[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ふと思った / ペン太GON
元プロ選手の佐藤義則投手の「ヨシボール」
同じく元プロ選手の江本(名前何だったかな?)投手の
「エモボール」は、どちらもオリジナル(変化球)なのですか?

No.5142 - 2006/09/28(Thu) 16:37:24 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: ふと思った / ひろき
そうです
No.5147 - 2006/09/28(Thu) 17:49:35 [ntymns004087.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 一人っ子
一人っ子です。
SFFを覚えたいのですが指にボールが引っ掛かってしまいます。
うまく投げるにはどうすればよいのでしょうか?

No.5127 - 2006/09/27(Wed) 19:01:52 [i125-203-95-165.s02.a018.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ひろき
フォークの握りを浅くすればできます。
No.5128 - 2006/09/27(Wed) 19:09:47 [ntymns004216.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ひろきs。それは、握りの説明で、うまく投げるには・・・?の答えに、なってないんじゃないですかぁ。
No.5131 - 2006/09/27(Wed) 19:34:25 [li022.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
ある程度きつく握ってみてはどうですか??
写真とおりに握ったからといって成功するわけでもないですから
まずは自分のSFFの投げれる握り方を見つけるとこから始めたほうがいいかと思います

今の握りで落ちきらないのであればすこし深く挟むのが一つの手かと思います

No.5140 - 2006/09/28(Thu) 01:23:45 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 覇王樹
フォークの浅く握ったものです。そして手首をめちゃくちゃ鋭く使って投げます。すればウマくいきます。ウマく抜けないとストレートになります。でも、ものすごく手首を使うので、普通のストレートよりのびたりするのであまり打たれません。
No.5149 - 2006/09/28(Thu) 18:49:44 [white5.scn-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
僕は投げるときは浅く持ちおもいっきり
地面をたたくかんじで投げます

No.5156 - 2006/09/28(Thu) 21:14:44 [softbank219175035167.bbtec.net]
(No Subject) / ひろき
小6何ですけど小学生のうちは走っていればいいんですか?
No.5126 - 2006/09/27(Wed) 19:01:03 [ntymns004216.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
走りこみは、どの時期でも重要ですけど、小6なら、なおさら大事ですねぇ。中学生になる前に、下半身が、しっかりしてるとかなりいいんじゃないですかぁ。(ピッチャーなら特に。)
No.5130 - 2006/09/27(Wed) 19:32:49 [li022.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕も野球バカさんに同感ですね。
ただ、走りすぎると筋肉にストレスがたまってしまい100%の力が出せなくなってしまいますから気をつけてください。

No.5135 - 2006/09/27(Wed) 22:27:26 [nttkyo099014.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
俺も前のお二人の意見に賛成です
とにかく走っているだけなのも体に負担??がかかるというらしいので自分の走れる距離から始め
ドンドン距離を伸ばすという感じがいいかと

No.5141 - 2006/09/28(Thu) 01:25:34 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / Mrmmarik
走っていた方が後で後悔しないと思いますよ^−^
僕わそれで後悔しましたもう遅いでしけどネ。

No.5144 - 2006/09/28(Thu) 17:16:50 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
走り込みをして、下半身がしっかりしてきたら、
投手ならば、投球練習をしてもいいと思います。
しかし、小学生のうちは、ストレートに専念しましょう。

No.5146 - 2006/09/28(Thu) 17:48:21 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ひろき
ありがとうございます。今日野球のれんしゅうでグランド20周して見ました。結果腰が痛くなりました。
No.5159 - 2006/09/28(Thu) 22:14:07 [ntymns004154.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ひろきさん、それはやり過ぎでしょうよ。
まずはグラウンド5〜10周の間から始めて、
慣れてきたら周数を増やせばいいと思います。

No.5164 - 2006/09/29(Fri) 10:10:56 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
自分のストレートわストレートの速さでシュートするんですけどこれってナチュラルシュートですよね、
意識してやれば真っすぐもいくんですが、
これわ直した方がいいと思いますか???

No.5120 - 2006/09/27(Wed) 17:23:41 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ピサ
別に直さなくてもいいですよ。
それも、それなりに使えます。
でも、使えなくなったらストレートに戻したほうがいいですね。

No.5122 - 2006/09/27(Wed) 17:46:28 [G061245.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
シュート回転は、直したほうがいいと思いますよぉ。
No.5123 - 2006/09/27(Wed) 18:51:45 [li022.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ひろき
ストレートとシュートを使い分けれるようになればいいと思う
No.5129 - 2006/09/27(Wed) 19:16:00 [ntymns004216.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ぼく
それって、いわゆる、ツーシームファストぢゃ
No.5134 - 2006/09/27(Wed) 20:24:15 [ntaomr033027.aomr.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕も僕さんに同感です。
クセ球とツーシームは違いますからね。

No.5136 - 2006/09/27(Wed) 22:31:26 [nttkyo099014.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / Light
ナチュラルシュートするのはフォームが悪い証拠なのでなおした方がいいと思います。
No.5137 - 2006/09/28(Thu) 00:48:16 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]
(No Subject) / 変化球
カットボールとチェンジUPを練習しようと思いますが。
コツを教えてください。後この二つはひじにくるのですか教えてください

No.5112 - 2006/09/26(Tue) 19:58:03 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: (No Subject) / ナック
カットボールはわかりませんが、チェンジアップはひじに負担はかかりません。
No.5113 - 2006/09/26(Tue) 20:01:52 [nttkyo100238.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
カットも来ませんよ
No.5116 - 2006/09/26(Tue) 20:49:29 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
カットボールは、ストレートの握りを右にずらして。
ストレートを投げる感じになげればできますよ。
自分は一週間で習得しました。

No.5121 - 2006/09/27(Wed) 17:45:04 [G061245.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ひろき
ピサさんの言った通りにして、猛特訓して習得しよう
No.5124 - 2006/09/27(Wed) 18:56:45 [ntymns004216.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球
今日やってみましたなんと、Upもかかるようにいわれたしかっとボールも同じくかかってるといわれた俺って習得早いよなぁ
No.5148 - 2006/09/28(Thu) 18:31:23 [1.206.12.61.ap.zero-isp.net]
(No Subject) / ビービー
シュート練習してますがなかなか曲がりませんね
腕を逆にひねる感じですよね?
コツがあったら教えてください

No.5107 - 2006/09/26(Tue) 14:32:06 [FLA1Aas193.iwa.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
頑張ってください。簡単に曲がるものではないんで。
あきらめずにやればいつかできます。
逆というか、内側にひねるんじゃないですか?

No.5108 - 2006/09/26(Tue) 17:54:54 [ZO177018.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ビービー
内側にですね 
コツってありますか?

No.5109 - 2006/09/26(Tue) 18:08:31 [FLA1Aal036.iwa.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ストレートの感覚で、投げる。
No.5110 - 2006/09/26(Tue) 18:36:30 [li219.li01.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
シュートなら任せてください。といっても高速シュートになるかもしれませんが・・・・
多少最初はひじなど痛くなるかもしれませんが決まれば史上最強の決め球になりますから・・・
まずリリース時に手首を右方向にひねります
っではなく。
ひねるのですがボールを話す瞬間ではなく少し前で
ヒネリハジメマス
するとかなり曲がるでしょう・・・・もしかしてスライダーより曲がるかもしれません
まぁ僕そうなりましたけど
シュートというより”伸びるシュート”になるかもしれません
まぁそれでいいぶきですが

No.5111 - 2006/09/26(Tue) 18:40:35 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ビービー
ここあs
ありがとうございます
早速やってみたくなりました
今度の土日にもう特訓しますよ

No.5117 - 2006/09/26(Tue) 22:10:23 [FLA1Aap244.iwa.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
自分のシュートは普通と違うのであえてアドバイスはしませんが
自分の場合練習していて突然クイっと曲がる球が投げれるようになりました。
あとはその時の投げ方をイメージしつつ習得したという感じです。

それから、練習中で少しでも腕に違和感があったらその日は腕を休ませた方がいいです。

No.5139 - 2006/09/28(Thu) 01:19:15 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ビービー
わざわざありがとうございます
No.5158 - 2006/09/28(Thu) 21:37:46 [FLA1Aap225.iwa.mesh.ad.jp]
(No Subject) / Mrmmarik
カーブの変化を大きくするにわどうすればいいんですか??
No.5105 - 2006/09/26(Tue) 00:21:23 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ナック
体を多きく使い、手首の使い方を本を参考に変えてみてはどうでしょうか。
No.5114 - 2006/09/26(Tue) 20:05:42 [nttkyo100238.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですねナックさんがいっているとおりです
No.5119 - 2006/09/27(Wed) 17:03:03 [softbank219175035167.bbtec.net]
(No Subject) / picopico
ボクは中2で身長158cm
球速 120キロ前後
球種 スライダー(投げたい) スローカーブ(結構でかい) パーム(フォークと間違えられた)

No.5104 - 2006/09/25(Mon) 23:13:00 [EATcf-203p109.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
中2ではいいんじゃないですか?
スライダーは前のレスをみればくわしくわかりますよ。

No.5115 - 2006/09/26(Tue) 20:06:53 [nttkyo172176.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
縦カーブ / ユウキ
この前、カーブの握りで縦カーブ(凄いキレ)が投げ
れました。コントロールのアドバイスお願いします!!

No.5099 - 2006/09/25(Mon) 18:39:05 [ppp3301.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: 縦カーブ / 野球バカ
インコース高めからアウトコース低めに、落とす感じで、練習するのがお勧めです。
No.5100 - 2006/09/25(Mon) 18:46:25 [li056.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: 縦カーブ / Mrmmarik
低め低めに投げればいいと思います。
No.5101 - 2006/09/25(Mon) 19:07:23 [softbank221022152045.bbtec.net]
(No Subject) / Mrmmarik
中学3で左の投手の平均スピ〜ドってどんくらいですか??それと、速くするにわ、筋トレやランニングわ、やっぱり大切ですか??
No.5094 - 2006/09/25(Mon) 17:12:37 [softbank221022152045.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ピサ
あたりまえですね、普通に大切だと思います。
110k〜120kぐらいじゃないですか?

No.5097 - 2006/09/25(Mon) 18:09:05 [ZF034086.ppp.dion.ne.jp]
うまくいかない・・・ / ペン太GON
僕は、硬球でシュートの練習を時々していますが、
シュートのリリース時(肘を内側にひねる動作)がうまくいかないのですが、どうすればいいですか?
ふわふわのビニールボール(カラーボール)だったら、
ストレートと球速があまり変わらない高速シュート
(というよりむしろシュート系カットボール:ボール
0.5個分で、左バッターにしか使ったことが無い)を
投げることができるのですが・・・・・。

No.5087 - 2006/09/25(Mon) 16:07:50 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: うまくいかない・・・ / ナック
小指を、投げ終わったあとに上へ上げる意識をすればいいんじゃないっすか?
僕もそれでシュートを投げてます。

No.5092 - 2006/09/25(Mon) 16:27:09 [nttkyo097105.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ひろき
こんにちはひろきです。チェンジアップを練習しているのですがうまくいきません。どうしたらいいでしょう。
No.5082 - 2006/09/25(Mon) 10:37:25 [ntymns004220.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
チェンジアップですか?
それなら、僕も練習していましたよ(硬式ボールで)。
10日かかって修得しました。
チェンジアップは、ストレートと同じようにして投げますが、ストレートと違うところは、チェンジアップは、
「手首のスナップを利かせない」ことですね。
僕は、「サークルチェンジの握り」で練習したところ、
まだ、壁当て段階ですが、見事、「ストレートの球筋」
から、壁の0.5m〜1m手前で「失速し、ボール
1個〜1.5個分変化」しましたよ。
まぁ、チェンジアップは、「抜く系の球」ですから、
とにかく、ストレートと同じようにして投げることですね。

No.5084 - 2006/09/25(Mon) 14:02:40 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ひろき
ありがとうございます
No.5125 - 2006/09/27(Wed) 18:57:48 [ntymns004216.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / ヒサツネ
どうもヒサツネですあのー2シームってオーバスローでもなげれるんですか
No.5077 - 2006/09/24(Sun) 22:50:52 [softbank220036191016.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
たぶんできます。
No.5085 - 2006/09/25(Mon) 15:52:51 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ナック
ツーシームは、通常のストレートよりも回転が少なく、伸びませんが、少し落ちて相手の芯をはずす打ち取るストレートですね。
フォーシームが通常のストレートです。

No.5093 - 2006/09/25(Mon) 16:31:35 [nttkyo097105.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
> ツーシームは、通常のストレートよりも回転が少なく、伸びませんが、少し落ちて相手の芯をはずす打ち取るストレートですね。
> フォーシームが通常のストレートです。
僕もそう書こうとしましたが、知ったかぶりは駄目だと思い、書きませんでした。

No.5096 - 2006/09/25(Mon) 18:05:08 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 鉄腕
落ちるスライダーの練習をしています
『ナックさん』と『ここあさん』の言われたとうり
やってみてるんですがうまくいきません。
どうしてでしょうか?
一応持ち方や投げ方はあってると思いますけど…

No.5061 - 2006/09/24(Sun) 18:23:16 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
リリースや球速がないと変化はしませんよ??
もうすこし頑張ってみてはどうでしょうか?

No.5062 - 2006/09/24(Sun) 18:28:46 [L095159.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
そんなすぐできたら、苦労しないとおもいますよぉ。練習あるのみじゃないですかぁ。
No.5063 - 2006/09/24(Sun) 18:29:06 [li152.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
う〜ん・・・・
僕はそれで決めてるんですが・・・・・だいたい1ヶ月かかりましたよ
習得に
リリースや球速が足りないのでは??

No.5069 - 2006/09/24(Sun) 20:36:42 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ぼくも落ちるスライダーは投げれますけど
練習しまくりましたからね〜・・・
野球バカさんの言うとおり練習あるのみですよ

No.5071 - 2006/09/24(Sun) 21:15:44 [softbank219175035167.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ユウ
習得できるスピードは人それぞれなのですから
のんびりと時間かけて大切に覚えていけばいいと思います
変化球の練習って必ず肘や肩に負担がかかりますからね

No.5078 - 2006/09/25(Mon) 00:24:00 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / コウ
あんまり落ちなければ先に縦変化の変化球を練習すればヒントが得られると思います。
No.5079 - 2006/09/25(Mon) 10:20:34 [ntymns004220.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
縦変化の方が簡単ですよ!
No.5088 - 2006/09/25(Mon) 16:20:19 [nttkyo097105.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球
中指に、リリースのときに力を入れてみれば、回転も多くなりますし、落ちますよ
No.5095 - 2006/09/25(Mon) 18:04:16 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: (No Subject) / 鉄腕
分かりましたやってみます。
みなさんありがとうございます

No.5102 - 2006/09/25(Mon) 19:45:26 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / ベノア
誰か、カミソリシュートの投げ方を教えて!
No.5051 - 2006/09/24(Sun) 08:42:18 [p73-dnb03tutuji.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
シュートを極めれば、なるんじゃないですかぁ??一番いいのは、平松に、聞くことなんですけど・・・。
No.5052 - 2006/09/24(Sun) 10:53:04 [li027.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
シュートをストレートの速さと変わらないスピードで
投げればできますよ。
それに、野球バカさんOBの平松さんに呼び捨ては失礼かと。

No.5053 - 2006/09/24(Sun) 11:20:55 [ZO179149.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
すみません。今度から、気をつけます。
No.5054 - 2006/09/24(Sun) 11:30:39 [li224.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
ピサさん
シュートをストレートの速さと変わらないスピードで
投げるにはどうしたらいいかを教えてあげたらどうですか?ぼくはそんなことできないけどww

No.5055 - 2006/09/24(Sun) 17:57:06 [FLH1Aaj179.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
難しいですね。僕に聞いても知りません^^;
僕はカミソリシュートなんて投げれませんから。
なので、野球バカさんの言うとおり平松さんに聞けば良いかと。

No.5057 - 2006/09/24(Sun) 18:08:25 [L095159.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 俺って誰だろう
俺はなぜか直球投げればシュート回転なのでいきますけどww(なげかたわるくてすいません)
No.5064 - 2006/09/24(Sun) 18:30:06 [EATcf-735p1-248.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
サイドスローで投げると、かなり高い可能性で、シュートしますよぉ。あんま、カミソリシュートと関係ないですけど。
No.5065 - 2006/09/24(Sun) 18:47:03 [li152.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鉄腕
ナチュラルシュートというシュートならストレートと変わらないスピードでシュートするらしいですけど…
投げ方は分かりません。

No.5067 - 2006/09/24(Sun) 19:53:19 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウキ
ナチュラルシュートなら、部の仲間が投げます。
(凄い回転で曲がるけど本人は、気をつけていません)

No.5068 - 2006/09/24(Sun) 20:02:04 [ppp3301.kitakyushu01.bbiq.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
僕は逆にストレートと同じくらい・・・・いや
ストレートより速いかもしれません・・・・・
一応かなり曲がります。というよりも伸びながら曲がりますねww
ストレート・110キロ
高速シュート・105キロ
ですが・・・・・・

No.5070 - 2006/09/24(Sun) 20:39:01 [208.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / Light
本に書いてあったカミソリシュートの投げ方は
ボールの縫い目の無い所に指を二本そろえておいて
投げるときに体の開きを遅くすれば投げれると書いてありました。

No.5072 - 2006/09/24(Sun) 21:33:08 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
シュート系の変化球は、普通、サイドスローの人向きの
変化球ですから、普通のシュートでさえ、オーバースローの人が投げると、サイドスローより無理があるので、
サイドより故障しやすいですよ。
それが「カミソリシュート」になると、常人のオーバースローでは、すぐ壊しますよ。
平松投手はオーバースローで、「カミソリシュート」
を投げていたから、もう、これはセンスの領域ですね。
とは、言っても、平松投手も、1試合に10球も20球
も投げてはいないと思いますよ。
せいぜい10球以下ですよ。

No.5083 - 2006/09/25(Mon) 13:46:14 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
一番いい方法は、平松投手に聞くことですね。
No.5086 - 2006/09/25(Mon) 15:59:09 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / ベノア
みなさん、ありがとうございます。風邪をひいていて、書くことが出来ませんでした。本当にごめんなさい。
No.5162 - 2006/09/28(Thu) 22:50:41 [p014-dnb35tutuji.miyagi.ocn.ne.jp]
(No Subject) / シニア投手
サイドではシンカーやカーブ、シュートを投げるそうですがどうなんですか?
No.5046 - 2006/09/23(Sat) 22:33:53 [opt-219-124-173-133.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
投げれるよぉ。
No.5048 - 2006/09/23(Sat) 22:35:05 [li213.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ポップ
僕も一応サイドなんですが、カーブとシュートは投げますね。
シンカーは練習してないんで投げれませんが^^;

No.5066 - 2006/09/24(Sun) 19:50:55 [softbank220026242061.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球バカ
シンカーは、フォークの投げにくいサイドスローやアンダースローのためにあるような落ちる球なので、投げれますよぉ。
No.5075 - 2006/09/24(Sun) 22:25:24 [li191.li05.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / コウ
カーブ、シュートは簡単に投げれると思います。シンカーはある程度練習すれば投げれると思います。
No.5081 - 2006/09/25(Mon) 10:28:40 [ntymns004220.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
シニア投手さん、僕もシニアやってるんすけどどこのシニアですか?
No.5089 - 2006/09/25(Mon) 16:22:01 [nttkyo097105.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / バッチ
ロッテの小宮山投手が投げる「シェイク」とはどのような変化をするんですか?
No.5042 - 2006/09/23(Sat) 21:10:44 [EATcf-371p127.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
マリーンズスタジアムの特有の浜風に、よりナックルのようなを変化をする。たまに、ただのスローボールになる。
No.5045 - 2006/09/23(Sat) 22:19:34 [li213.li02.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / 野球少年
本のスライダーなどを参考にしても曲がらないのですがどうしたらよいのですか?
No.5035 - 2006/09/23(Sat) 20:24:23 [i60-34-148-60.s02.a015.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
考えられる理由として、スピードが足りないことが、考えられます。
No.5047 - 2006/09/23(Sat) 22:34:33 [li213.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / コウ
野球バカさんに同感です
No.5080 - 2006/09/25(Mon) 10:23:32 [ntymns004220.ymns.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / きゅ
中学軟式だと、コントロール良ければ、ストレートが遅くても通用するのでしょうか?
教えてください

No.5034 - 2006/09/23(Sat) 20:18:19 [i60-34-148-60.s02.a015.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / クロード
変化球があったりボール一個分のくるいがないほどだったら大丈夫だとおもう
No.5040 - 2006/09/23(Sat) 20:57:26 [FLA1Aad104.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球少年 [ Home ]
変化球は大きくたてに落ちるカーブとかなり遅いパームです。
No.5041 - 2006/09/23(Sat) 21:00:45 [i60-34-148-60.s02.a015.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 常前
野球少年さんへ
URLを記載しないで下さい。

No.5044 - 2006/09/23(Sat) 22:17:08 [softbank220019059039.bbtec.net]
(No Subject) / ナック
ちょっと聞きたいのですが、
中学一年の平均球速ってどれぐらいですかね?

No.5032 - 2006/09/23(Sat) 19:58:39 [nttkyo166123.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
僕は中一の身長171cmです。
球速はMAX110キロぐらいですかね。
右投げオーバースロー、持ち球は、スライダー、カーブ、落ちるスライダー、パーム(決め球)です。
変化量は、スライダー=ちびっと、カーブ=かなり、落ちるスライダー=わりと、パーム=凄く、こんなかんじです。

No.5033 - 2006/09/23(Sat) 20:07:35 [nttkyo166123.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球少年
中1だったら、球速十分だと思います。
No.5036 - 2006/09/23(Sat) 20:28:29 [i60-34-148-60.s02.a015.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
パームは、肘に負担が、かかるから投球数は、少なめにしたほうが、いいとおもいます。
No.5043 - 2006/09/23(Sat) 22:13:26 [li213.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ナック
ありがとうございます。
確かにパームは負担がかかりますね。
なので主にカーブ、スライダー中心に投げます。

No.5090 - 2006/09/25(Mon) 16:24:03 [nttkyo097105.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 ... 108 >> ]