[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おはようございます / toko
おたくささま
ご無沙汰してました。
ときどき拝見に上がっているのですが、
書き込まず帰ってました。
ごめんなさい。
見るたびに、私ももう少し素敵なセンスのあるものにしたいなと思うのですが、
もって無いものはだめですね。
あるがままが一番と、すぐ居直ってしまいます。
粉瘤って、初めて聞きました。膿がたまるんでしょうか。
人それぞれ身体に色々な物を持って
だましだまし生きているんでしょうね。
私も数え上げたらきっと両手では足りない病名がつく思います。
その隙間を縫っておたがいまだまだ楽しみましょう。
6月といえば梅雨。梅雨といえばむしむし。
むしむしといえば憂鬱(私)
でも、おたくさの花には一番いい季節です。
と言う事はおたくささんの季節という事になりますね。

No.1230 - 2007/06/01(Fri) 10:22:28

Re: おはようございます / おたくさ
tokoさん、こんにちは〜
雨が降り出しました。梅雨間近ですね〜。
紫陽花の季節、「おたくさ」の季節です。
今、家の紫陽花もとてもきれいです。

粉瘤は俗にいう”しぼうのかたまり”ですが、
ほとんどは脂肪の塊ではないそうで、私もそうです。
皮膚の下に袋が出来て、角質や脂が袋の中にたまった
腫瘍の総称(皮膚腫瘍)だそうです。
ほとんどが良性で痛くもかゆくもありません。
ばい菌が入って化膿すると切開して取り除かないといけないので、
その前に来るように言われていて、今までに4回切っています。
化膿するととても痛くて、治療も長引きます。
調べたところ、皮膚科では最も多い疾患のようです。

いろいろと病気は持っているのですが、
還暦まで生きたら\(^o^)/という思いが強かったので、
連れ合いの忠告も聞かず、とんと病院にはご無沙汰です。(笑)
最低限どうしても掛からなくてはいけない病院だけ通っています。
そろそろ年貢の納め時で、検査をした方が良いかもしれません。
本当に、まだまだ楽しみましょう。

No.1231 - 2007/06/01(Fri) 16:47:56
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
おたくささま、こんばんわ。inabaです。
一寸法師とオバケさんたちのページを紹介してくださって、
とても嬉しいです。ありがとうございます(=^^=)
感謝してやみませんm(_ _)m

ブログ閉じられたのですね。
ホームページだけで、いっぱいいっぱいの私は
ブログの事は、さっぱり分からなくて・・。
やはり、色々と大変なのですね(@@)

私なんか、やってみようともしない。
挑戦しようとされる、おたくささんはスゴイです。

わっ。もうこんな時間です。反省反省。
おやすみなさいm(_ _)m

No.1227 - 2007/05/31(Thu) 01:02:50

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜
一寸法師とオバケさんのページ、私が大好きです。
何時でも見られるように、トップに付けています。(*^。^*)
リンクは「素材であそぼ♪」に貼りかえました。
『銀の鏡』のトップでは、私が迷ったので・・・。(笑)

ブログは今リンクを貼っているciaoを残して、
ヤフー・ブログは閉じました。
ホームページもビルダー以外は分からないのですが、
何にでも手を伸ばしてみたいのです。
良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば野次馬根性です。(笑)
更新する材料がない時の切り札にもなりそうで・・・。

inabaさんは次々に新しいページを作られて、すごいです。
でもあまり無理しないでください。
お仕事に障らない範囲で楽しませてくださいね。(*^。^*)

No.1228 - 2007/05/31(Thu) 15:08:09

Re: こんばんわ。 / inaba [ Home ]
はい♪ありがとうございます(=^^=)
無理しないように、マイペースで楽しみます。
バタバタして絵が描けないときは
ひどいときなど一ヶ月以上も何にも更新できなくて
描けないストレスでこんな顔に→(▼▼)

描ける時は嬉しくて描きすぎて寝不足(^ ^;)ゞ
どちらも体によくないですね〜。

好奇心旺盛って、とっても良いです(^^)
自分も、周りの人も楽しくなりますよね♪

No.1232 - 2007/06/01(Fri) 21:29:22

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜♪
長崎は梅雨入り間近という感じです。
サイトにお伺いして、いろいろと
新しいページを拝見してきました。(*^。^*)
そのまま帰ってきましたので、またお伺いします。

この歳になると、オバサン根性まる出しで、
自分が楽しめるのが一番で〜す。m(__)m

No.1233 - 2007/06/02(Sat) 13:40:52
ブログ&オルト邸拝見^^ / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

昨日来、パッと晴れない大分です。
でも、雨脚があると黄砂の空気も一掃でき...今年の黄砂は目に見えて凄い猛威ですね(>_<;

ブログ等、毎日足を運ばせてもらっております
「そうだ、ブログも種々あるもんな〜」と、お話を拝見しつつ、自分のブログのコトも思い巡りました。
「改装すれば...」と、よく家族から言われるんです
あちこちのブログ様、拝見させてもらい勉強させてもらっています。

オルト邸、外国の方の気持ちいいご挨拶の様子が眼に浮かぶようでした
インタビュー、惜しかったですね^^

今日は帰り道、「ながさき雲仙山麓牛乳」というネーミングを眼にし、おたくささんを思い出し、買って参りました。(笑)

No.1224 - 2007/05/30(Wed) 16:55:23

Re: ブログ&オルト邸拝見^^ / おたくさ
絵美里さん、こんばんは〜
長崎もやっと黄砂が落ち着いてきました。
今日は風が爽やかで、気持ちがいい一日でしたよ。(*^。^*)

ブログを開いてまだ数ヶ月なのですが、その間、
消えたり不安定だったりと思わしくないのです。
たいしたブログでは無いのに、一丁前に騒いでいます。\(^o^)/
でも、このままでいこうと決心しました。←この前と同じ(笑)

オルト邸は本当に心安らぐ雰囲気です。
木陰でゆっくりと読書をするには最高でしょう。
は〜い!インタビュー残念でした。

私は生協で「コープ牛乳・くじゅう」を毎回買っています。(*^。^*)

No.1225 - 2007/05/30(Wed) 20:07:22
こんばんは☆ / ひで丸&とも丸 [関東]
Yahooブログで「トンピンカン」を拝見させて頂いていたひで丸(@長崎散策日和)です。ゲストブックへのご連絡、本当にありがとうございました!

“ぶらり長崎”を拝見させて頂きました♪人気スポットのグラバー園、行きたかった(けど、行けなかった・・・)帆船まつりなどなど。とても素敵な写真ばかりですね!

またお邪魔させて下さいね♪
今後とも宜しくお願い致します。

ひで丸&とも丸

No.1222 - 2007/05/30(Wed) 01:13:51

Re: こんばんは☆ / おたくさ
ひで丸&とも丸さま
お出でいただき、有難うございます。m(__)m

ヤフーブログは、私が意図するものとチョット違っていたので、昨日閉じました。関東在住の方が長崎を紹介してくださっていたのが嬉しくて、閉鎖の連絡をいたしました。

「長崎散策日和」楽しく拝見しています。
若い方々が長崎をどのように
見てくださっているのか、とても興味深いです。
これからも、どうぞよろしくお付き合いください。m(__)m

No.1223 - 2007/05/30(Wed) 10:41:27
こんにちは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんにちは〜
そろそろ梅雨も近づいてきているのかな、と思われます。
こちらは、まだ晴れていますが、明日あたりから雨らしいですし。

オルト邸、拝見してきました。
おたくささんのおっしゃる通り、三つのお邸それぞれに
趣きが違い、素敵ですね。
オルト邸は、周りの緑が濃くて、とてもきれい。
建物も、いい雰囲気で、私もこのお邸が一番見てみたいです。
木香バラの時期でしたら、なおさら素敵でしょうね。
ハンサムな外国青年、本当に残念でした〜(笑)

ブログ、迷っていらっしゃるのでしょうか。
サーバーが不安定と言うのは、やはり気になるところですよね。
でも、ブログにしても掲示板にしても、好みと言うか相性の
ようなものってあると思います。
しっくりこない状態で使うのも、疲れそうですし。
いい解決法がみつかりますように(^^)

No.1220 - 2007/05/29(Tue) 16:53:22

Re: こんにちは〜 / おたくさ
涼さん、こんばんは〜
ここ数日、蒸し暑い長崎です。
梅雨入りももうすぐなようです。

オルト邸、見て頂いてありがとうございます。
グラバー邸・リンガー邸・オルト邸、それぞれに違います。
オルト邸は堂々とした建物で、とても風格があります。
是非見て頂きたいですね〜
はい、残念でした!!いつも外国の方に
話しかけられそうになると、スーと逃げてま〜す。(笑)

ブログは今使っているのを残して、先程、閉じました。
トップページに「おたくさ日記」と「掲示板」を
リンクするのが難しいのです。
ヤフーブログ以外とのリンクや行き来は難しいようです。
ハンドルネームも“おたくさ”は無理なようで・・・。
先生に尋ねてみてもやっぱり複雑だったので、
切り替えははやく、スッパリと辞めました。(笑)

No.1221 - 2007/05/29(Tue) 20:12:33
ブログ / greenpumpkin [関東] [ Home ]
ブログ、あれこれ試行錯誤のようですね.
あっちをたてればこっちがたたぬ、ではありませんが.おたくさ日記、どこへ向かうのやら? GOOD LUCK!です.

それにしても今日は暑いです.こんな日は、なぜだか、
辛〜いカレーが食べたくなります.今グツグツやってます♪

No.1217 - 2007/05/27(Sun) 18:20:28

Re: ブログ / おたくさ
greenpumpkinさん、こんばんは〜
そうなんです!試行錯誤しています。(笑)
新しいブログは、どうもしっくりいきません。
「おたくさ日記」とは、少し異質な感じがしてきました。
腹をくくって、ciaoを続けた方が良さそうです。

長崎も蒸し暑い一日でした。
カレーの出来はいかがでしたか?

No.1218 - 2007/05/27(Sun) 20:16:34

Re: ブログ / greenpumpkin
初心に戻る、ですね.

カレーは、辛口の野菜たっぷりカレーにしました.
たまねぎ、にんじん、なす、ピーマン、かぼちゃ、と.
一風変わった味を楽しみました.

No.1226 - 2007/05/30(Wed) 22:44:41

Re: ブログ / おたくさ
ハイ!初心に戻る、です。
シンプルですし、何と言っても
タイトルの画像がいいですからね。

今流行りの“夏野菜カレー”ではありませんか!
ヘルシーで美味しそうです。

No.1229 - 2007/05/31(Thu) 15:16:06
こんばんは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
今日はまるで夏のような陽射し、でもからりと爽やかな陽気でした。

ぶらり長崎、拝見してきました。
グラバー邸は知っていましたが、リンガー邸は初めて知りました。
同じ洋風建築でも、趣きが違いますね。
複雑な造りのグラバー邸、シンプルなリンガー邸、どちらも
ぜひ実物を見てみたいです。
どの建物からも長崎港が見える、素敵でしょうねえ(^^)

コラボのページの紹介を、ありがとうございましたm(__)m
と言っても、私の曲はホントにおまけみたいなものなので
恐縮なのですが(^^;
inabaさんのイラストのかわいさと、凪さんのページ作りの
素晴らしさには、本当に拍手です。

No.1215 - 2007/05/20(Sun) 22:51:25

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
長崎も今日はとても陽ざしが強いです。
先程帰ってきたのですが、ぐったりなりました。
これからが思いやられます。(笑)

グラバー園の中には多くの洋風建築がありますが、
それぞれに趣きが違います。
園内にもう一つ移設をされていないオルト邸という
建物があるのですが、これもまた違います。
写真は撮ってきているので、アップしなくては・・・。

“おまけ”だ何てとんでもないです。
オバケのページは曲が無いと、面白みは半減です。
テンポよく滑稽なメロディーが、ページにぴったりだと思います。
それぞれに持ち味を存分に活かされていて素敵です。

No.1216 - 2007/05/21(Mon) 14:21:21
梅雨の足音が... / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

先日は四季彩ロードへもお越しくださり ありがとうございますm(_ _)m
今日もおたくささんサイト様の探訪をしに参りました。

↑のかぶ大根を力を合わせて引っ張る野菜さん達のカワイイこと(*^^*)
あの有名な童話、「大きなカブ」さながらで、私は児童文学や絵本が大好きなんです!(^^;
ブログも楽しく拝見させて頂き、カテゴリーが方言になっているコトにとっても感動しています。
そして、やはり大分とは九州山地を挟んで、その言葉の違いに改めての想い感じ、とても新鮮な気持ちがしています。

昨夜は大分、久々に雷鳴が轟きました。
なので慌ててPCの主電源をオフに...(@。@;
いよいよわずかながら梅雨めいて参りました
紫陽花の中でも、「隅田の花火」というガクアジサイが散歩道に咲くのが今年も楽しみです。

No.1208 - 2007/05/19(Sat) 12:46:09

Re: 梅雨の足音が... / おたくさ
絵美里さん、こんにちは〜
サイトを見ていただき、ありがとうございます。
たいした内容では無いのですが、、ファイル数が
多くなっているので、ボチボチ見てください。
綱引き野菜のアイコン、かわいいでしょう。
「ぱたぱたアニメ館」さんからお借りしています。

絵美里さんは児童文学や絵本がお好きなのですね。
私は「折々の記」というページも作っていますが、
文学に特に興味がある訳ではないのです。(笑)
一時期、精神的に落ち込んでいた時がありまして、
その時、新聞の投稿に救われました。
“精神の恩人”みたいな思いがあって、載せています。(笑)
方言は好きですが、事件のあとスッキリしません。

昨日は長崎も雷がなり、
近くに落ちたと思われるようなものもありました。
私も雷が聞こえると、パソコンは切るようにしています。
「隅田の花火」は私も大好きです。
清楚な白と鋭角な花びらが何とも言えません。

No.1210 - 2007/05/19(Sat) 14:27:18

Re: 梅雨の足音が... / 絵美里 [九州] [ Home ]
再びおじゃまいたします。

特に近年、日々暗く哀しく侘しい事件等絶えない中、
昨今の長崎での事件は、隣県の私共にもとても大きな衝撃でした。
故に、当地にお住まいの方々には、その想いも尚一層であられるお気持ち、お察しいたします。

長崎という地は、私にとって...いえ、多くの方々にとっても、古き昔より夢多き美しい南の地!
同じ九州に、隣県に、そんな長崎の存在があることが嬉しい想いです。

多くの人に残ってしまった事件の傷が、時の中、癒されてゆくことを願ってやみません。

No.1213 - 2007/05/20(Sun) 15:36:08

Re: 梅雨の足音が... / おたくさ
絵美里さん、こんばんは〜
ほんとうに毎日嫌な事件が多いですね。
時代や文明が進んで、
人は幸せになったのか疑問です。
少々不便でも、少しゆったりと気楽に
暮らしたらいいのでは無いかと思えます。

歴史と文化に溢れた長崎は、いい町です。
ただ、歴史的な背景が特異かもしれませんね。
私が感じた長崎の町を、
気負わず紹介出来たらいいな、と思っています、

No.1214 - 2007/05/20(Sun) 20:08:03
ご案内! / おたくさ
サイト仲間の凪さん(ページ作成)・inabaさん(ドット絵)
涼さん(音楽)で、とってもユニークなページを作られました。
特技を活かされた、楽しいページを覗いて見ませんか。

「銀の鏡」http://inabausa.s81.xrea.com/d-top/top.html

ページ名は更新履歴の中にある
「一寸法師」「みんなで遊ぼう」です。
笑いますよ。

掲示板の中に始めてリンクを付けました。
上手くいくでしょうか?

No.1206 - 2007/05/18(Fri) 20:24:56

こんばんわ(*^-^*) / 凪
リンク バッチリですね〜ヽ(´∇`)ノ

inaさまの可愛いドット絵と涼さまの素敵な曲に助けられて、拙いページですが出来上がりました。

ご案内下さり、ありがとうございます∠( _ _)>

ちょっと恥ずかしいですが、笑ってやって下さい(^-^)b

No.1207 - 2007/05/18(Fri) 23:14:27

Re: ご案内! / おたくさ
凪さん
何をおっしゃいます!
おたくさからすれば“雲の上”です。
まだまだ、
笑いの余韻に浸っています。m(__)m

No.1209 - 2007/05/19(Sat) 13:55:01

Re: ご案内! / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
ご挨拶が遅れてしまってすみませんm(_ _)m
URLを紹介して頂いて、ありがとうございます。

凪さんに無理を言って、おねだりしてしまったページです。
とっても可愛く創ってもらえて、
涼さんに曲を付けていただいて、嬉しいページなのです、
紹介してもらえて嬉しいです(=^^=)
ありがとうございますm(_ _)m

No.1211 - 2007/05/20(Sun) 00:15:17

Re: ご案内! / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
先程、トップページからご案内させて頂きました。
掲示板までいらっしゃる方は少ないので・・・。

とっても面白いページです。
ページを見ただけで、こんなに笑ったことはありません。
多くの方に楽しんでいただきたいですね。

No.1212 - 2007/05/20(Sun) 09:35:04
こんばんわ〜 / 凪
大好きなおたくささま、ごきげんよう〜ヽ(´∇`)ノ

「蝶々〜♪」 ありがとうございました∠( _ _)>

でも、「ちょっと〜」「なんね〜?」って言う方が、笑わせて
いただきました。
もうむちゃくちゃ楽しいやりとりですね(^-^)b

・・と言うか、そんなに大きな声で「蝶々〜♪」とやっていた
のですか?(≧〜≦・。)ウククク

落語ではないけれど、思わず「なるほど〜」と小膝を叩いて
しまいました(笑)

明るく楽しいおたくささまらしい話題を、ありがとうございます
☆、。・:*:・゜‘★

No.1204 - 2007/05/17(Thu) 21:08:55

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
やんちゃ凪さん、おはようございます。
「蝶々〜〜〜♪」思い出しては笑っています。
おたくさはやっぱりトンピンカンなのです。
しっかりしていそうで“ドジ”だと昔から言われていました。
でも、凪さんはあんなページが作れて凄いです。
パソコンのことはほとんど分からないので、ページをよく見るようにしているのが、落とし穴でしたね〜。(笑)

家は私が心臓が悪いので、エアコンを入れる時以外は
どの部屋もドアを開けています。
車道は遠く両脇は畑で道上ということもあり、とても静かです。
TVや音楽がなければ、チョット叫ぶと声はどの部屋にもきこえます。
病気のこともあって、連れ合いは私の声には敏感ですし・・・(笑)

まぁ〜、それにしてもよく笑いました。

No.1205 - 2007/05/18(Fri) 09:59:31
(No Subject) / アカショウビン [ Home ]
トンピンカン
プログ、ご無事でなによりでした。
今日は私も大好きな豆ご飯にしたいけれど、
ゴホンゴホンと臥せっているので無理。
冷凍庫から何が出てくるかお楽しみ…。
賞味期限切ればっかりだったらどうしよう(>_<)

No.1202 - 2007/05/16(Wed) 09:18:39

Re: (No Subject) / おたくさ
アカショウビンさま
もしかしたら?と思ってしまいましたが、
お陰様で無事でした。(笑)
今回ダメだったら、縁が無いと諦めようかな〜、とも・・・。
お具合は大丈夫ですか?
アカショウビンさまも豆ご飯がお好きなんですね。
私も時々冷蔵庫の整理をしないと、
賞味期限切れが出てきます。(>_<)

No.1203 - 2007/05/16(Wed) 15:26:22
トンピンカン / アカショウビン [ Home ]
ひらけなーい(>_<)
No.1200 - 2007/05/15(Tue) 19:38:41

Re: トンピンカン / おたくさ
アカショウビンさま
ほんと開きませんね。
昼は何とも無かったのですが・・・。
又でしょうか???(笑)
暫く待ってみましょう。

No.1201 - 2007/05/15(Tue) 19:46:23
はじめまして / 絵美里 [九州] [ Home ]
改めまして、はじめてお伺いいたします
inabaさんや涼さんのサイト様へ折々おじゃまさせて頂いております、大分在住の絵美里と申しますm(_ _)m

おふたりのサイトでいつもお姿をお見かけする、おたくささん。長崎の方であられる..とのお話を以前掲示板で拝見し、隣県の方なんだ..と知り、今日思い切って初めてこちらにお伺いさせてもらっております。
もうひとつに、長崎...という地に想いがあり、とは言いつつも、隣県でありながら長く訪れていない私なのですが、昨年末、長崎出身の友人が若くして病で亡くなり、明るく陽気で思いやり深かった彼女の大切だった故郷のイメージが、私の中その後大きく膨らみました。

サイト内、眼に鮮やかな花々がどんどん飛び込んできて、しばし一花一花に見とれて参りました。
押し花作品ややさい畑等々、まだまだゆっくり拝見したいものが満載で、またお伺いさせてくださいませ。

そして、「おたくさ」とは、紫陽花なんですね!
間もなくに、その季節ですね^^
初めてお伺いしたのに、長々長文となりすみません。

No.1198 - 2007/05/14(Mon) 17:49:31

Re: はじめまして / おたくさ
絵美里さん
お越し頂き、ありがとうございます。m(__)m
涼さんやinabaさんのサイトで、
何度もお見かけしたのは覚えています。
実はサイトにもお伺いしています。
桜のお部屋に、素敵な桜がいっぱいで感嘆しました。
桜がとっても好きなんです。
その時、ご挨拶したいと思ったのですが、
いろいろありまして、そのままになってしまいました。
こちらこそ、よろしくお願いします。m(__)m

お友達が若くして、亡くなられたのですね。
言葉に出来ない位の淋しさだろうと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
私は長崎大好き人間だったのですが、先日の事件以来、
モヤモヤしたものが胸につかえています。

はぁ〜い、「おたくさ」はアジサイです。
アジサイが特に好きという訳ではなかったのですが、
シーボルト宅跡がすぐ近くなのでつけました。
どうぞよろしくお付き合いください。m(__)m

No.1199 - 2007/05/14(Mon) 20:51:08
こんばんわ / 凪 [近畿]
母の日も何事もなく過ぎて(笑)日中は良いお天気が
続く関西です。

お花の歳時記、とっても愛らしいヒメウツギを拝見し
ました。
ご自分で挿し木をなさって育てられたと。

おたくささまに、慈しむように見守られながら、年々
花を咲かせてくれるのですね。
知り合いの植物の専門家によると、木や花も言葉をかけ
たり心を向けていると、それに応えてくれるとか。
なんとも可愛いですね。

お知らせ頂いたリンクのお部屋も拝見しました。
どちらのサイトさまも 更新を繰り返すと一進一退が
あるもので、それを見ていて下さり、表示を代えて下さ
る細やかなお気遣いに、感謝いたします。

ありがとうございました∠( _ _)>

No.1192 - 2007/05/13(Sun) 22:17:31

Re: こんばんわ / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
凪さんに続かせて頂いて、ブランコ書き込みですm(_ _)m

私も、リンクの紹介文見せて頂きました。
新しい挑戦を、あたたかく紹介してくださって
ほんとうに嬉しいです。
ありがとうございますm(_ _)m

No.1193 - 2007/05/13(Sun) 22:44:25

Re: こんばんわ / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、凪さん、inabaさん、こんばんは〜
すみません、リンク繋がりで私も・・・(^^;

新しい紹介文、ありがとうございましたm(__)m
リンクの紹介文は、私もつい最初にアップしてしまうと
ずっとそのままになっていたりします(^^;
お恥ずかしいです。
おたくささんのお心使い、心から感謝致しますm(__)m
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

ハナミズキは、残念でしたね。
写真あらためて拝見してきました。美しい花・・・
おたくささんの心の中に、ずっと咲き続けますね。

No.1194 - 2007/05/13(Sun) 23:22:48

Re: こんばんわ / おたくさ
凪さん、おはようございます〜♪
長崎は五月晴れで、新緑がとても美しい朝です。
花の歳時記を見て頂いて、有難うございます。
私は花が大好きで、花が身近にあると元気が出てきます。
衝動買いも花だけは止みません。(笑)

おたくさ日記も開設当初の思いとは随分変わりました。
仕方が無いというより、生活や考えは変化します。
サイトが変わっていくのも当然ですね。
これからもどうぞよろしくお付き合いください。m(__)m

No.1195 - 2007/05/14(Mon) 10:16:37

Re: こんばんわ / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
リンクの件、喜んでいただけて良かったです。
Web漫画などこれからが楽しみです。
ぷくちゃんシリーズも大好きですよ〜。
これからもよろしくお付き合いください。m(__)m

No.1196 - 2007/05/14(Mon) 10:23:25

Re: こんばんわ / おたくさ
涼さん、おはようございます。
お仕事も一段落されたでしょうか?

リンクの件、ご了解いただけて良かったです。
詩集の紹介は迷ったのですが、
涼さんの詩の集大成だからと思って載せました。
今後のご活躍を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお付き合いください。m(__)m

No.1197 - 2007/05/14(Mon) 10:30:54
こんばんは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
週末、ちょっと疲れて仕事から帰ってきました。
「花の歳時記」で、久々にほっと一息つかせて頂きました。

ヒメウツギ、私も初めて名前を聞きました。
お花自体は小さいのですね。
ピンクの小花がたくさん群れ咲いている様は、さながら
霞のように見えます。
白だと、また雰囲気が違いますね。とても清楚です。
同じ木から咲いても、その年によって花のつき方や
色合いも変わってくる。
人と同じように、時を重ねて生きているんだなと感じます。
毎年咲いてくれると、なおさらいとおしいことでしょう。
おたくささんのお庭は、本当に素敵ですね(*^^*)

No.1190 - 2007/05/12(Sat) 22:39:01

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
いつも来ていただき、ありがとうございます。
ヒメウツギは白もピンクも大好きです。
私は八重系はあまり好まず、シンプルな花が好きです。
ヒメウツギは色や形もいいですね。
白は地面に這ったようにして増えていきますが、
ピンクは上に伸び低花木になっています。

ほんと涼さんのおっしゃる通り、
木々も年を重ねて生きていますね。
昨秋、虫が入って枯れるかもしれない、と植木屋さんに
言われていたアメリカハナミズキが枯れました。
三月末、少し花を咲かせたので大丈夫かなと
思っていたのですが、あっと言う間に枯れてしまいました。
打つ手が無く、見ていて痛々しかったですね。

話は変わりますが、リンクに載せている
涼さんの紹介文も少し変えようと思っています。
変更したらお知らせに伺います。

No.1191 - 2007/05/13(Sun) 11:23:26
おはようございます。 / inaba [ Home ]
おはようございます。inabaです。
ヒメウツギ、拝見してまいりました(=^^=)
花を見て、綺麗だな〜カワイイな〜と思うだけで、
花の名前には疎い私です。
こちらに来て色々な花を教えてもらえて、
とても楽しみです。
この花も、もしかしたら、どこかで見ているのでしょうが、
初めて知り、名前も知りました。

かわいい花ですね。おっしゃるように、つぼみも可愛らしい。
ピンクのヒメウツギ、二枚の写真を見比べました。
本当。ピンクの色が濃くなってますね。
同じ花なのに、不思議です。
その年の気温や環境で色が違うのですね。

No.1188 - 2007/05/12(Sat) 07:33:56

Re: おはようございます。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜
ヒメウツギを見て頂いて、ありがとうございます。
本当にきれいですが、もう随分散りました。
散った花びらは桜のようには綺麗でありません。
白のヒメウツギは茶花として広く売られていますが、
ピンクのヒメウツギは家以外で見たことがありません。
どこかにはあるのでしょうけどね。

連れ合いは、色の違いは陽の強さや咲いてからの
時間の違いではないか?と言っています。
私には濃いように思えるのですが、よく分かりません。(>_<)
アジサイもその年によって違うので・・・。(笑)

話は変わりますが、inabaさんの
リンクの紹介文を少し変えようと思っています。
私の好きな「Web漫画」の文字を入れたいので・・・。
変更出来ましたら、お知らせに伺います。m(__)m

No.1189 - 2007/05/12(Sat) 14:06:35
こんにちは! / PIPO
おたくささま
こんにちは! ご無沙汰いたしました。
長崎帆船まつり、遅ればせながら、拝見してきました〜。
帆船、こちらでも横浜にあるのですが、
いつも帆を張っていないところばかりなので、
白い帆を張った船の眺めは、ずいぶんステキだなぁと
思って見せていただきました!ヽ( ´ー`)ノ

小学生のころ、なんとなく船が好きで、
船の絵のついた記念切手を集めていたことを
思い出しました。

セイルドリルというのも、初めて聞きました。
目の前で実習生ががんばっていたら、
きっと私も感動してしまうような気がします〜。

No.1185 - 2007/05/08(Tue) 14:52:52

Re: こんにちは! / おたくさ
PIPOさん、こんにちは〜♪
今日は初夏を思わせるような暑さです。

帆船まつりを見て頂いて、ありがとうございます。
ほんと横浜も港町で、外国人居留地があったりと
長崎とよく似た街ですね。帆船も入るでしょう。
港では危険を避けるため、帆は張らないそうです。
長崎では、まつりの最大のイベントとして、
セイルドリルがあるようです。
毎回感動しますが、写真があるとそれも半減しますね。(>_<)

お船の切手の収集ですか〜。いい思い出ですね。
私はお年玉シートの切手を何十年もとっています。
折角当たったのに、もったいなくて使えないのです。(笑)

No.1186 - 2007/05/08(Tue) 16:29:24
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
帆船祭り、拝見してまいりました(=^^=)

綺麗ですね〜♪なんて素敵なのでしょう。
あんなに、たくさんの帆船が勢ぞろい。
想像するだけでも、うっとりとしてしまいます。

きっと、素晴らしい眺めだった事でしょう。

No.1183 - 2007/05/06(Sun) 00:41:24

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
帆船まつりを見て頂いて、ありがとうございます。m(__)m
実際はもっと素晴らしいのですが、お伝え出来ません。
一時からセイルドリルが始まり、一時間以上
かかっているので、写真は逆光になっています。
青空に白い帆が映え、風に揺れる様は本当に綺麗です。
今年は名前を載せている船の他に、
パラダ(ロシア)・コレアナ(韓国)が参加し7隻でした。
少し離れていて、上手く撮影出来ませんでした。

No.1184 - 2007/05/06(Sun) 10:07:53
こんばんわ / 凪 [近畿]
良いお天気の連休も、終わりに近づいて雨模様です。
それにしても初夏の気温、半そでで家の中を片付けて
いても汗がでます。
もう夏物に入れ替えちゃった凪です(笑)

長崎帆船祭り 拝見しました。

帆船というと海賊船・・と思ってしまうのですが、お
写真拝見して ハァーっとため息。美しいですね〜。

季節柄「鯉のぼり」と言うのも、なかなか気が利いて(?)います。
「飛帆(フェイファン)」の体験クルーズもありなの
ですね。
順番待ちの方も多かったのではないでしょうか。

パンフレットや写真展以外に、こんなに綺麗に帆船の
全景を撮られたのを拝見したのは初めてのような気が
します。
とても素敵です(⌒-⌒)

No.1181 - 2007/05/04(Fri) 19:30:07

Re: こんばんわ / おたくさ
凪さん、おはようございます〜♪
昨日から長崎は雨で、明け方には雷まで鳴りました。
今日は「こどもの日」、スッキリ晴れて欲しかったですね。

もう夏物ですか?早いですね〜。
私はまだセーターを着ていて、昨夜はこたつを入れました。(笑)
連れ合いは、こたつをなおそう、と言うのですが、
まだまだ頑張るつもりです。\(^o^)/

帆船まつりを見て頂いて、ありがとうございます。
帆船はきれいということもあるのですが、
セイルドリルを行う実習生は18歳から二十歳すぎの
若者です。中には女性もいます。
一所懸命に帆を張っていく姿に、毎年感動を覚えます。
“こいのぼり”はそんな若者に
エールを送っているようでもありました。

体験クルーズは飛帆(長崎市所属)と
観光丸(ハウステンボス所属)の二隻です。
とても多くて抽選などもあるようです。

アップする前に、帆船が載っているサイトを回りました。
ほとんどが洋上にあって、うっとりする位きれいでした。
凪さん、褒めすぎですよ〜。
でも、ありがとうございます。m(__)m m(__)m 

No.1182 - 2007/05/05(Sat) 10:42:18
お久しぶりです / toko
おたくささま
こんにちは!
ご無沙汰してすみません。
お昼でもご一緒したいですね、と書き込んでから
ずいぶん時間が経ってしまいました。
取り立ててあれをしました、
これをしました
というほどの生活をしているわけではないのに
気がついたら寝るばかりというそんな毎日です。
貧乏暇なしという言葉もう今はもう死語でしょうね。
ブログ、そのほか色々更新され、
ワーすごいと思ってしまいました。
私は多分今中だるみでしょうか、パソコンの前に座る時間がほとんどありません。
やっと今日自分のサイトの表紙を5月に変えました。
細々でも続けていく事に意味があると
思いながら日々を暮らしております。

No.1178 - 2007/05/04(Fri) 15:09:04

Re: お久しぶりです / おたくさ
tokoさま、
お出でいただき、有難うございます。
この数週間、気分がさえませんでしたね。
取り立てて悪いところは無いのですが、
一時期、本当に何にもしたくない気分でした。
友達に押されて、
帆船まつりを見に行ってから、
だいぶん戻ってきました。
今回は好きなイベントでもあったので、
パソコンにアップする作業が良かったようです。
サイトも無理してする必要はありませんよね。
この歳ですもの、楽しみたい時だけ楽しみましょう。
先程、サイトにお伺いしてきました。
五月の壁紙になっていました。
気楽に、ノ〜ンビリ続けていきましょう。
そのうちにランチもご一緒させてください。m(__)m

No.1180 - 2007/05/04(Fri) 17:14:55
全932件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 47 >> ]