうと打ちにくいと思いますよ
私のチームの中でも通常よりもファースト方向に
踏み出して投げていてかなりうちとってますから

No.5911 - 2006/11/03(Fri) 10:50:26 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
踏み込む位置とか関係なく、あの左のアンダースローっぽい変則フォーム自体が、打ちづらいと思います。
No.5913 - 2006/11/03(Fri) 13:29:12 [li238.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
阪神タイガースのウィリアムズ投手はファースト方向に踏み出してますよ。
決め球のスライダーが凄い打ちずらいらしいですよ。

No.5915 - 2006/11/03(Fri) 18:14:09 [nttkyo058207.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / hika
クロスファイヤーってやつですかね?
No.5921 - 2006/11/03(Fri) 21:52:29 [p3097-ipbfp205miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
僕わ左利きなんですけど、もちろん左打者わ打ちにくいだろうけど、右打者にとってわどうなんですかね〜??
No.5927 - 2006/11/03(Fri) 23:55:45 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / はるじON
アウトステップと言う事ですね。自分も最初みたときはビビりました。
左バッターは特に見づらいと思います。

No.5933 - 2006/11/04(Sat) 12:30:02 [softbank219208228084.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
クロスファイヤーで投げやすい変化球わなんですか?
左にとってわ背中からくるような感じなんでしょうね。
右にとってわ逆にうちやすいとかないですよね?

No.5939 - 2006/11/04(Sat) 13:42:31 [softbank221022152045.bbtec.net]
ストレートのキレ / 黄龍
僕のストレートは速いんですがキレとノビが
ないのでよく打たれてしまいます
誰かストレートのキレとノビをよくする方法を
教えてください

No.5902 - 2006/11/02(Thu) 20:15:37 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: ストレートのキレ / 変化球名人?
やっぱりリリース時のスナップですね!
回転をなるべくたくさんかけるようにすると良いと思います。参考にしてください

No.5903 - 2006/11/02(Thu) 20:25:42 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: ストレートのキレ / 野球バカ
投稿は、いいですけど、速いんですけど・・・って書くとムカつくよぉ。
No.5905 - 2006/11/02(Thu) 22:49:43 [li139.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: ストレートのキレ / 黄龍
野球バカさんすいません・・・・
No.5909 - 2006/11/03(Fri) 08:29:34 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 管理人
URL及びメールアドレスの記載は禁止です。該当投稿は削除しました。
No.5892 - 2006/11/01(Wed) 22:39:28 [EATcf-202p25.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / KKK
管理人さんお疲れ様です。こうして僕たちが安心して書き込めるのも管理人さんのおかげなんですよね。
No.5900 - 2006/11/02(Thu) 18:18:02 [p097.net219126017.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
安心して書き込めるのは皆さんがルールを守ってくれている部分の方がはるかに大きいです。いつも皆さんありがとう。

今回この注意書きを再び無視された方がいらっしゃいます。申し訳ございませんがルールを守る意志がないと判断して該当ホストに対して当分の間アクセス規制をかけます。

No.5901 - 2006/11/02(Thu) 19:13:49 [X040250.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
失礼を承知で書き込みます。
管理人さんに要望があります。
ルールに、敬語統一というルールを作って頂きたいと思っています。
採用お願いします。

No.5904 - 2006/11/02(Thu) 22:13:03 [nttkyo249168.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / KKK
ナックさんいい意見ですね。僕も賛成です。あと僕からもみなさんに要望があるんですが、質問に答えてくれたらぜひお礼を言ってほしいです。これも最低限のマナーだと僕は思います。個人的な意見を言ってしまい失礼しました。
No.5914 - 2006/11/03(Fri) 18:12:38 [p157.net220216015.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
ナックさん、KKKさんご意見ありがとう。
1.敬語を使うのはいいことだと思う。年齢的に完全な敬語は難しい人もいると思うから投稿する際に言葉遣いを気を使うというルールでもいいですか?
2.お礼については言うべきだと思います。こちらは完全にルールにしましょう。

言葉遣いは非常に大事だと思うし、人間関係において挨拶とかお礼は大事だと思います。野球はチームでやるものだからチームメイトに対するのと同じように参加してくれるとありがたいです。

No.5919 - 2006/11/03(Fri) 20:23:06 [EATcf-202p40.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
1で宜しいですよ。
それよりも採用してくれたことが嬉しいです。
反論はありません。ルール化お願いします。

No.5970 - 2006/11/05(Sun) 22:55:10 [nttkyo138062.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
変化球のかかり / YAKYU
変化球がぜんぜんかかりません。どうすればいいですかね?
No.5888 - 2006/11/01(Wed) 21:39:58 [softbank218142048104.bbtec.net]

Re: 変化球のかかり / KKK
何の変化球ですか?教えてくれれば、種類によっては、答えられます。
No.5895 - 2006/11/02(Thu) 17:48:26 [p097.net219126017.tnc.ne.jp]

Re: 変化球のかかり / 黄龍
変化球を教えてください
No.5897 - 2006/11/02(Thu) 17:54:58 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球のかかり / ばすけ部なのに野球好き
初投稿ですよろしくです。
本題:自分も変化がかかりません。球種はカーブです。
コツなどはありますか?

No.5958 - 2006/11/04(Sat) 21:18:26 [dhcp181-26.tamatele.ne.jp]

Re: 変化球のかかり / 黄龍
手首をつかってなげてみてください
あとは練習あるのみです

No.5960 - 2006/11/04(Sat) 21:51:12 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]
変化球のキレ教えてください / 民
いま私は変化球のキレで困ってます
カーブのキレが悪くてあまり曲がらないんですが
だれかキレをよくするコツ教えてください

No.5884 - 2006/11/01(Wed) 20:52:35 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球のキレ教えてください / ノーコン男
握り方やスナップのかけ方に問題があるのではないのでしょうか?
No.5924 - 2006/11/03(Fri) 23:41:22 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
縦スライダー / 変化球名人?
僕てきには、縦スライダーがオススメです。
スライダーの持ちかたで、親指と一さし指の間から 
投げます。参考にしてください

No.5877 - 2006/11/01(Wed) 18:35:05 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: 縦スライダー / 千鳥
自分やってみます
No.5878 - 2006/11/01(Wed) 18:56:55 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]
変化球 / 千鳥
いまぼくは中二で予備ピッチャーをしています
そこでぼくは変化球タイプのピッチャーになりたい
のですが誰か簡単でいい変化球ありませんか?

No.5875 - 2006/11/01(Wed) 17:56:23 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球 / Mrmmarik
シュートの握りでストレートを投げるとナチュラルに
シュートしますよ(人それぞれなので合うかは解りませんけど)ひねってしまうとけがに繋がってしまうんで
気をつけてください

No.5876 - 2006/11/01(Wed) 18:31:54 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: 変化球 / 少年K
軟投ということですね…、それなら持ち球3つか4つか5つくらい欲しいですけど。
最初簡単なの二つ覚えて、それからいろいろとアレンジしたりして球種増やすのがベスト。というわけで、アレンジするのにちょうどよく、なおかつ覚えやすいカーブと、負担の少ないチェンジアップとかカットボールあたり覚えるといいかと思います(負担少ないのないと変化球投げまくるのきついんで)
中2ということから、なるべくチェンジアップとカットボール…、それとMrmmarikさんが言うナチュラルシュートを使うのがいいと思います。
他は未来潰す可能性が若干高いので(15越えたら投げるのがベストだと思います)

No.5886 - 2006/11/01(Wed) 21:18:17 [p7122-ipad14aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: 変化球 / KKK
カットボールがいいですね。今僕が取得中のSFFやチェンジアップもいいと思いますよ。カットボールやSFFは、打ち取る変化球ですが、安全です。チェンジアップは、低めにねらうと空振りします。
No.5898 - 2006/11/02(Thu) 17:58:39 [p097.net219126017.tnc.ne.jp]

Re: 変化球 / 千鳥
ちなみに今持ってる変化球は
カーブ、フォーク、縦に曲がるスライダーです。
あと二つ程変化球がほしいです

No.5910 - 2006/11/03(Fri) 08:42:32 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球 / ノーコン男
It's a simple!
チェンジアップか、シュート又は、シンカー
これでしょ!

No.5925 - 2006/11/03(Fri) 23:46:37 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
三振の取り方 / 黄龍
ぼくの三振の取り方はストレートとフォークで追い込ん
でカーブで三振を取るという方法なのですが今頃
それが通用しなくなってきていますストレートには
自信があって最高球速115?`で(中二現在)
フォークが通用しなくなったらストレートで追い込んで
そこからカーブで三振になんとかしてますがそれも
きつくなってきて・・・誰かいい三振の取り方知りませんか?

No.5874 - 2006/11/01(Wed) 17:48:59 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 三振の取り方 / KKK
チェンジアップを使ってみればいいんでじゃないいんですか。ストレートで追い込んだあと低めにチェンジアップをもってくると結構振ってくれるとおもいますよ。
No.5879 - 2006/11/01(Wed) 19:40:16 [p016.net219126023.tnc.ne.jp]

Re: 三振の取り方 / 千鳥
今度練習試合があるのでそのときチェンジアップを
試してみますkkkさんありがとうございます

No.5882 - 2006/11/01(Wed) 20:46:52 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 三振の取り方 / 黄
おい千鳥さんkkkさんはおれにアドバイスしてくれた
んだぞおっとkkkさんおれも今度やってみます

No.5883 - 2006/11/01(Wed) 20:49:09 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 三振の取り方 / KKK
どうでもいいですが、皆さんに役に立てたならうれしいです。チェンジアップは、絶対低めにねらってください。たかめだと軽く飛ばされてしまいます。
No.5889 - 2006/11/01(Wed) 21:47:07 [p219.net219126026.tnc.ne.jp]

Re: 三振の取り方 / 黄龍
はいわかりました気をつけて投げます
No.5894 - 2006/11/02(Thu) 17:31:01 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 鉄腕
今年の夏の話です。
甲子園を見てて思ったのですが、高校球児って落ちるスライダーを使ってる人が多い気がするのですが、なぜですか?

No.5865 - 2006/11/01(Wed) 16:01:28 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
サイドスローだと、スライダーはたいてい真横に変化しますが、オーバースローで真横に変化するスライダーを
投げる投手は楽天の岩隈投手だけらしいですよ。
オーバースロー特有じゃないのですか?
カーブも、オーバースローだと、縦変化のカーブ:特に、上から投げ下ろすようなタイプのオーバースローは
(パウエル投手もオーバースローから、かなり変化する
カーブを投げる)になると思います。
サイドスローだと、時にはスライダーと見分けがつかないようなカーブになると思います。
オーバースローのスライダーやカーブは、縦変化になりやすいのではないかと思います。

No.5867 - 2006/11/01(Wed) 16:44:47 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕の個人論ですいません。
実際はどうしてなのかは分かりません。

No.5871 - 2006/11/01(Wed) 17:17:05 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / T・K
今は縦スラとカーブの変化球を持っています
いまちがう変化球に取り組もうとしてます
なにがいいでしょうか?

No.5862 - 2006/10/31(Tue) 20:21:41 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
その前に、T・Kさんは何スローですか?
それが分かれば、やりやすい変化球も違います
からね。

No.5863 - 2006/11/01(Wed) 13:05:47 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
オーバースローだと縦スライダーや縦カーブ、フォーク系。
スリークォータは5方向全てできます。また、パームは
スリークォータだと一番やりやすいです。
サイドスロー&アンダースローはシンカーがオススメというよりむしろ必須変化球です。
また、サイドスローは横変化スライダーがやりやすいです。

No.5872 - 2006/11/01(Wed) 17:21:30 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ん〜と僕はほとんどオーバーと
スリーの間ですから・・・
でもどちらかというとオーバーだとおもいます!
じゃあ上のことを参考にさせていただきます

No.5880 - 2006/11/01(Wed) 20:39:31 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / T・K
でも縦カーブの投げ方がわかりません・・・
No.5881 - 2006/11/01(Wed) 20:43:37 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
握りはカーブの握りで、リリース時に、落ちる回転を
(ドロップみたいに)加えるのだと思います。
これは人から聞いたことですが、カーブを投げた時に、
「曲がるカーブ」になるか「落ちるカーブ」になるかは、生まれつきであるらしいです。

No.5938 - 2006/11/04(Sat) 13:21:42 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
ストレート / 黄龍
私のストレートは最高球速は105?`で(中一で)
けっこうノビもありなかなかだと思っています。
ところが試合で自慢のストレートを投げると打たれて
しまいそれも外野の頭をよく超えます。
打たれにくくするにはどうすればいいんですか?

No.5858 - 2006/10/31(Tue) 18:07:01 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: ストレート / KKK
たぶん球に体重がかかっていないんでは、ないんですか。これは、生まれつきの体の体系が、がっちりしていないと球のに体重がかかりません。なので黄龍さんは、コントロールと変化球をきたえるといいピッチャーになれると思いますよ。(僕の中学のエースは、このようなタイプです。)
No.5861 - 2006/10/31(Tue) 19:55:38 [p003.net220216013.tnc.ne.jp]

Re: ストレート / 野球バカ
中1で、105キロは、速い方だと思うけど、試合とかに、出るのは、2・3年生なんだから、105キロは、打ちごろだと思いますよぉ。
No.5893 - 2006/11/02(Thu) 14:31:51 [li188.li03.li.parkcity.ne.jp]
変化球のキレ / 千鳥
自分のカーブは自分でいってもかなりの変化をしていて
チームのみんなも「いい変化してるなぁそんなボールおれはとても打てないぞ」と褒められるんですがもう少し変化球にキレが欲しいんですがどうすればキレがよく
なるんですか?

No.5857 - 2006/10/31(Tue) 17:54:18 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: 変化球のキレ / ペン太GON
それなら、下のスレにありますよ。
No.5868 - 2006/11/01(Wed) 16:49:53 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 108 >> ]