[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ここあ
えっと、僕はスライダーが持ち味で三振を取れます。
中1でスライダー・カットボール・縦の遅いカーブ・チェンジアップなんですが・・・・・・
本題・今日、練習試合で真っ直ぐ、カーブ、でストライクを取って、チェンジアップを投げました、すると久しぶりに投げたのにもかかわらず無茶苦茶落ちました!そしたら
同じチームの有○君という人が、(2年でチームの3番)が三振してくれました・・・それから調子に乗って投げまくったら結局8奪三振でした。これからはすらいだーじゃなくてチェンジアップを決め球にした方が良いのでしょうか・・・・
スライダーは斜め気味です。チェンジアップは失速してさらに落差が大きいといわれました・・・

No.4727 - 2006/09/03(Sun) 21:24:03 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 二番手捕手
ストレートは何キロぐらいですか?
110以上だったら、僕的には、チェンジアップが良いとおもいます。110以下ならスライダーがよいと思います。

No.4728 - 2006/09/03(Sun) 21:38:57 [softbank219173250015.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
そうですね、二番手捕手さんの言うとおりです。
ただ、常に決め球が同じだと、狙い撃ちされてしまうので、状況にあわせて使う方がよろしいかと。

たとえば、カットボール→ストレートと、早いボールで攻めた後、ボール1つ外れたところにスライダーを投げて、最後に低めのチェンジアップとか。
そして、次の打者には同じように、速い球で攻めた後、縦の遅いカーブでしとめるとか。
ほんで三人目くらいになったら、いきなりチェンジアップ2連発!意表をつきます。
その後、3球勝負って感じで、思いっきり藤川球児みたいな感じでストレートを叩き込んじゃうみたいな。
ま、それぞれの状況にあわせるのが、ベストかと思います。

No.4729 - 2006/09/03(Sun) 21:51:19 [softbank220052004178.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ここあ
真っ直ぐは105〜112くらいですかね・・・・
一応中学生だし・・・・・
状況にあわせて使います!!おふた方有難うございました!

No.4735 - 2006/09/04(Mon) 20:49:05 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
状況にあわせて使った場合!
追い込んでからは強いのですがその前までにカット・縦カーブを決めなければいけません!
ぼくはそこまでコントロール良くないのですが・・・
いま僕はオーバーで(右投げ)左足の使い方が上手いといわれたのでオーバーにしました・・・・
どうすれば?

No.4736 - 2006/09/04(Mon) 21:01:22 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
コントロールですか?
走っていれば自然と制球力がつきます。
あと、ストラックアウトだったら、ゲーム感覚で練習ができて、それなりの効果もあるので、いいと思います。

ちなみに僕は、キャッチボールをしていたら自然とつきました。

No.4745 - 2006/09/04(Mon) 23:23:53 [softbank220052004178.bbtec.net]
(No Subject) / 二番手捕手
アンダースローのシンカーとカーブの投げ方を教えてください
No.4726 - 2006/09/03(Sun) 21:21:28 [softbank219173250015.bbtec.net]
(No Subject) / 西武ファン
久しぶりです。西武ファンです。
バッティングピッチャーをやっててチェンジアップを投げたのですが、真ん中に行ってツーベースを打たれたり、暴投になったり…とさんざんでした。
(本題)
チェンジアップを投げる人に質問です。皆さんどんな握りで投げてますか?僕はOKボールといって手をOKという感じに握ってます。コントロールがつけやすいチェンジアップの握り方を教えて下さい。

No.4723 - 2006/09/03(Sun) 20:34:35 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
えっとぉ、まずボールをご本の指でもちます。
それから、人差し指と中指を立てます。そのまま抜きます!そんな感じです。

No.4724 - 2006/09/03(Sun) 21:07:50 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 西武ファン
ここあさんありがとうございます!早速やってみます!
No.4734 - 2006/09/04(Mon) 19:49:29 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
やっちゃったぁ!! / ヤッキー
この前、野球部内の紅白戦で滑り止めのパフパフを思い切りつけて投球したら、物凄くカッコイイ感じに白い粉が球を覆い弾道を描きました・・・。
でも、これって不正投球なのかなぁ?

No.4716 - 2006/09/03(Sun) 18:10:43 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: やっちゃったぁ!! / ボールB
滑り止めのパフパフとはロージンのことですか?だったら不正投球ではないと思います。
No.4721 - 2006/09/03(Sun) 19:40:01 [softbank219201106126.bbtec.net]

Re: やっちゃったぁ!! / 380
ロージンの使用は手につけるだけならOKということになっていたはず。
ボールとか手以外のものにつけると不正投球になります。
手についたロージンがボールにつくのはいいですけど、やりすぎはだめです。

No.4722 - 2006/09/03(Sun) 20:21:11 [p1055-ipbfp03okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]

Re: やっちゃったぁ!! / 二番手捕手
それ、昔テレビで、見たことがあります。広島の投手コーチが「燃える魔球を投げる」とかいって、ロージンをいっぱいつけて、ヤッキーさんみたいなのをやっていました。ま、五年前ぐらいの話なんですけどね。
No.4725 - 2006/09/03(Sun) 21:15:10 [softbank219173250015.bbtec.net]

Re: やっちゃったぁ!! / 鷹
すいません。書き込む場所が違うとおもわれますが。
No.4778 - 2006/09/06(Wed) 19:35:41 [p1063-dng30tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 野球マン
タイガーナックルとハイスピードナックルどちらがおぼえやすいんですか??
No.4706 - 2006/09/03(Sun) 10:40:08 [softbank218142135023.bbtec.net]

Re: (No Subject) / toto
握力はどれくらいですか???
No.4707 - 2006/09/03(Sun) 12:48:44 [p7145-ipad205niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ピサ
でも、最初はタイガーナックルの方が良いでしょう。
ハイスピードナックルは制球力が難しいので。

No.4708 - 2006/09/03(Sun) 12:52:12 [ZO177095.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
自分は握力40キロでナックルを投げてます。
その位ないと完璧なナックルは投げられないよ!!

それと、タイガーのほうがいいと思います

No.4709 - 2006/09/03(Sun) 17:01:05 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
握力関係ないじゃん 用はいかにうまくはじくかなんだから 握力より指先の器用さだと思いますよ
No.4710 - 2006/09/03(Sun) 17:11:25 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
そうなの?

ナックル投げてるわりにあんまり解ってないやぁ〜(泣

No.4711 - 2006/09/03(Sun) 17:37:51 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / キヨイ
へ〜、ナックルって、握力40くらいで投げられるんだぁ〜。ふ〜ん・・・。
No.4718 - 2006/09/03(Sun) 19:20:15 [i219-164-93-133.s02.a008.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / Light
握力も必要だろうけど無回転にする技術の方が必要だと思います
No.4731 - 2006/09/04(Mon) 03:17:51 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]
変化球教えてください / サイド
誰でもいいのでカーブのこつ教えてください
No.4697 - 2006/09/02(Sat) 22:32:21 [FLA1Aaj206.iwa.mesh.ad.jp]

Re: 変化球教えてください / T・K
ん・・・僕もこのごろ不調だからですね・・・
とにかく抜くか肘でひねるかすればキレはよくなると思いますよ

No.4701 - 2006/09/03(Sun) 06:39:24 [219-100-35-231.denkosekka.ne.jp]

Re: 変化球教えてください / ヤッキー
自分もみんながポンポン投げてるカーブが解らないんです。
どうしても、ストライクゾーンに投げる自身がありません。
もし、投げたとしても「打って下さい!!」と言わんばかりのサービスボールに成ってしまいます。
みんなどうしてるんですか!?

No.4712 - 2006/09/03(Sun) 17:43:42 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: 変化球教えてください / トマトさん
低めを意識してみてはどうでしょうか?
僕はカウント稼ぐ時のカーブは内閣低めに投げます(相手が右バッターの場合)三振または空振りを取りにいく時は外角に外れるカーブを投げますね。
コントロールつけるには・・・・ひたすら足腰を鍛えることですかね?

No.4762 - 2006/09/06(Wed) 09:24:08 [p93bae7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp]
(No Subject) / toto
アンダースローで、投げやすい変化球は、なんですか?
教えてください!!!

No.4696 - 2006/09/02(Sat) 22:19:41 [p3190-ipad201niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / Light
シンカーとかが投げやすいです
No.4698 - 2006/09/02(Sat) 23:35:42 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
「シンカー・スクリュー」とか「カーブ」ですね・・・。
No.4713 - 2006/09/03(Sun) 17:46:43 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / なぞの野球人X
シンカーはアンダースローのためにあるといっていいほど使えますね。
No.4717 - 2006/09/03(Sun) 18:54:36 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / 一撃侍
僕は、ストレートに自信があって・・・
変化球は、縦のカーブ、ドロップにが投げれます。
他にも使える変化球があれば・・・・・
変化が似てるので、違う感じの変化球を覚えたいです!
  ちなみに中1です。

No.4693 - 2006/09/02(Sat) 21:25:20 [210-185-136-047.yt.wi-com.jp]

Re: (No Subject) / toto
軟球ですか???
硬球ですか???

No.4695 - 2006/09/02(Sat) 21:55:28 [p3190-ipad201niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / Light
中一なら軟式ですよね?
2つも変化球を持っていれば中学だと十分ですがどうしても覚えたいと言うのならスライダーか三振をとりに行く遅いカーブがいいと思います

No.4699 - 2006/09/02(Sat) 23:39:47 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
シュートとか良いんじゃない!?
カーブとあわせて使って、打者を揺さぶるとかどうだろう?

No.4715 - 2006/09/03(Sun) 17:55:06 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / キヨイ
ストレートに自信があるなら、せめて中一のうちくらいは、変化球のことは、そこまで考える必要ないんじゃないかなぁ。
でも緩急をつけるようにすると、ストレートはもっと活きるから・・・、カーブのスピードを落として、スローカーブにするとかいいんじゃないかな。

No.4719 - 2006/09/03(Sun) 19:26:53 [i219-164-93-133.s02.a008.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 一撃侍
みなさん、分かりやすいお返事を、有難う御座います!
明日から、早速スライダーや、シュート、遅いカーブ
など、色々頑張ってみます!また、書き込むことが
あったら、お願いしますね!本当に有難う御座いました

No.4720 - 2006/09/03(Sun) 19:30:35 [210-185-136-047.yt.wi-com.jp]
(No Subject) / 初心者
サイドスローでシンカーは投げられるんですがスライダーも覚えたいと思っています。オーバースローのときのスライダーとサイドスローのときのスライダーに違いはありますか?
No.4686 - 2006/09/02(Sat) 19:00:17 [FLH1Aay111.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / T・K
あるんじゃないの?無責任ですみません
No.4687 - 2006/09/02(Sat) 19:13:46 [219-100-39-38.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / MFB
少し違います。
持ち方はオーバーと同じっぽいです。
投げ方はオーバーと同じ条件にするために手首をひねって縦にするみたいです。

しかし正しいかわからないのでひねる時にひねり過ぎないようにしてください。
軽く投げながらどこら辺までひねると限界か見極めてからやってください。
でないと手首を壊してしまいますので。

No.4690 - 2006/09/02(Sat) 19:59:18 [i60-41-111-94.s04.a012.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / T・K
すみません。つい最近までキレがよかったカーブと
SFFが急にぜんぜん変化しなくなってしまったのはなぜなんでしょうか?
つい最近まではよかったのに・・・(涙)

No.4685 - 2006/09/02(Sat) 18:51:44 [219-100-32-11.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
練習しているうちに、握りとかフォームとかが、だんだん変化していったのではないでしょうか。
投球フォームチェックすることをオススメします。

No.4688 - 2006/09/02(Sat) 19:32:57 [softbank220052004178.bbtec.net]

Re: (No Subject) / T・K
ありがようございます
No.4700 - 2006/09/03(Sun) 06:25:35 [219-100-35-231.denkosekka.ne.jp]
(No Subject) / 未来の大エース
僕は最近ナックルを覚えました。最初は練習で遊びで
投げていたんだけど、いつのまにかキレがよくなったんです。そして試合の時5回にリリーフされノーヒットに
抑えました。

No.4682 - 2006/09/02(Sat) 15:58:04 [60-56-119-15.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / ベイス
そうゆうときありますよね
俺も最初カーブ投げたらホームラン打たれてたけど
だんだん三振とれるようになりました

No.4694 - 2006/09/02(Sat) 21:51:21 [61-27-53-82.rev.home.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
これからもより一層の成長を期待します。(笑
No.4714 - 2006/09/03(Sun) 17:52:03 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
最近変化球が全く入りません・・・・・・
何故でしょうか・・・・・・
よろしくお願いします
・・・

No.4668 - 2006/09/01(Fri) 20:37:32 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鷹
僕の場合はフォームが下半身を使ってなかった。です。ヒップファーストじゃなかったみたいな感じです。
No.4669 - 2006/09/01(Fri) 21:26:27 [p1099-dng34tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
自分はダブルスピン投法にすると思いっきりコントロールがUPしました。
元々ダブルスピン投法はあの球を投げるための投法ですがこの投法で投げる事により球速やコントロールがあがるは事実です。
でも、ナックルとかシェイクは投法、関係ないですね・・・。

No.4675 - 2006/09/02(Sat) 10:51:22 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
ダブルスピン投法って、あのボールに関係するとか
誰かがいってました
よ。。。

No.4702 - 2006/09/03(Sun) 10:18:04 [pxy6.itscom.net]
(No Subject) / 新人投手
ナックルや無回転チェンジアップもいいですね
ナックルは投げれますが一回HRを食らっているので
2ストライク1ボールなどカウントに余裕があるときに
投げます

No.4667 - 2006/09/01(Fri) 19:49:10 [opt-219-124-173-73.client.pikara.ne.jp]
(No Subject) / 新人投手
皆さんの決め球にしている変化球はなんですか?
因みに僕はSFF(スプリットフィンガーファストボール)です

No.4640 - 2006/08/31(Thu) 20:26:21 [opt-219-124-173-73.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / 野球マン
低めドロップで内野ゴロ!!
No.4642 - 2006/08/31(Thu) 20:30:26 [softbank218142135023.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 新人投手
ドロップは三振をとる球ではないですね
SFFはどっちでもいけるので便利です
ドロップはゴロを増やす球で一応投げれます

No.4645 - 2006/08/31(Thu) 21:03:10 [opt-219-124-173-73.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / ユウ
縦カーブと速いスライダーです!
どっちも三振用^^;

No.4648 - 2006/08/31(Thu) 22:25:25 [025.061203225.m-net.ne.jp]

Re: (No Subject) / 初心者
SFFがどっちでもいけるのはゲームの話です。スプリットは現実には内野ゴロを打たすための球です。
No.4649 - 2006/09/01(Fri) 12:16:46 [FLH1Abc141.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
ナックル!
もちろん三振をとるために投げてます。
自分で言うのも何ですがナックルだけでも三振がとれます。
リトルのときからナックルに憧れ、カーブより先に覚えた球です。なので、いまでもカーブを投げようとしたら軽くヒットを打たれます。ま、ナックルさえあればいいだろうと思っていた僕ですが最近相手を惑わすための無回転チェンジUPと混ぜた投球をしてより効果をあげています。

No.4656 - 2006/09/01(Fri) 15:02:06 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 背番号18
最近低回転チェンジアップ(パームとチェンジアップの中間見たいなやつ)とシュートを覚えたんですがシュートのほうは縦スラーダーに並ぶ決め球になりました。
内野ゴロがよく取れます。チェンジアップはフォームのバラつきが多いので見破られやすいです(HR喰らった

No.4665 - 2006/09/01(Fri) 17:28:18 [softbank219062213025.bbtec.net]

Re: (No Subject) / なぞの野球人X
四死球で満塁!!!!(笑)
No.4666 - 2006/09/01(Fri) 19:04:50 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
ストレート!!(笑)
高校あがるころにはいい加減ファストボール系(4、2、0シーム)以外のボールを覚えようと思います
前決め球だったドロップがかからなくなってきたのでショート6さんにアドバイスをもらいたいけどなかなか見つからない・・・ 忙しいんですね、あの人も

No.4672 - 2006/09/01(Fri) 23:22:01 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
縦と横のスライダーですね・・・・・・
このまえデットボール浴びせてしまいましたけど・・・

No.4673 - 2006/09/02(Sat) 10:17:31 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
あれ・・・・?こういう話題、誰か言っていたような気がしますが・・・?
まぁ、いいか。
決め球ですか?
三振をとるならフォーク・縦スライダー。
打ち取るならSFF・シュートですね。

No.4676 - 2006/09/02(Sat) 12:10:57 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 常前
ストレートですね。
No.4677 - 2006/09/02(Sat) 12:14:15 [softbank220019059039.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 未来の大エース
僕は、低めならナックル
ほかは直球やね。

No.4683 - 2006/09/02(Sat) 16:05:04 [60-56-119-15.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
俺は、超低速フォークをやみくもに放り投げます。
なぜか低めに決まっちゃうんで(笑)
一見、重力で落ちているようにも見えますが、
打者や捕手の話によると、結構落ちてるみたいです。
一回だけですが、少年野球で1試合を投げて、
14奪三振で、ノーヒットノーランを達成しました!
この変化球があったおかげです(笑)

ところで、この超低速フォークは、普通のフォークと握りが違うんですけど、オリジナル変化球認定ですか?
投げ方は、親指と中指でボールを握って、そのまま抜くんですけど。

No.4689 - 2006/09/02(Sat) 19:40:20 [softbank220052004178.bbtec.net]
(No Subject) / 野球マン
ボクは、カーブ、シュート、ドロップを投げるんですけどほかになげれるといい球は、ありますかあれば教えてください
No.4639 - 2006/08/31(Thu) 20:15:42 [softbank218142135023.bbtec.net]

Re: (No Subject) / T・K
十分だと思いますよ。僕はカーブ、SFF、縦スライダー、ナックルぽいのを投げれます。いまはスライダーを練習しています。スライダーはなどはどうかと・・・
No.4644 - 2006/08/31(Thu) 21:00:14 [219-100-37-43.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すみません上の「スライダーはなどは」の・「は」・
は間違えてうってしまったものなですみません

No.4646 - 2006/08/31(Thu) 21:03:26 [219-100-37-43.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
ナックルはどうですか?

現代の魔球といわれる程の球ですから投げれて損は無いでしょう。完璧なナックルはほぼうたれないので、打たれたとしても連打はくいません。その分球種など考えることがあまり無いというのが少し悲しいです・・・。

No.4651 - 2006/09/01(Fri) 14:39:50 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
でもなかなか完璧なナックルは投げるのは難しいと思いますただナックルの持ち方をしてなげれば誰でもナックル見たいのは投げれると思います結局は野球マンさんが
がんばることですね(笑)

No.4654 - 2006/09/01(Fri) 14:53:45 [219-100-26-36.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すいませんまた字間違えましたたまに勝手に
機械がかってに変換してしまうもんで・・・

No.4655 - 2006/09/01(Fri) 14:57:34 [219-100-26-36.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / 未来の大エース
ナックルなんてやめとけ
そんなに変化球あるんやから
僕は、ナックルとカーブが投げれる。

No.4684 - 2006/09/02(Sat) 16:10:22 [60-56-119-15.eonet.ne.jp]

Re: (No Subject) / 常前
未来の大エースさんへ
少し言葉使いが荒いと思います。
それと自慢は控えてください。

No.4691 - 2006/09/02(Sat) 20:10:11 [softbank220019059039.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 野球マン
ありがとうございます。みなさんの意見を参考にしてがんばります。
No.4705 - 2006/09/03(Sun) 10:34:26 [softbank218142135023.bbtec.net]
(No Subject) / ここあ
突然ですが、縦カーブを極めようと思い練習していました。最終的にヒジから投げるととてつもない落差がつきました。ストライクも入るようになりました。しかし、ひじが壊れるかもしれないといわれました。この投げ方の縦カーブがいいのか、あきらめて変化の小さい緩急目当てのカーブで行くのか、どうしたらいいでしょうか。・・・・
No.4625 - 2006/08/31(Thu) 13:46:44 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
カーブでいくといいと思いますが
縦カーブもすこしはやってみたらどうですか?

No.4635 - 2006/08/31(Thu) 17:32:43 [219-100-26-203.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / 健さん
ここぞというときの決め球として、縦カーブを使って、いつもはカーブでいいんじゃないんですか?
No.4650 - 2006/09/01(Fri) 13:46:51 [ntkngw020200.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
そうですね健さん
No.4653 - 2006/09/01(Fri) 14:50:02 [219-100-26-36.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
確か、カーブは、手首だけでなく、肘もひねろと、
野球小僧さんに書いてあったような気がします。
ぼくは、硬球でカーブを練習したところ、手首だけでは
曲がりませんでした。
そこで、肘も一緒にひねってみたところ、少し曲がったような気がしました。

No.4678 - 2006/09/02(Sat) 12:15:59 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]
ツーシームの説明 / 通すが
ツーシームの説明間違ってませんか?

ツーシームが縫い目2つに指をかけるという意味ならば、
フォーシームは縫い目4つに指をかけるという事になります。
そんなことが可能でしょうか?

ツーシームとフォーシームの違いは、
揚力を発生させている縫い目が2本か4本か、の違いです。

No.4623 - 2006/08/31(Thu) 12:35:43 [p3044-ipbffx01douji.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: ツーシームの説明 / 管理人
申し訳ないがあなたの説明はこの掲示板で禁止されている球へつながる話なのではないかと思うがいかがかな?
レンジャースの大塚選手のブログの過去ログ検索してみてくださいな!!
で揚力云々を言えるケースは相当速度が速いわけなのだが大丈夫かい?

No.4624 - 2006/08/31(Thu) 13:38:00 [ZG001188.ppp.dion.ne.jp]

Re: ツーシームの説明 / へローン
通すがさん
僕は実際かけてましたよ
あとじゃあ0シーム=2シームになりますよね
そこが不思議です

No.4631 - 2006/08/31(Thu) 14:38:31 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: ツーシームの説明 / 歌月
スレ主さんの言ってることは間違っていないと思うのですが……

自分は
ツーシーム=球が一回転する間に、回転軸と平行な縫い目が2本通る投げ方
フォーシーム=球が一回転する間に、回転軸と平行な縫い目が縫い目が4本通る投げ方
と認識しています。

「通常のストレートはフォーシーム」と書いてある通り
縫い目4個はほぼ均等に配置されているため一定の抵抗で進みますが。
ツーシームの場合には縫い目2箇所が集中しているために
球が一部分で急激な抵抗を受けることになり微妙な変化を生み出します。

ゼロシームというのは、球が一回転する間に回転軸と平行な縫い目が0本
つまり通る縫い目が規則的でないために変化も変わるということです。

No.4633 - 2006/08/31(Thu) 17:26:39 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: ツーシームの説明 / 管理人
管理人の意図を理解してください。
「揚力」うんぬんの段階でルール違反につながる方向に行く可能性があるということです。
「揚力」うんぬんがあり、ツーシーム及びフォーシームの話で検索をかけて行くと・・・・最終的にどこにつながるかという話になります。あくまでも掲示板のルールに触れる方向に行くよという内容なのですが・・・

それと変化をもたらすための揚力が発生すると考えられるがその速度とは?・・・行き着く話題があの球になります。これ以上は禁止。

No.4637 - 2006/08/31(Thu) 18:37:53 [ZG003106.ppp.dion.ne.jp]

Re: ツーシームの説明 / 通すが
禁止事項に繋げるつもりは毛頭ありません。
ただ説明の間違いを指摘したかっただけです。
歌月さんと全く同意見です。

揚力については、浮き上がらせるほどの力はないまでも、
落ち具合を抑える程度には働いているはずです。

No.4641 - 2006/08/31(Thu) 20:27:21 [p3044-ipbffx01douji.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: ツーシームの説明 / 歌月
揚力というのは所謂直球の伸びでしょう。
たとえ僅かでもバックスピンがかかっていれば揚力は発生しています。
別に揚力があるからといっても、重力以上の揚力が発生しなければ
浮き上がるわけではありません。

本題ですが、「ツーシームは縫い目2つに指をかける」というのは間違いではないのでしょうか?

No.4643 - 2006/08/31(Thu) 20:41:42 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: ツーシームの説明 / 通すが
っていうかストレートがなんですかあんまり気にしていても話が進まないんじゃないんですか?
ストレートストレートストレートストレート

No.4647 - 2006/08/31(Thu) 21:52:42 [KHP059141191024.ppp-bb.dion.ne.jp]
すいません / 夢
下の「けっこう」が「かっこう」になってました
No.4620 - 2006/08/31(Thu) 10:52:00 [ppp0666.hakata11.bbiq.jp]

Re: すいません / 青木の世界的ファン
せっかく、返信機能があるんですから、
返信機能を使ってくださいね(^^;

No.4663 - 2006/09/01(Fri) 15:59:02 [pxy2.itscom.net]
なし / 夢
最近スライダーを覚えました!
かっこう簡単なんですね

No.4617 - 2006/08/31(Thu) 10:48:51 [ppp0666.hakata11.bbiq.jp]

Re: なし / ここあ
簡単だから覚えましたよ僕も
No.4632 - 2006/08/31(Thu) 15:08:55 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / サスケ
元野球部エースの中三です・・・。
カーブのキレがよくエースに抜擢されてました!
最近新球種として、シンカー、シュートを習得しようとしてます。
他になにを練習すればいいですか?
今もちだまはスライダー、カーブ、ゆるいカーブです。

No.4611 - 2006/08/30(Wed) 21:47:59 [softbank218142013039.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 速球
右バッターのインコースが攻めやすくなるシュートがいいと思います 
No.4615 - 2006/08/31(Thu) 09:12:11 [i125-201-74-38.s10.a043.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
シュートかシュート気味のフォークがよいのかと。
No.4626 - 2006/08/31(Thu) 13:49:53 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / サスケ
今シュート練習中なんです。
ありがとうございます。

No.4638 - 2006/08/31(Thu) 19:54:07 [softbank218142013039.bbtec.net]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 108 >> ]