[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / トラクター
カーブにキレを付けるにはどうしたらいいですか
おしえてください

No.4607 - 2006/08/30(Wed) 19:50:09 [i58-89-18-200.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / T・K
やっぱり浅くもってとにかく抜いてスローカーブみたいいすればキレもよくなるかと思います
No.4610 - 2006/08/30(Wed) 20:29:27 [219-100-33-33.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / へローン
T・Kさん
それはスローカーブじゃないんですか?

No.4622 - 2006/08/31(Thu) 11:21:24 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
浅い握りからの手首の回転をりようして抜けばよいかと。
No.4627 - 2006/08/31(Thu) 13:52:55 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
あせってたもんですみません
No.4634 - 2006/08/31(Thu) 17:28:09 [219-100-26-203.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
正しい向きに正確に綺麗な回転を与える事が肝心ですね。
ダメダメなカーブを投げる僕ですがコメントだけでも・・・。)

No.4657 - 2006/09/01(Fri) 15:18:15 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / レシーブ!!ε=(_゚ロ゚)_ トス! <(゚◇゚)> アタック! ヽ( ゚□゚)ヾ 煤゚○
スライダーのコツを教えてください
No.4591 - 2006/08/30(Wed) 08:28:15 [219-100-38-36.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / 管理人
あまり絵文字使わないでください。
一瞬あらされているのかと勘違いしました。(笑)
よろしくお願いします。

No.4599 - 2006/08/30(Wed) 12:36:55 [Y036171.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
自分は球の底をなでる感じで投げていますが、練習中の変化球なのでこの投げ方でいいのか自分でもわかりません。
No.4601 - 2006/08/30(Wed) 13:05:51 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / へローン
僕も荒らしと勘違いしました
No.4602 - 2006/08/30(Wed) 13:37:12 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すみませんあらしと勘違いされてしまったので
名前変えました

No.4608 - 2006/08/30(Wed) 20:21:47 [219-100-33-33.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
すみませんちょくちょく返信しますが
縦スライダーはできるのにスライダーはできなにんですかねなんかスライダーは回転によっても変化しなかったりするもんなんですか?

No.4609 - 2006/08/30(Wed) 20:25:53 [219-100-33-33.denkosekka.ne.jp]

Re: (No Subject) / へローン
僕はたまにスライダーがカーブになるときもありますけど
No.4619 - 2006/08/31(Thu) 10:49:59 [baidb6a934c.bai.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
シュートが良いですな。カットボールとシュートを内と外に投げわければなかなか打たれませんよ。多分・・・・・
No.4628 - 2006/08/31(Thu) 13:56:50 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
すいません下のナックルの話題と間違えました・・・・・
すいません

No.4629 - 2006/08/31(Thu) 14:00:43 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / T・K
気にしないでくださいここあさんそこんところは、
ドンマイです

No.4636 - 2006/08/31(Thu) 17:36:01 [219-100-26-203.denkosekka.ne.jp]
スコア稼ぎ / ヤッキー
僕は、中学野球部の2年エースです。でも、球種がナックルだけで、とても少ないです。一応、ナックルボーラーなんですがストレートと混ぜた投球では球筋だけで見極められてしまいます。ナックル以外どんな変化球を覚えたらいいですか?
No.4586 - 2006/08/29(Tue) 18:37:25 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: スコア稼ぎ / サスケ
球筋が同じようになげれるスライダーとか、Hスライダーなど・・・がいいかと。
カットボール難しいですけど・・・がんばってみては?

No.4588 - 2006/08/29(Tue) 21:42:45 [softbank218142013039.bbtec.net]

Re: スコア稼ぎ / 西武ファン
>サスケさん
Hスライダーというのはパ○○ロで出る名前ですから、高速スライダーと書いてください。

No.4589 - 2006/08/29(Tue) 21:47:32 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]

Re: スコア稼ぎ / サスケ
> >サスケさん
> Hスライダーというのはパ○○ロで出る名前ですから、高速スライダーと書いてください。

すみません・・・癖で・・・・。

No.4590 - 2006/08/29(Tue) 22:01:48 [softbank218142013039.bbtec.net]

Re: スコア稼ぎ / ヤッキー
ありがとうございます。
でも、球筋が同じスライダーですか・・・・。
まぁ、時間はかかりそうですが、努力します。

No.4600 - 2006/08/30(Wed) 12:59:11 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: スコア稼ぎ / 新人投手
伏字は禁止になっているはずです
No.4603 - 2006/08/30(Wed) 14:44:11 [opt-219-124-173-123.client.pikara.ne.jp]

Re: スコア稼ぎ / 在日アメリカ人
ナックルの種類を増やしてもいいと思います
それとメジャーのナックルボーラーのフォームもまねしてみてもよいかと思います(あのフォームはナックル投げるためのものですから)
ちなみに勘違いしてる人たちのために言っときますがナックルが投げれるからナックルボーラーじゃなくてナックルをストレートと同じようにポンポン投げる人をナックルボーラーといいます

No.4605 - 2006/08/30(Wed) 17:49:10 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: スコア稼ぎ / ここあ
シュートにカットボールですね。内と外に投げわければなかなかうたれないかと・・・・
No.4630 - 2006/08/31(Thu) 14:05:04 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

(No Subject) / ヤッキー
色々とメッセージありがとうございます。
コーチと相談した結果、チェンジUPにしました。
ほぼ同じ弾道で投げる事により回転の少ないチェンジUPはスライダーを投げるより簡単だしより良いとのことです。

No.4652 - 2006/09/01(Fri) 14:43:55 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / ここあ
最近フォームを変えたらスライダーの曲がりがとても大きくなりました。でも、変化球がカットボール、スライダーカーブ(縦)しかかからなくなりました。
新フォームのメリット>スライダーの変化が大きくなった。速球が早くなった。球を読まれなくなった。
旧フォームのメリット>チェンジアップ、縦カーブの変化が大きくそのかわり急速が遅い。
僕は身長165センチ(中一で)で球は重いのですが変化球に自信があるので変化球を生かしたいのです。
スライダーが決め球で三振が取れます。(縦と横。よこのほうが変化が大きい)
どっちなら変化球を上手く行かせるでしょうか。よろしくお願いします。

No.4584 - 2006/08/29(Tue) 16:27:45 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]

Re: (No Subject) / なぞの野球人X
球を読まれないのなら新フォームの方がいいでしょう。
球種もそれだけあれば十分だと思います。
実際決め球がよくなったんならいいと思います。

No.4587 - 2006/08/29(Tue) 19:30:01 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / ここあ
はい。ありがとうございます
No.4595 - 2006/08/30(Wed) 11:31:28 [226.221.12.221.megaegg.ne.jp]
(No Subject) / 初心者
ムービィング・ファスト・ボールの握り方が説明では分かりにくいのですがどうすればよいでしょうか?
No.4582 - 2006/08/29(Tue) 15:53:53 [FLH1Abf192.hyg.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
握り方は、ストレートのままですよ。
No.4592 - 2006/08/30(Wed) 10:23:17 [pxy3.itscom.net]

Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
ちがーう!!
ムービングの握りは2シームか0シームです(基本的に)
人によってかかる人とかからない人がいるのでかからなくても気を落とさないでくださいね

No.4612 - 2006/08/30(Wed) 22:22:09 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
はじめまして!! / 2番手投手?
はじめまして!2番手投手?です。。ご覧の通り僕は
中二で二番手投手?です。やっぱりエースにはかないません。。125キロぐらいでてるかな?でも僕は100キロ後半ぐらいしか出ていません。エースになるにはスピード、コントロール、変化球を鍛えるしかありません。。
変化球はカーブは投げれるんですけどVスライダーが投げられません教えてください。。

No.4575 - 2006/08/28(Mon) 23:47:25 [dsl40772.fip.synapse.ne.jp]

Re: はじめまして!! / 健さん
縦のスライダーといってください。
一番上の注意事項読みましたか?

No.4578 - 2006/08/29(Tue) 09:51:47 [ntkngw007066.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp]

Re: はじめまして!! / 2番手投手?
すみません。。以後気を付けます。。
No.4581 - 2006/08/29(Tue) 13:25:42 [dsl10135.fip.synapse.ne.jp]

(No Subject) / ヤッキー
別に縦スラじゃなくてもいいんじゃない!?
No.4658 - 2006/09/01(Fri) 15:25:22 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: はじめまして!! / 2番手投手?
お聞きしたいんですが・・・エースが中二で125キロって結構いい方なんですか?
No.4671 - 2006/09/01(Fri) 23:20:32 [dsl20433.fip.synapse.ne.jp]

Re: はじめまして!! / ヤッキー
良いと思います。
自分は中2エースでストレート100キロナックル90キロ程度ですから・・・。
中2で125キロって言うと、なかなかのもんじゃないですか?

No.4674 - 2006/09/02(Sat) 10:41:00 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: はじめまして!! / ペン太GON
ヤッキーさん>
「Vスライダー」という表し方は、「コナミ社の某野球ゲームの表現」なので、「縦スライダー」と言わないといけないのです(荒れる可能性があるため)

No.4681 - 2006/09/02(Sat) 13:15:51 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
プレートの位置 / 野球人
僕はカーブが決め球なんですがプレートのどこから投げた方がいいですか?
またシュートはどこからがいいでしょう?
これはどちらに書けばいいのか分からなかったので、違ったら書き直します

No.4573 - 2006/08/28(Mon) 22:19:02 [203-165-97-166.rev.home.ne.jp]

Re: プレートの位置 / Light
全て一定の位置から投げた方がいいですよ
No.4577 - 2006/08/29(Tue) 00:46:54 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: プレートの位置 / 野球人
でも、そのような話は聞きませんか?
No.4606 - 2006/08/30(Wed) 19:07:34 [203-165-97-166.rev.home.ne.jp]

Re: プレートの位置 / ヤッキー
肩がおかしいとかそんなんじゃない?
自分は全て(ストレート、ナックル、チェンジUP)をリリースさせてるからいいけど・・・。
そんな一々、プレート気にしてたら球種読まれるよ。

No.4659 - 2006/09/01(Fri) 15:28:50 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: プレートの位置 / ヤッキー
あ・・・ナックルだけリリースさせてないやぁ〜。)

ミス!

No.4660 - 2006/09/01(Fri) 15:32:35 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / toto
ストレートは、本当にホップアップするんですか????
No.4572 - 2006/08/28(Mon) 22:17:44 [p4019-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / Light
しません。
No.4576 - 2006/08/29(Tue) 00:43:46 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
ストレートにノビがあれば、打者から見て、ボールがホップしているように「感じる」のだと思いますよ。
ソフトボールならば、「ライズボール」という、ホップしてくる球種ならばありますし、ロッテの渡辺俊介投手のストレートは、まさに、下から上へホップしてきます
(渡辺投手はアンダースローですが)

No.4580 - 2006/08/29(Tue) 11:16:35 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
>ペン太GONさん
ウィキペディアには、上に上がるストレートと、表記されてますね

No.4593 - 2006/08/30(Wed) 10:26:33 [pxy3.itscom.net]

Re: (No Subject) / ヤッキー
えっ!
ポップするんじゃないんですか!?
バックスピンだし・・・。
実際、阪神の藤川のストレートは調子がいいとき、TVで見てても上がってるじゃないですか!!

No.4661 - 2006/09/01(Fri) 15:37:24 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ヤッキー
やっぱ、最強のストレートは空気抵抗がほぼ無いために通常のストレートより弾道が高いストレ−トですね。その球はホップせずに上がったように見えますね・・・。
(って、あの球じゃん!!)

No.4662 - 2006/09/01(Fri) 15:43:50 [p2150-ipbf309osakakita.osaka.ocn.ne.jp]
チェンジアップが・・ / 救援投手(─_─メ)
この頃チェンジアップを練習してるんですが、
なぜかカーブになってしまいますOTL
これっていいことなんでしょうか?

No.4570 - 2006/08/28(Mon) 13:02:23 [58x13x119x79.ap58.ftth.ucom.ne.jp]

Re: チェンジアップが・・ / 変化球博士
おそらく無意識に手首をひねってるのが原因ですね。チェンジアップの極意は相手に速球を投げると思わせることにあるので、あまりフォームなどに差がないのであれば問題ないと思います。実際にこのチェンジアップで打者を翻弄できるのであればいいと思います。どのように変化しようが関係ないです。
No.4571 - 2006/08/28(Mon) 19:48:10 [t558050.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp]
(No Subject) / kai
2シームか4シームで投げたとき、色々な方向に変化するのですが何という変化球になるのですか?
No.4552 - 2006/08/26(Sat) 21:42:58 [ZM126120.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / MFB
バックスピンの4シームと2シームの事ですか?
ってバックスピンの2、4シームはあるか知らないんですが・・・

そうでない2,4シームなら書き込みは控えてください

No.4553 - 2006/08/26(Sat) 23:24:42 [i222-150-34-145.s04.a012.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / kai
バックスピンですよ!
No.4554 - 2006/08/27(Sun) 00:47:12 [ZM126120.ppp.dion.ne.jp]

Re: (No Subject) / 変化球博士
じゃあただ単にバックスピンがキレイじゃないだけです。シュート方向やらスライダー方向にスピンが勝手に掛かっているだけだと思います。これは変化球じゃないです。
No.4555 - 2006/08/27(Sun) 11:45:05 [t007005.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
変化球博士さんの仰るとおりでしょうね。

あえて言うならナチュラルシュート、ナチュラルスライダーといったものでしょう。

どちらにも定まらないということはフォームも定まっていないということです。

No.4558 - 2006/08/27(Sun) 15:33:24 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 元球児(再起予定)
でも、それが武器になったりするかもしれませんよ。
打者は、投手が次に、どのコースのどの球種で投げてくるかを予想して打つんですが、
想定外の変化球が来ると、少し焦るものです。
ですから、今後の練習は2通りあります。
1.フォーム・投げ方などをチェックする。
2.その「ナチュラルボール」に磨きをかける。

見事に磨きがかかると、とんでもないことになるかもしれません(笑)

No.4574 - 2006/08/28(Mon) 23:15:06 [softbank220052004178.bbtec.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
「ナチュラルボール」というのは、「くせ球」とは違うのですか?
No.4579 - 2006/08/29(Tue) 11:11:30 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
落ちる球 / HAPPY
フォークとSFFなら使いやすさはどちらですか?
落ち具合とか・・・

No.4549 - 2006/08/26(Sat) 20:54:21 [kami2.kamitv.ne.jp]

Re: 落ちる球 / 少年K
人によります。
落ち具合は、フォークのほうが落ちます。よって、フォークはストライクを取りやすいです(決め球にしてる人も多いですし)
一方、SFFはカットボールのように、キレの良いフォークみたいなものなので、凡打を取るならこちらを勧めます(変化の大きさによっては空振りさせることもできます)
で、投げやすさはフォークのほうが上だと思います。
SFFはリリースが少しコツいるんで(それさえ掴めればいいのですが…、難しいです)
とりあえず、自分に合った方も変化球を投げるのが一番だと思います。
ちなみに、指短い人は意外とSFFのほうがよかったりするかもです。(あくまで投げ方による予測ですので、実際はわかりません)

No.4550 - 2006/08/26(Sat) 21:12:26 [p4116-ipad09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]

Re: 落ちる球 / HAPPY
長文解説ありがとうございます。
自分に合った方見つけるために練習します^^
ありがとうございます。
まぁオレの指の長さは一般平均くらいでしょう。

No.4551 - 2006/08/26(Sat) 21:16:12 [kami2.kamitv.ne.jp]

Re: 落ちる球 / 新人投手
少年Kさんの言うとおりフォークのほうが変化量が大きいですしかし投げすぎると肘や指を壊す恐れがあるので僕はフォークではなくてSFFを決め球にしています
No.4559 - 2006/08/27(Sun) 15:46:09 [opt-219-124-173-123.client.pikara.ne.jp]
(No Subject) / 速球
空振りをとれる球を覚えたいのですが,何を覚えたらいいと思いますか 
No.4545 - 2006/08/26(Sat) 20:40:41 [i125-201-74-38.s10.a043.ap.plala.or.jp]

Re: (No Subject) / PLAY BALL
フォークですかねえ?
No.4547 - 2006/08/26(Sat) 20:44:56 [p3056-ipad206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 少年K
あと、チェンジアップとかも有効ですよ。
他には…宜野座カーブとかです。
基本的に、タイミングを外す球、変化が大きい球などが空振り取るには有効だと思います。私的意見なので若干間違ってる部分もあるかもしれませんが…

No.4548 - 2006/08/26(Sat) 20:54:13 [p4116-ipad09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 隆輔
一応カットボールを投げれるようになりました。
しかし曲がりが大きく、どちらかというとスライダーに近い感じに変化します。
しっかりとしたカットボールを投げたいので原因のわかる方いませんか?

No.4537 - 2006/08/26(Sat) 12:36:50 [eAc1Ams170.tky.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 速球
カットボールはスピードが速い変化球なのでスピードを意識して投げてみればいいと思います
No.4546 - 2006/08/26(Sat) 20:44:14 [i125-201-74-38.s10.a043.ap.plala.or.jp]
(No Subject) / ユウジ
スライダーの投げ方がいまいちわかりません
詳しく教えてください

No.4532 - 2006/08/25(Fri) 23:06:55 [28.87.111.219.dy.bbexcite.jp]
(No Subject) / りょう
はじめまして、こんばんは。自分は20才の学生です。オーバースロー 身長175センチ 体重65キロです。
実は野球部でもないのに、友達と投球練習したりとか
一年ぐらい前からしてました。ちなみにボールは軟式です。最初は「野球って言ったらピッチャーだろ〜」ぐらいの気持ちでやってました。ちなみに運動部には所属してまして足腰には自身ありまして、まあ普通の日は一週間に1、2回 一時間ぐらい、テスト期間10日間は現実逃避も兼ねて毎日一時間は投げ込みしてました。この一年間練習して、何とか直球はいつでもストライクゾーンに投げれるようになりました。(ストライクゾーンのどこに行くかはわからないんですが、)けど実際に打者と対戦してみて、変化球が無いと話になりませんでした(チェンジアップはあったんですがチェンジアップに狙い球を絞られてTHE END、きっとただのスローボールにしかならなかったのかな)。そんな事もあって、変化球の練習を始めたんです。友達とかに習ったり 本見たり。ちなみにストレートは100〜110はコンスタントにでてて、カーブとかスライダーの練習をしてみたんですが
、サイドスローで投げると変化球が微妙にかかるらしいんです。けど コントロールがうまくいかなくて、悩んでます。というかサイドで投げると本人はストレートを投げたつもりなのに、いいシュートだね〜とか言われて
そこも悩んでます。シュート回転は欠点なのか みなさんはどう思いますか?あと変化球のコントロールをよくするにはどうしたらいいと思いますか?よろしくお願いします

No.4517 - 2006/08/24(Thu) 23:32:59 [FLH1Aah024.ngs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / はるじON
サイドスローでシュートがかかる原因として、ボールの回転がバックスピンではなくサイドスピンになっていると思います。サイドスローでバックスピンは自分も投げられませんが、真横から投げるとサイドスピンがかかりシュートします。
No.4520 - 2006/08/25(Fri) 10:33:08 [softbank219208228089.bbtec.net]

Re: (No Subject) / 歌月
サイドスローでシュート回転かかるのは問題ないと思います。
手が横向きですからスライダーを投げるような感じにしなければバックスピンにはなりません。

同じようにアンダーでオーバーと同じように投げれば
自然とシンカー気味になってしまいます。

No.4525 - 2006/08/25(Fri) 15:30:27 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / りょう
みなさんいろいろありがとう。
自分的には、中指で指パッチンする感じかなとか
新たな発見したりとかしてます。また機会があればよろしくお願いします

No.4533 - 2006/08/25(Fri) 23:19:30 [FLH1Aah005.ngs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
20歳というと、大学2年生?
175センチ・・・高いですねぇ。。
ところで、カーブとか、スライダー、一つ掛かった
変化球は、ありますか?

No.4535 - 2006/08/26(Sat) 11:31:37 [pxy6.itscom.net]

Re: (No Subject) / ペン太GON
サイドスローでのシュート回転は、皆さんが言ってる通り、問題はありませんが、オーバースローでのシュート回転というのは、投げ方がおかしいとそうなるようです。
No.4539 - 2006/08/26(Sat) 12:57:50 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / りょう
青木の世界的ファン さんへ  返事送れてすみません。
自分的にはオーバーでのカーブは大体の感覚がわかるんですが、  本当に大体なんですが....コントロールがですねうまくいかないです。練習すれば何とかなりそうなんですが、あの変化球を自分の思ったところに投げれる人はすごいと思います。 まあストレートのコントロールもストライクゾーンに入れて 高めか低めかを意識して投げるぐらいのコントロールしか、現時点ではないんです。
自分は軟球で練習してるんですが、スライダーの感覚がオーバーではまだよくわからないですね。サイドで投げる時は、中指でボールを 押し込む 感じで投げるのかなとか思ってます。  まだまだ練習がんばります。
ところで草野球のピッチャーのコントロールってどのぐらいなんでしょうか?例えば ストライクゾーンを4分割にしたぐらいを思い通りに投げれるとか...  ストライクゾーンにいくけど どこに行くかはわからないとか どのぐらいなんですかね

No.4562 - 2006/08/27(Sun) 21:50:32 [FLH1Aaf235.ngs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
> 青木の世界的ファン さんへ  返事送れてすみません。
> 自分的にはオーバーでのカーブは大体の感覚がわかるんですが、  本当に大体なんですが....コントロールがですねうまくいかないです。練習すれば何とかなりそうなんですが、あの変化球を自分の思ったところに投げれる人はすごいと思います。 まあストレートのコントロールもストライクゾーンに入れて 高めか低めかを意識して投げるぐらいのコントロールしか、現時点ではないんです。
> 自分は軟球で練習してるんですが、スライダーの感覚がオーバーではまだよくわからないですね。サイドで投げる時は、中指でボールを 押し込む 感じで投げるのかなとか思ってます。  まだまだ練習がんばります。
> ところで草野球のピッチャーのコントロールってどのぐらいなんでしょうか?例えば ストライクゾーンを4分割にしたぐらいを思い通りに投げれるとか...  ストライクゾーンにいくけど どこに行くかはわからないとか どのぐらいなんですかね

りょうさん、それは人によっていろいろだと思いますよ
なぜなら、草野球には、まったくの初心者〜元
高校球児までの範囲の人たちで成り立っているのだろうと
僕は思っています。

No.4566 - 2006/08/28(Mon) 10:36:15 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
配球が枠内で散らばる。。それはいい事ですよ。
プロの渡辺俊介投手だってそうですし
それと、りょうさんはプロを目指してるんですか?
プロを目指してるんなら、硬球を、「僕は」オススメしますが

No.4594 - 2006/08/30(Wed) 10:31:54 [pxy3.itscom.net]

Re: (No Subject) / りょう
青木の世界的ファン さんへ
プロの渡辺俊介投手は 配球が枠内で散らばる← 驚きです。プロは誰でも思った所に投げれると思ってました。
まあ球がどこに来るかわからない・読みにくいという点ではいいかもしれませんね。まあ自分はストライクが突然入らなくなるから、そこが悩みなんですけど...
 それと自分は硬球でも時々練習してますけど、やはり
死球をしてしまったら 相手打者に悪いだろうし 痛いだろうし   自分で投げ込みする時には硬球の方が
スライダー カーブがかけやすい気がします。軟球と違って 縫い目 があるからかもしれませんね。
 あとプロとかというより 野球を通して 大人になっても運動し健康維持とか趣味とかで続けようと思ってます。
あと 来春から中部地方の会社に入社するんですけど、例えば 草野球チームに入りたい時ってどうやって見つけるんですか?  

No.4613 - 2006/08/30(Wed) 22:39:52 [FLH1Aaf106.ngs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
すいません。まだそんな歳もでいってないのでわからないです(^^;)
検索したらどうでしょうか。ていうか、それ、個人情報
ばらしてる?
あ、すいません。りょうさんは、プロ行かないって分かって言うんですが・・
プロの世界は、弱肉強食のような世界です。
相手打者の事なんか、考えてられないんですよ。
(まぁ、次、○○うつかなぁ?とか予想したりはすると思いますが)
死球のことなんて、気にしてられませんよ。
それと、りょうさん、もし、プロ指名されたら、どうするんですか?いきなり質問ですね。ごめんなさい。

No.4664 - 2006/09/01(Fri) 16:08:03 [pxy2.itscom.net]

Re: (No Subject) / りょう
青木の世界的ファン へ
もしですよ もし自分にプロでやっていくだけの力があるのなら行きたいですね。けど今のままじゃ 商店街チームのおじさんレベルのピッチングですから...  どんどん練習しなきゃいけませんね。まあ変化球のコントロールができるようになるまで。そこが一番難しいですね。手先の感覚というか、投げ込みをするしかないというか...難しいです.青木の世界的ファンさんはもしかして高校球児ですか?

No.4670 - 2006/09/01(Fri) 21:42:48 [FLH1Aah017.ngs.mesh.ad.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
りょうさん、青木ファンさんは、(確か)小学3年生ですよ(苦笑)
No.4679 - 2006/09/02(Sat) 12:23:52 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / 青木の世界的ファン
小3の、8歳。6日に9歳になりまする
No.4703 - 2006/09/03(Sun) 10:23:54 [pxy6.itscom.net]
持ち球を・・・ / ボールB
ここで質問していいのか分からないんですが、早実の斎藤投手の持ち球をなるべくくわしく教えてください。いろんな人から教えてもらえると正確な変化球が分かりますんでその方がうれしいです。
No.4513 - 2006/08/24(Thu) 22:20:48 [softbank219201106126.bbtec.net]

Re: 持ち球を・・・ / 管理人
管理人が見た限り(そんなに長時間はみていません)ではフォーク(というよりもSFFに近い感じ)スライダー、特に外角に縦に落ちるスライダーは凄かった。あれを高校生が打つのは難しいだろう。
No.4515 - 2006/08/24(Thu) 22:28:24 [EATcf-05p33.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 持ち球を・・・ / なぞの野球人X
ボール球になってくから本間君も苦労してましたね
No.4544 - 2006/08/26(Sat) 20:40:25 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]

Re: 持ち球を・・・ / ペン太GON
確かに、早実の斎藤投手の縦スライダーは、かなり打ちづらい球ですね。
プロで言うなら、ホークス新垣の縦スライダーですね。
斎藤投手と言えば、延長15回を1人で投げきれるほどのスタミナがありますね。
それから、MAX149km/hのストレートも持ち味ですよね。

No.4561 - 2006/08/27(Sun) 16:21:57 [prxmr003.cis.fukuoka-u.ac.jp]
能力 / やきゅう
僕はスライダー ナックル カーブ                                  がなげれる小学6年です球速は116キロが最高                              それでもっと変化球をおぼえたいのですが                               教えてください 
No.4510 - 2006/08/24(Thu) 22:13:58 [EATcf-05p33.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 能力 / 少年K
いや、そのくらい投げれれば十分です。
むしろ、小学生で変化球投げ過ぎるのは後々危険なんで(中学生もですけど)、直球で勝負したほうがいいです。
そのくらいの球速あれば十分ですしね。
それでも投げたいというのならば、チェンジアップなんかを投げてみるのもいいかと思います。

No.4511 - 2006/08/24(Thu) 22:14:40 [EATcf-05p33.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 能力 / 管理人
やきゅう君へ
メールアドレスの記載は禁止です。フィッシングサイト等悪質なサイトからの書き込み防止策の一つです。
いかにも大丈夫な投稿をしてメールアドレスを載せやり取りをして本人確定をして詐欺行為に走るということが現実におきています。今、流行のsnsでも同じようなことが過去あり詐欺行為での逮捕者が実際出ています。(現在は身元確認が厳重になりないようです。)
というわけでメールアドレスとURLの記載を禁止しています。
管理人が暇ができればSNSを開くこともできますが最低でもあと1年は無理かな。
ということです。やきゅう君投稿ありがとう。少年Kさんアドバイスありがとう。

No.4512 - 2006/08/24(Thu) 22:20:37 [EATcf-05p33.ppp15.odn.ne.jp]

Re: 能力 / 中1投手
小6で116キロがMAXなんて滅多にいませんよ
それにそれだけの変化球があれば十分通用しますよ
うちのボーイズの3年でも117キロがMAXですから

No.4542 - 2006/08/26(Sat) 19:02:41 [KD125055227220.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: 能力 / 二番手捕手
小六でそれくらい投げれるのならいいと思うよ。116キロもでれば、中学で、MAX135キロも夢じゃないと思うよ。まだまだ、これからも、野球を続けたいと思うなら、変化球は、これ以上、覚えない方がいいよ。むしろ肩に負担がかかるナックルは、やめた方がいいよ
No.4563 - 2006/08/28(Mon) 05:40:02 [softbank219173250015.bbtec.net]

Re: 能力 / ペン太GON
僕も二番手捕手さんの意見に賛成です。
小学6年生で、それほど変化球を持っているのなら、
今は変化球を投げず、中学2年生ぐらいになってから、
変化球の練習をしたほうがいいと思います。
肩や肘を壊したら、もうおしまいですよ・・・・・・
・・・・・・小学生のうちからそうなっては駄目でしょう。

No.4564 - 2006/08/28(Mon) 10:28:40 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 能力 / 中1投手
ペン太GONさんに賛成です
僕も小6の時肘肩両方壊しましたから

No.4585 - 2006/08/29(Tue) 16:34:11 [KD125055227220.ppp-bb.dion.ne.jp]

Re: 能力 / ペン太GON
中1投手さん>
小6で肩を壊した、ということは、
「リトルリーグ肩」ということですか?
(一般的には野球肩:12歳前後が最も発症
しやすい症状で、とくに投手と捕手がなりやすい)

No.4680 - 2006/09/02(Sat) 12:28:42 [prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: 能力 / ヒサツネ
それに、やきゅうさん小6でナックルはぜったいなげれませんから
No.5258 - 2006/10/01(Sun) 23:51:29 [softbank220036191016.bbtec.net]
(No Subject) / PLAY BALL
皆さんは、決め球に使うとしたら、どの変化球を使いますか? ?@カットボール?Aフォーク?Bカーブ?Cシュート
No.4505 - 2006/08/24(Thu) 19:57:48 [p3041-ipad04kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 鷹
フォークかシュートですね。
No.4506 - 2006/08/24(Thu) 20:32:32 [p116-dnb11motoma.hiroshima.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / 歌月
使うとしたら、というか決め球的に使ってるのはシュートです。
自分の持ち球の中で変化、キレともに最高だと思ってます。

No.4516 - 2006/08/24(Thu) 23:08:21 [softbank219036076182.bbtec.net]

Re: (No Subject) / Light
歌月さんと全く同じ理由でシュートです
No.4518 - 2006/08/25(Fri) 06:17:37 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]

Re: (No Subject) / 新人投手
やっぱりカーブですね
ストレートの緩急をつけて空振り三振を
とる球ですから

No.4519 - 2006/08/25(Fri) 08:39:33 [opt-219-124-173-123.client.pikara.ne.jp]

Re: (No Subject) / ワッフル
僕は、外角からボールになるくらいのカットボールを決めだめにします。
No.4521 - 2006/08/25(Fri) 10:55:13 [nissin63086.ccnw.ne.jp]

Re: (No Subject) / はるじON
?Bのカーブです。
アウトローに逃げる遅いカーブを投げると打者はアテに言ってくれるので。

No.4528 - 2006/08/25(Fri) 18:49:18 [softbank219208228089.bbtec.net]

Re: (No Subject) / PLAY BALL
今のところカットボールが?@、フォークが?@、カーブが?A、シュートが?Bです。どれを決め球にしたらよいのでしょうか?
No.4529 - 2006/08/25(Fri) 21:39:44 [p3042-ipad206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / yudai
フォークが良いかと。
三振を狙うなら。

No.4534 - 2006/08/26(Sat) 00:01:42 [p4176-ipbfp205fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]

Re: (No Subject) / ペン太GON
カーブは打者のタイミング外しに。
カットボール・シュートは打ち取りに。
やっぱりフォークが決め球ですかね。

No.4538 - 2006/08/26(Sat) 12:53:24 [prxmr002.cis.fukuoka-u.ac.jp]

Re: (No Subject) / PLAY BALL
やはり決め球には、フォークがいいんですね?
No.4543 - 2006/08/26(Sat) 20:27:38 [p3056-ipad206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]
(No Subject) / toto
ナックルを、もっともっと落としたいのですが・・・。
練習方法を、教えてください。

No.4503 - 2006/08/24(Thu) 18:10:52 [p6203-ipad203niigatani.niigata.ocn.ne.jp]
(No Subject) / クロすけ
  ぼくは、シュートのキレをつけたいんです。が、・・・・どうすればよいですか。・・・・・・・
No.4500 - 2006/08/24(Thu) 16:59:25 [ntaomr020053.aomr.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
全2160件 [ ページ : << 1 ... 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 108 >> ]