YUHUA's Live in a Moment BBS

主に管理人が更新報告に使ってますが、サイトのご感想など、お気軽にご投稿下さいね♪

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin
2023年4月16日新宿御苑の花と蝶♪ / 【管理人より】
今回中3日で戻れてますおこんちわ。

今年は春の山野草が早いってコトで、どの公園行くべきか検討してました。
結果、去る4月16日の日曜、公式サイトで早くもオドリコソウ見ごろ情報のあった、新宿御苑訪れてます。
八重桜については、ほぼ終了ぽかったので覚悟はしましたが、終盤ながらまだ撮影出来る八重桜もあり、山野草もオドリコソウ以外にラショウモンカズラやオオアマナ、シランもあって期待以上、しかもいつものハマダイコンの花畑で、ナミアゲハだけでなくカラスアゲハに出会えたので、ハラ〜ショな1日でありました!

変わりやすい天気で、昼頃は晴れてたので前述通り蝶にも会えてますが、午後1時回る頃から急に雨が来て土砂降りに。
30分くらいで晴れたと思ったら、またその1時間後に土砂降りが。

最初の土砂降りは休憩所の中に居たし、2回目は帰りの地下鉄乗ってて、全く濡れなかったから問題ないのですが、亜熱帯のスコールっぽい降り方が気になった事ではありました。

※今回画像は、新宿御苑で出会った今季初のカラスアゲハです。
(クリックで拡大します)

No.87 - 2023/04/17(Mon) 16:59:35
2023年4月11日昭和記念公園のチューリップ♪ / 【管理人より】
今回もほぼ1週間開きましてスンマセンおこんちわ。

2〜3日前、公式サイトで早くも見ごろ情報が出たため、去る4月11日(火)、立川の昭和記念公園訪れました。
渓流広場のチューリップは、見ごろと言うか開き切って、既に終盤の様相。
間に合ってよかったと思いつつ、晴天の1日を楽しみました♪

例年だとオキナグサなどの山野草も見に行くのですが、今年は終わってるらしくサイトに情報がありませんでした。

画像は渓流広場のチューリップです。
(クリックで拡大します)

No.86 - 2023/04/13(Thu) 12:09:16
2023年4月5日武蔵丘陵森林公園のアイスランドポピー♪ / 【管理人より】
今回ほぼ1週間開きましてスンマセンおこんちわ。

ソメイヨシノの開花発表があってから、天候不順が続いてましたが、ここに来てようやく、安定した晴天が続くようになりました。

弟の引っ越し作業も1度では無理だから徐々にってコトでいったん落ち着いたので、去る4月5日、早くも見ごろ情報のあった埼玉の森林公園のアイスランドポピーを見に行ってます。
例年の見ごろは4月中旬あたりで、去年は4月17日に行って、まだ見ごろが続いてるようでした。
今年は5日で盛りになってるから、15日あたりで終了かも知れず、やはり1週間ほど早いので注意が必要ですね…

ポピー以外では、野草園入り口でヒトリシズカに出会え、ヤマシャクヤクも開花始まったとの事で、うかうかしてられません。
そう言えば今年初の蝶撮りも出来、出会えたのは大好きなベニシジミちゃんでした。

画像はうんどう広場のアイスランドポピーです。
(クリックで拡大します)

No.85 - 2023/04/06(Thu) 16:55:32
2023年3月28日神代植物公園のヤエベニシダレ♪ / 【管理人より】
今回も中3日で戻れてますおこんちわ。

今週半ばまで、関東では天候不順が続き。
ほぼ雨降りな毎日でした。
昨日(3/30)あたりから1日晴れが続くようになりましたが、亡父との確執で10年以上前に家を出た弟(次男)が3月末に実家に戻り、引っ越し作業など有るのでお出かけが難しくなってます。
まぁ来週以降は落ち着くと思うけど、ソメイヨシノは間に合いそうも無いので千鳥ヶ淵は諦め。

でも去る3月28日(火)、前日まで晴れ予報だったので、雨降ってたけど神代植物公園まで遠征しました。
結局雨あがったの午後になってからだったけど、雨でなければ撮れない写真もあるし、ヤエベニシダレも撮れたので満足♪
画像は神代植物公園のヤエベニシダレです。

No.84 - 2023/03/31(Fri) 14:37:11
2023年3月24日神田川沿いへお花見♪ / 【管理人より】
今回珍しく翌日更新なってますおこんちわ。

諸般の事情でお彼岸のお墓参りが遅れ、3月24日(金)最終日になってしまいまして。
実は都電の神田川沿い停留所(面影橋)近くにお寺があり、花曇りだけど降らない予報だったため、カメラ持って出て、お寺の花々や神田川沿いのソメイヨシノ撮影して来ました。

ホントなら千鳥ヶ淵でゆっくり撮影したいところだけど、今週中行けないともう葉桜なりそうで、諦めた方がいいかもってコトで、今年のソメイヨシノは神田川で終わりそうです。

画像は神田川沿いのソメイヨシノ。
(クリックで拡大します)

No.83 - 2023/03/27(Mon) 14:44:33
2023年3月22日早春の箱根湿生花園♪ / 【管理人より】
今回も中2日で戻ってますおこんちわ。

この春は桜が早すぎるだけでなく天候不順で雨が多いので…
うかうかしてると桜だけでなく、早春の山野草たちにも会えないまま終わってしまう可能性が大。
なので貴重な晴天には事情が許す限り、撮影出かけてます。

今回も去る3月22日(水)、翌木曜から雨予報のため、新宿バスタから高速バスで、箱根の湿生花園まで日帰り遠征してます。

湿生花園ってば11月半ば〜3月中旬まで冬季休業で、去る3月18日に開いたばかりだったりします。
確か数年前も、同じような時期に来てる思いますが、その時よりカタクリやショウジョウバカマ等、春の妖精と言われる山野草たちがかなり増えた印象です。

途中では乙女峠からの富士山も眺めることが出来、日帰りながらちょっとした小旅行の満足感。
来年もまた、この時期に訪れたいと思ってます。

画像は、可愛らしい山野草のショウジョウバカマ。
(クリックで拡大します)

No.82 - 2023/03/26(Sun) 14:55:29
2023年3月19日新宿御苑の早咲き桜〜♪ / 【管理人より】
今回中3日で戻れてますおこんちわ。

去る3月19日(日)、翌日雨予報のため、近場の新宿御苑に早咲き桜の撮影行ったのですが…
入り口で入園まで長蛇の列で、入場制限かかるのではと心配になったほどでした。
幸いSuicaがあったので割とすんなり入れましたが、現金でチケット購入の人は、入園までかなり時間かかったようです。

日曜の晴天なので混雑の予想はしてましたが、思い切って行けてよかったでした。
とにかくヨウコウや彼岸桜系が満開で、ウッカリすると散ってしまうところ。
その前にカメラに収められて何よりです。

※画像はヨウコウです。
(クリックで拡大します)

No.81 - 2023/03/23(Thu) 15:22:45
2023年3月15日武蔵丘陵森林公園のカタクリその他♪ / 【管理人より】
またもや2週間ほど開きましてスンマセンおこんちわ〜♪

3月4日〜7日、大好きなアーティストBRYAN ADAMS来日で、仙台、大阪、東京(武道館)と、ライヴ転戦してたため写真撮りに行けてませんでした。(^^ゞ

ようやく元の日常が戻り、去る3月15日(水)、早くもカタクリ見ごろとの情報で、埼玉の森林公園まで遠征しました。

カタクリだけでなく、終わりかけでしたが雪割草や、咲き始めのシュンラン、ギンヨウアカシア(ミモザ)やサンシュユにも会え、マスクも必要無くなり何よりの1日になりました。

※画像は森林公演のカタクリです。
クリックで拡大します。

No.80 - 2023/03/18(Sat) 18:00:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
136/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 17 >> | 画像リスト ]