[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おめでとうございます / 涼
おたくささん、
明けましておめでとうございます。

穏やかなお正月をお過ごしでしょうか。
私は、今年はがんばって初日の出を見てきました。
海から上るのです。海岸は寒かったですが、やはり
初日の出は感激します。

奈良のお写真、拝見してきました。
正倉院は行ったことがありません。
校倉造、そうそう、昔そう習いました。
歴史の重厚さを感じますね。
元興寺のかりん、もしかしたらお寺の中でのみ
腐らないのかしら(笑)

おたくささんにとって、ゆったりと温かな一年と
なりますように。
今年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

No.1838 - 2008/01/02(Wed) 23:11:01

Re: おめでとうございます / おたくさ
涼さん、
お陰様で静かな(穏やか?・笑)正月を過ごしています。
“おせちを作らない”ということは、いつものように料理を
作るということで、もくろみ通りにはいきませんね〜。(笑)

初日の出をご覧になりましたか〜。
それはよかったですね。
私は結婚前に一度だけ、
育った田舎の山頂から見ただけです。

「思い出つづり」を見て頂いて、有難うございます。
正倉院は子どもの時から印象に残っていました。
やっと見られたという思いです。
「かりん」はそうかもしれませんね〜。
お寺の中だけなのかも知れません。\(^o^)/

涼さんのお心遣い、有難うございます。
私も穏やかに過ごせたらいいな〜、と思っています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。m(__)m

No.1840 - 2008/01/03(Thu) 10:41:38
あけましておめでとうございます / ポッキー
greenpumpkinさんも書いていますが、
もう3回目の年越し、早いですね。
これからも、ゆっくりと楽しんでください。
今年も、どうぞよろしく。

No.1837 - 2008/01/02(Wed) 14:12:07

Re: あけましておめでとうございます / おたくさ
ポッキーさんからアドバイスをもらったのが、
ついこの間のような気がしますね〜。(*^。^*)
多くの皆さんに支えて頂いて、とても感謝しています。
今年もよろしくお願いします。m(__)m

No.1839 - 2008/01/03(Thu) 10:16:07
明けましておめでとうございます! / おたくさ
☆今年もよろしくお願いします☆

昨年は本当にお世話様になりました。m(__)m
皆様のお陰で、サイト作りや掲示板を
存分に楽しませて頂いています。
今年もボチボチとやっていきます。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m

No.1833 - 2008/01/02(Wed) 11:28:32
おめでとう / greenpumpkin [関東] [ Home ]
このHPも3回目の年越しですね.
いつの間にやら、こんなに盛りだくさんの内容になり、
サイトお仲間さんにも恵まれて・・・・・
今年も、マイペースに、楽しんで続けてくださいね.

No.1832 - 2008/01/02(Wed) 10:12:41

Re: おめでとう / おたくさ
greenpumpkinさん、有難うございます。
あっという間ですね〜。
皆様のお陰だと、とても感謝しています。
気負わず・無理せず、は〜い!マイペースです。
今年もよろしくお願いします。m(__)m

No.1836 - 2008/01/02(Wed) 11:52:16
明けましておめでとうございます / ぽっと
おたくささん〜良いお正月をお過ごしですか〜

昨年は、ありがとうございました♪
今年も幸せに満ちた素晴らしい一年になりますように・・
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

また遊んでくださいね(〃⌒ー⌒〃)ノ

No.1831 - 2008/01/02(Wed) 01:52:28

Re: 明けましておめでとうございます / おたくさ
ぽっとさん、こちらこそよろしくお願いします。m(__)m
年末年始のご挨拶も失礼して、申し訳ありません。

昨日は弟の家でゆっくりと過ごさせてもらいました。
おせちを頂き、弟が弾くギターで
「吾亦紅(ワレモコウ)」を歌ってきました。\(^o^)/
紅白歌合戦で感動した歌だったので、嬉しかったです。
静かな正月を過ごしています。

No.1835 - 2008/01/02(Wed) 11:44:57
あけましておめでとうございます / 凪 [近畿]
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
カードをメールで送らせていただきました。

「窓」も新年用に変えました。
後日あらためてゆっくりうかがいますm(_ _)m

No.1830 - 2008/01/02(Wed) 00:57:50

Re: あけましておめでとうございます / おたくさ
こちらこそ、よろしくお願いします。m(__)m
素敵なカードを有難うございました。m(__)m

いろいろあって、作業が遅れています。
“奈良”の後に、アップさせてくださいね。

No.1834 - 2008/01/02(Wed) 11:34:13
よいお年を / 涼
おたくささん、こんばんは〜
今年もあと少しとなりました。
あまりピンとこないとは言え、買い物に出ると、人の多さに
あらためて年末なんだと思い知らされます(^^;

ブログを拝見してきました。
シガラミと言うのは、生きている限り、なかなか縁が
切れないものなのでしょうか。
私など、まだまだ人生観甘すぎです\(__ )
おたくささんの元気が戻りますように。

体の痛み、まだおつらいことと思います。
温かくして休んで下さいね。
巡り来る年が、良き年でありますように。

No.1827 - 2007/12/29(Sat) 23:57:18

Re: よいお年を / おたくさ
涼さん、おはようございます。
今年も残すところ2日ですね。
ほんと、買い物に行っても車・人で溢れています。

ブログは抑えて書いていますが、
本当は腹が立って仕方がありません。
台風も超・超・超一級台風です。\(^o^)/\(^o^)/
心配して電話をしてきた息子は、
自分が怒られているみたいと言っていました。(笑)
でも、どんなに腹が立っても、立場上言えない事もあります。
生きている限り、このシガラミからは解放されないのでしょう。
今はサイトの皆さんに救われています。

涼さん、本当にこの一年お世話様になりました。
来年もよろしくお願いします。m(__)m
申し訳ありませんが、もう今年は失礼します。m(__)m

No.1829 - 2007/12/30(Sun) 09:26:31
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです(=^^=)
ぐっと冷え込んできました。
雪が降ると天気予報が出ておりましたもの。
おたくささん、腕や肩がお辛いとの事ですから心配です。
どうか、暖かく過ごされますように。

おたくささま、何かショックな出来事があったのでしょうか。
何も知らない私が言うのも恐縮なのですが
良い年末年始を過ごされて、
どうか、少しでもお気持ちが安らぎますようにと
祈るばかりです。

No.1826 - 2007/12/29(Sat) 22:43:51

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
長崎も今朝は寒くなり今は雨が降っていますが、
これから雪まじりになりそうです。

腕や肩の痛みより、心の痛みがひどいです。(笑)
なかなか立ち直れずにいます。
思いがけない展開で、人間不信に陥ってしまいました。
夫婦2人暮らしですから、すぐにその話題になってしまいます。
時間が解決するのでしょうね〜。

有難いことに、この掲示板に癒されています。
本当にいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。m(__)m
申し訳ありませんが、もう今年は失礼します。m(__)m

No.1828 - 2007/12/30(Sun) 09:01:01
(No Subject) / sumire
今年も終わろうとしています。おたくささんのブログを通して様々な事を学ぶ事ができました。ありがとうございました。腕や肩の調子は如何ですか。心配しています。大晦日正月とあまり無理をなさらないで下さいね。
来年のおたくささんの一人旅は何処かな。楽しみにしています。では、良いお年をお迎え下さい。そして来年もよろしくお願い致します。

No.1823 - 2007/12/29(Sat) 13:15:48

Re: / おたくさ
sumireさん、こんにちは〜
いい年のはずが最後になってどんでん返しに遭いました。
癌の告知を受けた時ぐらい落ち込んでいます。
人生、思いもしないことが起きるということでしょう。
今までいい人に恵まれて、
人間の本当の怖さを知らなかったという気でいます。
来年もよろしくお願いしますね。
もう今年は失礼します。m(__)m

No.1825 - 2007/12/29(Sat) 16:54:13
こんにちわ〜 / 凪 [近畿]
ドタバタしているうちに、そんなこんなの一年も あと
余す日もなく新たな年へと繋がります。

いつも凪の戯言にお付き合い下さいまして ありがとう
ございます。
どうか 来年も懲りずに宜しくお付き合い下さいませ
m(_ _)m

まだまだ寒くなります。
どうかお身体お厭い下さいませ。
新年も良き年でありますように。

No.1822 - 2007/12/29(Sat) 12:33:20

Re: こんにちわ〜 / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
ほんとに今年も残り少ないですね。
落ち込んでばかりでは新年も迎えられません。
今日は墓参りに行って来ました。
いろいろあって、あれこれ複雑な心境でした。

こちらこそ大変お世話になりました。
凪さんに救われるところがいっぱいの一年でした。
来年もよろしくお願いします。m(__)m
気分を一新して正月が迎えられるといいのですが・・・。

No.1824 - 2007/12/29(Sat) 16:44:25
おたくささん よいお年を(^^)/ / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

おお!、「解」のみにあらず...であられましたか〜(笑)
あの林檎ちゃんも拝見して参りました^^

今年もとうとう指折るほどの
日数を残すのみとなりました〜(早@。@;)
クリスマスも過ぎ、アッという間に大晦日&新年の鐘の音が聴こえてきそうであります。

おたくささんのこちらのサイトに寄せさせて頂き、そして、四季彩ロードの方へも折々足をお運びくださり、楽しいネットのひと時をおたくささんに頂き、ありがとうございますm(_ _)m

空ゆく飛行機が西の方へ飛ぶ姿に、「長崎の方へ飛んでいるのかな?...」と、度々思うその方向...
長崎にはおたくささんがおられるのだな...という思いがします^^

おたくささん、どうぞご主人様とよい年の瀬を
そして、よい新年をお迎えくださいませ(^^)/

No.1820 - 2007/12/26(Wed) 16:06:27

Re: おたくささん よいお年を(^^)/ / おたくさ
絵美里さん、こんばんは〜
今日は暖かかったですね。ほっとします。

は〜い!先日の『解』は取り下げです。(笑)
良い言葉がひらめいた、と思ったのですがね〜。
生きている限り、
シガラミから解放されることは、無いのでしょう。
真面目さや優しさがうとましがられ、正直者が損をする
世の中ですもの、何があっても驚いてはいけませんね。

こちらこそ絵美里さんとお知り合いになれて、
とても楽しい一年を過ごさせて頂きました。
大分の美しい自然にいっぱい触れさせてもらい、
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m

No.1821 - 2007/12/26(Wed) 19:50:13
メリークリスマス! / ぽっと
おたくささん〜楽しいクリスマスをお過ごしですか〜
素敵な夜になりますように〜・:*:・'。☆・:*:・゚'^^v

No.1817 - 2007/12/24(Mon) 22:38:32

Re: メリークリスマス! / おたくさ
ぽっとさん、おはようございます。
昨日は、3人の子ども(お嫁さんも)から、電話をもらいました。
特別なことではありませんが、気にかけてくれることが、
最高のプレゼントですね〜。(*^。^*)

失礼していて、申し訳ありません。m(__)m

No.1819 - 2007/12/25(Tue) 09:38:54
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです(^^)
東大寺。荘厳で美しいですね。
造りの美しさと重厚さ。すごいな〜と
感動しながら拝見させて頂きました。

私も、いつか、実際に見てみたいです。
世界遺産といえば、なんとなく
朽ちた遺跡のイメージを想像してしまうのですが
歴史を感じさせながら、
とても新鮮で力強さを感じます。

それにしても、残念なのはガイドさん。
困った人がいるものですね。
そんな人は、幸せも避けて通りますよ〜と言いたいです。

明日はクリスマスイブですね(=^^=)
神さま、いい子にしてますから
幸せに過ごせますように〜♪
こういう打算的な事をいうと避けられますね(^ ^;)ゞ

No.1814 - 2007/12/23(Sun) 23:53:12

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
今年も残り少なくなりましたね。
お互いに、元気でお正月を迎えましょうね〜。

東大寺は想像していたよりはるかに良かったです。
本当に荘厳で重厚な造りでした。
クレーン車があるわけでは無く、
人の手だけでと思うと、昔の人の英知に驚きです。
ガイドさんはたまたま運が悪かったのでしょう。
後では反省されているかも知れませんね〜。(笑)

今日はイブ、み〜んな打算的ですよ〜。
でも“ぷくちゃんサンタ”さんは大丈夫でしょう。
『豚突猛進』手当たり次第、
幸せの大盤振る舞いではないかな〜。
特にinabaさんは生みの親ですもの・・・。\(^o^)/

No.1815 - 2007/12/24(Mon) 09:19:29

めりーくりすます〜♪ / 凪 [近畿]
育ての親参上〜ヽ(^▽^)ノ

『豚突猛進』とは、おたくささま〜 また思いつくものですねぇ〜(⌒▽⌒)ノ_彡☆
でも、ぷくちゃん、ほんとに幸せを運んでくれますね。
笑顔がいっぱいになりますもの(*^^*)

今日はとても暖かな大阪でした。
凪は、今日一日「松居一代」していました(笑)

No.1816 - 2007/12/24(Mon) 21:27:35

Re: こんばんわ。 / おたくさ
凪さん、おはようございます。
育ての親、忘れてはいませんよ〜
後見人もされていますし・・・ね。(*^。^*)
ページを見た瞬間、ぷくちゃんの首振りが、
“脇目もふらず”に思えていました。(笑)
その時「猪突猛進」が頭をかすめました。\(^o^)/

私は今年の大掃除はやめです。
凪さんも、ほどほどがいいかも知れませんよ〜。

No.1818 - 2007/12/25(Tue) 09:28:21
こんにちわ〜 / 凪 [近畿]
一昨日の夜からの雨が やっと上がりました。
久しぶりの雨でしたが、今夜から又冷え込みそうです。

おたくささま 肩の具合はいかがですか?
雨や冷える日はおつらいのではないかと思います(´_`;)
ご無理をなさいませんように。

東大寺のページもupされたのですね。
拝見するのが遅くなりましたm(_ _)m

大仏殿は何度も訪れましたが、画像で見ても人がツブツブ
に見えるくらい、こんなに大きいんだなぁと今更に驚いた
りしています。
南大門と大仏殿、空の青まで池に映った様はとても美しい
ですね(*^^*)

間違えて出た手向山八幡宮では、不安で訪ねた ガイドの態度に 私もビックリ(@@)
いろいろな人が居るのだとはわかっていても、ガイドと
いう職業であるにもかかわらずの この態度は、許しが
たし!(▼___▼)
誰に対してもそうですが、おたくささまが書かれている
ように、人に接する態度や言葉を考えさせられますね。

相変わらず美しい画像、ゆっくり拝見できました。
有難うございましたm(_ _)m

あっ(@o@)そうそう、ぷくちゃん お知らせ頂いて直しました〜
重ねて御礼を∠( _ _)>

No.1812 - 2007/12/23(Sun) 15:25:54

Re: こんにちわ〜 / おたくさ
凪さん、こんばんは〜
長崎は一日曇り空でした。
割と暖かで過ごし易かったですよ。

肩や腕はダメですね〜。
あまり使わずストレッチもしているのに、
段々ひどくなります。(>_<)
行き着くところまで行かないと、治らないのでしょう。
覚悟を決めて、付き合いましょう!(笑)

東大寺を見て頂いて、有難うございます。
大仏殿・南大門・二月堂、いずれも見ごたえがありました。
駆け足の参拝だったので、また行きたいです。
近くに住まれているとは、本当に羨ましいです。
ガイドさんは“虫の居所が悪かった”のでしょうね〜。(笑)

ぷくちゃんサンタさん、
働きすぎてダウンしたかと思いました。
明日まで大忙しですね〜。(*^。^*)

No.1813 - 2007/12/23(Sun) 19:57:21
こんばんは〜^^ / ぽっと
おたくささん、東大寺素晴らしいですね〜

なんともいえない風格があるのに
親しみやすいような感じさえします。
とても広いところなのですね〜

おたくささん、腕や肩はいかがでしょうか?
無理をしないでくださいね^^
返事も気にしないでください。
私のほう、捻挫で家にばかりいます。
こんなことは何十年ってなかった気がしますよ。
何もできないから気がせきますが
あきらめてのんびりしています。
本を読んだりできました♪それもまたいいのかな〜(笑)
急に寒くなりましたね〜
お体大切になさってくださいね(〃⌒ー⌒〃)ノ

No.1808 - 2007/12/22(Sat) 00:42:49

Re: こんばんは〜^^ / おたくさ
ぽっとさん、こんばんは〜
おっしゃるように「風格がある」と言う言葉が、
本当にぴったり合う建物だと思います。
大仏殿は威厳があって、
私はどちらかというと畏怖の念が沸きました。
とても広い境内で、散策は自由でした。

腕や肩の痛みとは、長年の付き合いです。
上半身に肉が無いので(下にはいっぱい\(^o^)/)、
頭や腕を支えるのに無理がある、
と以前から整形の先生にも言われています。
ぽっとさんは捻挫ですか?
捻挫もくせにならないように、しっかり治してくださいね。
そうですね〜。のんびりですね〜。
ぽっとさんもお体に気をつけてください。(*^。^*)

No.1811 - 2007/12/22(Sat) 20:10:02
こんばんは〜 / 涼
おたくささん、こんばんは〜
東大寺、拝見してきました。
これまた、なつかしい〜、と思いながら(^^;

考えてみたら、正倉院以外は、昔奈良へ行った時に見たところ
ばかりです。
東大寺、見所がたくさんですよね。
広すぎて、私もすべては見られなかったと記憶しています。
そう言えば、奈良公園の鹿はご覧になったでしょうか。
あまりにも人に近づいてきて、かわいいけれど、囲まれると
かなり怖かったです(^^;

腕の痛みは、おつらいですね。
無理のないよう、ぼちぼちのんびりの年末年始と行きましょう。
どうぞお大事に。

No.1807 - 2007/12/22(Sat) 00:13:19

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
東大寺を見て頂いて、有難うございます。m(__)m
今回の旅行では有名なところばかり覗いてきたので、
皆さんどこもご存知だろうと思います。
世界遺産が多かっただけあって、見ごたえがありました。
まだまだ行きたいところがいっぱいです。(*^。^*)

主治医から「奈良公園の鹿は“飛び蹴り”をするけん」
と注意を受けました。
私は、軽く飛ばされそうで心配だったようです。
お陰で鹿には寄り付かないようにしました。\(^o^)/

いつもご心配を頂き、有難うございます。m(__)m
腕が痛いのは、今、始まった事ではないのですが、
いつもよりひどく、日常が不便になってきています。
出来るだけ生活の質を落とさずやり過ごしたい、と思っています。
お伺いしても書き込まないで失礼して、
申し訳ありません。m(__)m

No.1810 - 2007/12/22(Sat) 14:02:02
東大寺 拝見^^ / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんばんは おたくささん

天気予報がピッタンコ(@。@)
一日曇った今日の大分でありました
明日は朝から雨とのコトで
もしやそちらではもう降りだされておられるでしょうか?

風格ある東大寺の数々の建造物拝見!
長い歴史の中、人が順々にこの建造物の守りをバトンタッチしながらに現代に伝え、また未来へも受け継がれてゆく事って、思えばとても凄い事!!
果てしない時間の中にその身を置く姿なんだなぁ...と思えてきます。

和の歴史をご覧になられ、そして、おたくささんの身近には歴史ある和の国にやってきた洋の文化アリですね!^^
間もなくのクリスマス、そちらの教会各所にとっても一年で一番に大切な時期でしょうか...
おたくささんはクリスマスいかがお過ごしになられるのでしょう?
よいクリスマスをお迎えくださいませ(^^)/

No.1806 - 2007/12/21(Fri) 17:36:11

Re: 東大寺 拝見^^ / おたくさ
絵美里さん、おはようございます〜♪
昨日の天気予報では今日は雨だったのに、
今朝の長崎は曇っています。
連れ合いの話では、今日一日、曇りに変わったとか・・・。
期待ほどの雨は降らないようで残念です。

東大寺は期待以上でした。(*^。^*)
大仏様はもちろんですが、
広大な境内と興味ある建物がいっぱいで、
さすがに総国分寺・東大寺だと思いました。
脈々と受け継がれる歴史の重みを感じましたね〜。

クリスマスは特別何もありません。(笑)
免疫力が低いので、冬は人ごみを避けています。
連れ合いはケーキも好まないので、
とびきり上等のショートケーキでも
買ってきて一人で食べましょう。\(^o^)/

No.1809 - 2007/12/22(Sat) 10:15:46
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
最近は人に出会うと「寒いですね〜」が
ご挨拶代わりになってしまってます(^ ^;)ゞ

あんまり寒いので、
ついつい小走りになってしまってしまいます。
ゆっくりと回りを見渡す余裕があれば
きっと、この季節ならではの発見もあるでしょうに。
やっぱり寒くて家に駆け込んでしまいます。

暖房節約の為に厚着して達磨さんになってます。
地球を救うにはあまりに力不足の対策ですが(^^;)

No.1803 - 2007/12/18(Tue) 23:48:23

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、おはようございます〜♪
例年の寒さも私にはとても厳しい寒さです。
冬の慣例、通院以外ほとんど家にこもっています。(笑)
なのに、腕が痛くてパソコン控えていて残念です。(>_<)

inabaさんも寒さに弱いのですか?
そうでなくても病後ですから、
この冬は用心に越したことはありません。
気をつけてくださいね〜。

古い家なので、二人しかいないのにエアコン4台・
温風ヒーター2台あり、50アンペアにしています。
光熱費節約のため、私こそ達磨さんで〜〜す。\(^o^)/

No.1804 - 2007/12/19(Wed) 10:54:33
奈良 / あじさい@おぢか [ Home ]
おたくささん こんにちは〜
お久しぶりです

12月に入り、寒くなりましたね。

奈良の旅行記を読ませて頂きました。
京都とは違った風情がありますね。
続きを楽しみにしています〜

No.1799 - 2007/12/18(Tue) 15:45:23

Re: 奈良 / あじさい@おぢか [ Home ]
忘れました。

小値賀がKTN長崎物語の天気予報で流れます。
12月の放送日時は
19(水)23(日)24(月)です。

あのおたくさ号の出る天気予報です。
最後のほうの夕陽が素敵です。

お知らせまで〜

No.1800 - 2007/12/18(Tue) 15:48:51

Re: 奈良 / おたくさ
あじさいさん、こんにちは〜
今年も残り少なくなりました。
こちらこそご無沙汰して申し訳ありません。m(__)m
この頃、肩や腕が痛くて、
この掲示板など、パソコンも最小限にしています。
調子が良くなったら、またお伺いします。

おたくさ号の出るKTN?の天気予報は、
覚えがありません。
聞き流しているのかもしれませんね〜。
注意して見てみます。
お知らせ、どうも有難うございました。m(__)m

No.1802 - 2007/12/18(Tue) 16:38:40
(No Subject) / sumire
早速sumireのブログをリンクして下さりありがとうございます。陶芸を始めてまだ8ヶ月。ブログ始めたのも最近のひょっこ。他の方のサイトを拝見させて戴きましたら内容・技術も高い水準の方ばかり。恥ずかしくて消え入りそうです。
唐招提寺を拝見させて頂きました。「しび」という言葉も漢字も初めて知りました。好奇心旺盛なsumire早速検索。建物の両端を剃り上がらせる所に置く瓦で、唐招提寺のしびは、奈良時代のしびとしては唯一のもので、貴族が履いていた沓に似た形に似ていると。おたくささん
が運良く見られたお陰で、sumireもチョッピリ勉強させて頂きました。

No.1796 - 2007/12/17(Mon) 11:24:47

Re: / おたくさ
sumireさん、こんばんは〜♪
紹介文などで問題が無かったようで良かったです。
リンクを組ませて頂いているサイト様は、
長年サイト運営をされている素敵なサイト様ばかりです。、
私もみなさんにお世話になりっぱなしです。
この歳ですからね〜、甘えています。\(^o^)/

鴟尾(しび)は天平時代の建物には多く飾られていて、
唐招提寺の他に、薬師寺の金堂・大講堂、
東大寺の金堂(大仏殿)にもありました。
大仏殿の鴟尾は巨大でした。(後ほどアップします。)
いろいろと調べてみるのも楽しいですね。

No.1797 - 2007/12/17(Mon) 20:50:21

こんにちわ(*^-^*) / 凪 [近畿]
繋げさせていただきます(*^-^*)

おたくささま こんにちわ〜
お天気が良いのに、寒い風が吹いている大阪です。
年末 お忙しいかと思い、覗いてはいるのですが書き込み
をせずに帰っておりましたm(_ _)m

「四季の窓辺」を、クリスマス仕様に変えました。
お時間ができましたら覗いてみて下さいな(^-^)b

sumireさん 始めましてのご挨拶ですm(_ _)m
陶芸をしていらっしゃると伺い、いろいろとお話しを伺い
たいと思いました。
おたくささまがリンクをされたと伺いましたが、突然に
訪問してもと思い、こちらでご挨拶をさせて頂きます。

サイト(Blog?)を始められたのですね。
私は、サイトを開設して長いのに、未だに超初心者の枠
から出られないというのん気なヤツです(笑)
それでも、懲りずにお付き合い下さる方が多く、お言葉に
甘えている次第です。

ややっこしい事は抜きにして、楽しく気楽にお付き合いができれば良いのだと思います。
おたくささまからご縁を頂いて、またお友達が増えると
思うと(勝手にすみません)、嬉しいです。
こんな私ですが、今後も宜しくお願いいたします∠( _ _)>

No.1798 - 2007/12/18(Tue) 12:31:48

ありがとうございました。m(__)m / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
おたくさ、暮れで忙しいのではなく、
腕が痛くて引きこもり状態になっています。(T_T)
どのサイト様にも失礼をしているんです。m(__)m
5年前にひどい50肩(俗称)をして懲りたので、
肩や腕を使わないようにしています。
しか〜し!年内に奈良を仕上げようと・・・。\(^o^)/
したいことは山ほどあるのに、困りましたね〜。(>_<)

「四季の窓辺」拝見してきました。
天草の「大江天主堂」、綺麗ですね。\(^o^)/
解説までして頂いて、とてもよく分かりました。
遠くはないのに、天草にも行ったことがありません。
一度行ってみたいですね。

sumireさんは私の古くからの友人です。
ネットや陶芸など新しいことに取り組む姿勢が素敵です。
お友達の輪が広がるのは、とても嬉しいです。(*^。^*)

No.1801 - 2007/12/18(Tue) 16:15:38
全932件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 47 >> ]