YUHUA's Live in a Moment BBS
主に管理人が更新報告に使ってますが、サイトのご感想など、お気軽にご投稿下さいね♪
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
★
12月2日&7日、後楽園と御苑に紅葉狩り〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
またまた2週間くらいご無沙汰になってしまいましたが、実はこちらへの書き込み忘れてるだけで、去る12月2日に小石川後楽園、12月7日に新宿御苑をそれぞれ訪ね、紅葉狩り楽しんでます。
特に後楽園は、ここ数年で一番良かったかもと思ってます。
日中小春日和でも、朝晩気温が下がるので、寒暖差で色づきが進んだようです。
…てなコトで今回画像は、12月2日小石川後楽園の紅葉です。
No.71 - 2022/12/09(Fri) 13:46:09
★
2022年11月22日神代植物公園の蝶と花♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回は中5日で戻れてますおこんちわ♪
去る11月22日(火)ですが、日中気温20度まで上がるってコトで、家の用事もとりあえずひと段落だし、まだ蝶いるかもってコトで神代植物公園再訪しました。
実は山野草園があって、そこにムラサキセンブリ咲いてるってコトでしたが、前回はカメラの設定間違えたのか、上手く撮れてなくてリベンジの意味もありました。
幸い終わりかけながらまだ花があり、撮影出来てラッキ♪
また、前回であったヒメアカタテハですが、今回は気温が高いからか、ツワブキの花に来てくれてジックリ撮ることが出来、イソギクにはベニシジミちゃんも来てくれたので、前回よりもかなり釣果上がりビックラ。
11月も終わり近いから、本来蝶は出会えないはずでしたが、思わぬ温かさってコトで、有り難かったです〜♪
画像はイソギクに来たベニシジミ。
クリックで拡大します。
No.70 - 2022/11/23(Wed) 14:55:45
★
2022年11月16日神代植物公園の花と蝶〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
ほぼ10日ぶりのおこんちわ。
しばらく家の用事などで外に出られませんでしたが、去る11月16日(水)、何とほぼ1ヵ月振りに、三鷹の神代植物公園訪れてます。
この時期は蝶というより紅葉狙いになるのですが、今年は暖かい晴れが多かったためか、何と宿根草園でヒメアカタテハに会えたのです♪
もちろんまだ色付き始めながら紅葉も撮れたし、終わりかけながら色んな花もあって、期待以上の1日になりました。
よく考えたら11月中旬の訪問は初めてかもなので、今後もこの時期は外さず訪れようと思います。
今回画像は、盛りだったツワブキです〜♪
No.69 - 2022/11/17(Thu) 16:44:26
★
2022年11月8日武蔵丘陵森林公園の秋の花と皆既月食♪
/ 【管理人より】
♀
引用
去る11月8日(火)は、もう一度アカタテハに会いたくて、武蔵丘陵森林公園まで遠征したのですが…
2日の訪問時、ハーブ園でアカタテハの来ていたセンニチコウの群落が、何と刈り取られていたのです…!(; ・`д・´)
結局アカタテハには出会えず、わずかに残ってた千日紅にはキタテハが何頭も。
またこの日はダリア園の最終日でもあり、午後1時半から摘み取り体験になってしまうため、最後のダリアが撮影出来てよかったです。
そして帰宅後は、何と皆既月食ってコトで。
幸い夜も晴れでカメラの電池も残ってたため、ISO1600、夜景モードで試したら手持ちでも赤いお月さん撮影出来たので、今回のアルバムに載せてます。
No.68 - 2022/11/09(Wed) 14:49:22
★
2022年11月2日武蔵丘陵森林公園の花と蝶〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
去る11月2日、暖かい晴天との事で埼玉県の武蔵丘陵森林公園まで遠征しました。
実はこの公園、2018、2019年と2年連続で、この時期にダリア園周辺でアカタテハに会えてたのです。
ただその後、隣接するハーブ園が全面改植なったのが影響したのか、一昨年、去年は出会えませんでした。
今年もあまり期待せず出かけたのですが、何とアカタテハに再会出来て、ハラ〜ショな1日になりました♪
ダリアもしばらく見ごろ続きそうだし、機会あれば今週前半に再訪出来ればと思ってます。
画像はもちろん、再会出来たアカタテハです。
(クリックで拡大します)
No.67 - 2022/11/05(Sat) 16:51:46
★
2022年10月山陰山陽ゴールデンルート旅行〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
既に11月入りましたが、実は去る10月27日〜29日、2泊3日で出雲大社や厳島神社を回るクラブツーリズムのツアーに、母と2人で参加してました♪
Travelogのページに旅行記&旅のアルバムアップしてますので、ご覧頂けると幸いです。
今回もド晴天に恵まれ、修復中の厳島神社大鳥居もほぼ足場が取れていたので、ハラ〜ショな旅でありました。
画像はその厳島神社の大鳥居です。
No.66 - 2022/11/01(Tue) 14:36:03
★
2022年10月21日神代植物公園の秋の花と蝶たち♪
/ 【管理人より】
♀
引用
こちらへのご報告がまた遅れましたが、ほぼ10日ぶりの更新入れてます。
東京は10月中旬、ずっと曇り時々雨で気温上がらない日々でして、20日過ぎてようやく晴天が続くようになってます。
てなコトで去る10月21日、都立神代植物公園を母と訪れてます。
水生園でイキナリ、ルリタテハが2頭いたり、10年ぶりくらいのクロコノマチョウなど、なかなかにハラ〜ショな1日でした。
今回撮影より、PENTAX K-50持ってってなく、FUJIFILM X-T200の実での撮影です。
重さがちょうど半分くらいなので、撮影も楽になりました♪
今回画像は、神代植物公園のアオスジアゲハです。
(画像クリックで拡大します)
No.65 - 2022/10/24(Mon) 16:52:42
★
2022年10月11日武蔵丘陵森林公園の花と蝶♪
/ 【管理人より】
♀
引用
ほぼ1週間ぶりの更新となりました、おこんちわ。
今回は去る10月11日、唯一晴れて夏日になったため、埼玉の森林公園まで遠征してます。
コロナ前まで出会えていたアカタテハにはまだ会えませんが、お馴染みのツマグロヒョウモン、ベニシジミやキタテハなど数種類の蝶に出会えハラ〜ショな撮影でした。
他、実はカメラをとうとうミラーレスに買い替え、試し撮りも兼ねて初めて持って行ったのですが、試し撮りどころか全編ミラーレスでの撮影となりました♪
K-50の後継機となるカメラに出会えうれしいです。
PENTAXにはミラーレスが無いので、機種はFUJIFILM X-T200です。
プロフィールも書き換えましたのでお時間あればご確認下さい。
今回画像は、そのX-T200撮影のセセリちゃんです。
とてもうれしそうな表情に撮れて、感激してしまいました…
もちろん、カメラの性能に、です。
(クリックで拡大してご覧下され)
No.64 - 2022/10/12(Wed) 18:05:54
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
136/200件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
>>
|
画像リスト
]