[ 掲示板に戻る ]

記事No.673に関するスレッドです

*・ω・){お聞きしたい事…。 / ラgくまちゃん
/)_/)
*・ω・){いつもお世話になっております*-ω-)゙゙。
今回は聞きたい事がありまして…。カラクイの事なんですが、チンダミの際にどうしてもカラクイがクルクルと戻ってしまいます(特に男弦)カラクイを強めに入れてるのですが、弦に負ける?感じになってしまいます。試しにカラクイを全部外して巻き直してみたんですが、やっぱりカラクイが不調…。ゆるいのか何なのか*>ω<)分かりづらい説明ですが、どうしたら良いのか教えて下さい*ノω;)゙゙

No.670 - 2008/04/08(Tue) 13:10:07

ご質問有難うございます♪ / nabbie
こんにちは♪

書き込み有難うございます。
また返事が遅くなってしまい申し訳ありません。。。

説明はわかりやすいほうですよ〜^^

さて、カラクイの絃が緩んでしまう原因はいくつか考えられます。

〔その1〕
・弦の巻きが糸蔵(カラクイを差し込んでいる棹の長方形の穴)の端に当たっている

弦の巻きがカラクイの細い方に寄りすぎて、糸蔵の端に当たってしまうと、弦を巻けば巻くほどカラクイが押し出されてしまい、カラクイを押し込む事が出来なくなってしまいます。
この場合は、弦をなるべく隙間無く綺麗に巻きなおして、糸蔵の端に当たらないようにする事で改善が出来ます。
※特に男弦でこの現象が起こりやすいです。

〔その2〕
・調弦するときに、カラクイの押し込みが足りない
カラクイは木材同士の摩擦によって固定されています。
調弦の時に糸巻きの押し込みが足りないと、十分な摩擦が得られずに演奏している時などの振動によって突然緩
んでしまう事があります。
特に冬場の内地では、湿度の低下による木材の乾燥・収縮が大きいので、更にカラクイの押し込みが必要となり
ます。
絃を巻き上げたり緩めたりする際にもカラクイに常に手を添えたまま(手を離してしまわず)で調弦するように
してください。(戻りそうになったら止められるように)

続く。。。

No.671 - 2008/04/10(Thu) 14:59:38

絃の巻き方(悪い例.1) / nabbie
ラ?gくまちゃんさんの場合にもやはり男絃の絃が緩んでうまく巻けないということですので絃が糸蔵にあたってしまい反動でカラクイが戻ってしまっていると思われます。

詳しい巻き方の画像を添付します。
そちらをご参考に再度チャレンジされてみてください。
【画像:悪い巻き方.1】
 棹(糸蔵)の端に絃があたってしまい、反動で戻ってしまいます。

No.672 - 2008/04/10(Thu) 15:02:20

絃の巻き方(悪い例.2) / nabbie
【画像:悪い巻き方.2】
 こんな風に巻いてしまうと練習中や調弦中にカラクイが急に戻ったり調弦が狂ったりします。

No.673 - 2008/04/10(Thu) 15:03:24

絃の巻き方.1 / nabbie
【画像:巻き方.1】
 男絃が綺麗に巻けない場合にはいったん全部の絃をはずして巻き直してみてください。
 絃を穴に差し込んだあと、いったん唄口の真ん中(中絃の位置)に通してから巻いていきます。

No.674 - 2008/04/10(Thu) 15:04:37

絃の巻き方.2 / nabbie
【画像:巻き方.2】
 隙間無くきっちり巻いていってください。

No.675 - 2008/04/10(Thu) 15:05:38

絃の巻き方.3 / nabbie
【画像:巻き方.3】
 ここまで巻けたら唄口の左端(男絃の位置)に通してさらに巻いていきます。

No.676 - 2008/04/10(Thu) 16:03:32

絃の巻き方.4 / nabbie
【画像:巻き方.4】
 画像のように棹(糸蔵)の端にあたらないようきっちりと巻けたら出来上がりです。

No.677 - 2008/04/10(Thu) 16:04:41