[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

シュートのきれがよすぎる / 次郎

シュートのきれがよすぎてデットボールを一試合に8つ
も、出しちゃいました自分は脅し球に腰を引かすのに投げているのにどうも当たりますシュートの切れを抑えるにはどうすればよいのでしょう?

No.5406 - 2006/10/08(Sun) 12:17:22 [p4127-ipbf701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / NOname
ほかの変化球もためしたら?
No.5407 - 2006/10/08(Sun) 12:26:40 [p2115-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / 次郎
はい、決めましたストレートをアウトコースぎりぎりに、決めてためしてみます
No.5409 - 2006/10/08(Sun) 15:12:45 [p4127-ipbf701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / 18
スライダーなんてどうでしょうか?(カーブでも)
シュートの切れがいいってことは、「アンダー」か「サイド」ですよね?もし、「サイド」なら、プレートの3塁側を使い(左なら1塁側)アウトロー(外角)をめがけて投げるとインロー(内角)に集まると思います。

No.5434 - 2006/10/08(Sun) 20:49:28 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / 初心者
デッドボールが八つも出るくらいのシュートはすごいですね。プロにもいないんじゃないんですか?
No.5435 - 2006/10/08(Sun) 21:00:05 [FLH1Aau126.hyg.mesh.ad.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / 次郎
いや初心者さんそうゆうことでなく内角にそのまま投げると当たるということで外角にほうる気で投げたらそうならないのですよわ精神の問題ですみなさんすいません
No.5454 - 2006/10/09(Mon) 07:42:07 [p4127-ipbf701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: シュートのきれがよすぎる / タービュランス
キレがよすぎるというよりも、自分の球の変化量くらいは覚えたらどうですか?多分コントロールをつけたほうがぃぃですよ
No.5463 - 2006/10/09(Mon) 11:19:11 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: シュートのきれがよすぎる / 歌月
タービュランスさんと同意見ですね。
キレがいいのではなくコントロールがないだけでしょう。
当てられる方はたまったものじゃありませんよ。

>初心者さん
プロにもいないのではなく、何度もそんな風に投げていたら危険球退場になりますよ。

No.5470 - 2006/10/09(Mon) 14:51:05 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: シュートのきれがよすぎる / タービュランス
プロの球は1級品ですからね。そんな簡単にデッドボールなんて投げませんよ。それに、プロの選手のほうがキレははるかに凄いわけですから、キレを落とすのではなく、コントロールに問題ありだと思います。デッドボールで自滅…なんてことにはならないように、気をつけてください。たとえ被安打0でも、2,3点はとられてしまって負けた、というチームを聞きましたしね。(中3の試合、130キロを超す投手が四死球で自滅した試合)
No.5472 - 2006/10/09(Mon) 16:35:51 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: シュートのきれがよすぎる / 次郎
みなさんどーも有難うございますこれからエースとして
がんばります

No.5529 - 2006/10/10(Tue) 19:11:49 [p4127-ipbf701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
変化の大きさ / ユウ
なんだか最近スライダーのキレは増しても変化の大きさ??とコントロールが低下ぎみ(高めに抜けます)です・・・
あとカーブもなぜか最近キレが悪い・・・(試合時のみ)

カーブの理由はだいたいわかっているのですが
スライダーがなぜこうなるのかよくわかりません
何か対処法などありますでしょうか?
お願いします。
ちなみに練習は色々ちゃんとしています
ランニング、ランジ、素振り、筋トレ(腕立て、腹筋、背筋、スクワット)

No.5395 - 2006/10/07(Sat) 23:43:24 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: 変化の大きさ / T・K
ん〜・・・なんか前と投げ方が変わっちゃった
りしたんじゃないですか?

No.5411 - 2006/10/08(Sun) 15:18:13 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: 変化の大きさ / ユウ
そうなんですかね??
個人的にはまったく変わった気がしないんですが・・・
ワインドアップに戻したとかが関係してきているんでしょうか??
前はワインドアップにしないで投げてましたから^^;

No.5423 - 2006/10/08(Sun) 18:44:33 [025.061203225.m-net.ne.jp]
~~~ / NOname
僕はパーム使いだが、どうしても一つだけでは無理があります。手が小さい僕にはどの変化球がいいのですか
No.5379 - 2006/10/07(Sat) 18:41:27 [p1044-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: ~~~ / ヘタクソ
スライダーなんかはどうでしょう
No.5400 - 2006/10/08(Sun) 06:47:32 [0x3dc4c014.rev.ncv.ne.jp]

Re: ~~~ / ペン太GON
ストレートに自信があればMFB。
それとも、ヘタクソさんの言う通り、スライダー
またはカーブですかね。

No.5405 - 2006/10/08(Sun) 11:27:42 [ppp2531.hakata08.bbiq.jp]

Re: ~~~ / NOname
ありがとう。参考にしてみます
No.5408 - 2006/10/08(Sun) 12:30:00 [p2115-ipbfp01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 18
僕は、右投げでカーブ(3つ)スライダー、フォークです。でもスライダーとフォークが、かからなくなるとくきがあるので困っています。いつでも投げられるようにするには、どうすればいいのですか?
No.5371 - 2006/10/07(Sat) 13:18:56 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
練習あるのみ。
No.5375 - 2006/10/07(Sat) 17:30:20 [li254.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
頑張ってみます
No.5429 - 2006/10/08(Sun) 20:18:20 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
僕わ左利きでカーブ、スライダーとシュートがあります
もう一つ落ちる系のスクリューが投げたいのですが
どうゆう感じで投げればいいですか??

No.5370 - 2006/10/07(Sat) 11:44:28 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ピサ
何ハンドですか?
後、どうゆうではなく、どういうです。

No.5374 - 2006/10/07(Sat) 13:41:29 [ZL093211.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
こつを教えてください僕わ左利きでスクリューが投げたいんですが??
No.5378 - 2006/10/07(Sat) 18:32:32 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ヒサツネ
カーブの逆でひねればいいです僕も左利きなんで
No.5380 - 2006/10/07(Sat) 18:59:49 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ピサ
僕は何ハンドか、と聞いてるんです。
僕の質問に無視しないでくだくさい。
何ハンドか教えていただけたらお答えします。
ちなみにオーバーハンドでは少々難しいです。
一応聞きますが、僕の事馬鹿にしてませんよね??

No.5383 - 2006/10/07(Sat) 20:21:29 [ZL093118.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
↑の書き込み削除希望
オーバーなら手のひらを外に向けるかんじでリリースすればいいと思います アンダーとサイドは手の甲を上に向ける 握りは自分で色々試したほうがいいと思います

No.5386 - 2006/10/07(Sat) 21:25:32 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
僕のことですよね??
何故ですか?理由を教えてください。
理由がわかり次第、削除するか決めます。
勝手に決められても困るんで。

No.5387 - 2006/10/07(Sat) 21:34:12 [ZO181249.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
いちいち喧嘩してもしかたがなぃ。それに削除希望みたいな小さなことこだわるのも、小さい人間だと思う。ピサさんはアドバイスを送るために聞いたのだと思うので、喧嘩する必要はなぃ。ただ「僕は何ハンドか、と聞いてるんです。僕の質問に無視しないでくだくさい」とか、「一応聞きますが、僕の事馬鹿にしてませんよね??」などといった、自分を上にあげた考えは誤解を招きます。気をつけたほうがぃぃですよ。
No.5391 - 2006/10/07(Sat) 22:15:05 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
皆さん少し落ち着きましょうよ’もとわといえば自分が
教えよとしてくれている人に対し質問に応えなかったことが悪いんですから。これからも教えてくださいね。
僕わスリークぎみです投げれますかね??

No.5397 - 2006/10/07(Sat) 23:46:41 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ヒサツネ
なげれます
No.5398 - 2006/10/08(Sun) 00:25:05 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ユウ
恐らく大体の変化球は投げれるはずなので
あとは練習あるのみです
そしてあとは自分のアイディアなわけですがそのアイディアが難しいので頑張ってください^^;

No.5399 - 2006/10/08(Sun) 02:05:51 [025.061203225.m-net.ne.jp]
ナックルの投げ方 / 変化球名人?
ナックルは、ひとさし指と中指をまげてリリース時に
人差し指と中指でボールをはじきます。振り切らず顔の
近くでとめます。教えて欲しい変化球があったら教えてください

No.5364 - 2006/10/07(Sat) 06:50:23 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / 鉄腕
自分は球種が多い(ナックルみたいなフォーク、サークルチェンジ、カーブ、スライダー、落ちるスライダー、シュート、ツーシーム)のですがやっぱりもう少し打ち取る球が欲しいから『カットボール』教えてください。
No.5365 - 2006/10/07(Sat) 08:08:27 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / ピサ
鉄腕さん、過去ログ見ましょうよ。
どんどんスレが流れるので避けて欲しいですね^^;

No.5368 - 2006/10/07(Sat) 08:54:31 [ZO179003.ppp.dion.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / 鉄腕
ごめんなさい
見忘れていました。

No.5369 - 2006/10/07(Sat) 09:13:48 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / タービュランス
まずそれだけの球種があって他を求めるくらいなら、ひとうひとつの精度を上げたらどぅですか?たとえ1、2球種でも、本当のキレを持つ投手なら球種を求めないでしょう。それに、球種と言っても、微妙にかかる程度だったら、誰にでも投げられるので、(僕でも、曲がる球なら10球種以上投げられる)その中から自分に合ったものを見つけ、精度を上げていったほうがぃぃでしょう。
No.5393 - 2006/10/07(Sat) 22:26:48 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: ナックルの投げ方 / 鉄腕
そう言われてもどれも
ちゃんと落ちたり曲がったりしますよ。

No.5402 - 2006/10/08(Sun) 08:51:31 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / 次郎
縦のスライダーはどう投げるのでしょう????
No.5410 - 2006/10/08(Sun) 15:14:53 [p4127-ipbf701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / 歯ブラシ
チェンジアップやパームなどは、どうやって投げるんですか?ぜひ教えてください
No.5416 - 2006/10/08(Sun) 16:13:39 [p4072-ipbfp202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / 18
フォークとスライダーのキレが悪いのでコツでもあれば教えてください
No.5431 - 2006/10/08(Sun) 20:26:40 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: ナックルの投げ方 / タービュランス
どれもちゃんと変化するなら、十分打ち取れると思いますが?ただでさえ球種が多いですから、ひとつひとつの精度をあげていくのは難しいですが、ソレが一番投手としては重要なので球種を求めるよりもキレをあげましょう。
No.5464 - 2006/10/09(Mon) 11:21:45 [softbank219054243002.bbtec.net]
(No Subject) / 鉄腕
チェンジアップの握りを変えたらサークルチェンジになったのですけどさらに変化を大きくするにはどうすれば良いのでしょうか?
No.5349 - 2006/10/06(Fri) 16:53:59 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球名人?
とにかく練習をする!。最後までスキを見せない。
だと思います。参考にしてください。

No.5350 - 2006/10/06(Fri) 16:58:33 [ZL077118.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
まずはその感覚を忘れないことから入るべきだと思います
それからその変化球を投げ込む??
などとにかく変化球名人?さんの言うとおり練習でしょう

No.5359 - 2006/10/06(Fri) 23:52:45 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
分かりました。ひたすら練習します!
No.5366 - 2006/10/07(Sat) 08:11:12 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
カーブみたいに急速を落とすことでもっと落ちると思います。
No.5372 - 2006/10/07(Sat) 13:22:14 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
> カーブみたいに球速を落とすことでもっと落ちると思います。
No.5428 - 2006/10/08(Sun) 20:16:05 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]
(No Subject) / ヘタクソ
キレのある変化球をなげるのにどうやれば?
No.5341 - 2006/10/05(Thu) 21:52:46 [0x3dc4c014.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
球の回転数を増やせばいいと思いますよ。
No.5342 - 2006/10/05(Thu) 22:06:17 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
そうですよね。ありがとうございます
No.5343 - 2006/10/05(Thu) 22:15:20 [0x3dc4c014.rev.ncv.ne.jp]
(No Subject) / ヘタクソ
キレのある変化球をなげるのに第一にやったほうのがいいのは?
No.5339 - 2006/10/05(Thu) 21:48:11 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
とにかく肘、手首を有効に使うということと、指先の器用さをあげることでしょう。(練習しすぎて壊さなぃように)特にカーブは、手首と肘を有効に使えば、ベースひとつ分は曲がるようになりますよ。僕も実際曲がりますから。(速いカーブでは無理ですケド)
No.5362 - 2006/10/07(Sat) 00:01:17 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 18
スライダーかカーブからやったほうがいいと思います。
右投げの場合、ツーシームの縦の二本線の左側に、人差し指をかけます。投げるときは、人差し指を1塁側にむけます。あとは、普通に投げます。

No.5373 - 2006/10/07(Sat) 13:31:38 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
それはスライダー?ですか?
No.5377 - 2006/10/07(Sat) 17:45:17 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
スライダーになるときとカーブになるときがあります。
No.5427 - 2006/10/08(Sun) 20:12:34 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
また、自分で改造してみてください。
No.5440 - 2006/10/08(Sun) 21:12:32 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]
(No Subject) / 茂吉
そろそろ変化球を投げようと思うのですが、何が良いでしょうか?体の特徴は、                 腕の長さ(肩から指先)約80cm
手のひらの長さ(手首から中指の付け根)約11cm
中指の長さ(付け根から指先)約9,5cm
握力 45kg
です。よろしくお願いします。

No.5334 - 2006/10/05(Thu) 21:29:29 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
握力が45ならフォークでもいけると思いますけどね…
No.5338 - 2006/10/05(Thu) 21:41:55 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
手の大きさ・握力が僕より少し上ですな・・・・・。
僕は
手のひらの長さ:11cm弱
中指の長さ:約9cm
握力:右42kg/左46kg
(右投げ右打ちの19歳)

No.5345 - 2006/10/06(Fri) 12:40:36 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
肩から指先が80とすると、身長180↑くらいはあるのでしょうか?
身長高いとフォークなど落ちる系の球が活きますね。

ただ握力40台というと自分で言えば小学校高学年くらいです。
とはいっても自分は小学校入る前くらいから剣道、器械体操などやってたので体作りの基本はできていたほうだと思っていますが^^;

変化球は個人の微妙な関節の角度などでも違ってくるでしょうから、やはり自分で投げてみてしっくりくるものを見極めるのが一番いいです。
どうしても決めかねるということならカーブ、スライダー辺りの基本から初めてみればいいと思います。

No.5346 - 2006/10/06(Fri) 13:31:22 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 茂吉
詳しく説明していただき、ありがとうございます。自分の体で不満なところが柔軟性と握力なので、その2つの弱点を克服しつつ、フォーク、カーブ、スライダーのどれか、投げやすく感じるものを練習してみようかと思います。
No.5354 - 2006/10/06(Fri) 20:09:19 [nthygo109068.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
僕は今15歳、身長160cm、体重48kg、握力右40kg/左36kgなんすケド、フォークは遊び程度ならば使えます(指が短いので球が遅くなります)なので、大きい人はフォークでも十分投げられると思います。ちなみに、僕はスライダーを2球種、カーブを3球種、それ以外は変化がゆるぃです。中1の頃から投げられたので、少しだけ(1ヶ月もあれば)練習すればカーブやスライダーなら簡単に覚えられるのではなぃでしょうか。
No.5357 - 2006/10/06(Fri) 23:48:36 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 茂吉
タービュランスさん、返答ありがとうございます。僕は体格に恵まれている方なので、いろいろな変化球を覚えたいと思います。ちなみに、僕は16歳で身長は183cm、体重60kg
で増量中です・・・。

No.5363 - 2006/10/07(Sat) 00:19:38 [nthygo067200.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕は中一の身長171cm、体重53キロ、手の長さ19,5cm、
握力右39、左37です。
右利きスリークォーターです。球速は、105キロぐらいですかね。
まともに使えるのは縦スライダー、カーブです。
足りないものはなんですか?

No.5384 - 2006/10/07(Sat) 20:53:04 [nttkyo319182.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
中学1年生なら筋トレをして、がっしりとした体をつくると良いと思います。僕も中学のときに筋トレをしておくべきだった・・・。高校に入るまでは、握力が両方とも25kgだったので・・・。筋トレは、筋肉痛にならない程度なら毎日。筋肉痛がひどいなら、週に1度は筋肉を休めて柔軟体操をするなどして、無理せず頑張ってください。
No.5385 - 2006/10/07(Sat) 21:16:04 [nthygo156215.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
ガリガリってわけじゃないですよ。
肉はちょっとあります。
早期からの筋トレは、成長に影響すると聞きましたが?

No.5388 - 2006/10/07(Sat) 21:55:34 [nttkyo319182.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
ハンドグリップを毎日やってるので、握力はほぼ問題ないです。
No.5389 - 2006/10/07(Sat) 21:58:56 [nttkyo319182.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
どうでもいいことですが、僕の身長は170cm位、
体重は56kg(今年の夏に3kg減りました)、
軟投派を目指しているスリークォータです。

最低でもあと1球種覚えたいなぁ〜
何の変化球がおすすめですか?
(現在、カーブと落ちる系をもっている)

No.5390 - 2006/10/07(Sat) 22:09:03 [ppp3092.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
それだけの体があって、握力40ないのは少しもったいない気がします。(大分体はできあがってきてるのに、ってことです)カーブはカーブでも、さらに緩急さをつけられるようにしたらぃぃと思いますよ。僕は中1のとき、身長140なっかったのですが、100キロ投げたことありますので、体の大きさを生かして、球速をもっとあげられるとぃぃです。>>ナックさん
球速はどれぐらぃですか?球速によって、通用する球が変わってくるので。>>ペン太さん

No.5392 - 2006/10/07(Sat) 22:20:40 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
タービュランスさん、実は僕、球速を測ったことが1度も無いんですよ・・・ははは(汗)
でも、スピードガン付きの硬式ボール(2000円)
で、14mの距離でなら測ったことがあります。
今年の夏に測ったのですが、7割ぐらいの力で、スムーズに投げて、82km/hでしたから・・・・・。
ちなみに、ぼくは野球経験(野球部に入っていたこと)は
無いです。
中学1年からの6年間、遊びで地道に野球の練習をし続けてきました。

No.5394 - 2006/10/07(Sat) 22:38:43 [ppp3092.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
僕も野球経験無いです・・・。球速も測ったこと無いですし・・・。ペン太GONさんに親近感が湧きました。   ナックさん、肉があるないに係わらず、筋トレはしておいたほうが良いです。中学生のうちに筋肉を付けておくと、高校で苦労することが減りますし、中学校3年間で体のつくりがほぼ決まってしまうので、今のうちに筋肉を多くつけておくことをおすすめします。早朝は、ランニングをすると良いと思います。筋トレは夕方に行い、たくさんご飯を食べてください。ナックさん、頑張ってください!
No.5396 - 2006/10/07(Sat) 23:45:30 [nthygo150117.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
僕は中学2年のときに筋トレ禁止されました(元の身長が150もなかったので)でも、ナックさんはだいぶ体ができているので、もっと握力をつけるなど、筋トレに励んだ方がぃぃと思います。あと体重が軽すぎるので、筋肉をもっとつけて、脂肪ではなく筋肉で体重を増やすことを第一に考えましょう。(中1なので、筋肉がなくても仕方がなぃですけどね。これからが一番ついてくる時期です。がんばってください)
No.5401 - 2006/10/08(Sun) 08:25:29 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
あっ、僕もタービュランスさんと同じ時期に身長が
大幅に伸びましたよ。
僕は中1のときは150cmちょっとだったのですが、
中2になって160cmになりました。
ちなみに、小6で142cm強でした。
その後は、そんなに伸びませんでした。

No.5403 - 2006/10/08(Sun) 10:43:02 [ppp2531.hakata08.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ナック
肩に筋肉をつけるなと、コーチに言われたのですが、どういういみですか?
それと、球速は、105といいましたが、MAXで105です。

No.5404 - 2006/10/08(Sun) 11:23:31 [nttkyo319182.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
歌月さんの言うとうりで、基本から初めて、むずかしのをおぼえるべきだと思います。
No.5443 - 2006/10/08(Sun) 21:21:19 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
ナックさん、肩に筋肉を付けると、肩こりしにくい体になるのですが、野球の場合は、肩に筋肉を付けるのではなく、肩を伸ばすようなトレーニングを行うらしいです。
あと、僕は、スライダーを練習することにしました。

No.5449 - 2006/10/08(Sun) 22:00:53 [nthygo067243.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ヘタクソ
今、変化球をなににしようかまよってます。。。今カットボールと、なにか他のやつにしようと思ってます。けどカーブは肘をやりそうなので、それ以外なにかいい、変化球ありませんか??(すぐ覚えられてるもの
No.5332 - 2006/10/05(Thu) 21:20:34 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
カットボールが速い球なので、遅い球がいいと思います。例えばチェンジアップなんてどうでしょうか?
No.5336 - 2006/10/05(Thu) 21:33:48 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
ぁー、なるほど。。。ちなみに茂吉さんはなにを持っていますか??
No.5337 - 2006/10/05(Thu) 21:38:23 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
僕は、わけあって元運動部で体力が余ってしまったので、趣味として野球をやり始めたばっかりなので(1人で)実は、変化球を持っていません!!知識ばっかり溜め込んでいます・・・。
No.5340 - 2006/10/05(Thu) 21:51:23 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
カットボールは、正直無理だと思います。どうしても投げたいなら、まずはスライダーで、横に大きく曲げる感覚を身につけ、ストレートの振りで変化球を投げられるようにしたほうがぃぃとおもいます
No.5358 - 2006/10/06(Fri) 23:50:14 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
はい。けど僕カットボールは絶対投げたいです!!スライダーを大きく曲げるにはどうすれば・・・
No.5376 - 2006/10/07(Sat) 17:41:48 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
やはり練習でしょうね。正しい腕の振りとリリースさえできれば、キレもついてきます。特にカットボールとなると、完全に指先なので、握り(位置)を変えても力が分散しないようにすればぃぃわけです。
No.5381 - 2006/10/07(Sat) 19:13:49 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / マスオさん
チぇンジアップの投げ方っていったいどうやるんですか本やネットで見てもさっぱり
No.5415 - 2006/10/08(Sun) 16:03:14 [p4072-ipbfp202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
このサイトを、見るとき「変化球掲示板」でしたっけ?そこの上にチェンジアップ何とかってありますょ
No.5417 - 2006/10/08(Sun) 16:45:05 [0x3dc4c016.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 18
ヘタクソさんは、オーバーですか?
投げ方によっておすすめの球種が変わるので、投げ方を教えてください。

No.5432 - 2006/10/08(Sun) 20:38:41 [gb2k.kinet-tv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
オーバーからスリークです
No.5496 - 2006/10/09(Mon) 19:27:43 [0x3dc4c016.rev.ncv.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
最近スライダーの調子がまり良くありません。
そこで思い切って決め球を変えようかな・・・・っとおもってるんですけど・・・・・・
何の変化球がいいでしょうか?

No.5326 - 2006/10/05(Thu) 20:13:27 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
無難にフォークやカーブなんてどうですか?
No.5329 - 2006/10/05(Thu) 20:51:52 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
僕はフォークはいいとおもいますよ!
No.5335 - 2006/10/05(Thu) 21:30:44 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球
縦すらだな!
No.5352 - 2006/10/06(Fri) 17:51:44 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: (No Subject) / ここあ
僕のカーブは討ち取るためにあるのであまり変化しませんし、フォークは握力が30なので多分投げれませんし・・・
縦すらは棒球になったりかかる日もあればかからない日も会ったりして・・・・
縦すらの必ずかかる握り・なげかた・変化をおおきくする方法・コントロールのつけ方
カーブの変化を大きくするためには?
アドバイスよろしくお願いします

No.5353 - 2006/10/06(Fri) 20:08:41 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
縦のスライダーは僕流で言うと、変に手首を曲げないことですかね。
まえにも言いましたが、某芸人のきめポーズ(ちょっと、ちょっとちょっと)でやったらイイとおもいます。

No.5356 - 2006/10/06(Fri) 21:51:01 [nttkyo236011.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
縦のスライダーは、フォームの形で投げやすさが変わってきます。(例に挙げると大塚のような、完全に縦のフォームなら投げやすい。ただし、あの投げ方には普通の人だと無理が生じるのでやめたほうがぃぃかと・・・)やはり、決め球は自分で練習してみて決めるのが一番じゃなぃですか?
No.5360 - 2006/10/06(Fri) 23:53:51 [softbank219054243002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
うー・・・・・・・んどうすれば
縦すらは少しなら投げれるのでそれを極めてもいいのですが、係りが悪いです。
握りもおしえていただければうれしいです

No.5367 - 2006/10/07(Sat) 08:43:46 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
僕は縦のスライダーを投げられるのですが、決め球には程遠いです。ただ、スライダーが決め球並みに機能するのであれば、手首の返しを意識して投げれば、練習次第では決め球として十分通用すると思いますよ。
No.5382 - 2006/10/07(Sat) 19:16:03 [softbank219054243002.bbtec.net]
あの / 変化球
変化球をなげられるのが、カットボール(かかる)、チェンジアップ(完全かかる)、縦スラ(完全かかる)ですが。ひじやかたにふたんかけないようにこのような、変化球にしてるんですけど、ほかに肘や肩に負担をかけないような、変化球ありますか。右投両打 スリークゥォーターです。
No.5319 - 2006/10/05(Thu) 19:25:47 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: あの / 鉄腕
ツーシームやムービングファストのようなストレート系だと思います。腕の振りはストレートと一緒ですので
No.5321 - 2006/10/05(Thu) 19:31:30 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: あの / 茂吉
難しいですが、肩や肘に負担がかからないという点にこだわるならば、ナックルがいいと思います。
No.5325 - 2006/10/05(Thu) 20:04:21 [nthygo112109.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: あの / 鉄腕
ナックルは止めといた方がいいと思います。
ナックルは投げるというより指ではじき押し出すという感じなので肘にくるそうです

No.5327 - 2006/10/05(Thu) 20:30:49 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: あの / ワッフル
僕もツーシームなどのストレート系統がいいと思います。
あとナックルはたまに投げるのですが、結構肘にきますよ^^;

No.5330 - 2006/10/05(Thu) 21:05:49 [nissin63086.ccnw.ne.jp]

Re: あの / 茂吉
すみません。他のサイトでみたことがあるだけで、真偽を確かめずに投稿してしまいました。あと、別のサイトには、SFFが負担が少ないと書いてあったのですが・・・。
No.5331 - 2006/10/05(Thu) 21:18:01 [nthygo151034.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: あの / 変化球
ツーシームとムービングファストの投げ方など教えてください
No.5351 - 2006/10/06(Fri) 17:49:46 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: あの / 茂吉
僕がMFBの質問をした記録が1ページ前に残ってますよ
No.5355 - 2006/10/06(Fri) 20:11:25 [nthygo109068.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 鉄腕
チェンジアップが落ちました〜!
ですがちょっと握りを変えただけでシュート回転して
シンカーのような変化をしますこれってなんなんですか?

No.5316 - 2006/10/05(Thu) 18:14:49 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
たぶんサークルチェンジでしょう
No.5318 - 2006/10/05(Thu) 18:57:24 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 鉄腕
T・Kさんありがとうございます
サークルチェンジのままで良いのでしょうか?

No.5322 - 2006/10/05(Thu) 19:42:24 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ん〜・・・でもチェンジアップと
サークルチェンジは変化が違いますから
自分がこのサークルチェンジでいきたいというなら
サークルチェンジを極めればいいと思います

No.5323 - 2006/10/05(Thu) 19:57:42 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ユウキ
鉄腕さん。どんな握りで投げたんですか!?
No.5347 - 2006/10/06(Fri) 15:48:16 [ppp3301.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
返事遅れました〜
チェンジアップの握りを変えただけですから...
持ちかたはOKボールの持ち方で指を全体的に右側えへずらして持つ(自分から見て)そのままリリースすれば
勝手にシュート回転してシンカーみたいな変化しました〜

No.5348 - 2006/10/06(Fri) 16:49:34 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
皆さんに質問デス。
いきなりアンダースローにしても大丈夫でしょうか?監督やコーチに相談はしてませんが・・・・

No.5310 - 2006/10/05(Thu) 12:50:14 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
オーバースローやスリークォーターで、しっくりこなかったらサイドスローやアンダースローに転向してみると良いと思います。
No.5311 - 2006/10/05(Thu) 13:08:28 [nthygo114219.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
ありがとうございます^^
サイド気味のスリークデスケド
なにか足りない気がします・・・
ぼくは速球派っていわれてるんですけど(球速110キロ中1)変化球に魅力を感じます!
へんかきゅうをさいだいげんにいかしたいんです!
それでアンダーがいいかと・・・・

No.5313 - 2006/10/05(Thu) 13:31:11 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
その前に、此処は変化球掲示板なので。
他の板に移動したほうがよいかと。

No.5314 - 2006/10/05(Thu) 17:21:39 [ZO182117.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
すいません
No.5320 - 2006/10/05(Thu) 19:31:23 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / タービュランス
速球派ならソレを生かすのが一番だと思います。ただ、中1で110キロ台の人ならたくさんいますので、やはりコントロールでしょう。ソレと、そのスピードボールを生かすための、ゆるい変化球をひとつでも覚えれば、ピッチングの幅は広がってくると思いますよ。とにかく、アンダースローはもったぃないです。ソレで簡単に成功するわけではありませんので
No.5361 - 2006/10/06(Fri) 23:57:57 [softbank219054243002.bbtec.net]
(No Subject) / 茂吉
この前聞いたとおり、MFB(0シームっぽい)の練習をしているのですが投げ込みすぎてしまい、縫い目が破けて硬球の外側がむけてしまいました。なので、そのまま投げるよりはマシだと思い、硬球の外側を全て剥ぎ取ってしまいました。そこで皆さんに質問したいのですが、このボールで練習を続けてもいいと思いますか?(練習方法掲示板に書き込もうと思ったのですがエラーが起こってしまったので、こちらに書かせていただきました)
No.5308 - 2006/10/05(Thu) 01:32:37 [nthygo113165.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕はまだ軟式なのでよくわかりません
No.5309 - 2006/10/05(Thu) 07:22:52 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Light
続けない方がいいと思います
No.5317 - 2006/10/05(Thu) 18:26:52 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
返答ありがとうございます。まあ、当然といえば当然なのですけどね・・・。
No.5324 - 2006/10/05(Thu) 19:58:46 [nthygo112109.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ヘタクソ
カットボールをガッチリ投げれるようには、どうすればいいんですか?教えてください。お願いします
No.5302 - 2006/10/04(Wed) 20:13:43 [0x3dc4c016.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 茂吉
過去ログを見てみると、「スピード野球小僧」さんのホームページの変化球の投げ方のページに載っていると書いてありました
No.5305 - 2006/10/05(Thu) 01:07:12 [nthygo113165.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
はいわかりました
No.5333 - 2006/10/05(Thu) 21:23:43 [0x3dc4c017.rev.ncv.ne.jp]
(No Subject) / 鉄腕
久しぶりの投稿です。
チェンジアップのリリースはうまくいったのに
球が落ちません落とす方法を教えてください。

No.5300 - 2006/10/04(Wed) 19:50:48 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヘタクソ
体を使って、大きく手を振ってみては?(ストレートのように)
No.5303 - 2006/10/04(Wed) 20:17:34 [0x3dc4c016.rev.ncv.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ヘタクソさんと同じ意見です
No.5304 - 2006/10/04(Wed) 23:03:52 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 歌月
リリースが上手く言ってないのではないでしょうか?(スミマセン^^;

あとは上に意見が出てる通りリリースに気を配りすぎて腕を振れていないということが考えられます。

根本的なこととしてストレートにキレがないとチェンジアップも落ちているようには見えません。

No.5307 - 2006/10/05(Thu) 01:26:32 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
僕も鉄腕さんと似ていて、その理由は、歌月さんが
いった通りなのです。
球速が5〜10km速くなれば、最初に覚えたチェンジアップの効果が表れるだろうと思うのですが・・・
(硬式ボールで)

No.5344 - 2006/10/06(Fri) 10:08:47 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / ここあ
すいません。スリークウォーターでもシンカー投げれますかね??投げれたら握り・投げ方・こつを詳しく教えて下さい!お願いします
No.5285 - 2006/10/03(Tue) 20:19:58 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ご存じですか?
スリークォータは、5方向の変化球(スライダー系・
カーブ系・フォーク系・シンカー系・シュート系)を
すべて投げることが一番しやすいフォームであることを
・・・・・・。
ここあさん、スリークォータでもシンカーはできますよ。
でも、スリークォータだと、シンカーよりもシュートの
ほうが投げやすいかな・・・・?
また、パームボールもスリークォータだと一番投げやすい変化球です(あるサイトに書いてありました)。
握り方・投げ方は、サイトなどを探してください。
僕は、シンカーはアンダースローだと練習しやすいと感じています。

No.5294 - 2006/10/04(Wed) 13:25:34 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
サイド気味のスリークォータなら、いけると思います。
No.5296 - 2006/10/04(Wed) 14:54:38 [li018.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
シュートは僕も使ってます。まぁ、伸びるシュートですけどね^^
カキコありがとうございました!早速ここのサイトの握りなどをお手本にして練習します。
サイド気味のスリークと真斜めのスリークヲ混ぜて使います!
全方行、かけやすいとは知りませんでした・・・
ありがとうございました

No.5297 - 2006/10/04(Wed) 15:23:29 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / なぞの野球人X
シンカーはアンダースローのためにあるものだといっても過言ではないです。
No.5301 - 2006/10/04(Wed) 20:00:23 [i125-203-30-192.s02.a001.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / こめぬか
しんかーのなげかたを教えてください
No.5281 - 2006/10/03(Tue) 19:33:51 [210-194-114-199.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 口口
このボールはオーバーの人はあまりうまくいきません。
ストレートの投げ方から人指しと中指を親指のほうへ傾けます。このとき親指も動かして、小指と薬指に270度
位の位置です。この要領でやってみてください

No.5282 - 2006/10/03(Tue) 19:42:59 [ppxc178.enti.cli.wbs.ne.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
難しいですね
ほかにありますか?

No.5283 - 2006/10/03(Tue) 19:59:04 [210-194-114-199.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
けっこー簡単です
No.5284 - 2006/10/03(Tue) 20:18:38 [FLH1Abe251.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / こめぬか
どんなりりーすですか
No.5288 - 2006/10/03(Tue) 20:31:41 [210-194-114-199.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / あ
右利きと左利きどちらですか?
左はわかりませんが、右ならストレートの指づかいから
人指しと中指を自分の体のほうへずらすだけです。

No.5298 - 2006/10/04(Wed) 18:57:44 [ppxp035.enta.cli.wbs.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ... 108 >> ]