[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

持ち球 / 猛虎
皆さんはどんな変化球を投げれますか?
あと、その変化球の投げるコツも教えてくれれば
すごく嬉しいです!!
自分は、スライダー・カーブ・シュート(本当に微妙)
切り札はスライダーです。

No.5657 - 2006/10/18(Wed) 18:53:26 [i60-35-29-248.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: 持ち球 / 歯ブラシ
ぼくは、60キロくらいの遅いフォークです。
ぼくのオリジナルの投げかたは
小指と親指で挟んで投げるときに
下に押し抜きます
ただ遅いのでタイミングをはずすときにしか
つかえないのが難点です

No.5659 - 2006/10/18(Wed) 21:13:48 [p4149-ipbfp205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: 持ち球 / ここあ
ぼくは、スライダー、縦カーブ、チェンジUP、シュート(オリジナル)カットボール、こんなところです
決め球は、チェンジUP、もしくはスライダーです。スライダーは縦と横になります。たての方が変化が大きく、横は手元で曲がります。
コツは、まづ縦カーブですが、抜いて緩急、カウント稼ぎ目的で使用しますから、あまり曲がりません。人差し指と親指で軽く縫い目のないところをもって、抜きます。
カットボールは、そのままストレートと同じように投げます。
オリジナルシュートはなぜか伸びながら、しかもまんなかからボールになる変化をしました。コツは秘密です・・・
チェンジUPは抜くのみです!
こんなところです

No.5660 - 2006/10/18(Wed) 21:18:09 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: 持ち球 / 師匠
カーブ スライダー シュート シンカー Dカーブ  Vスライダー SFF です。 でもちゃんとしたストレートがなくちゃだめですよ。
ツーシームいいですね!

No.5669 - 2006/10/19(Thu) 18:44:26 [58-190-12-26.eonet.ne.jp]

Re: 持ち球 / 歌月
自分はスライダー、カーブ、フォーク、SFF、シュートですね。

自分は全部の球をストレートと同じ腕の振りで投げるよう心がけてます。
カーブが加わったことで投球に幅もでてきました。

No.5673 - 2006/10/19(Thu) 20:41:58 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: 持ち球 / ペン太GON
師匠さん>DカーブとVスライダーは、ゲームの言葉なので、この掲示板では使ってはいけないことになっているのですよ!
だから、Dカーブは縦カーブ、Vスライダーは縦スライダーと言い直すようにしてくださいね。

No.5676 - 2006/10/20(Fri) 10:09:04 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 持ち球 / シニア
基本的にはシュートやフォーク、スライダーを使って勝負にいきますがスローカーブやナックルなどもピンチの時に投げますストレートは1試合に15球程度ですね
No.5681 - 2006/10/20(Fri) 15:35:18 [opt-202-70-210-195.client.pikara.ne.jp]

Re: 持ち球 / ナック
僕はカーブ、縦スライダー、パーム、ツーシームです。
カーブには、割と自信あります。
パームはまだコントロールが不十分ですし、ヒジに負担が来るのであまり投げません。

No.5694 - 2006/10/20(Fri) 20:41:49 [nttkyo190198.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 歯ブラシ
最近僕は、フオークの練習をしていたらすっぽぬけて
ゆるやかな円を描くボールになりました
あれもフオークなんでしょうか?

No.5651 - 2006/10/17(Tue) 23:18:28 [p4149-ipbfp205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
フォークは抜く感じで投げるって言いますし...
フォークって言うんじゃないのでしょうか?

No.5656 - 2006/10/18(Wed) 18:40:43 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / 大リーガー
はじめまして!(^0^) さっそくですが、キレをよくするには、ボールを握るときに、力を入れて握るといいのではとおもいます(^^:) 
No.5637 - 2006/10/16(Mon) 23:24:07 [softbank219062005182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 素人エース
力を入れてしまうとスナップが利かなくなり、キレが悪くなると思うんですけど・・・僕が間違ってるのでしょうかね?
No.5642 - 2006/10/17(Tue) 18:37:23 [sechttp610.sec.nifty.com]

Re: (No Subject) / 大リーガー
うーん・・・そうなんですか僕、間違ってるみたいですね。すみませんでした 
No.5648 - 2006/10/17(Tue) 22:10:18 [softbank219062005182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 素人エース
いえ、僕が間違ってる可能性だってありますし、間違えるというのは悪いことではありませんので、謝ることはないと思いますよ。僕の言い方が悪かったなら謝ります。ごめんなさい。
No.5650 - 2006/10/17(Tue) 22:45:40 [sechttp628.sec.nifty.com]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
力を入れる、というより早い動きが大切だと思います。
No.5663 - 2006/10/18(Wed) 22:56:57 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 野球小僧
僕は変化球を投げられるのですが
キレがありません
どうしたらキレが出るのか教えてください

No.5633 - 2006/10/16(Mon) 18:19:19 [i60-34-204-89.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
前でリリースすることを意識すればいいと思います
No.5634 - 2006/10/16(Mon) 18:38:50 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
ほかの掲示板で同じ名前の人がいたので
名前を変えます今度からhirokiでお願いします

No.5640 - 2006/10/17(Tue) 17:59:02 [i125-202-65-198.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / hiroki
在日アメリカ人さんありがとうございます
練習してみたいと思います
ほかにありましたら教えてください

No.5643 - 2006/10/17(Tue) 18:45:07 [i125-202-65-198.s02.a020.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ここあ
皆さんはスライダーを取得するのに
何日かかりましたか?
決め球としてつかっているかた・・・・・

No.5628 - 2006/10/16(Mon) 13:59:19 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
僕は2日で投げられるようになりました
No.5629 - 2006/10/16(Mon) 17:15:18 [i60-34-204-89.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球小僧
自己紹介が遅れました
僕は野球小僧です
僕の投げれる変化球は
フォーク スライダー 
カーブ ナックル
です
よろしくお願いします

No.5631 - 2006/10/16(Mon) 17:28:04 [i60-34-204-89.s02.a020.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
投げられるようになったのは、1日くらいで、コントロールを付けれるように、なったのは、3日くらいですかねぇ〜。
No.5632 - 2006/10/16(Mon) 17:41:41 [li178.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
でもなぜか僕は練習しても投げれないんです・・・
どうすればいいんだ!!!

No.5636 - 2006/10/16(Mon) 19:55:11 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーは、ストレートの要領で投げれば、ある程度変化します。さらに、変化させたい場合は、中指に、力を入れれば、変化量UPします。
No.5638 - 2006/10/17(Tue) 17:24:48 [li189.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ありがとうございます野球バカさん
No.5644 - 2006/10/17(Tue) 20:41:35 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
あと、ボールをきるのと指で押すのはどっちが曲がるのでしょうか?
No.5645 - 2006/10/17(Tue) 20:46:59 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
それは、各個人、感覚が、違うので、人それぞれでは・・・。
No.5646 - 2006/10/17(Tue) 21:59:43 [li102.li05.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / クロード
一日くらいでなげれるようになるけど、コントロールと球速もつけるなら二日
No.5658 - 2006/10/18(Wed) 20:00:26 [FLA1Aae005.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
皆さんはすぐおボえられたのですね・・・・・・・
ぼくは2週間練習して、ヤット取得できました。
いろいろと参考にしてみます。ありがとうございました!

No.5667 - 2006/10/19(Thu) 18:33:28 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
>ここあさん
ボールを切る、抜く、押すといった表現はあくまで例えなので、個人個人の感覚の問題です。
極端な例を挙げれば、物理的に同じ動きでも人によっては切るでも、違う人にとっては抜くということもあるわけです。

自分はスライダーは決め球にできるほど変化しません^^;
自分にとって完璧と言えるほどコントロールがつけれるようになったのは一ヶ月くらいでしょうか。

No.5675 - 2006/10/19(Thu) 20:54:15 [softbank219036076182.bbtec.net]
(No Subject) / 初心者
オリックスの加藤投手の投げるカーブはナックルのようなカーブなんですか?
No.5619 - 2006/10/15(Sun) 19:09:54 [FLH1Aaq201.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ナックルカーブですよぉ。オリックスの加藤は・・・。
No.5620 - 2006/10/15(Sun) 19:16:32 [li052.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
ちなみにナックルカーブは持ち方がナックルに似ているからそう名付けられました。
持ち方はは普通のカーブとちょっと変えて人差し指まげてナックルみたいにする。
投げ方はストレートと同じ腕の振りでOKです。でも人差し指ではじく人もいます。そうしたほうが回転がかかって普通のカーブより大きな変化をするそうです。
見せ球としては最高だそうです。

No.5623 - 2006/10/15(Sun) 21:07:52 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
ありがとうございます。練習してみます。
No.5630 - 2006/10/16(Mon) 17:15:50 [FLH1Aay222.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スッゲェ〜難しいと思うけど、がんばってぇ〜!!
No.5639 - 2006/10/17(Tue) 17:25:25 [li189.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ナックルカーブは、コントロールが難しいみたいですが・・・。
No.5653 - 2006/10/18(Wed) 12:24:24 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ノーコン男
僕ナックルカーブ公式戦で投げたらすっぽ抜けて相手バッターの顔面に当たりました・・・
ちなみに僕が投げられる球種は
カーブ フォーク 
ナックルカーブ(今は、ショックで投げられない)
サークルチェンジ(変化は、少ない)です
今後よろしくお願いいたします。

No.5929 - 2006/11/04(Sat) 00:08:27 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ここあ
変化球について大事なことを教えて下さい!
今日、試合で打たれました。
初心にかえろうと思います!

No.5612 - 2006/10/15(Sun) 16:37:57 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
変化球は、三振を取るものではない。ストレートを速く見せるためのものだぁ。
No.5621 - 2006/10/15(Sun) 19:20:09 [li052.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
やっぱり変化球はすごい変化ををしても役目(1タイミングをずらす2三振をとるため3打取るため)がありますからフォークなら三振をとるなどの役目を守るべし
No.5622 - 2006/10/15(Sun) 20:58:52 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
三振をとれる球がほしいです!
No.5625 - 2006/10/15(Sun) 21:29:55 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
三振を取れる球を磨けばいいかと・・・。フォークとか縦スラとかetc
No.5635 - 2006/10/16(Mon) 19:06:15 [li214.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
変化球は、カウント稼ぎ球の役目もありますしね。
僕は、変化球は打ち取りに使いますね。
もちろん、三振取りに使う人もいますね。

No.5654 - 2006/10/18(Wed) 12:27:52 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
開発 / 歯ブラシ
どうも、歯ブラシです。みなさんはオリジナルの変化球ってなんかないかなって考えたことないですか。僕も新しい変化をする変化球を開発しようとしたんですけどぜんぜん思いつきませんでした。みなさんも新しい変化球に憧れたことってありませんでした?
No.5605 - 2006/10/14(Sat) 23:42:29 [p4149-ipbfp205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: 開発 / ここあ
あまりありません。が、かってに投げ込んでいたらオリジナル変化しました。
No.5611 - 2006/10/15(Sun) 16:28:32 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: 開発 / Light
自分の持っている変化球に名前つければオリジナル変化球のできあがり。
No.5626 - 2006/10/15(Sun) 21:43:08 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]
(No Subject) / @
久しぶりです。
僕は最近変化球を練習してたら
スプリットフィンガー
をやろうと思いました。
投げてみると…
なんととても大きい
スライダーになりました。
何球か投げてみると
シュート、フォーク系
スライダー系、シンカー系
などになりました。
これはどういう事なんでしょうか?
そしてこれからも使用してよろしいのでしょうか?

No.5602 - 2006/10/14(Sat) 22:04:19 [210-194-232-217.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歯ブラシ
どうも@さんは知らないうちに握り方や投げ方にくせがついてるんじゃないですか?
一度フォームを確かめてみてはいかがでしょうか。

No.5606 - 2006/10/14(Sat) 23:46:49 [p4149-ipbfp205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 鉄腕
なんでジャ○ロ・ボールについての投稿が駄目なんですか?
No.5598 - 2006/10/14(Sat) 20:58:04 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
伏字は禁止されているはずです。
ぼくもあまりわかりませんが、少なくとも限度無しに荒れるからではないでしょうか?
もしくは荒れたとか。
まぁ、とにかく。ここの掲示板を有意義に使用するなら、ルールを守りましょう。 

No.5599 - 2006/10/14(Sat) 21:07:30 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
その話題でかなり荒れたという歴史がこの掲示板にはあります
No.5600 - 2006/10/14(Sat) 21:09:07 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
そんな歴史あったんですか〜
分かりましたルール守ります

No.5601 - 2006/10/14(Sat) 21:31:16 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歯ブラシ
この掲示板っていつからあるんだろう
私は2週かんまえです

No.5613 - 2006/10/15(Sun) 17:53:45 [p4149-ipbfp205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
変化球掲示板としては3年目だと思います。
最初インフォシークのものを使っていたのですが、セキュリティがまるで駄目なのでティーカップの掲示板を使い、それでも悪質な投稿があるので今の掲示板になりました。とりあえず有償で借りて機能を最大限使っていますのでセキュリティに関しては現在はかなり満足しています。当初こんなにいろいろな方が投稿してくれるなんて考えずに掲示板を設置していたのですが、皆さんの投稿、そして掲示板を大事にしてくれているのでとてもなんだろう設置してよかったな、ということと投稿してくれる人に「ありがとう」と言いたいです。
いろいろルールがあって面倒なこともあるかもしれませんが運営しているうちに学んだことを元にして決めていますのでもうしわけないけれども守っていただけるようにお願いします。
まだまだネットは安全ではないのです。
ルールがなくても大丈夫な状況になってくれると嬉しいのですがまだまだ時間がかかるのでしょうね。
それではよろしくお願いします。

No.5617 - 2006/10/15(Sun) 18:32:11 [EATcf-201p171.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕は掲示板に来て、3ヶ月半が経ちますが、やっぱり、
一番苦労しているのは、管理人さんですね。
僕がここへ来る前は、もっと荒れていたそうです。
だから、ゲームの内容や、Jボールについての投稿が
禁止になったわけです。
もしそれらがOKであれば、永遠に続いて、キリがないですからね・・・・。

No.5655 - 2006/10/18(Wed) 12:33:00 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
ぼくは逆にルールを破ってしまったことがありました。
2ヶ月くらいになるのかな?
あの時は本当にすいませんでした!全力でアドバイスさせていただきます!

No.5668 - 2006/10/19(Thu) 18:36:16 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
一番怖いのは、「ある特定の話題に夢中になりすぎること」ですね。
ここあさん>安全な(負担が少しでも小さいような)
(硬球での)シュートの投げ方を教えてください。
僕は、今の時点では、「ちょびっと逆スラーブ」が精一杯なのです。

No.5677 - 2006/10/20(Fri) 10:21:04 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 卓球部
初めまして突然で悪いんですが今度野球部対サッカー卓球部連合で試合をします。変化球のカーブがぜんぜん曲がりません。どうしたら曲がるでしょうか教えてください。 コントロールは普通です 
No.5590 - 2006/10/14(Sat) 13:40:50 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 裕太
卓球部のくせに野球ですか?
No.5593 - 2006/10/14(Sat) 18:15:19 [ZF052220.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
なぜに卓球部が野球?
No.5594 - 2006/10/14(Sat) 18:39:05 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
本当ですよなぜに卓球とサッカー?
No.5595 - 2006/10/14(Sat) 19:24:01 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 卓球部
親が反対してできなかった帰りが遅くなるからって
No.5597 - 2006/10/14(Sat) 20:04:13 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
ほんとは野球部に入りたかったです、あとサッカー卓球連合といいましたが卓球部サッカー部の野球好きの人達だけでやります土曜か日曜に、カーブを上手く投げる人が居なかったので教えてもらおうと思ったんですけどしょせん卓球部じゃだめですよね
No.5603 - 2006/10/14(Sat) 22:25:46 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / Rockn'
はじめまして、Rockn'といいます。以後よろしく。

>卓球部さん
私も野球がしたくてもできない理由があるので共感できます。
まだまだ初心者ですが、自分なりに少し解説させていただきます。
カーブの握りは、「変化球の投げ方 スピード野球小僧」というHPのカーブのページで見てください。
又、上記のHPにあるとおりカーブには人それぞれ様々なバリエーションがあります。
その中から、すぐ曲げれるようになるであろう投げ方を紹介します。
投げ方はとても簡単。ボールを投げるときに手首だけ思いっきり反時計回りにひねります。ドアノブをひねるのと同じです。
この動作をすばやくしながらボールを投げるとカーブが投げれます。変化はスライダーに限りなく近いものになってしまいますが・・・。すぐに使えるようにしようと思うとこんなもんですかな。
また、本物のカーブがいいんだ!と思うならば、先ほどと同じ動作に加え、ひじから先をチョップするカンジでひねります。イメージとしては、向かい合った相手の首の左側にたたきつけるカンジ。きっと、少しは落ちます。

No.5604 - 2006/10/14(Sat) 23:37:35 [218-42-215-54.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
ありがとうございます早速明日から練習しますあと握力が右58あるんですけどこれを変化球に生かせませんか、あと中学2年です
No.5607 - 2006/10/14(Sat) 23:56:18 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
握力があるならフォークやナックルがいいんじゃないでしょうか?ただしナックルは投げるのが難しいし肩や肘にくるらしいですけど...
No.5616 - 2006/10/15(Sun) 18:07:28 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 卓球部
わかりましたフォークですね今度試してみますいろいろ教えてくれてありがとうございます
No.5618 - 2006/10/15(Sun) 18:41:44 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / こめぬか
かーぶのなげかたおしえてください
No.5584 - 2006/10/13(Fri) 21:40:42 [210-194-114-247.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
僕の場合、縫い目のU字型(ツーシームで指をかけるところ)の片方に人差し指と中指を揃え、深く握り、その指の真逆の縫い目に親指を当てます。そして、リリースする直前に腕を軽く捻って投げています。まだ成功確立は低いですが、上手くかかったときは、結構すごい変化をします。参考程度にやってみてください。うまくいかないときは、こめぬかさんの思うように改造してやってみてください。
No.5586 - 2006/10/14(Sat) 00:26:36 [nthygo105157.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕はまず普通の持ち方をして
投げるとき、なでるようにひねってください
そうすると曲がります自分でわからないときは
遠投してカーブをかけると曲がっているかわかります

No.5596 - 2006/10/14(Sat) 19:44:24 [softbank219175035167.bbtec.net]
(No Subject) / ペン太GON
この前、軟球で、スライダーが少しかかりました。
とは言っても、僕の場合、リリース時に手首をひねります。だから、真横に変化せず、やや斜めに変化します。
これで、軟球で、変化球を3球種投げれるようになりましたが、ちょっと肘痛がします・・・・・。
それもそのはずで、変化球の練習では、たいてい
6〜7割の力で投げていますが、硬球でシュートの練習もしているからかな・・・・・?

No.5578 - 2006/10/13(Fri) 10:10:45 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ミロ
軟球と硬球で練習しているのは何故ですか?どちらかに統一した方が良いと思うのですが。
No.5579 - 2006/10/13(Fri) 18:10:35 [p1078-ipbf502sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
それは・・・、僕は野球部に所属していたことがない、
まったくの野球初心者です。
だから、軟式と硬式の両方をしたいのです。

No.5580 - 2006/10/13(Fri) 19:05:06 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ミロさんと同じ意見です
どっちかにしぼったほうがいいですよ。
というかしぼりなさい。いいたいぐらいです
どっちも投げて練習してると肘と肩を壊しますよ

No.5581 - 2006/10/13(Fri) 20:04:44 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
軟式の場合スライダーなどが曲がりにくいですがチェンジUPなどがよいですよ^^
硬球はスライダーなどが良く曲がりますが真っ直ぐ系があまりよくありません。
どちらかにしぼったほうが
近くの人に相談して自分がドッチにあっているかきぃたらいいのでは・・・・・

No.5582 - 2006/10/13(Fri) 20:23:57 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうしたほうがいいと思います!
早めに決めないと!

No.5583 - 2006/10/13(Fri) 20:41:41 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 茂吉
僕も野球経験が無いのですが、硬球でしか練習していませんよ!硬式で投げられたら軟式でも投げられるというわけにはいかないのでしょうかね?
No.5585 - 2006/10/14(Sat) 00:13:52 [nthygo105157.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですね。茂吉さん、やっぱ前の
ほうにも書きましたが今どちらかに
しぼるなら僕は硬球のほうがいいとおもいます

No.5588 - 2006/10/14(Sat) 05:43:19 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕の場合、硬球だと球速は遅いですが、チェンジアップ
がうまくいきます。あと、硬球でカーブを覚えました。
軟球だと、球速が速い気がします。軟球では、カーブ、
低速フォーク、スライダーを持っています。
矛盾していますが、僕は、誰かとしているときは、たいてい軟球を使っています(ノックやキャッチボール等)
が、一人で変化球の練習をしているときは(たいてい一人で練習していますが)、たいてい硬球を使っています
(硬球も使うのは、軟球とは異なる球種を持ちたいからです:カーブだけはかぶりましたが)
硬球でシュートの練習をしているのはこのため。

No.5627 - 2006/10/16(Mon) 13:42:12 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
変化球 / 男
どうも12歳の男です。突然ですが、
サイドスローの変化球の投げ方を教えてください。
なるべくいっぱい教えてください。お願いします

No.5575 - 2006/10/12(Thu) 21:58:43 [FLH1Aak116.chb.mesh.ad.jp]

Re: 変化球 / ヒサツネ
12才で変化球をなげるとかたをこわしますよあーそれからサイドスローで投げやすい変化球はスライダー、シンカー、カーブ、シュートまーこのぐらいですね  
No.5591 - 2006/10/14(Sat) 13:59:03 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: 変化球 / 背番号18
シュートとシンカーはまずいでしょ・・・・・
腕を内側にひねるのは大人でも負担が大きいですから。

No.5608 - 2006/10/15(Sun) 13:38:51 [softbank219062213025.bbtec.net]

Re: 変化球 / 歌月
>背番号18さん
サイドスローでのシュートやシンカーは、オーバーやスリークォータでカーブやスライダーを投げるくらい普通の投げ方ですよ。

ただ、年齢も考えるといまはサイドスローを自分の物にしたほうがいいですね。
自然な投げ方のスリークォータなどとは違いサイドやアンダーは腰などにもかなり負担がかかります。

No.5615 - 2006/10/15(Sun) 18:04:07 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: 変化球 / 男
返信が遅れてスミマセン・・・
僕のことを考えてくれてありがとうございます・・・
皆さんの期待にこたえてサイドスローを自分の物にしたいと思います・・・
ありがとうございます。

No.5647 - 2006/10/17(Tue) 22:08:47 [FLH1Aak116.chb.mesh.ad.jp]
(No Subject) / 18
フォークを投げると、握力が落ちるって聞いたんですけどそれって本当ですか
No.5567 - 2006/10/12(Thu) 20:38:13 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうなんですか!!!!!!!!!!
No.5568 - 2006/10/12(Thu) 20:55:57 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 18
小6のうわさなのではっきりわかりませんが...。
No.5569 - 2006/10/12(Thu) 21:07:03 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
うそ
No.5573 - 2006/10/12(Thu) 21:24:20 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
なんだよかった
No.5574 - 2006/10/12(Thu) 21:35:29 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Light
試合中に連投すると握力が落ちるだけです。
試合が終わったら元に戻ります

No.5577 - 2006/10/13(Fri) 00:47:29 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
逆にあがりますよ?Lightさんが言ったように、試合中に連投すると、握力を使うボールなので、一時的に握力が落ちるだけのことですよ。
No.5609 - 2006/10/15(Sun) 15:16:16 [softbank219054243002.bbtec.net]
(No Subject) / T・K
みなさんにシュートのことでアドバイスしてもらい
やったところ今日はなぜかシンカー
みたいになりました。このままシンカーみたいで
いいのでしょうか?

No.5565 - 2006/10/12(Thu) 18:47:45 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / さくらい
シンカーでもいいと思いますよ。どうしてもシュートを覚えたいのなら話は別ですが…。
No.5589 - 2006/10/14(Sat) 13:06:25 [p2132-ipbf09akita.akita.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですか。じゃあシュートになるように
がんばります

No.5592 - 2006/10/14(Sat) 16:13:08 [softbank219175035167.bbtec.net]
(No Subject) / 閑閑
どもども。
何時もお世話になっております。
閑閑です。
【本題】
サイドスローに変えて、だいぶさまになってきているのですが変化球が、ストレート(ナチュラルシュート)、スラーブ(カーブとスライダーの中間)、チェンジアップです。
中学の部活を終え、高校野球に気合を入れているのですが、球種がこれだけじゃぁとても先が心配です。
サイドスローで他に投げやすい変化球、有効な変化球等ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

No.5562 - 2006/10/12(Thu) 16:19:22 [L146102.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / さくらい
サイドスローならやはりシンカーがいいと思います。もしくはスローカーブやドロップなどもいいと思いますよ。
No.5564 - 2006/10/12(Thu) 18:15:52 [p2132-ipbf09akita.akita.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / クロード
俺も、シンカーがいいとおもうよ、サイドとかアンダーでなげるときシンカーでけっこう討ち取れるし・・・
No.5570 - 2006/10/12(Thu) 21:07:48 [FLA1Aac030.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 閑閑
さくらいさん&クロードさん>どぅもありがとうございます!
シンカーですね。
何回か練習してみたんですけど、まったくかからないんですよ。
良い握りやコツなどはありませんか?
よろしくお願いします。

No.5576 - 2006/10/12(Thu) 22:34:34 [ZT197150.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / ベノア
こんばんわーベノアです。
いきなりですが、「ヨシボール」など、オリジナルの変化球を教えてください。コツなどもお願いします。

No.5556 - 2006/10/11(Wed) 23:58:36 [p23-dnb06tutuji.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕には分からないので、最終手段は、「直接本人に尋ねる」ことですね。
むしろ、僕も知りたいぐらいです・・・。
そういえば、「カミソリシュート」ならば、どこかの野球変化球サイトにありましたよ(何回か見かけました)

No.5558 - 2006/10/12(Thu) 10:27:08 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕のオリジナルなら、教えましょう
まずツーシーム持ちをします
その指の間をなくしてそのまま深く握ります。
それで抜くように投げると落ちて
普通に投げると曲がるかナチュラルな回転の
ストレートになります。

No.5561 - 2006/10/12(Thu) 14:31:45 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
僕のオリジナルは
「シューレート」という名です。
普通のシュートなら球速が少し落ちますが、この変化球の場合伸びながらシュートして実際は少し落ちているかもしれませんが、ストレートより速く感じる時があります。
握りは縫い目のないところに指をかけて(中指、親指)握ります。
投げる時に最初からひねりながら投げます。と、いうのは普通のシュートならボールをてから話す瞬間にひねりますがうでを振る時からひねります。さらにボールを話す瞬間にもさらにひねります。そしてボールに置いている2本のゆびで強烈な回転を欠けるようにしてなげます。(強烈なシュート回転がかかればどんなやり方でもOK)それとよくうでを振ることです。球速が110以上いりますね。うでの強さによって基準値、違いますけど。
最後にこの球はかなり高度な技です。コントロールを付けるのも難しいし、取得までに1ヵ月半かかりました。
まずは、普通のシュートを取得するのがお勧めです。でも身につけたら最高のたまになるでしょう。ぼくも試合で助かりましたから^^

No.5566 - 2006/10/12(Thu) 20:28:09 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
そういえば、カミソリシュートを投げていた平松政次さんは、カミソリシュートを投げるとき、縫い目の無い部分を握って投げていたそうですよ!あるサイトいわく、「普通の人が投げたら間違いなく肩を壊す」らしいです・・・。
No.5587 - 2006/10/14(Sat) 00:30:42 [nthygo105157.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ごはん
僕のオリジナルは、名前はありません。投げ方はとても簡単です。親指と、人差し指のあいだに、にぎってなげます。手首を、ひねらないで投げれるのであまり負担がありません。
No.5624 - 2006/10/15(Sun) 21:23:55 [ZG143126.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / ごろう
フォークの曲げ方おしえてください「>_<」
No.5549 - 2006/10/11(Wed) 21:49:46 [softbank218132112144.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 茂吉
僕の場合、縫い目に指があたらないようにボールの中心を人差し指と中指で挟み、手の内側にボールを握り込むように指に力を入れ、他の指は軽くボールに沿え、手首を動かさずに投げています(最近ようやく投げられるようになりました!) 練習として、テニスボールを指で挟み、グッと力を入れる練習をしてください。握力に自信がなければ、テニスボールを鷲掴みにして力を入れ、握力を鍛えてください。
No.5551 - 2006/10/11(Wed) 22:43:35 [nthygo109110.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ヒサツネ
どうもヒサツネですオーバースローからサイドスローにかえましたけど肝心の変化球をひとつもおぼえていませんこんなぼくにはどんな変化球がいいですか
No.5540 - 2006/10/11(Wed) 17:12:27 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鷹
やはりシンカーというサイドスロー専用の球があるでしょう。サイドスローなら技巧派で、スライダー、シュートで揺さぶって。シンカーでズバンと三振を奪いましょう!!
No.5541 - 2006/10/11(Wed) 17:27:07 [p1104-dng35tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / はるじON
ボールのしたを指で撫でるように投げるとカーブができました。参考にどうぞー
No.5543 - 2006/10/11(Wed) 19:03:09 [softbank219208228011.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
やっぱりスライダーでしょう。
No.5550 - 2006/10/11(Wed) 21:55:21 [li168.li05.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヒサツネ
みなさんありがとうございますさんこうにつかってみます
No.5553 - 2006/10/11(Wed) 23:11:23 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / クロード
シンカーがいいかな?
俺もシンカーを決め球にしてるし・・・

No.5559 - 2006/10/12(Thu) 11:54:40 [FLA1Aad075.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 18
サイドなら、スライダー、カーブ、シンカー、シュート
のどれか2つ以上がおすすめです。

No.5571 - 2006/10/12(Thu) 21:09:53 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 108 >> ]