[ 掲示板に戻る ]

記事No.500に関するスレッドです

三線スタンド / なおき
★報告です。

三線が届いて1週間。毎日練習してます。

ナビィさんの言うとおり、やはり三線は手の届く所に置くのが一番のようで、いちいちケースにしまうのは面倒です。

三線スタンドを一緒に購入しなかった私は、(ナビィさんには申し訳ありませんが・・・)三線スタンドを近くのホームセンターで材料を買って、自作してしまいました。
焼桐で見た目もなんとなく良く、加工もしやすい木なので簡単でした。(DIYが得意なもので・・・)

お陰で、いつも居間に置いてあって好きな時に弾け、気軽にスタンドへ立てかけられるので、すごく便利です。

これから購入する人は、ぜひ三線スタンドも一緒に買っておきましょう!
絶対に必需品です。

ナビィさんも、スタンドセットも用意した方がいいですよ。

また話は別ですが、教本に載っているエエ四と「珊瑚抄」CDとはだいぶ違いますね。
歌うには教本の方がよさそうですが、音色的には「珊瑚抄」CDの方が気にってます。
CDの場合は耳で音を探るようにしてますが、こんな練習方法でもよろしいのでしょうか?
もちろん、エエ四を覚えるために「大きな古時計」なども一緒に練習はしています。

ちょっと、アドバイスを頂けると安心しますので、よろしくお願いいたします。

No.500 - 2007/09/24(Mon) 23:13:25

☆スタンドセット☆ / nabbie
さすが「DIY」好きというだけあってしっかり作られてますね!
もう少し角度をつけてあげたほうが(傾けたほうが)地震の際とかにも安心かなって感じではありますが、地震さえなければ、そのままでバッチリ♪


スタンドをつけたセットについてですが、そうなんですよね〜。

以前にスタンド以外にもいろいろつけて『16点フル装備セット』というセットを販売したことがありました。

また、そういうセットを考えているところだったんですよー。
いいところで話題をふってくださって有難うございます♪

>CDの場合は耳で音を探るようにしてますが、こんな練習方法でもよろしいのでしょうか?

それでいいんですよ!っていうかそのほうがいいんです。
耳コピする力をつけるためにも、CDを聴いて音を自分で探るというのはいずれ自分で「工工四を起こす」ということのためにも、練習しといたほうがいいんです。

演奏する人によって「工工四」が変わってくるのが沖縄の音楽なので…
耳コピ出来るようになっていれば、ほかの人のを聴いたときにも、工工四を見なくても弾くことが出来ますから。

No.502 - 2007/09/27(Thu) 20:03:09

Re: 三線スタンド / なおき
三線スタンドは、台のところに斜めにストッバーを設けていますので、地震でも倒れないと思います。・・・というか子供が暴れても倒れないようにと考えました。

また、音を探ることが良いと知って自信が持てました。

いろいろと頑張って進歩したら、また報告致します。

No.504 - 2007/09/27(Thu) 23:30:52

Re: 三線スタンド / nabbie
>子供が暴れても倒れないようにと…

ん!さすが!!満点ですよ〜

子供がいる家庭では地震よりもそちらが怖いかもしれませんね。
倒したとしても子供には悪気はないから怒れないですし。。。

工工四は人と合わせて演奏するときに役に立ちますし、
知らないと思っている曲でもなんとなく弾いていると
「あ、これってあの曲なんだ」と曲名を知らなかった曲がそれだと気づくきっかけになったりします。
そちらの練習も忘れずに♪

No.505 - 2007/09/29(Sat) 13:23:34