[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
何度かお邪魔したのですが、来客が多くて声もかけずに失礼していました。気になっていたからでしょうか、元気な貴女が夢に出てきましたよ〜。
私の方は展示会の日にちを6月と思い込んでて・・・5月25日からでした。
いつもの事ながら、無理せずにと自分に言い聞かせながら頑張っています。

貴女も無理せずお元気でお過ごし下さい。

No.1177 - 2007/05/04(Fri) 11:26:06

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、こんにちは〜
お出で頂き、ありがとうございます。先日からはチョッと取り込んでいました。完全に立ち直ったという訳ではありませんが、前を向いて歩いています。

“夢”に出てきましたか?気に掛けていただいてたのでしょうね。有難うございます。m(__)m。あちらこちらに心配をかけました。

相変わらずお忙しいようですね。私はGWも関係ないしね。病院が長くお休みなので、体調を崩さないように心掛けています。(*^。^*)

No.1179 - 2007/05/04(Fri) 16:58:31
こんばんは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
GWも後半に入ります。あと半分と思いつつ(でも後半の方が
今までよりきつそうです)、忙しさを乗り切りたいと思っています(^^;

長崎帆船祭り、拝見してきました。
すごいですね、実際に帆を張っていく様子が見られるのですね。
みんなで力を合わせる、張り終えた姿を見たら、きっと
感動することでしょう。
帆船て、とても美しいですね。
白鳥や貴婦人とたとえられるのが、よくわかります。
これも、長崎が誇る、素敵なお祭りのひとつなのですね。
いいものを拝見させて頂きましたm(__)m

No.1175 - 2007/05/03(Thu) 00:09:33

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、おはようございます。
GWも後半が四連休でお忙しいのでしょうね。
サンデー毎日の私には、GWも関係ありません。
人が多いのは疲れるので、家でいつもの生活です。

「帆船まつり」を見て頂いて、ありがとうございます。
毎年、ただ見ているだけなのですが感動します。
帆を張るときは実習生達が甲板の上で、
力いっぱい弧を描いて走りながらロープを引っ張ります。
上官の笛がピーピー鳴って、簡単には帆は張れないようです。
青空に少しずつ帆が開いていく様は、
残念ながら上手く伝えることが出来ません。
この頃は参加型のイベントが人気のようですが、
若者が必死で頑張る「帆船まつり」が大好きです。

4月26日から30日の期間中の人出は、
28万7000人だったそうです。(一人は私です。\(^o^)/)
海王丸、日本丸の「セイルドリル」は28日だけでした。
出港の時、帆船のマスト(高さ約50メートル)に船員が乗って、
「登しょう礼(トウショウレイ)」というお別れの挨拶があるのですが、
私はまだ見たことがありません。
来年こそ見たいと思っています。

No.1176 - 2007/05/03(Thu) 10:09:18
こんにちは。 / inaba [ Home ]
こんにちは。inabaです。
熊本に出かけられていたのですね。
色々な事が起こって、
きっと、まだ、いつもの気分でいられないような
なんとなく辛い気持ちでいらっしゃることでしょう。

長崎の方々が愛して守ってきた街ですもの。
これからも、きっと力強く守っていかれるのだろうと
何もできませんが、心から応援したいと思います。

花の歳時記、拝見してまいりました(^^)綺麗です。
黄色の牡丹、こんな綺麗な黄色の牡丹があるなんて、
はじめて知りました。
すきとおるような、やさしい黄色に見惚れました。

No.1172 - 2007/04/29(Sun) 11:26:00

Re: こんにちは。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜♪
いつも気に掛けて頂き、ありがとうございます。
いろいろと重なって疲れましたが、もう大丈夫です。

今、長崎では「帆船まつり」が行われています。「精霊流し」や「おくんち」のようには知られていませんが、私の大好きなまつりです。友達の後押しもあって、行ってきました。会場からの帰り道、東山手(居留地があったところで、グラバー園は南山手)一帯の美しさに見入ってしまいました。新緑の中に赤い屋根の洋館があって、本当にきれいです。

事件の後、いろいろと考えましたが、歴史と文化のある街をみんなで守っていかなくては、と切に思います。励ましのお言葉、本当に嬉しいです。m(__)m

牡丹をみて頂いて、ありがとうございます。
グリーンや黄色の花は大好きで、飛びつきました。
小振りの牡丹で花つきもよく、切り花にも使いやすいです。

No.1173 - 2007/04/29(Sun) 16:54:16
(No Subject) / 秋桜3−44ハニーレモン
 こんばんは〜 おたくささん!
熊本 如何でしたか?
気分転換 できましたか?
いろいろと、お疲れ様でした。

昨日 NHKのニュースで、長崎帆船祭の映像が 流れて
いましたね。とても優美な姿でした。
何だか 気が進まない様だけど 思い切って出かけてみては・・・?気が晴れるかも・・・・よ。

今日は 出かけたついでに「相楽園」のつつじを見に行ってきました。少し早かったので満開とまではいきませんでしたが、お庭がとてもきれいでした。
そこで 山野草が展示してあり その中に“花の歳時記”でよく見る 原種のチュウリップによく似た花を
見つけました。
名前は「レッドハンター」家へ帰って調べて見ると
“原種系チュウリップ”の“新品種”だとか・・・。
私は てっきり原種だと 思っていましたよ。

No.1170 - 2007/04/27(Fri) 22:18:30

行ってみましょう。 / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
熊本の叔母は思ったより元気で安心しました。
いとこ達とも久し振りに会えてとても良かったです。
でも“気分転換”は言うほど簡単にはいきませんんね。(笑)
自分でいかに気持ちを切り替えるか、にかかっているようです。

ご心配いただいた「帆船まつり」、出掛けてきます。
この数日霞がひどくて、街中がかすんでいましたが、
今日は幾分いいようです。
上手く撮れるか疑問ですが、写真を撮りまくってきますね。

今、長崎でもつつじが盛りです。
高校の隣がつつじの名所だったので、懐かしいです。
私のサイトに載せているチューリップも、
原種と言っても少しは改良してあると思います。
厳密にいえば原種系でしょう。

No.1171 - 2007/04/28(Sat) 09:58:09
こんばんは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
様々なことがあった一週間でしたね。
ニュースで見ていただけの私にも、悪夢のような出来事から
選挙まで、なんてめまぐるしいのだろうと思えました。
歴史ある街だからこそ、哀しさも知っている街だからこそ
これからの穏やかで明るい街作りに期待したいです。

花の歳時記、拝見してきました。
原種のチューリップ、びっくりしました。
お花だけ見ると、確かにチューリップ。
でも、あの長い茎がないと、まったく違って見えるのですね。
いい香りが画面から流れてきそうな水仙。
黄色って、元気の出る色ですね。
牡丹は、まさに華やか。美人のたとえになるはずです(笑)
黄色の牡丹は、初めて拝見しました。
写真だけでも、十分に目の保養です(*^^*)

No.1167 - 2007/04/24(Tue) 21:49:32

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、おはようございます。
熊本に行ってきます。お返事は明日しますね。

No.1168 - 2007/04/25(Wed) 06:24:10

おはようございます。 / おたくさ
涼さん、おはようございます。
今朝の長崎は穏やかに晴れています。
「長崎帆船まつり」が今日から始まりますが、
大好きなまつりなのに出掛けるのが億劫になっています。
いろいろな事があり過ぎて疲れました。
サイトさまにも失礼ばかりですみません。m(__)m

ほんとうに涼さんのおっしゃる通りです。
穏やかな街づくりをしていかなければいけませんね。
市民の誰もが、今はそんな気持ちです。

チューリップを見て頂いて、ありがとうございます。
原種は可愛くて大好きですが、球根が手に入りにくいです。
来年は増やそうと思っていますが・・・。
水仙や牡丹は、本来の美しい色合いがなかなか出ません。

No.1169 - 2007/04/26(Thu) 10:21:33
新しい・・・・ / 秋桜3−44ハニーレモン
 こんばんは おたくささん!
決まりましたね。新しい市長。難しい選択だった事ことでしょう。僅差の票を見て、そう思いました。
前市長に投票した人もいたとか・・・。
誰に入れようも、無かったのでしょうね。

“ふるさとは 遠くにありて 思うもの・・・”

気になるものです。 ふるさとは。特に離れて見ると・・。
明治生まれの父が、生前言っていましたよ。
自分は、「生粋の長崎っ子だ」って、長崎が大好きでした。住みやすいし、食べ物は美味しいし、街は美しいし
そして、独特の歴史の薫りが、ありますよね。
それに、何と言っても、人が親切!良いことだけが、頭に浮かびます。ふる里びいきなんでしょうかね〜。(笑)

不幸な出来事に負けず、長崎らしい発展を祈ります。

No.1165 - 2007/04/23(Mon) 22:32:45

Re: 新しい・・・・ / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
はい、新しい市長さんが決まりました。これからどんな町にしていくのか、私たち市民も問われています。一見、普通の生活に戻ったように見えますが、疲れました。(>_<)

私は生粋の長崎人ではありませんが、長崎は好きです。食べ物は安くて美味しいし、素朴ですし、何より街が美しい。でも、住みやすい町ではない、と思っています。ゴメンナサイ!m(__)m

平地が少ないので坂が多く、足腰が弱くなったら大変です。高台には空き家だらけです。我が家も80段ほどありますから、調子が悪い時は病院に通うのも楽ではありません。土地が少ない分、便利なところは住宅費がとても高く、下りたくても出来ません。若者の仕事もないし、地方都市がかかえる問題は山積みです。

今日は友達と月1のお食事会で、明日は姉と熊本の叔母を見舞います。気分転換をしてきます。

No.1166 - 2007/04/24(Tue) 10:13:03
こんばんわ / 凪 [近畿]
お久しぶりにお邪魔を致します。

今日は選挙の所が多いのですね。
もう結果が出た所もあるのでしょうか。
今回、長崎は大変でしたね。
思う所は多いのですが、サイト内にあまり多くの書き込みをしても・・と思い、控えておりました。

どんな事があっても時はどんどん過ぎていき、明日がある限り、立ち止まってはいられません。
非核と平和を願う長崎が、強く強く歩んできた道です。
亡元市長さんの御意志を、市民のみなさまで繋いでいかれる明日が、明るくありますようにと祈ります。

花の歳時記 拝見しました。
いつも思うに、おたくさ様のお庭のお花は、何種類あるのでしょう。
どれもとても綺麗に咲いています。

そして、牡丹の花びらが、そんなに柔らかで傷みやすいと初めて知りました。

長崎のイベント情報も、長崎を知らない私にはとても興味深いものです。
これからも、どんどんいっぱい長崎からの発信を楽しみにしています。

No.1163 - 2007/04/22(Sun) 22:45:23

Re: こんばんわ / おたくさ
凪さん、おはようございます。
お忙しい中にお気遣い頂いて、有難うございます。m(__)m

伊藤市長さんが凶弾に倒れたのは、先週の火曜日です。
悪夢からまだ一週間たっていません。
長崎市民が立ち直るには、まだまだ程遠い状態です。
これからは被爆都市・長崎から、平和への願いを
全市民で伝えていくのが、残された者の勤めだと思っています。

牡丹を見て頂いて、ありがとうございます。
昨日激しい雨が降ったので、今朝は無残な姿になっています。
傘をさしていたこともありましたが、今年はほったらかしです。
野菜を作っていたところも半分は花畑にしました。
宿根類を植えたので、まだ増えますよ。

長崎からの発信、私なりにやっていきます。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
もう少し落ち着いてから、お伺いしますね。

No.1164 - 2007/04/23(Mon) 09:49:42
前を向いて / おたくさ
ご心配をおかけしました。
電話やメールなど、有難うございました。m(__)m
とても残念で悔しい思いですが、
前を向いて歩いて行くしかありません。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

No.1156 - 2007/04/20(Fri) 16:07:05

Re: 前を向いて / グリーンパンプキン [関東] [ Home ]
 はい、今回の事件を無駄にしないよう、
 残された市民が前を向いてやっていくしかないですよね.
 おたくさ日記の長崎への暖かい眼差し、是非続けて下さい.
 応援してます.

No.1157 - 2007/04/21(Sat) 10:05:21

Re: 前を向いて / おたくさ
グリーンパンプキンさん
衝撃が大きかった分、元気が戻りませんね〜
でも大丈夫!
何のこれしき、長崎の女は強いです!!

No.1158 - 2007/04/21(Sat) 14:40:19

Re: 前を向いて / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
そうですよね。悔しくてやりきれないですが、
とにかく、前に進まないといけないですね。

本当に、この状態で明日の選挙。やるせない気持ちです。
みなさん、気持ちを強く持とうと頑張ってらっしゃる事でしょう。
恐ろしい事件はもうたくさんです。

No.1159 - 2007/04/21(Sat) 21:52:17

Re: 前を向いて / 秋桜3−44ハニーレモン
おたくささん!
ほんと、そうよね。前向きに進むしか、有りませんね。
でもまだ、悪い夢を見ているようです。
面識はありませんが、私達の良きライバル高校として
同じ時代を、過ごした精かもしれません。

選ぶ方も、選ばれる方も、何とも、すっきりしない選挙になりそうですね。

マスコミは、政党の人数の事ばかり報道していますが、
何が大事なのか、分かっているんでしょうかね?

明日は、又、雨模様ですが、気を付けていってらしゃ〜い!!

No.1160 - 2007/04/21(Sat) 22:01:38

Re: 前を向いて / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
ご心配をお掛けしました。m(__)m
今、私が感じている悔しさや悲しみは、
長崎市民から癒えることはないでしょう。
でも、前に進むしかありません。

今朝の長崎は激しい雨が降っています。
当選間違いなしと言われた市長を亡くし、
選挙も混沌としています。
本当にこんな事件はもうたくさんです。

No.1161 - 2007/04/22(Sun) 09:47:42

Re: 前を向いて / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
ほんと貴女たちの良きライバル校だったのですね。
私が辞めてから市長さんになられたので、
直接は何にも知りませんが、
長崎として必要な方だったと思っています。

今日は激しい雨が降っています。
いつもなら家から出ないところですが、選挙には行きます。
でも今回ほど、誰に投票したらいいのか
決めかねる選挙は経験がありません。
補充立候補された方のことは、ほとんど分からないのです。
期日前投票を済ませた方が7000人ほどだとか?
伊藤市長に入れた分は無効で、再投票は出来ないそうです。
得票数が接近していると
この期日前投票も物議をかもしそうですし・・・。

No.1162 - 2007/04/22(Sun) 10:18:24
大変・・・ / 秋桜3−44ハニーレモン
 おたくささん こんばんは!
大変な事になりましたね。今 コスモスさんに 電話したところです。
何とか 回復される事を 祈るばかりです。

No.1148 - 2007/04/17(Tue) 21:52:17

Re: 大変・・・ / おたくさ
ハニーレモンさん
ショックです!
ブログをかいている時、
テロップをみた連れ合いが教えにきました。
本島市長を思い出しました。
心配で何にもする気になりません。

No.1149 - 2007/04/17(Tue) 22:38:00

Re: 大変・・・ / グリーンパンプキン [関東]
非常に残念です.
平和への願いを全世界に発信している長崎の街で、
美しい自然と豊かな文化を誇りにしている長崎の街で、
このような事件が起きたことに、大きな衝撃を受けています.
言葉もありません.

No.1150 - 2007/04/18(Wed) 12:34:16

Re: 大変・・・ / おたくさ
惜しい人を亡くしました。
被爆地長崎から核兵器廃絶と平和の大切さを訴えてきた方です。
朝からひと泣きしていたのですが、
グリーンパンプキンさんの言葉で、また涙が出てきました。

No.1151 - 2007/04/18(Wed) 15:02:25

Re: 大変・・・ / コスモス3−22
昨夜から本当にやりきれませんね。卑劣極まりない事件です。今日の天気が人々の気持ちを表しているようで、哀しいです。こんなことで長崎が有名になるなんて、全く嘆かわしい限りです。背景を明らかにして欲しいけれども、果たしてどこまで本当のことが出てくるか?という思いもあります。
No.1152 - 2007/04/18(Wed) 15:34:42

Re: 大変・・・ / おたくさ
悔しいというか情けないというか、本当にやりきれません。
段々と人の心が荒んでいっているようで、怖いです。
今日は家から出る元気もありませんでした。
真相は今報道されているように単純なものか・・・。

No.1153 - 2007/04/18(Wed) 19:46:16

Re: 大変・・・ / 秋桜3−44ハニーレモン
本当に残念です。ご家族の皆様の心中を思うと、胸が痛みます。心から ご冥福を お祈り致します。
如何なる事があっても、暴力は、絶対に許せるものでは有りません。テレビに写った我が国の リーダーの反応には、いささか失望しました。
暴力は、絶対に許せないと、力強く、毅然と対応して欲しいと、おもいました。

筑紫哲也のニュウス23に写った、映像・・・
倒れている市長の姿を、あんなにアップで放映されていいものでしょうか?
私はとても不愉快でした。昔では考えられません。
もっと配慮がありましたよね。
本当に腹立たしい事ばかりです。

もっともっと、銃の取り締まり、してもらいたいものです。

No.1154 - 2007/04/19(Thu) 00:26:06

Re: 大変・・・ / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
今日の長崎は昨日とは打って変わって晴れています。
悲しみを踏まえ、前向きに進めと示唆しているようです。

私もリーダーの最初のコメントには失望しました。
議会制民主主義のトップにいる方の言葉とは思えません。
いかなる暴力でも否定するという立場でないと、
民主主義は成立しません。
「美しい日本」を作る以前の問題です。

あの晩は8時から市長のインタビューが予定されていて、
多くのメディアが集まっていたようです。
興味本位ではなく、事実から目を背けてはいけないという思いと、
ご遺族の方の心中を察すると余りあるものがあります。
こんなに身近に拳銃を感じたのは始めてです。

No.1155 - 2007/04/19(Thu) 10:40:31
こんばんは / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
すみません、うちのADSLが混乱していた時に、メールを
頂いていたのでしょうか。
あの時、メールの受信もごちゃごちゃになり、私もうっかり
へんな処理をしてしまったかもしれません。
お返事もせずに、申し訳ありませんでしたm(__)m

お写真のこと、ありがとうございました。
お言葉に甘え、ギャラリーに飾らせて頂いていたランタンのお写真、
大きなサイズにものに差し替えさせて頂きました。
鮮やかがさらに増したように思います(*^^*)
本当にありがとうございましたm(__)m

No.1146 - 2007/04/15(Sun) 22:45:40

Re: こんばんは / おたくさ
涼さん、おはようございます。
メールでお気を使わせてしまったようで、
返って申し訳ありません。m(__)m
小さなランタンの写真を一枚の素敵な
ページにして頂き、申し訳なく思っていましたので、
「ぶらり長崎」の大きなサイズはどうかな、
と思ってメールをいたしました。
メールをすることは滅多にないのに、
たまたま調子が悪い時に当たるとは、私らしいです。(笑)
(出した後、調子が悪いと知ったのですが・・・。)

さきほど、ページを拝見して参りました。
こちらこそ、有難うございました。m(__)m

No.1147 - 2007/04/16(Mon) 10:08:45
最高気温24℃ / グリーンパンプキン [関東] [ Home ]
でした、今日の関東地方.
ぽかぽか陽気の中、絵画教室の写生会がありました.
春を肌で感じて、とても気持ちよかったです.

私事ですが、この度ブログを開きました.
昨年通い始めた絵画教室での制作の記録他、お気に入りの作品やら本やらを載せていきます.
マイペースにやっていきますが、どうぞよろしくお願いいたします.

No.1142 - 2007/04/14(Sat) 22:33:44

Re: 最高気温24℃ / おたくさ
グリーンパンプキンさん、おはようございます。
朝晩はヒヤッとしますが、長崎も昼間は暖かくなりました。
写生会、楽しめて何よりでした。

ブログの公開、おめでとうございます。
絵を見るのは好きですから、これから楽しみです。
リンクを貼りますね。暫くお待ちください。

No.1143 - 2007/04/15(Sun) 10:41:52

Re: 最高気温24℃ / おたくさ
グリーンパンプキンさん
さきほど、リンクを貼りました。
不都合なところがあれば、お知らせください。

No.1144 - 2007/04/15(Sun) 14:24:27

Re: 最高気温24℃ / グリーンパンプキン [関東] [ Home ]
リンクを貼っていただきありがとうございます.
少しずつ作品の幅を拡げていきたいと思っています.
ブログ共々よろしくお願いします.

No.1145 - 2007/04/15(Sun) 20:24:42
春なのに〜 / 秋桜3−44ハニーレモン
おたくささん!おはようございます。大変ご無沙汰しました。お元気ですか?
春になって、冷え込み、こちらでは、インフルエンザが流行っています。私も「今年は 風邪引かなくてよかった〜。」と、言ったその日に、熱を出してしまいました。どんどん熱が上がるので、時間外でしたが、近くの病院で、急患で診て頂きました。
ウイルスは、検出されませんでしたが、症状はインフルエンザそのもの・・・
でも、「今、いろいろ騒がれているので、タミフルは、だしません。」と言う事でした。
普通の風邪薬で、十分治りましたよ。今、娘がかかっているのですが、タミフルを服用しているようです。
2歳になったばかりの子供に、うつしてはいけないと思ったらしく・・・。薬も怖いですよね。

「ぶらり長崎」懐かしくみています。
グラバー園は、小学生のころ、何度か、図画の時間に写生にいきました。そのころは、グラバー邸でした。
大浦天主堂の近辺は、小学生の頃の遊び場でした。
そのお隣に、お寺があって、その又お隣に、大浦の諏訪神社があって・・・クラスメートでしたよ。

教会とお寺のコントラストは、平戸の絵葉書によくありますが、それに教会が加わり、三拍子そろっているのはあの地域だけでは、ないでしょうか!!

桜も盛りを少し過ぎましたが、気温が低かったせいでしょうか、まだ美しく咲いています。

No.1139 - 2007/04/14(Sat) 12:40:17

Re: 春なのに〜 / おたくさ
ハニーレモンさん、こんばんは〜
寝込まれたのですね。
季節の変わり目、身体には注意してくださいね。
私の知り合いでまだ20代の人も、
先日インフルエンザで一週間入院されました。
タミフルを使うのは、先生も悩まれるでしょうね。
「毒で毒を制する」の例え通りですから・・・。

「ぶらり長崎」見て頂いて、ありがとうございます。
子ども時代を最高の文化の中で過ごしたのですね。
私は長崎育ちではないので、子どもの頃の
ハニーレモンさんのような思い出はありません。
小3の時、父が大学病院で亡くなったのが一番の記憶です。

今日、3−10さんと会いました。
何の話からだったか、3−10さんは小学校が二部式授業で、
中学校が生徒数3000人を越えていた、と聞きました。
そのころの桜馬場中学校は、全国一のマンモス校だったそうです。
今はドーナツ化現象で、小中とも生徒数は激減しています。
長崎の桜は八重を残して、すっかり散りました。

No.1140 - 2007/04/14(Sat) 20:08:30
おはようございます(^-^) / 凪 [近畿]
いつもお気遣いのお言葉に感謝の凪です。

inabaさんのところで「はなにら」をお見かけしました。
こちらでも拝見していたのに、大きく一枚のページで拝見
すると、また違った美しさを発見したような気がしました。
あの色合いがとても好きで、パッと目につきました。
綺麗です。

グラバー邸の騒動(笑) おたくささま走る!!
ロケか?って思うなっての〜(- -;)

ところで、グラバー夫人が蝶の紋の着物を着ていた・・と
言う所、とても興味がありました。
オシャレで、家紋以外の紋を楽しむ事は、古くからあった
のでしょうか。
ツルさんは、とてもオシャレな方だったのですね(^-^)

No.1136 - 2007/04/14(Sat) 09:20:45

Re: おはようございます(^-^) / おたくさ
凪さん、おはようございます。
お元気そうで良かったです。

私もinabaさんのところで、ハナニラを見てきました。
背景が変わると、受ける印象がガラリと変わりますね。
正直いって驚きです。
凪さんも暇になって、写真が必要な時は使ってください。

一見すると、おたくさ冷静沈着に見えるのですが、
その実、とってもミーハーなのです。\(^o^)/
これは直りません。また、ロケと思って走る・・・?(笑)

詳しいことは分かりませんが、
夫グラバーが日本人ではなかったので、
家紋に気を使う必要は無かったと思います。
また財力もあり、どんなおしゃれでも
出来たのではないかと思います。
いずれにしても、羨ましいですね。(笑)

No.1138 - 2007/04/14(Sat) 10:47:35
(No Subject) / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
素敵な写真を、ありがとうございます(=^^=)
お言葉に甘えて、持って帰ってしまいました。
そして、勝手にサイトに飾ってしまいました。
事後承諾ですm(_ _)mすみません。

説明文など、おかしなことを書いておりましたら
おっしゃってください。すぐ、修正します。
では、また(=^^=)
お邪魔させてください。

No.1135 - 2007/04/14(Sat) 00:11:29

Re: (No Subject) / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
早速拝見させていただきました。
素敵なページに飾ってもらい、有難うございます。
何にも不都合はございません。
レイアウトや背景が変わると、
受ける印象が随分ちがい、嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。m(__)m

No.1137 - 2007/04/14(Sat) 10:22:55
うれしくて / toko
おたくさ様
おはようございます。
昨日は沢山のクリスマスローズを
本当にありがとうございました。
先日も沢山いただいて、
こんないっぱいのクリスマスローズを見たことが無いといった記憶があります。
今回はそれを超えてもっともっと沢山。
半分を教室のお友達と分けて、残り半分をまた違う友達に分けてあげたのですが、皆感激してました。
クリスマスローズ命の人がいて
今まであげたものの中で一番喜んでました。
これもおたくささんのおかげです。
今日お花の先生にも持っていって差し上げようと思っています。

大浦天主堂・グラバー園と、長崎の有名どころがまたアップされていますね。
すごいなあ、おたくささんのサイトがますますグレードアップして。
楽しみです。

一度ランチなどと思っていますが。

No.1131 - 2007/04/13(Fri) 09:17:51

Re: うれしくて / おたくさ
tokoさん、こんにちは〜♪
喜んでいただけて、良かったです。
きれいなものから取ったのですが、
チョッと過ぎていたのが残念でした。
あの後、二人の方に差しあげ、咲かせすぎてもいけないので、
種が付いた物をすこし残し、大半処分しました。
今日、雨が降るという予報に、少し調子がよくなった
連れ合いが“お礼肥”を施してくれました。
どのお花もそうですが“お礼肥”が大事ですね。
新しい葉がどんどん出ています。
これが来年の花の素になるので、いっぱい栄養がいります。

「ぶらり長崎」見て頂いて、ありがとうございます。
新しい発見もあって、自分も楽しみながら作っています。
ランチいいですね。
教室ででも落ち合いますか?

No.1133 - 2007/04/13(Fri) 16:28:03
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
癒しに花を眺めているつもりがいつの間にか草取りになってしまって、こんなことしている場合じゃない!・・
ほんとに嫌になってしまいますね!
お婆ちゃんになったらほんと、どうなる事やら。
今日の宮日新聞に(長崎さるく)のPRが載ってましたよ〜。早いものであれから1年たったのですね!

今朝窯出ししたのですが、あまり出来がよくなくてブルーな1日でした。余分に作っていたので何とかなるけど大変(ーー;)土曜日に又、火入れです。
明日は延岡に行きます。(大皿を注文のギャラリー&カフェ)友人5人と。そこでランチを予約しました。
報告しますね(^^♪

No.1130 - 2007/04/12(Thu) 21:04:58

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、こんにちは〜
ほんと草には悩まされますね。
外に出るたびに草が目に付いて、草むしりをしています。
素手で取るものですから、手がガサガサです。(>_<)

「長崎さるく」は四月からまた始まったんです。
一年を通じて、思い思いにまち歩きが楽しめるそうです。
勉強不足で上手くPR出来ません。(笑)

大皿、満足いかなかったのですね。
でも、その気持ちが、上達へのバネになるのでしょう。
身体に気をつけて、頑張ってください。
延岡でのご報告、お待ちしています。(^.^)

No.1132 - 2007/04/13(Fri) 15:55:33
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
大浦天主堂とグラバー園の話。拝見してまいりました。
教会って、なぜか静かな気持ちになりますね。
中には入れるのでしょうか。
ステンドグラスなど荘厳で美しいでしょうね。
グラバーさんって、坂本竜馬さんとも交流があったのですね。
幕末の舞台で活躍されたのですね。

花嫁さんが走るグラバー園(^0^)
なんだか良いですね〜♪微笑ましいです。
ちょっと想像してしまって笑いました。

No.1126 - 2007/04/10(Tue) 21:53:58

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜♪
大浦天主堂とグラバー園を見て頂き、有難うございます。
大浦天主堂は中に入れますが、撮影することは出来ません。
ステンドグラスは本当に素晴らしいものです。
是非、本物の大浦天主堂を見て欲しいですね。

崇福寺は仏像なども撮影することが出来ます。
私も撮ってきていますが、掲載はやめています。
私の撮影技術では荘厳さや微妙な雰囲気が出せないので。

ミーハーは、今思い出しても可笑しくなります。
花嫁さんはきっと恥ずかしかったのでしょうね。
追っかけていくオバちゃんを見た人も可笑しかったでしょう。
好奇心旺盛がサイト作りの源で〜す。\(^o^)/

No.1129 - 2007/04/11(Wed) 10:32:25
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
ご無沙汰でした!
今日はすぐ近くにある県立高校の入学式でしたよ。
昨日は中学校の入学式だったようで、教室の生徒と近くにあるうどん屋さんに食事に行ったら、着物姿のお母さんが2人・・・つい見入ってしまいました。
いろんな想いがよぎります。
家のすぐ近くでは鶯のさえずりが聞こえて何とものどかな春うららです。

あれから30センチの大皿の注文で、今本焼き中です。2窯分です。これは女の仕事ではない!なんて思いながら頑張りました。
5年早く仕事を辞めてギャラリー&カフェを始められ、新メニューに、大皿に少しずつ盛り付けるのに・・なんて夫婦2人熱く語るものだから・・・
今、1176度です。
窯が気になるので続きは又!  御免なさい。

No.1125 - 2007/04/10(Tue) 21:21:04

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん
相変わらずお忙しいようですね。
私は庭と花畑の草取りに追われています。
雑草って、どうしてあんなに強いんでしょう。
取っても取っても出てきます。もうプンプンです。(>_<)
歳をとったら家を管理するのは大変。
老後は便利な場所でマンション暮らしがベストです。
椿さんちの広大な農地はどうなるかな?

長崎でもここ数日入学式が行われています。
たくさんの親子ずれを見ましたが、
着物姿は見かけませんでしたね・・・?

30センチの大皿ですか。
大作なので、きっと記憶に残る作品になりますね。

No.1128 - 2007/04/11(Wed) 10:13:36
ぶらり長崎 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
ぶらり長崎、拝見してきました。
この間の崇福寺、大浦天主堂、そしてグラバー邸、
和の国にありながら、中華風、洋風とそれぞれの
風情を楽しめる、長崎はステキな街ですね。
歴史に浸れるのもいいなあと思います。
グラバー邸で、結婚アルバムの前撮りと言うのも
なんだか納得してしまいます。
ステキなお邸の前で、ウェディングドレスもひときわ
映えるのでしょうね(^^)

No.1120 - 2007/04/09(Mon) 22:34:40

Re: ぶらり長崎 / おたくさ
涼さん、おはようございます。
ぶらり長崎、見て頂いてありがとうございます。
本当に長崎は、和洋中が“ちゃんぽん”になった町です。
住んでいる者には違和感が無くても、
傍からみると不思議なことが多いかもしれませんね〜。

結婚アルバムの前撮りなんて、思いもしませんでした。
追っかけながらも写真を撮り、
一枚だけチャンと撮れていました。(笑)
ドレスの裾をおつきの人が持ち、
花婿さんも急ぎ足が写っています。
さながら、パパラッチ状態で〜す。\(^o^)/
前撮りと分かって追うのをやめたので、
花嫁さんの顔もどこで撮るのかも知らずじまいです。(笑)

No.1124 - 2007/04/10(Tue) 10:00:50
グラバー邸! / グリーンパンプキン [関東]
グラバー邸から見る長崎の港、文句なしでいいですね.
立山から見る長崎の夜景、と甲乙つけがたいです.
ぶらり長崎、毎回楽しみに拝見しています.
ミーハーなおたくさ殿のエピソードも痛快です.
次は本物のロケに出会えますように!

No.1119 - 2007/04/09(Mon) 20:28:20

Re: グラバー邸! / ポッキー [近畿]
ほんと、グラバー園はベタな観光名所かもしれないけど、
あそこから見る市街の景色は昼も夜もとても綺麗です。
着実に、ぶらり長崎のスポット、増えてきましたね。

No.1121 - 2007/04/09(Mon) 22:37:29

Re: グラバー邸! / おたくさ
グリーンパンプキンさん
高台から見る長崎の港は、いつ見ても素敵ですね。
ぶらり長崎、見て頂いて有難うございます。
私が一番楽しんでいるかも知れません。

長崎はロケが多いですから、何度か見てますよ。
体力は無くても、ミーハー健在で〜す。\(^o^)/

No.1122 - 2007/04/10(Tue) 09:04:36

Re: グラバー邸! / おたくさ
ポッキーさん
坂の街と言われる長崎、夜はまた違った美しさがありますね。
急斜面に灯りがともると100万ドルの夜景です。
サイトにどんなところを載せるか、最初は迷いました。
でも、文化的・史跡的価値のあるものを踏襲してから
先へ進んだほうが良いと思って作っています。

No.1123 - 2007/04/10(Tue) 09:20:26
全932件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 47 >> ]