[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 新人
スラーブの握りと投げ方教えてください
No.4825 - 2006/09/09(Sat) 17:10:33 [ntfkok165080.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / 俺って誰だろう
すいませんスラーブ?ってなんですか?
No.4847 - 2006/09/10(Sun) 01:14:26 [EATcf-735p1-248.ppp15.odn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
スラーブはアメリカか日本だったっけ?で変化球があまり投げられない投手が発明したカーブとスライダーの中間です。日本ではフェリシアーノ投手が投げていたような気がします。
握りはぼくは自分で作りましたよ。スライダーの握りで手首をまげながら抜きます。なるべく腕を振ることが大事です。

No.4849 - 2006/09/10(Sun) 09:06:58 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / シニア投手
それって縦のスライダーじゃないんですか?
No.4865 - 2006/09/10(Sun) 21:38:27 [opt-202-67-17-51.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
違いますよぉ。シニア投手さん。ここあさんの説明が、正しいですよぉ。
No.4873 - 2006/09/11(Mon) 07:17:13 [li134.li02.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / サイド
スライダーのコツ教えてください
No.4823 - 2006/09/09(Sat) 16:42:52 [FLA1Aad020.iwa.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
切る感じで、腕をストレートと同じように振る。
No.4829 - 2006/09/09(Sat) 18:09:58 [li247.li05.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / サイド
切る感じとはどんな感じですか?
No.4884 - 2006/09/11(Mon) 20:00:44 [FLA1Aaq205.iwa.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
包丁を真下に振り下ろす感じです。
No.4890 - 2006/09/12(Tue) 18:24:00 [li054.li01.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / いちのすけ☆
久しぶりの投稿です。
左腕ピッチャーで球速は105キロぐらいです。
そこで質問なんですが スクリューはどんなふうに投げればいいんでしょうか?

No.4821 - 2006/09/09(Sat) 16:23:14 [i60-41-158-7.s02.a014.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / サイド
スクリューはだしか右利きが投げるとシンカー
左が投げるとスクリューだから投げ方は同じでしょうね

No.4824 - 2006/09/09(Sat) 16:46:54 [FLA1Aad020.iwa.mesh.ad.jp]
先ほどのお馬鹿投稿 / 管理人
p7155-ipbffx02sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp(125.175.103.155)
が犯人です。一部掲示板では永久追放としました。
一部掲示板でocnからの書き込みが当分出来ません。ご了承ください。よろしくお願いします。

No.4819 - 2006/09/09(Sat) 15:13:01 [ZG002098.ppp.dion.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / バッチ
お久しぶりです。管理人さんへ。何があったんですか?教えてください。
No.4838 - 2006/09/09(Sat) 20:10:04 [EATcf-347p49.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / 管理人
まあ、くだらない投稿を大量にした方がいたということです。削除して設定をしている最中にもやってきたので不特定多数の掲示板に対して同じようなことをする方の仕業だと思いますので追放としました。
No.4844 - 2006/09/09(Sat) 23:15:02 [EATcf-202p126.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / バッチ
そうですか。荒らしということですね。守備掲示板に管理人さんのいうくだらない投稿がありましたよ。
No.4846 - 2006/09/09(Sat) 23:18:21 [EATcf-347p49.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / 管理人
あれは当分そのままにしておきます。投稿をした人間の反応を見たいので。
No.4854 - 2006/09/10(Sun) 18:03:15 [EATcf-69p123.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / バッチ
そういう理由ですか。わかりました。教えてくださいましてありがとうございます。
No.4874 - 2006/09/11(Mon) 07:46:22 [EATcf-347p49.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 先ほどのお馬鹿投稿 / ペン太GON
管理人さん、また新手の「荒らし」が現れましたか。
「荒らし」は、なかなか絶えないですねぇ(困)

No.4875 - 2006/09/11(Mon) 11:03:27 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / T・K
あのすみませんこのごろアンダースローで投げているんですけど変化球の投げ方がよくわかりません知っているかた教えてくださいお願いします
No.4803 - 2006/09/08(Fri) 18:45:32 [219-100-37-2.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
知らない俺が言うのもなんですが
色々オーバーから投げる時の回転方向を考えてみてはどうでしょう??

その回転がかかるような握り方、リリース方法などを考えてみればいいかと思います
俺も前に試しましたがカーブくらいしかわからなかったですけど^^;

No.4804 - 2006/09/08(Fri) 21:01:37 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
シンカーなら多分投げれます。

まず握りは縫い目に人差し指と中指をひっかけるようにして自分から見て右側に置くようにする。

投げ方は手首を内側にひねりながら人差し指と中指の間からボールを抜くかんじです。

コツは投げる前は手のひらが上向き。投げた後は下向きになるようにひねる事です。

No.4805 - 2006/09/09(Sat) 10:30:08 [FLH1Abz199.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / T・K
ありがとうございます
No.4822 - 2006/09/09(Sat) 16:31:35 [219-100-26-138.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
アンダースローの変化球は、
?@カーブの投げ方
カーブは手首を立てて巻き込むように投げると良いです。大きく変化をさせたかったらなるべく手首を立てるのが良いでしょう
?Aスライダー
スライダーの投げ方はカーブとたいして変わりません
だけどカーブよりは手首を寝かせた方が良いでしょう。
?Bシュート
投げ方はストレートとほぼ同じです(握り方も)
球をリリースした後なるべく早く右足に乗る。
踏み込む時の足はサード側に向くのが良いでしょう。
?Cフォーク
フォークはあまり向きません。
握り方は人差し指と中指の間にボールをはさめる(オーバースローと同じ)それでそのままなげる。
自分のフォークボールは自信ありませんけど普通にフォークボールを投げた時ほとんど回転しなければ普通に投げてOKです。

No.4910 - 2006/09/15(Fri) 18:30:44 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]

Re: (No Subject) / ゆう
握り方を書き忘れました
たいていはオーバースローと同じ握りでOKです
ただ、シュートだけはストレートと同じように持ちます。

No.4911 - 2006/09/15(Fri) 18:35:15 [124x34x251x70.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
(No Subject) / toto
握力が、74?`あれば、まともなナックルを投げられますか???
No.4795 - 2006/09/07(Thu) 19:24:34 [p1100-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
握力があって投げれるとも限りません。
ナックル、ナックルってなんか投げたい人いますけど。
難しいですよ??たしかにカッコイイとか色々な理由があるのはわかります。
プロでも投げる人少ないんですから。
まぁ、とにかく努力ですね。無回転のボールが投げれたらまず良いでしょう。
それで徐々にある程度のコントロールも付けたほうがいいですね。
投げれたらプロにいけそうなぐらいな気持ち持つかもしれませんね。

No.4797 - 2006/09/07(Thu) 20:07:23 [ZL092128.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
んと…、そもそもあれです。ナックルに握力が必要かと言われると、意外とそうでもないです。
むしろ、いかに球を無回転のまま投げるかという技術が求められます。
ですから、ナックルを投げたいならば、ひたすら練習ですね。怪我したらどうしようもないですので、その程度で…。

No.4802 - 2006/09/07(Thu) 21:52:59 [p3059-ipad12aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ナックルを練習することに関してはかまわないと思います。
しかし、ナックルをしすぎると、投手にとって大事な指先・・・・・つまり、爪を壊してしまうので気をつけてください。

No.4820 - 2006/09/09(Sat) 15:32:21 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
(No Subject) / 夢街道爆走君
今シュートを練習してます。ぼくは、左投げだから投げ方がよくわかりません、〔インターネットはどれも右用だから〕誰か教えてください。
No.4791 - 2006/09/07(Thu) 00:27:21 [softbank220019242023.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ユウ
右用って・・・
ただそれを反対に考えればいいことだとおもうんですけど・・・^^;
右も左も握りに違いはないですよ(たぶん)
違いといったら人それぞれの握り方ぐらいでしょうね

No.4792 - 2006/09/07(Thu) 01:49:07 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
握り方は左右対称なので、パソコンの画面を鏡に映してみてはどうでしょうか。
No.4799 - 2006/09/07(Thu) 20:26:45 [softbank220052004178.bbtec.net]
(No Subject) / 素人エース
スライダーやカーブを投げるときにどうしても手首を使ってしまうのですが、直したほうがいいですかね?
肘を壊すから止めた方が良いと友達には言われたんですけど・・・

No.4787 - 2006/09/06(Wed) 22:26:24 [sechttp611.sec.nifty.com]

Re: (No Subject) / 野球バカ
スライダーは、手首を使いません。カーブは、手首を使います。カーブは、中学生までは、骨がやわらかいので、肘が、変形します。(投げすぎると・・・)
No.4788 - 2006/09/06(Wed) 22:34:44 [li113.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 素人エース
スライダーを投げるとき、どうしても手首を使ってしまうのですが
その場合はどうしたら良いのでしょうか?
意識していてもまだ動いていると言われてしまいます・・・

No.4790 - 2006/09/06(Wed) 23:27:08 [sechttp611.sec.nifty.com]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ストレートを投げるかんじで、投げれば大丈夫だとおもいます。
No.4793 - 2006/09/07(Thu) 14:48:53 [li036.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / 素人エース
ありがとうございます!春までに強くならないといけないので、困ったときはこの掲示板を使わせていただきます!
これからもよろしくお願いします!!

No.4796 - 2006/09/07(Thu) 19:35:31 [sechttp625.sec.nifty.com]
(No Subject) / ここあ
えっと。スライダーの切れがもどってきました。
ですから、初球チェンジアップなど緩急でストライクを取って、真っ直ぐ、もしくはカットボールでツーストライクを取って、内にチェンジアップを投げて最後はストライクからボールになるスライダーで三振を取ります。振らなければ
家のチェンジアップで決めます。こんなものでよろしいでしょうか。

No.4783 - 2006/09/06(Wed) 21:31:18 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
昔、「ユウキ」と名乗っていたものです。覚えていますか??ところで、スライダーのキレを、よくするためには、どうすればいいですか?
No.4785 - 2006/09/06(Wed) 21:56:18 [li113.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
はい。えっとですね。一言でいえば回転数を多くすればいいんです
覚えてますけどこういう話は控えて起きます。
うでを振るのと指の使い方を一工夫ですかね?
そんなところです

No.4800 - 2006/09/07(Thu) 20:57:28 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
ありがとうございます。
No.4801 - 2006/09/07(Thu) 21:52:29 [li072.li04.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / 野球バカ
ちなみに、ストレートは、124キロです。(MAXが)
No.4777 - 2006/09/06(Wed) 19:06:44 [li184.li03.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / 野球バカ
僕は、中2で、ピッチャーをやっています。緩急を付けるための変化球は、どんなものがいいと思いますか?
No.4776 - 2006/09/06(Wed) 18:58:56 [li184.li03.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
まずはカーブがいいと思います
No.4782 - 2006/09/06(Wed) 21:11:07 [219-100-38-5.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
カーブは、投げれるんですけど、ど〜もキレが、無いんですよぉ。
No.4784 - 2006/09/06(Wed) 21:52:22 [li113.li04.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / クロード
チェンジとかフォークあたりがいいとおもう
No.4786 - 2006/09/06(Wed) 22:16:01 [FLA1Aad186.myz.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
チェンジアップの投げ方を、教えてもらえませんか?
No.4794 - 2006/09/07(Thu) 14:52:46 [li036.li02.li.parkcity.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
ボールを五本の指で握ります。それからチョッと浅く握ります。中指と人差し指を立てます。それから腕をふって抜きます。こんなところでしょうか
No.4850 - 2006/09/10(Sun) 09:11:56 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球バカ
どうも。助かりました。
No.4852 - 2006/09/10(Sun) 14:55:21 [li208.li01.li.parkcity.ne.jp]
あの / 変化球
僕は小学生4年生で
約90キロくらいだせます変化球は、たてに落ちるスライダーを投げれます。このくらいでも小学生4年生でいいほうなんですか教えてください
なんか質問などあったらいってくださいついでに、フォームは、スリークォーターです。よろしくお願いします

No.4771 - 2006/09/06(Wed) 17:43:51 [1.206.12.61.ap.zero-isp.NET]

Re: あの / 俺って誰だろう
かなりはやいほうだしセンスはかなりいいとおもいます。いまはストレートを磨いてください変化球は中学校に入ってからで大丈夫ですよ
No.4773 - 2006/09/06(Wed) 18:01:17 [EATcf-98p84.ppp15.odn.ne.jp]

Re: あの / ユウ
ここで変化球を覚えても後の野球人生にあまりいいことはないと思うので
俺って誰だろうさんと同じく
今はとことんストレートを磨くことに打ち込んだほうが言いかと思います
俺もこの年で肘を少し痛めて今は球数制限して投げてるくらいですから^^;
その才能を大切に温めていったほうが言いかと思いますよ

No.4774 - 2006/09/06(Wed) 18:19:35 [025.061203225.m-net.ne.jp]
一応・・ / 俺って誰だろう
セカンドなんですがたまにピッチャーをまかされることがあります  カーブ スライダー SFFはいちおうなげれるのですがカーブはコントロールが全然駄目でスライダーは縦になるか横になるか斜めにへんかするかわかりませんSFFは変化しないときが多いそうですどうしたらいいですかね?
No.4768 - 2006/09/06(Wed) 16:27:26 [EATcf-98p84.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 一応・・ / ボールB
それは練習してコツやらなにやらを覚えるしかないとおもいます。リリースなどを変えたりしてみて。
No.4769 - 2006/09/06(Wed) 17:19:27 [softbank219201106126.bbtec.net]

Re: 一応・・ / ボールB
あ、上の「リリースなどを変えたりしてみて。」のところは「〜してみたりしてください。」という意味なんで、敬語を使ってないわけじゃないです。すいません。
No.4770 - 2006/09/06(Wed) 17:24:19 [softbank219201106126.bbtec.net]

Re: 一応・・ / 俺って誰だろう
ありがとうございます
何かひとつにしぼってれんしゅうしてみます

No.4772 - 2006/09/06(Wed) 17:58:17 [EATcf-98p84.ppp15.odn.ne.jp]
(No Subject) / 新人投手
この前実践で投げました
球は120キロしかでませんでしたが
SFFがあまりかからなかったので
監督や友達にも「もう少しで試合やから変化球覚えたほうがいい」といわれ変化球を覚えたいのですが
いい変化球はありませんか?
ほかにナックルやスライダー、カーブを投げれるのですが変化に自身が無いんです
僕が候補にあげてるのはフォークなんですが

No.4756 - 2006/09/05(Tue) 19:02:20 [opt-202-67-17-51.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / toto
ナックルを、もっと頑張ってみては、どうですか???
ぼくも、ナックルを投げますが、自分のものにすれば
本当に魔球になります!!!

No.4759 - 2006/09/05(Tue) 21:19:09 [p3121-ipad203niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
何か適当な変化球でいいのであればカーブがいいかと思います
ですが今後ちゃんとした武器にしていきたいのであればまずは色々試してみては?
色々な変化球投げてみて自分にしっくりくるものを選んでみてはどうでしょう??

No.4760 - 2006/09/06(Wed) 00:05:54 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / トマトさん
僕はあまりナックルは投げない方がいいと思います。
握力が相当必要になりますからあまりオススメできません。やはりユウさんの言う通りにカーブやスライダーなどが良いのでは?簡単な変化球ですし結構曲がると思いますよ僕は。

No.4761 - 2006/09/06(Wed) 09:14:47 [p93bae7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
スライダー、カーブがあるならそれで十分だと思います。
ストライクを狙えるナックルなら序盤余裕のあるカウントから
相手に見せておけば警戒させることもできるので有効ではないかと思います。

フォークも加われば投球パターンは増やせるでしょうが
中途半端な変化球を覚えても打たれるだけなので
いまある変化球を通用するレベルまで投げれるようになってからでいいと思います。

No.4763 - 2006/09/06(Wed) 09:59:17 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 新人投手
中二です
直球とSFFで頑張ってみます
監督は「3回まで直球とSFFを組み合わせて
4回からは変化球で頑張ってみます
ですがカーブやスライダーで頑張ってみます
ナックルも考えたのですがやはり負担が大きいからやめました
フォークは最終回に投げようと思います
皆さん有難うございました

No.4781 - 2006/09/06(Wed) 20:30:52 [opt-202-67-17-51.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 背番号18
最終回は体力を消耗していて握力が弱くなるのでフォークはきついと思いますよ。
No.4789 - 2006/09/06(Wed) 22:57:06 [softbank219062213025.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 新人投手
適度に投げようと思います
最終回は直球とスローカーブで勝負していきます
因みに試合は明後日です

No.4798 - 2006/09/07(Thu) 20:16:39 [opt-202-67-17-51.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 無限の間
試合に間に合った(笑
通用するかどうかはわかりませんが、微妙に腕を押し出してみたり、腕の力の入れ具合を加減したりするとなんか知りませんが球が落ちますよ。
素人が生意気な発言してすみませんでした 失礼します

No.4827 - 2006/09/09(Sat) 17:29:50 [FLH1Adg215.tky.mesh.ad.jp]
実践投球 / ペン太GON
僕は、この前、3人で、実践投球(投手・捕手・打者)
をしました。
ただ、7割程度の力でしか投げていないのですが、
軟球で投げたところ、カーブとSFFがかかりました。
それはもちろん、捕手も「かかった」と言っていました。

No.4753 - 2006/09/05(Tue) 12:15:22 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]
変化球 / 左翼手右翼手魂
どうも教えてほしい事があります。

俺は中2で速球112k/h 変化球はカーブ・スライダー・カットボール・縦スライダー 

で ここからが本題! 誰かSFFとMFBの投げ方・握り方を簡単にやさしく教えてください

どうしても投げたいんです!

No.4750 - 2006/09/05(Tue) 01:54:44 [EATcf-69p173.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 変化球 / クロスファイヤー
MFBって何ですか??
No.4751 - 2006/09/05(Tue) 01:55:19 [EATcf-69p173.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 変化球 / 在日アメリカ人
MFBはツーシームの握りです どうやってもかからない人もいるのでご注意を
SFFはフォークを浅く握るだけです

No.4752 - 2006/09/05(Tue) 01:55:55 [EATcf-69p173.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 変化球 / a
SFF=スプリット・フィンガー・ファストボール
MFB=ムービングファストボール


No.4764 - 2006/09/06(Wed) 11:58:17 [KHP222006157102.ppp-bb.dion.ne.jp]
はじめまして / 素人エース
はじめまして。野球をはじめてからまだ4ヶ月の中1の弱いチームのエースです(笑
僕はストレートが100km位なんですが、良い方ですかね?
変化球は練習中ですが、カーブとスライダーは少し投げられるようになりました!
顧問の先生たちからはセンスがあるといわれますが、実際はどうなんですかね?

No.4749 - 2006/09/04(Mon) 23:46:05 [sechttp625.sec.nifty.com]

Re: はじめまして / Light
中一で野球を始めて4ヶ月で100?q出ていてしかもカーブとスライダーが投げられるのなら才能はあると思います。頑張って練習してください。
No.4758 - 2006/09/05(Tue) 20:48:13 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: はじめまして / 素人エース
はい!頑張ります!!
No.4779 - 2006/09/06(Wed) 20:17:42 [sechttp603.sec.nifty.com]
覚えたほうがいい変化球 / クロスファイヤー
僕は今小6で、変化球は、カーブ、スライダー、フォーク、ナックルカーブ、チェンジアップ、ナックル、縦スライダー、SFF、オリジナル(シンカー、フォーク、棒球、のどれかがかかる)
をかけれるのですが、それ以外に、これを覚えるといいよ、という変化球を教えてください。
ちなみにストレート最高96km

No.4746 - 2006/09/04(Mon) 23:27:12 [W225099.ppp.dion.ne.jp]

Re: 覚えたほうがいい変化球 / 速球
それだけ投げられたら十分抑えられますよ
ストレートも速いですね

No.4748 - 2006/09/04(Mon) 23:30:55 [i125-201-74-38.s10.a043.ap.plala.or.jp]

Re: 覚えたほうがいい変化球 / 健さん
小学生は、変化球を投げないほうがいいですよ。
変化球は、中学生になってからの方が、体にもいいですよ。
その時期は、とにかく直球に磨きをかけることを考えるのが、先だと思います。
はっきり言うとそんなに変化球投げるの無駄ですよ。

No.4754 - 2006/09/05(Tue) 17:50:47 [ntkngw020141.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: 覚えたほうがいい変化球 / 元球児(再起予定)
そんだけ投げれたら、新たに覚える必要はないと思います。
でも、小学生の時期に変化球を投げると、肩が壊れたり、ひじが変形したり、手首がお釈迦様になっちゃったりと、いろいろやばいです。
だから、今のうちは変化球ではなく、速球やコントロールなどの、基本的なところに重点を置いて頑張りましょう。

No.4755 - 2006/09/05(Tue) 18:42:12 [softbank220052004178.bbtec.net]

Re: 覚えたほうがいい変化球 / クロスファイヤー
皆さんありがとうございます。
球速だけに専念します。
どうもありがとうございました。(^_^)

No.4780 - 2006/09/06(Wed) 20:21:35 [ZF198016.ppp.dion.ne.jp]

Re: 覚えたほうがいい変化球 / DIVA [ Mail ]
初めまして。

以後宜しくお願いします。

クロスファイヤーさん凄いですね、
ナックルやナックルカーブまで投げれるなんて、
怪我しないで頑張ったらプロに
なれますよ。

今はあまり投げない方がいいですが、
中学生ぐらいになってじゃんじゃん投げたら
ほぼ負け無しのチームにできますよ。

ちなみにクロスファイヤーさんは
オーバーですか?

それとナックルを投げたときの
球速はナンキロですか?

No.5328 - 2006/10/05(Thu) 20:50:21 [p6084-ipad29sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 閑閑
どうも。
この前SFFの練習法について相談させてもらった閑閑です。
フォームをオーバースローからサイドスローに変更いたしました。
スピードもなかなかでコントロールもオーバースローの時よりよくなりました。
でも、肝心な変化球(カーブ)が全然かかりません。
サイドスローでカーブのかかりがいい投げ方があれば教えてください。
なければコツなど教えてください。
よろしくお願いします。

No.4733 - 2006/09/04(Mon) 15:51:21 [ZL186126.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / クロスファイヤー
抜くとかかりやすいです。
後は持ち方です

No.4742 - 2006/09/04(Mon) 23:12:27 [W225099.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 閑閑
【クロスファイヤーさん】
どうもありがとうございます。
早速明日試してみます。

No.4743 - 2006/09/04(Mon) 23:15:37 [ZT201109.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / toto
今、投げてるナックルは、落ちはすごいらしいですが。
揺れが、あまりありません、揺れるナックルの投げ方を、教えてください!!!
あと、ナックルはなぜ、揺れるんですか???

No.4730 - 2006/09/03(Sun) 22:22:14 [p4237-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
ボールの空気抵抗やマグナス力によるものです。
簡単に言えば、投げた最初は無回転ですが。
キャッチャーら辺で数回転するので揺れるのです。

>今、投げてるナックルは、落ちはすごいらしいですが。

ちなみに、これはナックルとは言いませんね。

No.4732 - 2006/09/04(Mon) 14:06:01 [L095154.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですね僕もはじめ回転はありませんが途中で回転し始めてぶれることがあります
No.4737 - 2006/09/04(Mon) 21:17:51 [219-100-37-4.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ZONE
T・K>そんな事自分の目で分かりません。
No.4741 - 2006/09/04(Mon) 22:42:08 [softbank218125048002.bbtec.net]

Re: (No Subject) / T・K
ZOMEさん>友達に見てもらったんです
No.4757 - 2006/09/05(Tue) 20:45:03 [219-100-35-84.denkosekka.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 ... 108 >> ]