[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ここあ
スライダーの切り方を教えて下さい!
No.5752 - 2006/10/24(Tue) 20:26:13 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 真説・神鳳王
私は野球部でキャッチャー希望なのですが…
このページ役に立ちます!なんか変化球の投げ方が
詳しく載っており、とても役に立ちました。
ありがとう御座います!

No.5749 - 2006/10/24(Tue) 20:09:39 [KHP059140003113.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
キャッチャーなら、配球、組み立て、投手のリードなどを鍛えたほうがいいですね。
投手を引っ張るか、持ち味を出させるか、色々あるので楽しみですよ。
まぁ、この掲示板は変化球掲示板なのでどちらかといえば投手全般掲示板でしょうか?

No.5750 - 2006/10/24(Tue) 20:22:26 [nttkyo290171.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 真説・神鳳王
細かいアドバイスを有難う御座います!
投手を良く理解しないとキャッチャー語れませんからね。

No.5814 - 2006/10/29(Sun) 11:20:11 [KHP059140003113.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / こめぬか
しんかーのなげかたを教えてください
No.5748 - 2006/10/24(Tue) 20:03:00 [mc-out-f136.google.com]
(No Subject) / Mrmmarik
スクリュウーの投げ方教えてください。コツとか
練習方法とか何でも良いんで教えてください!!

No.5746 - 2006/10/23(Mon) 23:16:45 [softbank221022152045.bbtec.net]
(No Subject) / こめぬか
ぼくは高校一年です。野球歴こそ10年ですが高校入学をきに投手に転向しました。何か変化球をおしえてください。
ちなみに今現在投げれる変化球はかーぶ、しゅーと、パーム(修行中)です。

No.5742 - 2006/10/23(Mon) 20:22:05 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / ここあ
ストレートの球速によりますが・・・・・
スライダーなどがよろしいかと。
握りはスピード野球小僧さんを参考に見てみればいいと思います。
その前にコントロールなどをしっかりつけたほうがいいと思います。
基礎から・・・・・

No.5743 - 2006/10/23(Mon) 20:55:23 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
コントロールはサイドスローにすることにより良くなりました。しんかーのなげかたも是非ともおしえていただけたらな…と思っています。
No.5747 - 2006/10/24(Tue) 13:03:21 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / ここあ
シンカーですか?サイドでシンカーなら
シンカーは僕は、なかゆびとくすり指ではさんで投げます。
サイドかアンダーならかなり曲がります。

No.5751 - 2006/10/24(Tue) 20:25:46 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
普通のヒトのシンカーは徐々に斜めに曲がりますが
日ハムの八木選手は、カーブと同じような変化をしたシンカー(スクリュー)をします。
八木選手のカーブとスクリューはどうちがうのでしょうか?

No.5735 - 2006/10/22(Sun) 20:26:58 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スピードと投げ方では・・・。
No.5739 - 2006/10/22(Sun) 22:17:57 [li144.li08.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
まず、曲がりかたがちがいます。かーぶは利き手の逆のほうこうに曲がります。スクリューは利き手のほうこうに曲がります。
No.5741 - 2006/10/23(Mon) 19:40:39 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / ここあ
変化の軌道はわかっていますが
ふわっと浮いて、スッとおちます。カーブもスクリューも
。なのでどちらも浮いて落ちる球なのです。
どぅちがうのでしょうか・・・・

No.5744 - 2006/10/23(Mon) 20:59:54 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
同じ浮いて落ちる球ですが、シンカーは、スっと落ちる感じで、カーブは、ドローンとした感じで落ちる・・・かなぁ。
No.5745 - 2006/10/23(Mon) 22:45:49 [li204.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
そういうことなんですか。
八木選手が特殊ってことではないんですね^^
ありがとうございました。

No.5753 - 2006/10/24(Tue) 20:29:42 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / YO
今、中学生なんですけど、ストレートは・・・何キロとまでははっきりわからないんですが、結構自分では早いと思います。で、球種は早いカーブ(カットボールみたいなやつ)と、遅いカーブ(強いていうと、スローカーブ)があります。自分では球種を増やそうとは思わないので、この内容でのバッターに対する攻め方等を教えてほしいです。
No.5733 - 2006/10/22(Sun) 19:04:03 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
打者のせめかたなどは投手全般掲示板でしつもんしたほうがよいかと。
No.5736 - 2006/10/22(Sun) 20:31:24 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
そのもち球でのせめかたならよいと思います。
ストレートが早いのならばカーブは有効です。
まず、真っ直ぐで入っていって2級目にカットボールもどきでカウントを稼いで・・・・・・ここからがもんだいです。
決め球になる球がありませんね。フォークなどを磨くことをお勧めします。
つぎにカーブできわどいとこになげて
最後に決め球!というかたちがいいかと。
ときどき裏をかいてかーぶからはっていったり。
カーブカーブカーブで攻めたり
いろいろするといいでしょう。

No.5738 - 2006/10/22(Sun) 21:42:27 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 管理人
同一人が違うハンドルネームで類似の投稿はしないように。あまり続けるようであれば規制をかけます。
No.5727 - 2006/10/22(Sun) 16:26:01 [EATcf-44p52.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
左でピッチャーをやってます。持ち球わ、カーブ
シュートでストレートが、117?`なんですけど、どう思いますか、他に増やした方がいいですかね・・?

 

No.5720 - 2006/10/21(Sat) 23:15:08 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーを取得した方がいいと思います。左腕のスライダーは、打ちずらいし、シュートを持っているなら、なおさら、有効です。
No.5725 - 2006/10/22(Sun) 13:54:41 [li109.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
スライダーって、ある程度球の速さも必要なんですよね。ストレートが、117?`なんですけど投げれますか・・?
No.5726 - 2006/10/22(Sun) 14:30:06 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鉄腕
Mrmmarikさんは何歳なんですか?
歳によって平均の球速もありますから...
僕的にはスクリューがいいと思います

No.5729 - 2006/10/22(Sun) 17:43:28 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
117キロなら、いけると思いますが・・・。
No.5731 - 2006/10/22(Sun) 18:54:07 [li117.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
スクリューってどうやって投げるんですか??こつを教えてください。握り方わ薬指と中指で挟むんですよね?
それ以外に投げやすい方法があれば教えてください!!
ちなみに僕わ中3です。

No.5732 - 2006/10/22(Sun) 18:55:00 [softbank221022152045.bbtec.net]
(No Subject) / ここあ
スライダーが消滅しかけています。1週間練習しなかったので・・・・・・
スライダーについて大事なことなど教えて下さい!

No.5717 - 2006/10/21(Sat) 20:49:25 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
やっぱりスライダーはカーブと違いひねるのではなく
『切る』という感覚を忘れてはならないと思います

No.5718 - 2006/10/21(Sat) 21:13:19 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
きる、と押すはどっちの方がいいのでしょうか?
No.5719 - 2006/10/21(Sat) 21:14:43 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
やっぱり切るほうじゃないんですか?
No.5728 - 2006/10/22(Sun) 17:41:29 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
ぼくは押すほうだったので切るのでは
どうやればいいのでしょう。
コツなどおしえてください!

No.5737 - 2006/10/22(Sun) 21:14:39 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 初心者
ランディ・ジョンソンのようなフォームで投げやすい変化球は何ですか?
No.5710 - 2006/10/21(Sat) 13:47:56 [FLH1Abw042.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
基本的に横の変化はかけやすいと思います
チェンジアップも武器になりますよ

No.5711 - 2006/10/21(Sat) 14:21:14 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
サイドスローに、近いスリークォーターなので、スライダーが、投げやすいと思います。
No.5712 - 2006/10/21(Sat) 14:38:34 [li022.li01.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / 卓球部
この前のアドバイスでだいぶカーブが曲がるようになりましたでも問題があってカーブなのに速いのでタイミングがずらせませんどうしたらいいでしょうかサイドスローです
No.5702 - 2006/10/20(Fri) 22:21:41 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ちゃんとしたカーブの投げ方では、ないんでは・・・。カーブは、手首を曲げた状態で、投げるので、速くは、投げられないと思います。
No.5704 - 2006/10/20(Fri) 23:23:52 [li204.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
卓球部さん>サイドスローならば、シンカーを覚えるのもいいと思いますよ。
(シンカーは、サイドスロー・アンダースロー向きというか、必須変化球ですね)
握りは、正確には知らないのですが、リリース時に、
手首・肘を、カーブと逆にひねります(サイドスローや
アンダースローだとやりやすい)
握りは、「スピード野球小僧さん」などのサイトを参考にするか、人に聞いてください。

No.5707 - 2006/10/21(Sat) 11:31:22 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
返事遅れてすいません手首はちゃんと曲げて投げてるので多分腕の振りがいけないんだと思うんですけどあとまだサイドスローにして1ヶ月しかたってないのでカーブをマスターしてからシンカーをやりたいと思います
No.5716 - 2006/10/21(Sat) 20:44:55 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 鉄腕
変化球がストレート、MFB、フォーク、カーブ、スライダー、縦スライダー、チェンジアップ、シュート
なんですけど中学ではストレートとMFBとスライダーとフォークとカーブで通用しますか?(球速は100です)

No.5693 - 2006/10/20(Fri) 20:40:18 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
100キロでフォーク?
よっぽど握力が強いのですか?
カーブがあればチェンジUPもイラナイし、MFBがシュートの役割を果たしてくれると思いますよ?

No.5695 - 2006/10/20(Fri) 20:48:03 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
100?`って言うのはストレートの速さなんですけど...
ちなみにフォークは80?`ぐらい(無回転のフォーク)

No.5698 - 2006/10/20(Fri) 21:30:39 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / hika
中1でMFB投げられるって凄いですね
No.5703 - 2006/10/20(Fri) 22:38:41 [p3097-ipbfp205miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヒサツネ
フォークは100キロ以上じゃおちません
No.5705 - 2006/10/20(Fri) 23:36:07 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 初心者
小・中学生でそんなに投げれないと思います。
No.5708 - 2006/10/21(Sat) 12:34:56 [FLH1Abc042.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
どれもちゃんと投げれるんですけど...?
No.5709 - 2006/10/21(Sat) 13:13:11 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
フツウに考えて、多いに越したことはないのでは?ちゃんと投げれるのなら使えばいいでしょ。。
No.5714 - 2006/10/21(Sat) 18:53:13 [c1so.cty-net.ne.jp]
(No Subject) / T・K
なんか皆さんオリジナルでいい変化球ありますか?
教えてください。ぼくはオリジナル
チョースラがあります

No.5692 - 2006/10/20(Fri) 20:39:55 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
シューレートです。
シュートが決め球スライダー並みの変化をしていてなをかつ、早くて、最大の武器が伸びてきます!

No.5696 - 2006/10/20(Fri) 20:52:37 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すごいですね!投げ方教えてくれます?
No.5697 - 2006/10/20(Fri) 20:53:38 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鉄腕
僕のはナックルフォークって言うんですけど
ただのフォークに見えるんですけど球の回転が無回転で
ナックルのような変化をする。

No.5700 - 2006/10/20(Fri) 21:40:32 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
元中日の杉下茂投手もそうだったらしいですよぉ。
No.5701 - 2006/10/20(Fri) 21:55:21 [li204.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
このシューレートは誰もが投げれるという球じゃありません。
握りは普通のシュート(縫い目のないところに人差し指と中指をおく)のにぎりで、投げ方にコツがいります。
まず、たまに威力がないと投げれません。普通のシュートならばボールを話す瞬間に手首を内側にひねりますが、ボールを放す少し前からひねっておきます。しかも、手首だけでなく、肘も一緒にひねります。そしてボールに強い回転をかけるためにボールを話す瞬間にボールに置いている2本の指で回転かけるようにボールを押します。
これでコントロールをつければ完成です。
変化も多くて、強烈な斜め回転がかかっているため右打者の頭方向めがけて伸びていきます。
しかし、投げすぎると肘を壊してしまいます。
ですので、ぼくはスライダーと組み合わせて70%スライダー、30%シューレートという割合で決め球として使っています。
肘の調子がいい時は50%で使っています。

No.5706 - 2006/10/21(Sat) 09:12:13 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
本当コツがいりぞうですね
No.5715 - 2006/10/21(Sat) 20:11:53 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / シニア
僕には「Fカーブ」と言うのがあります
まずカーブの持ち方を3本にします
中指、薬指、右投げなので左から2番目の指を掛け
手自体を捻る感じでなげます
ナックルと同じで風や打者によりますがピンチの時にしか投げません
あとT・Kさんいりそうがいりぞうになってますよ

No.5730 - 2006/10/22(Sun) 18:44:30 [opt-202-67-17-52.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すみません!字が間違っていました
No.5734 - 2006/10/22(Sun) 19:08:10 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / T・K
みなさんいろいろありがとうございました。
そういえば僕のも紹介しときます
チョースラとはスライダーの握りを右に回転し
持ち替えそのままスナップをきかせて
投げると軽く沈みます

No.5740 - 2006/10/23(Mon) 18:46:11 [softbank219175035167.bbtec.net]
(No Subject) / マカロニ
掲示板の違反に反するかもしれませんが・・・シェイクって変化球は本当にあるのでしょうか? 知っている方いれば、投げ方など教えてください
No.5688 - 2006/10/20(Fri) 18:48:43 [c1so.cty-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 元球児
あります。
ロッテの小宮山投手が投げています。
握り方は、人差し指と中指をあーして、親指を・・・


はっきり言って、握り方は知りません。


俺にも教えてくださ〜い!

No.5689 - 2006/10/20(Fri) 19:07:47 [softbank220052004178.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
さだかではないですが、投げ方は、キャッチボールをする感じで、かる〜く投げるらしいです。そしてマリンの風に任せ、ナックルのような変化をします。たまに、ただのスローボールに、なることがあります。
No.5690 - 2006/10/20(Fri) 19:20:48 [li236.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
人差し指、中指で挟んで、押し出すように投げる。
…、風なければただのスローボールです。
打ってくれボールですので注意。
あと、意外と難しいです。

No.5713 - 2006/10/21(Sat) 17:53:18 [p8076-ipad12aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
小宮山投手のシェイクは、球速が80km/h程度
(僕の、硬式ボールでのストレートの球速ぐらい)
だそうです。

No.5793 - 2006/10/27(Fri) 10:02:42 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
質問です / ペン太GON
(中学生以上の)試合で、投手は、変化球を何球種持っていれば、試合で困らない(ピッチングの幅が大きく広がる)のですか?
No.5683 - 2006/10/20(Fri) 18:21:50 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 質問です / 野球バカ
2つぐらいあれば、試合で困らないと思います。
No.5684 - 2006/10/20(Fri) 18:26:45 [li249.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: 質問です / ペン太GON
なるほど、分かりました。
No.5686 - 2006/10/20(Fri) 18:33:11 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 質問です / 鉄腕
本で読んだんですけど〜シュートを覚えるとピッチングの幅が広がるとかいてありました
No.5691 - 2006/10/20(Fri) 20:37:51 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / こめぬか
かーぶのなげかたおしえてください。
サイドスローです

No.5679 - 2006/10/20(Fri) 12:38:11 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / 鉄腕
持ち方は普通のカーブと同じでOKです
投げ方は手首をなるべくたてて(上向き)に投げます。
これでOKです。変化を大きくしたかったらなるべく手首
をたてるといいですよ

No.5682 - 2006/10/20(Fri) 15:56:33 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / カンペ
ボールの縫い目がないところに親指と人差し指のところにいれてそのまま投げると大きく曲がるよ
No.7371 - 2007/02/17(Sat) 08:03:12 [p2064-ipbf501souka.saitama.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
僕は、最近ナックルの練習を始めました。
それで、かなり落ちるようになったのですが(並みのフォークくらい)まったく揺れません。
コントロールはイマイチです。
どうしたら揺れるでしょうか?
ちなみに握力は30くらいです。

No.5664 - 2006/10/19(Thu) 18:09:56 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / hiroki
ボールのスピードよりも変化させることを
考えて投げればいいんじゃないですか
僕もはっきりしたことはいえませんが

No.5665 - 2006/10/19(Thu) 18:28:42 [i60-34-193-249.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
変化させることを主にして投げていますが・・・・
何故揺れないんでしょうか・・・・

No.5666 - 2006/10/19(Thu) 18:30:03 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
硬球では、ないからでは、ないでしょうかぁ??軟球の方が「ナックル」が、投げにくいと聞いたことが、あります。
No.5670 - 2006/10/19(Thu) 19:04:48 [li163.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
そんなんですか・・・・
では、このままでも十分武器になるでしょうか?

No.5671 - 2006/10/19(Thu) 19:59:08 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ワッフル
僕もナックルを使うんですが、落ちるだけでも結構使えますよ。特に緩急をつけるといいです。
ちなみに僕は70%くらいで(?)少しぶれてるらしいです。
握力は55です。
ps,確かに硬球のほうが投げやすいですb

No.5672 - 2006/10/19(Thu) 20:17:15 [nissin63086.ccnw.ne.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
もっと握力をきたえたほうがいいですよ
No.5678 - 2006/10/20(Fri) 12:35:52 [mc-out-f136.google.com]

Re: (No Subject) / ミロ
ナックル投げる時ってウェイクフィールドの様なフォームで投げるんですか?
No.5680 - 2006/10/20(Fri) 13:12:32 [p4232-ipbf407sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / YO
まぁ実際自分もナックルを練習したたときもありましたが、できるならストライクはいれないほうがいいかと。ナックルって急に落ちるわけでもないので、真芯でとらえられるとかなり打球が飛んでいきますので。
ぶれるのは空気の風にもよるのでは。。これは自分の考えです。

No.5687 - 2006/10/20(Fri) 18:46:45 [c1so.cty-net.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
どうしても、スクリューがうまくいきません。
内側にひねる感覚で投げていると思うんですが、
スクリューってフォークのずらした感じでもいいんですよね・・・?

No.5662 - 2006/10/18(Wed) 22:44:04 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 歌月
フォークのずらした感じ、というのが自分はわかりませんが
ひねる感覚が強すぎて球に力が伝わりきっていないということも考えられます。

どういう握りで投げているかわかりませんが、所謂OKボールの握りでシンカーを投げる人もいるそうなので
自分なりの握りを見つけるというのも解決法の一つだと思います。

No.5674 - 2006/10/19(Thu) 20:46:42 [softbank219036076182.bbtec.net]
(No Subject) / jairo
あの、変化球は投げれることは投げれるんですけど、
キレというか、あまり変化していません。握りはいいと思うんですが、どこがいけないのでしょう?

教えてください。

No.5661 - 2006/10/18(Wed) 21:53:31 [catvgw.firnet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
握りがいいとなると、次のことがあげられます。
(1)腕や肘などの使い方がよくない
(2)変化球の回転数が少ない(フォーク系以外)
これくらいですかね。

No.5685 - 2006/10/20(Fri) 18:29:30 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 108 >> ]