[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 卓球部
野球部にシンカーを教えてもらいましたしかしコントロールがやばいです。3球に1回はすっぽぬけるかすごいところにいってしまいます、俺はサイドスローですがその野球部の人はスリクウォータなのでサイドスローのシンカーのコントロールのつけかたをしりませんだからだれか教えてくださいお願いします あとスピードは速球で最高が91キロです 
No.5852 - 2006/10/31(Tue) 00:51:05 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
サイドスローはオーバースローやスリークォータよりも
体への負担が大きいので、コントロールをつけるには、
下半身を鍛えましょう。

No.5854 - 2006/10/31(Tue) 11:15:52 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 千鳥
毎日かかさず29〜30分ぐらいランニングやダッシュ
などをすればいいとおもいます

No.5859 - 2006/10/31(Tue) 18:12:39 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
ありがとうございますダッシュは部活で25本やってるから大丈夫ですランニングや走り込みは少ないのでやりたいと思います卓球は瞬発力がが大切なのでダッシュだけはやってます
No.5860 - 2006/10/31(Tue) 19:02:28 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
野球は持久力が大切ですね。
No.5870 - 2006/11/01(Wed) 17:12:43 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
コントロール / 千鳥
自分は試合では2アウトとってから気がゆるんでしまうのか絶対に2アウトから一つはフォアボールになってそまいます。そのせいで監督から「お前今度の試合で2アウトからフォアボール出したら即交代だぞ!」ときつくいわれてしまいました。だれかなんとかしてください。
No.5847 - 2006/10/30(Mon) 20:17:30 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: コントロール / グラディアン
そういうことは
投手全般掲示板がよいですよ

No.5848 - 2006/10/30(Mon) 21:00:22 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
僕は、硬球で最初に覚えた変化球がチェンジアップなのですが、なぜか次に覚えたカーブのほうが変化量が大きいのです。
何ででしょうか?ちなみに、球速はとても遅いです。
(ストレートの最速は82km/hです)
硬球で練習してからおよそ半年です。

No.5834 - 2006/10/30(Mon) 17:43:54 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
最初など関係ないのですよ。
ようはその変化球に自分があっているかなど
センスや練習量
生まれもった個性できまるのです。
練習しなかったらその個性やセンスもはっきできませんけどねw

No.5835 - 2006/10/30(Mon) 17:47:02 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は、遊び野球を始めてから6年目なのですが、
以前、カラーボールで野球をしていた時、カーブが
一番かかっていました。
軟球でも少ししましたが、カーブはそこそこ変化しましたが、SFF・スライダーはいまひとつでした。
僕には、カーブが身体に合っているのかもしれませんね。

No.5839 - 2006/10/30(Mon) 17:58:38 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
ストレートがMAX82ということが原因ではないでしょうか。
チェンジアップの変化はストレートとの差ですから、ストレートに球速があり伸びがなければチェンジアップの変化は少なく見えます。

逆にカーブはもともと山なりの軌道を描きますから、球速が遅くても変化が大きく見えます。

No.5850 - 2006/10/30(Mon) 22:26:03 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
遅いストレートに加え、さらに遅いチェンジアップを見せて、云々。
と、歌月さんは言っていましたよね?
じゃあ、裏を返せば、伸びのあるストレートにすれば
いいのかもしれませんね。

No.5853 - 2006/10/31(Tue) 11:08:03 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
それから、筋力も強くしないといけませんね。
No.5855 - 2006/10/31(Tue) 11:19:21 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / リク
こんにちわ

スライダーを練習しようと思っているのですが、アドバイスが欲しいです。

握り方は分かるんですが、投げ方、そしてなんで曲がる・変化するのかが理論的にしりたいです。

分かる方回答おまちしております。

No.5832 - 2006/10/30(Mon) 16:33:44 [i125-202-214-250.s10.a027.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / KKK
投げ方は、ストレートと同じ投げ方で投げる瞬間指をカーブのように曲げます(ひじまで曲げて投げるとカーブになります。)このようにすればスライダーをなげられます。曲がり方は、個人によります。カットボールのような変化か大きく曲がるへんかです。どうして曲がるかはわからないのでもしわかったらかきこみます。
No.5842 - 2006/10/30(Mon) 18:12:04 [p185.net219126047.tnc.ne.jp]

追加です / KKK
すいません。ひとつアドバイスの追加です。ストレートの速度がなければ全くといっていいほど変化しません。もし変化しなければ速度を上げる必要があります。
No.5843 - 2006/10/30(Mon) 18:20:30 [p185.net219126047.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
確か、スライダーは、カーブと似たような握りをすると思います(人にもよりますが)それから、投げる時に、
ボールを切るようにして投げます(これも人それぞれですが)このとき、右投手が投げた場合、投手から見て、
ボールの右側に(から左側に向かって)かかる力と、
ボールの回転と比較的速い球速により、スライダーが
かかるのだと思います(違っているかもしれませんが)

No.5844 - 2006/10/30(Mon) 18:25:35 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
投げ方については既に書かれているので省略させていただきます。

なぜ変化するのかですが、右投げとして説明します。
簡単にいえば、球を上から見たとき反時計回りの横回転がかかっている状態ですから
球の右側の抵抗は大きく、左側の抵抗は小さくなります。
そのときに球が速ければ速いほどその抵抗は大きくますから
球を横に動かすほどの力が働くために、一定上の球速が必要となります。

No.5851 - 2006/10/30(Mon) 22:32:23 [softbank219036076182.bbtec.net]
カーブでストライクが取れない / 健太
カーブがかかりすぎて試合で毎回毎回カーブでストライクを取りに行くとフォアボールになってしまいます。
どうすればいいでしょうか?

No.5822 - 2006/10/29(Sun) 21:00:14 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: カーブでストライクが取れない / グラディアン
もうチョット、回転を抑えればいいのではないでしょうか?
抜く容量を抑えるなどをして。
ついでにココアですよ^^

No.5823 - 2006/10/29(Sun) 21:01:31 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: カーブでストライクが取れない / ペン太GON
カーブを見せ球に使うか、タイミング外しに使うなどをして、他の変化球でストライクを取りに行くか、
ストレートを中心とした投球内容にするのも
ありですよ(ストレートに自信があれば)

No.5873 - 2006/11/01(Wed) 17:25:56 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: カーブでストライクが取れない / ノーコン男
2ストライクとった後に2球連続で、カーブを見せ、
そこに違う変化球を投げておく。
そうすると大抵のバッターは
「またカーブか・・・」
と思い気が緩むからいいと思うのですが・・・

No.5953 - 2006/11/04(Sat) 20:15:40 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / グラディアン
名前をココアから改めましてグラディアンです。
これからもよろしくおねがいします^^

どうしてもスライダーが元にもどりません。
どうしたらいいでしょうか・・・・・

No.5818 - 2006/10/29(Sun) 20:21:25 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 健太
元にもどらないとはどういうことでしょうか?
No.5824 - 2006/10/29(Sun) 21:09:27 [p1201-ipbfp301niho.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
この前まではとても切れよく変化していたのですが
変化がしなかったり、変化してもキレが悪かったりなど
です。

No.5833 - 2006/10/30(Mon) 17:14:51 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ここあさん改めグラディアンさん、僕は、壁当てでシュートを練習したところ、最近になって、シュートが少しかかるようになりました(ボール0.5個)
しかし、ストレートが遅いためか、シュートではなく、
シンカーみたいになっている状態です。
(というか、シュートは、負担を考えると、5割程度の力でしか投げることができないのです)
壁の手前で、少し変化する程度です。
変化量を大きくしたいのですが、どうすればいいですか?

No.5836 - 2006/10/30(Mon) 17:52:41 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
肘の柔軟力とひねる力ですね。
それとスピードもそうですし、腕の振りが必要です。
まず、筋力と球速、もしくは球の威力を磨くことをお勧めします。
そうすれば、出せる力があがってイイ変化をするのではないでしょうか。
シュートが上手くなってくるとスナップも必要になってきます。

No.5838 - 2006/10/30(Mon) 17:58:35 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
スナップ?
それは手首のスナップのことですか?

No.5840 - 2006/10/30(Mon) 18:01:37 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
はい。ボールを話す瞬間にスナップを少し聞かせて指で回転を書けるという事です。
No.5841 - 2006/10/30(Mon) 18:05:19 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
グラディアンさん、「かける」ではなく「書ける」
になっていますよ。

No.5845 - 2006/10/30(Mon) 18:29:12 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
付け加えますが、「聞かせる」になっていますよ。
でも、こういうことはおいといて、グラディアンさん、
ありがとうございます。
これを参考にします。

No.5846 - 2006/10/30(Mon) 18:33:02 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
あっ!最近誤字が多い・・・・・・・
はぃ、お力になればうれしいです

No.5856 - 2006/10/31(Tue) 13:59:13 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
グラディアンさん、シュートは、球速が遅くても
打者に通用しますか?というより、シュートは(内角
にうまく決まるような)コントロールが命ですかね?

No.5864 - 2006/11/01(Wed) 13:11:45 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
それから、肘の柔軟性は向上させることはできますか?
少しでも柔軟性を向上(良くする)方法があれば教えてください。
あと、球威を上げろと言われても、「球威を上げる」
とはどういうことですか?
僕は、筋力が弱いので、球速は遅いですし、球の伸び
はあまりありませんが、コントロールは少し良いです。だから、コントロールが良く、球質が重いストレートを
目指したいです。
僕は超アマチュアで、軟投派か技巧派になりたいと思っています。
また、スタミナも少ないので、30〜40球投げるとバテます(軟式・硬式で練習をしていて分かったことです)ちなみに、元運動部(中学の時、テニス部に所属)です。

No.5869 - 2006/11/01(Wed) 17:04:18 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
肘の柔軟性は僕はもとからありましたが・・・・・
本で見たのですが、肘を胸の前に手のひらを顔に向けるようにして立てておきます。
右、左にひねり限界までひねったら、5秒くらい保ちます。
コレを3回3セットすればよいそうです。
球威を上げるとは僕は165センチ55キロでまぁまぁ大柄です。(中1で)
身長もですが体重など筋力を増やして球に最大限に力を伝えることをこころがければよいです。
ですから大きくなるという事です。きゅうしつが重い真っ直ぐをなげるには
ぼくは毎日やっていますが、シットアップ(まぁ腹筋です)を毎日30回を2セットをします。
やる時間は30分以内に2セットやればいいです。筋肉が固まってしまうので。
すると腹筋がつきます。さらに状態ひねりを20回2セット、やりかたは腹筋の格好から腹筋しながら状態を完璧に真横(右、左)にひねります。すると腰の回転力が上がって球に力が良く伝わるようになるでしょう。ただ、2日に一回でいいです。筋肉は休んでいる間につくものです。その休日が2日です。
筋肉もつけばスタミナも上がります。+です。
球速がある程度つけば変化球もコントロールもかなりいかせるとおもいます。頑張って下さい。他にもききたいことがあればどうぞ^^
シュートは僕に任せてください!

No.5885 - 2006/11/01(Wed) 21:15:34 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
グラディアンさんは中1で165cm,55kgですか?
体格がいいですねぇ〜。
僕は19歳で170〜171cm,56kgですよ。
いたって普通でしょ?
もうあまり成長はしませんが・・・。
でも、体脂肪を減らして、筋肉を増やすことはできますよね?
僕は中1で150cm,42kgでした。

No.5935 - 2006/11/04(Sat) 13:13:57 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
初めまして! / カラス
初めまして!
僕は、某草野球チームのピッチャー(先発)です。変化球は、スライダー、フォーク、縦の遅いカーブです。
(スリークォーターのせいか、ストレートは遅いです・・・)
ですが、フォークのコントロールがうまくいかず、困っています。どうすればいいですか? 

No.5810 - 2006/10/28(Sat) 21:36:34 [p2100-ipbf1110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]

Re: 初めまして! / KKK
コントロールは、良くなるかどうかわかりませんが全くスナップをかけず投げるといいフォークを投げられるはずですよ。
No.5815 - 2006/10/29(Sun) 18:11:00 [p107.net220216011.tnc.ne.jp]

Re: 初めまして! / カラス
分かりました!
研究してみます〜
KKKさんありがとうございました

No.5825 - 2006/10/29(Sun) 21:15:48 [p2100-ipbf1110marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 一神
ぼくはチェンジアップに挑戦したんですがストレートが遅くすぐ見極められてしまいます。

ストレートが遅くても効き目のある変化球ってありますか?

No.5804 - 2006/10/28(Sat) 18:37:59 [FLH1Aaz156.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ん〜とやっぱりカーブかスライダーじゃないですかね?
おそくてもカーブはききますよ!

No.5806 - 2006/10/28(Sat) 18:59:19 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 歌月
ストレートが遅いからこそ、もっと遅いチェンジアップ系の球を見せて、相対的にストレートを早く見せるという術もあります。

ストレートが遅くて見極められてしまうのなら普通の変化球を投げても結果はそう変わらないと思います。
打たれにくく遅くてもいい球といえばスローカープがありますが、ストレートでさえ見極められるほどしか投げれないのに、スローカープを投げれるとも考えにくいです。
球速を出す練習に切り替えたほうがいいのではないでしょうか。

No.5808 - 2006/10/28(Sat) 19:03:53 [softbank219036076182.bbtec.net]
(No Subject) / 初心者
簡単かつ安全な変化球ってありますか?
No.5803 - 2006/10/28(Sat) 18:34:05 [FLH1Aaz156.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / T・K
カーブじゃないですかね?
No.5805 - 2006/10/28(Sat) 18:47:53 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
チェンジUPは、安全かつ簡単です。比較的・・・。
No.5811 - 2006/10/28(Sat) 22:31:00 [li044.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
チェンジアップですね。
カーブも簡単ですが、けして安全ではないので…。

No.5812 - 2006/10/29(Sun) 01:17:27 [p8001-ipad10aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / KKK
チェンジアップ、パーム、カットボールでは、ないですか?カーブは、骨が弱い子供のうちは、少し危険です。
No.5816 - 2006/10/29(Sun) 18:19:21 [p107.net220216011.tnc.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですね!たしかにアメリカでは
カーブじゃなくてチェンジアップから
教えるみたいですよ!

No.5817 - 2006/10/29(Sun) 19:49:10 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
アメリカは、150キロを投げるピッチャーが、いっぱい、いるので、チェンジUPは、必需品なんです。
No.5826 - 2006/10/30(Mon) 09:33:31 [li113.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
チェンジアップといえば井川慶選手ですが井川選手のようなチェンジアップを投げるにはどうすればよいでしょう。
No.5827 - 2006/10/30(Mon) 11:59:50 [FLH1Aaj176.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
初心者さん>井川投手のチェンジアップは、「サークルチェンジ、別名OKボール」です。
投げ方は、ここのサイトにありますよ。
僕は、ここのサイトを参考にして、硬球でチェンジアップの練習をして、修得しました。
僕は、「サークルチェンジ」の握りで練習しましたが、
「少しシュートして落ちる」ぐらいですよ。
チェンジアップは、ストレートが速く、調子がよければ、かなり効果を発揮します。

No.5828 - 2006/10/30(Mon) 13:31:25 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
KKKさん>パームボールは、手のひらで握る感覚なので、ちょっと難しいですよ。
また、パームボールは、西武の帆足投手のような、
スリークォータが一番投げやすい変化球です。
チェンジアップ・カットボールは、ストレートを工夫したものなので、簡単で安全ですよ。
でも、カットボールはストレートが速いほうが有利ですね。

No.5830 - 2006/10/30(Mon) 13:41:27 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / はるじON
カーブのキレが物凄く悪く、投げた瞬間曲りまじめてしまいます。ただそのおかげで振ってくれてファールによくされます。キレをよくするにはどうすればいいですか?前でリリースしたほうがいいのでしょうか?教えてくださいm(__)m
No.5800 - 2006/10/28(Sat) 09:27:50 [softbank219208228011.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
前でリリースしたほうが良いと思います。カーブの場合
「抜く」ことも必要です。それと
うでをフル、こんなところですねw

No.5801 - 2006/10/28(Sat) 17:35:36 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
投げた瞬間曲りはじめるということは回転をかけすぎていることが考えられます。

本当に「投げた瞬間」ならばリリースを前にしても同じことになるでしょう。

No.5807 - 2006/10/28(Sat) 18:59:25 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / はるじON
かなり抜いて回転をかけています。
受けてる人にも回転多くていいね、などいわれます。

どうすればこの状態を維持したままキレをよくすることができるでしょうか?

No.5813 - 2006/10/29(Sun) 10:46:26 [softbank219208228011.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 歌月
この状態というのは回転をかけている状態ということでしょうか?
実際はるじONさんの球を見たわけじゃないので正確なところはわかりませんが、回転をかけすぎているとすればキレをよくするには回転を抑えるしかありません。

ですが、「ファールにされる」のであって「ヒットにされる」のでなければ、このままでも十分持ち球として通用すると思いますよ。
それだけ回転かけているということはストレートよりだいぶ遅いはずですから、チェンジアップ的に使っていけば
下手に普通のカーブに修正するより役に立つはずです。

No.5849 - 2006/10/30(Mon) 22:23:43 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / はるじON
ありがとうございます。
一応他のカーブも投げれるようになったのでチェンジアップ的な使い方をしてみます。

No.5866 - 2006/11/01(Wed) 16:34:53 [softbank219208228011.bbtec.net]
(No Subject) / ここあ
外にスライダーを投げて腰を引きながら三振してくれた時かな?
それとオリ変を(シュート)を内閣に投げて三振しながら手に当ててくれた時。
痛がりながら、でも三振です^^

No.5796 - 2006/10/27(Fri) 20:49:52 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
すいません!したのスレにカキコもうとおもいまして・・
荒らしではありません!
すいません。。。。

No.5797 - 2006/10/27(Fri) 20:53:20 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
僕わシュートです!!インコースにくい込んで窮屈な
バッティングをさせたときわ勝ったと思えます!

No.5789 - 2006/10/27(Fri) 00:35:27 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
すいませんミスです。続きです、皆さんの気分の良かった打ち取り方教えてください!
No.5790 - 2006/10/27(Fri) 00:42:04 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
外にスライダーを投げて腰を引きながら三振してくれた時かな?
それとオリ変を(シュート)を内閣に投げて三振しながら手に当ててくれた時。
痛がりながら、でも三振です^^

No.5798 - 2006/10/27(Fri) 20:56:21 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
スライダー良いですね〜シュートで内を意識させて
外のスライダーんん〜

No.5799 - 2006/10/28(Sat) 01:28:50 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鷹
内閣にボール投げたらおこられますよ・・・。
No.5809 - 2006/10/28(Sat) 20:55:08 [p1126-dng30tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
「内角」ではなく、「内閣」になっていましたね・・・
そりゃあ怒られますね・・・・・。
誰でも漢字の誤変換をしてしまうものですもんねぇ〜。
もちろん、僕も誤変換をしますが・・・。

No.5829 - 2006/10/30(Mon) 13:36:07 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / グラディアン
あっ。。。。。
ほんとだwごめんなさい!
内閣にボールを投げたらたぶん
つるし上げられるでしょうねw

No.5837 - 2006/10/30(Mon) 17:53:44 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
ぼくのスライダーが最近消滅しかかっています。
それで「押す」から「きる」に変えて見たいと思います。
切り方を教えて下さい!

No.5783 - 2006/10/26(Thu) 20:51:47 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ストレートの感覚で投げるといい!!
No.5784 - 2006/10/26(Thu) 21:54:33 [li038.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 大リーガー
体をしっかりつかおう!
No.5786 - 2006/10/26(Thu) 22:43:29 [softbank219062005182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ごはん
おもいっきり、手首をひねろう。
No.5819 - 2006/10/29(Sun) 20:24:24 [ZK151132.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
手首ひねったら、スライダーじゃなくなります。
No.5831 - 2006/10/30(Mon) 15:52:53 [li225.li03.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / ストレート
好きな変化球は何ですか

理由も言ってください

No.5772 - 2006/10/25(Wed) 21:40:53 [cap016-203.kcn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘローン
本当にお久しぶりです
さっそくですが
ぼくは、スライダーです。
チェンヂアップも好きですがやっぱりスライダーのほうが好きです。
最近は野手に専念しています

No.5774 - 2006/10/25(Wed) 22:17:27 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
ぱ〜むです!!
はじめてなげれるようになった変化球だからです

No.5775 - 2006/10/25(Wed) 22:42:29 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / 野球バカ
カットボールですかねぇ〜。スピードもでますし、コントロールミスさえ、すれば、ほとんど打たれませんからね。
No.5776 - 2006/10/26(Thu) 10:39:18 [li132.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
フォークです!自分の持ち球の中で一番、変化するから
です。

No.5781 - 2006/10/26(Thu) 19:56:08 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
スライダーです!僕の決め球ですから
でも、最近消滅しかかっています・・・・・・・
それとオリジナルシュートですね・・・・

No.5782 - 2006/10/26(Thu) 20:50:58 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
ストレートです!
なんの変哲も無いストレートで取れる空振りは最高ですよ!

No.5785 - 2006/10/26(Thu) 22:07:24 [nttkyo056117.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 大リーガー
僕がずっとなげてるのはツーシーム。打ち取りやすいし、スピードもでますよ。
No.5787 - 2006/10/26(Thu) 22:46:50 [softbank219062005182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
(1)カーブ&チェンジアップ
(ストレートの次に投げると、打者のタイミングをはずせるから。)
(2)シュート
(うまくできると、凡打の山を築けるから。また、僕は
これを修得したいです)

No.5791 - 2006/10/27(Fri) 09:44:53 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
カーブとスライダー、チェンジアップとツーシームですね。
まず、カーブスライダーに関しては少しの工夫で多種多様な変化を作れるから好きです。
で、チェンジアップは打者のタイミング外せるし、なにより使いやすいです。
最後にツーシームは球速こそフォーシームに劣りますが、球質が重く、コントロールもつけやすいので役に立ちます。

No.5794 - 2006/10/27(Fri) 20:05:46 [p7090-ipad11aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ごはん
もちろんカットボール。わけは、自分のおぼえてる変化球で、いちばん切れのいい変化球だからです。
No.5820 - 2006/10/29(Sun) 20:31:22 [ZK151132.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
いちばん簡単なカーブかな・・・

自分も驚くほど曲がるから

No.5928 - 2006/11/03(Fri) 23:55:54 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ストレート
ぼくは、いま小6ですぼくは、今は軟式ですけど中学には、硬式に入る予定をしているんですけどみんなどう思いますか??


お願い教えてください

No.5769 - 2006/10/25(Wed) 21:10:01 [cap016-203.kcn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
そういうことは、野手全般掲示板などのほうがいいですよ。
No.5770 - 2006/10/25(Wed) 21:14:21 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ストレート
ここあさんありがとうございます
No.5773 - 2006/10/25(Wed) 21:44:29 [cap016-203.kcn.ne.jp]
(No Subject) / ストレート
こんばんわぼくは、ツーシームの投げ方がわかりません教えてください
No.5768 - 2006/10/25(Wed) 21:02:31 [cap016-203.kcn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
2シームは、ボールの縫い目と平行に指をかけて投げます。
2シームはストレートの一種ですが、これにひと工夫をすると(メジャーではストレートに分類されている)
「動くストレート」つまり「MFB」になります。
2シーム自身は、4シームよりボールの回転数が少ない分、ボールの伸びは欠きますが、球質が重くなります。
4シームで150km/hの速度ならば、2シームは140km/h
前半の速度ぐらいですかね・・・・・。

No.5792 - 2006/10/27(Fri) 09:55:05 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / リク
はじめまして 変化球で迷ってます。 中3で握力は45 ストレートは100前後です、かなり遅いです。

変化球についてですが、ナックルとフォークについてです。

まずナックルですが、投げ方は3本を曲げてます。 ナックルは回転を与えないものだと思っていたんですが、正しいんですか? あとボールを持ってる3本の指は投げる時はじいていいんですかね?

次にフォークなんですが、人差し指と中指で強く握ってるつもりなんですが、どうしても回転がかかってしまいます。 投げ方が悪いんでしょうか?

長くなりましたが、教えてください。

No.5765 - 2006/10/25(Wed) 16:58:59 [i125-202-214-250.s10.a027.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ナックルは回転を与えないものですよ・・・・・・・・
というか、回転を与えないようにする変化球なのです。
フォークは、たいてい人差し指と中指ではさんで、スポッと抜くように投げますが、無駄に強く握る(はさむ)必要はないですよ。
そうすると、逆に抜けなくなることがあります。
フォークに回転がかかる・・・・・・ということは、
人差し指か中指のどちらかが縫い目にかかっているのではないのでしょうか?
人差し指がかかっていれば、シュート気味のフォークになるらしく、中指がかかっていれば、カーブ気味のフォークになるらしいです。
とあるサイトに、巨人の上原投手は、フォークボールにこういう工夫をしているそうです。

No.5777 - 2006/10/26(Thu) 12:57:59 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
「とあるサイトに」のあとに、「書いてありましたが」
を付け加えるのを忘れました・・・・・・・・・・・。
すいません・・・・・。

No.5778 - 2006/10/26(Thu) 16:04:35 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
回転が、かかっていたら、ナックルといいません。巨人の前田投手のナックルも、回転してるので、「ナックルではない」という専門家も少なくありません。それと、フォークは、あくまで、「回転の少ない」ボールなので、回転が、あっても、わるいことでは、ありません。(変化しないなら、別ですが・・・)
No.5779 - 2006/10/26(Thu) 18:23:52 [li224.li04.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / ペン太GON
ストレートの調子がイマイチだ(あまり良くない)、
またはスタミナが残り少なくて(バテそうになって)、ストレートの速度が遅くなると、チェンジアップも
あまり変化しなくなるのですか?

No.5764 - 2006/10/25(Wed) 16:44:23 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
基本疲れてくると、変化球も生きなくなってきますからね。
でも、チェンジアップに関してはそんなに変化しなくなる、ということはないんじゃないでしょうか?
これはあくまで僕の予想の範疇ですので、実際はどうとも言えません。

No.5795 - 2006/10/27(Fri) 20:09:47 [p7090-ipad11aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
スクリューってどうやって投げるんですか??こつを教えてください。握り方わ薬指と中指で挟むんですよね?
それ以外に投げやすい方法があれば教えてください!!
ちなみに僕わ中3です。

No.5762 - 2006/10/24(Tue) 23:41:35 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
僕もあまりシンカー系統については詳しくないので。。。
でも、ここのスピード野球小僧を参考にするといいと思います。

No.5802 - 2006/10/28(Sat) 17:43:36 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / シニア
皆さんの決め球2つを教えてください
理由もお願いします
なお皆さんの意見は大切に参考にします
僕はスライダーとシュートです
理由はスライダー、シュートは逃げる、食い込むなど
打者によってはかなりの武器になるからです

No.5754 - 2006/10/24(Tue) 20:41:43 [opt-202-67-17-52.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
僕もスライダーとシュートです^^
スライダーは外に投げるとよくふってくれます!
シュートはなぜか特殊な変化をします。伸びて早くて大きく曲がります!だからです。

No.5755 - 2006/10/24(Tue) 20:52:30 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕はカーブとオリジナル変化球ですね!
う〜んとくに理由はありませんね!

No.5761 - 2006/10/24(Tue) 21:40:45 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鉄腕
僕はカーブとフォークです
理由は...大きく変化するから、かな。

No.5763 - 2006/10/25(Wed) 07:35:18 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウキ
僕は、フォークとシンカーでっす。
フォークで三振をとり、シンカーでうたせてとります!
(どちらも肘にくるそうだから気をつけています)

No.5766 - 2006/10/25(Wed) 18:18:13 [ppp3301.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / クロード
シンカーとスライダーかな・・・
理由は一番三振とりやすいし、コントロールしやすいから

No.5767 - 2006/10/25(Wed) 18:41:07 [FLA1Aac181.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ストレート
ぼくは、カーブとスライダーです。

理由は、ぼくにはなげやすいからです

No.5771 - 2006/10/25(Wed) 21:14:37 [cap016-203.kcn.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
自分は、カットボールとストレートです。
自分はすごく不器用なので、努力で磨いてきたストレートがかなりの自慢です。なので決めに入った全力のストレートが決め球です。 カットボールは、やっぱりバッターの手元で曲がるので詰まらせることですかね?ゲッツーとかとるために使います

No.5780 - 2006/10/26(Thu) 19:31:30 [c4s-nat.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 大リーガー
僕もYOさんとおなじですー^^でも僕はカットではなくてツーシームです。
No.5788 - 2006/10/26(Thu) 22:52:03 [softbank219062005182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ごはん

カットボールとオリジナル変化球です。
わけは,一番投げやすいし、一番かかるからです。

No.5821 - 2006/10/29(Sun) 20:41:53 [ZK151132.ppp.dion.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ... 108 >> ]