[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんばんわ。 / 月(inabaです) [ Home ]
こんばんわ。inabaだった月ですm(__)m

このたびは、本当にお騒がせしてすみません。
もう見切り発車で、えいっと変更してしまいました。

検索・登録の関係でinabaの名前も置いていますので
それほど変わることはないのですが、
思うところあってハンドルネームを変えました。

こんな私ですが、どうぞ、これからも
お付き合い頂きますように。
よろしくお願い致しますm(__)m

もう12月ですね。
冬の美しさを感じられるように楽しく過ごしたいなと思いつつ
現実はきっと「寒い寒いっ」と毎日言ってしまいそうです(^ ^;)

No.2389 - 2008/12/09(Tue) 21:19:18

Re: こんばんわ。 / おたくさ
月さん、こんにちは〜
「月」というハンドルネームも素敵な名前ですよ。
月さんが描かれる絵は、
青系統が何ともいえない色合いで大好きです。
すぐに馴染みました。(*^。^*)

「リンク」「いただき物」の中にあるお名前は、
把握できた範囲で変更しました。
こちらこそ今後もよろしくお願いします。m(__)m

12月も半ば、今年ももうすぐ終わります。
来年は明るい年であって欲しいですね。
風邪など引かれませんようにお過ごしください。

No.2391 - 2008/12/10(Wed) 12:25:53
こんにちは! / PIPO
おたくささま、こんにちは〜、
お邪魔します。ヽ(´ー`)ノ
小京都金沢、ステキな場所ですね〜。
松の雪吊りが、景色にいっそう風情を添えていますね。
ミヤギノハギの冬姿、私は身近にあるわけでは
ないので、花のシーズン以外は気をつけて見たことが
なかったのですが・・・鮮やかな黄色に染まるのですね。
晩秋の日差しに映えて、暖かそうでした(^^)

No.2384 - 2008/12/09(Tue) 09:21:32

Re: こんにちは! / おたくさ
PIPOさん、こんにちは〜
今日の長崎は暖かいですよ。
暖房無しで大丈夫です。(*^。^*)
金沢は憧れていただけあって素敵なところでした。
雪吊りは雪が積もるとなお風情があるのでしょうが、
あまり寒いと無理でしょう。

私もこんなに綺麗なハギの紅葉を見たのは始めてです。
とても薄い葉なので、
台風がきた年は茶色くなるのではないでしょうか。
今年は特別なプレゼントかも知れませんね〜。

No.2387 - 2008/12/09(Tue) 15:59:59
!(@o@)おぉ♪ / 凪
旅の記録がまだ・・・ なんて、
何をおっしゃる おたくささま〜♪

兼六園!upされてるではないですかぁ?(笑)
もしやと思って来て見て良かった  ホ〜(^▽^ )

いつも思うのですが、画像がとても綺麗ですねぇ

そして、「兼六園」の名称の由縁、古の佇まいのままのお茶室、素敵な名前の「ことじ灯篭」・・・
雪見灯篭なんて、この辺りでは見ない(がけか?)ので、憧れます〜(*'-'*)ポッ

それに、兼六園の松の雪吊り、昨夜TVで作業を放送していました!。
おたくささま、本物(?)をご覧になれたのですね(*^^*)
ライトアップもとても綺麗に写されていて、何度も何度も拝見しました。

ところで、
>パンフレットを覗くと、見ていないところがいっぱい・・

これ、笑っちゃいました。私もいつもそうなんです。
特に私は、行き先も決めない行き当たりバッタリのドライブや、用事での出先の立ち寄りですから、結果 見たい所が見れてない・・感じ(笑)
今回も然り・・でした。

おたくささま、長い時間の往復も、最後の体調崩し以外は元が取れた(?)良い旅だったのですね。
拝見できて良かったです(^-^)b

No.2380 - 2008/12/07(Sun) 19:58:36

Re: !(@o@)おぉ♪ / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
予報より寒い一日になっています。

は〜い!
そちらからUターンの後、必死で仕上げました。
出来るだけ文字を減らし簡単に・・・。\(^o^)/
ページ作りも段々と雑になっております。(笑)
長続きにはそれもありかな?と思いまして。
気が乗る時と乗らない時があります。

「兼六園」はバタバタと見るところでは無いです。
半日ぐらいではとても無理です。
特に写真を撮ろうと思うとビューポイントを捜して、
肝心なところは見逃してしまいます。
“ページ作りも良し悪し”のところがありますね〜。

娘と始めての二人旅でしたが、行ってきて本当に良かったです。
私は女手ひとつで育ててくれた母を
旅行に連れて行ったことが一度もありません。
今でもずっ〜と心残りです。
自分がしなかったことを子どもにしてもらって、
有難いことだと思っています。
普段は忙しい子どもですから、
これも夫が引き合わせてくれたのでしょう。

No.2382 - 2008/12/08(Mon) 15:28:33

Re: !(@o@)おぉ♪ / おたくさ
凪さん、おはようございます〜
文が長すぎたなんてとんでもない!
アップの早さに驚いて引き返しただけです。
だって、全巻4ページが出来上がっているんですもの。
私は1ページずつですからね〜。(笑)
操作のスピードが違うので、仕方がないのですが・・・。

子ども達は今、私のショックを和らげるため、
出来るだけの心配りをしてくれています。
友達・親戚・家族に支えられて、
ひとりでも前向きに歩いていける気がしています。

No.2385 - 2008/12/09(Tue) 10:45:00

Re: !(@o@)おぉ♪ / おたくさ
おぉ!!
返信を書いてるうちに凪さんのコメントが無くなりました。
どうした?????

No.2386 - 2008/12/09(Tue) 10:48:40

(@▽@)げげげ! / 凪
書き足しているうちに、間違えて削除っちゃって、内容思い返す気力が失せて、「まだご覧になってないうちに」・・って、シメシメとそのまま帰っちゃってたです〜

Y(>_<、)Yきゃぁーー 凪のおバカさん

ごめんなさい∠( _ _)>おたくささま!!
同時に覗いていたなんて(*'−'*)ポッ 幸せ〜

そういう問題か!人騒がせな!(#`ヘ´)ノ★(/××)/

No.2388 - 2008/12/09(Tue) 17:17:55

わぉ〜!わおぉぉぉ!! / おたくさ
凪さん、おはようございま〜す。♪
“おたくさ(トンピンカン)二代目誕生”
   おめでとうございま〜す!

こういうお話、大好きよ〜!
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'☆。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・☆☆☆

私が知ってる絵文字はこれくらいで〜〜す。\(^o^)/

No.2390 - 2008/12/10(Wed) 11:18:49
こんばんは〜^^ / ぽっと
おたくささん、金沢、素敵なたびでしたね〜!
ちょうど、今日金沢に行きたいな〜と
思っていたんですよ^^

雪吊りも紅葉もライトアップまで見ることが出来たのですね。
子どもが小さなころに行きましたが
すっかり冬でした。
雪吊りは見られましたが、寒くて雪も降るし
感動と一緒に震えていた思い出があります(笑)

娘さんとの旅なんて素敵ですね〜
おたくささんは、いいお子さんに
恵まれていますね♪
あ、もちろん親がいいから♪ですね(〃⌒ー⌒〃)v

No.2379 - 2008/12/07(Sun) 17:32:13

Re: こんばんは〜^^ / おたくさ
ぽっとさん、こんにちは〜
長崎は冷たい雨が降っています。
は〜い!金沢に行ってきました。
昔から行きたい所だったので、本当に嬉しかったです。
雪吊りは作られている松もあったのですが、
作業は遅々として進まず、
“おたくさ”見物は数十秒で切り上げました。\(^o^)/
松に負担をかけず保護するのは「職人技」のようです。
ぽっとさんも是非また金沢に行かれてください。
本当にいい町です。

お陰さまで子ども達には助けられています。
寒くなると家にいるので、毎日くれる電話は嬉しいです。
私は固定電話しか使わないのですが、
昼休みや通勤途中でも使える携帯は、便利なようです。
“老いては子に従え”こちらからは電話しません。(笑)
親はトンピンカンですからね〜。\(^o^)/

No.2381 - 2008/12/08(Mon) 14:56:31
雪の土曜となりました / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

12月初旬にしてはとても珍しく、大分平野部にても雪が舞う今日のはじまりとなりました
こんなに早く山間部以外で雪となるとは...積もりこそしないのですが、ちょっと驚きと、そして寒いけどやはり綺麗なものでありますね。
ブログを拝見し、おたくささんの所でも雪が舞っておられるんだ...と思いました^^
今日明日は冷え込みそうでありますね
お身体冷やされませんように。

先日はお尋ねさせて頂いた漢字一文字と冬の歌、丁寧にお答えくださり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
大切に持ち帰らせて頂きました!

2008年を表す世相一文字も、来週12日には京都・清水寺にて大筆でしたためられ公開される運びでありましょうが、混沌としきってたまま年明けを迎えつつある今年の世相...
思い返すばかりであります(−_−;

P.S. ブログ内、記事『動物園?』の画像の葉
も、もしや...ニラでありましょーや?(自信なく..^。^;)

No.2377 - 2008/12/06(Sat) 12:42:54

Re: 雪の土曜となりました / おたくさ
絵美里さん、こんばんは〜
寒いですね!
長崎は時々雪が舞う程度なのですが、
家から一歩も出ずこもっています。(笑)
動かないと膝や腰が痛くて、本当は良くないのですがね〜。

漢字一字は別の字も浮かびました。
でも、その字はサイトには相応しくないので止めました。
絵美里さんも同じく、今年は予期せぬ年でしたね〜。
来年は新しいことが始められたらいいなと思います。
歌は「北の宿から」も好きなんですよ。\(^o^)/

流行語大賞は元気が出るものが選ばれたようですね〜。
「世相一文字」はどうでしょうか?

画像の葉は「彼岸花」です。
葉を見られることは少ないのではないか?
と思ってアップしました。
ニラの葉よりは幅広で縦じまが入っています。
(縦じまは分かりにくいですね。m(__)m)

No.2378 - 2008/12/06(Sat) 18:08:51
こんばんわ〜(*^^*) / 凪
お出かけをしていて、やっと帰りました∠( _ _)>
おひさしゅう♪

おたくささま、絵美里さまサイトの20000getされたのですね。おめでとうございます。
絵美里さまからの素敵な画像を拝見してきました〜(^-^)

ぶらり長崎「シーボルト宅跡」
おたくささまのお家の庭からよく見えるとは 何とも羨ましいです。
緑の中の赤い洋館が素敵ですねぇ

それにしても、地植えでなくてポットだと手間がかかるでしょうに(^ ^;)

そしてそして、ミヤギノハギの紅葉ですね。
萩って可愛いですよねぇ
でも、紅葉するのは知りませんでした(- -;)

うちのすぐ横の畑で家庭菜園をしているおじいちゃんの畑の縁の萩は、花が過ぎるとサッサと刈り取ってしまわれるのです。
その横のススキも、そのまた横に並んで咲くコスモスまでも。
だから、今の時期はツルンツルンで(笑)
萩の「は」はどこに行ったのだ? みたいな〜

ところで、凪は先日から紅葉探しに行って来たのです。
東海道五十三次 四十七番目の宿場町「関の宿」あたりへ。
撮ってきたヘタクソ写真がいっぱいで、ページ作りに使えるものを探すのに大変なのです〜
でも!p(^0^)qガンバル!

No.2375 - 2008/12/05(Fri) 02:14:29

Re: こんばんわ〜(*^^*) / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
お帰りなさ〜い!お元気で良かったです。(*^。^*)
はい、絵美里さんのところで、
切番を踏みました。\(^o^)/
凪さんちでは、ニアピンばっかりですのにね。(笑)

シーボルト宅跡・記念館は二階からよく見えます。
その気になれば、四季折々が楽しめるのですが・・・。
そういえば、ツワブキは跡地にもありました。
秋明菊がシーボルトとどう関わるのか分かりません。
何かあるのかも知れませんね〜。

私も意識してハギの紅葉を見たのは始めてです。
とっても綺麗で得した気分ですよ。(*^。^*)
でも、横に広がり過ぎてじゃまになっているので、
葉が落ちたらカットし、来春は少し起こすつもりです。

新しいページ、楽しみにしています。
寒くなっています。風邪にご注意くださいね。

No.2376 - 2008/12/05(Fri) 14:18:43
こんばんは〜 / 涼
おたくささん、こんばんは〜
12月になり、いよいよ気持ちばかり焦ってきました(^^;
風邪もだいぶ流行っているようです。
どうぞお気をつけ下さいね。

紅葉のシーボルト宅跡も素敵ですね。
建物を囲む緑が、赤や黄色に色づくと、また別の風情が
ありそうです。
ミヤギノハギも拝見してきました。
花はよく見かけるものの、その後の黄葉は気づきませんでした。
あんなに鮮やかな黄葉になるのですね。
嬉しい三度目のプレゼントでしたね。

カツオ菜・・・知りませんでした。
こちらでは見たことないように思います。
お雑煮に入れるのですね。
その土地によって、違ってくるお雑煮、温かさがいいですね。

No.2373 - 2008/12/03(Wed) 22:15:47

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、おはようございます。
今年も残り少なくなりましたね〜。
例年になく風邪の流行も早いようなので、気をつけます。

ほんと、紅葉でシーボルト宅跡も違った雰囲気です。
普段は通らない道なので、
紅葉を意識したことがありませんでした。
ミヤギノハギは思いの外綺麗で、得した気分です。(*^。^*)
家にはカイドウ・ロウバイ・アジサイ・ボタンなど
落葉する木はあるのですが、紅葉する木はありません。
(ハナミズキは枯れてしまって・・)
「カツオ菜」は鰹のようにダシが出るのでついた名前です。
香りもよくて長崎の雑煮には欠かせない最高の葉菜ですよ。
「やさい畑」に載せていますので、良かったら見てください。

涼さんもお元気でお過ごしください。m(__)m

No.2374 - 2008/12/04(Thu) 10:21:19
お礼&ご質問が...(^^; / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

↓のスレッドにつなげようか...新しいスレッドを使わせてもらおうか...と、掲示板お玄関でしばし悩みつつ..今日はお尋ねゴトもあり、なのではじまりのスレッドにておじゃまします(^^;)/

先日の花かご画を丁寧にお納めくださり、ありがとうございます!
またこののちも四季彩ロード、ユルユルと歩めるトコロまで歩もうと思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m

今日はおたくささんに二つのお尋ねゴト、させてもらってもよいでしょうか?(^^;
自身サイトを持つ以前より、毎年暮れ近くなるとネット内にてお知り合いになれた方々に、お尋ねさせてもらう質問、「その方のこの一年を漢字一文字で表すとしたら...」。

★おたくささんにとってのこの一年を
漢字一文字で表すとしたら、「?」の字を選ばれますか?

加え、今年はもう一つ..
★おたくささんが冬を感じるお好きな歌、一曲の名をお教えくださいませんか?

この二つを今年お世話になったサイト様それぞれにお伺いしに周りはじめました
お答え願えれば嬉しいですm(_ _)m

おたくささんのおうちは掘りごたつがおありなんですね(*^^*)
関西の私の祖母の家にも昔掘りごたつがあり、思い出すたび懐かしいです。
「夢」のお話、拝見しながらに柔らかな笑みを頂きました^^

No.2371 - 2008/11/29(Sat) 12:09:42

Re: お礼&ご質問が...(^^; / おたくさ
絵美里さん、こんにちは〜♪
スレッドはあまり気を使わないでお使いください。
有料版なので、過去ログも
かなりの量が入るようになっています。

こちらこそ、素敵な画像を有難うございました。m(__)m
これからもどうぞよろしくお願いします。
私もボチボチと続けていこうと思っています。

ホント、去年も聞かれたことを思い出しました。
去年は「解放」の『解』と答えたんですね〜。
今年はちょっと複雑です。
強いて言えば「涙」でしょうか。
元々涙もろいのですが、ほんとによく泣きました。
知覧で買ってきた特攻隊の本では何度も泣いています。
“涙は脳を活性化させる”と脳の先生が言われていたので、
泣きたい時は大いに泣いて“ボケ防止”ですね。

冬の歌、即答で石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」。
頭に一番に浮かんできた歌です。\(^o^)/

No.2372 - 2008/11/29(Sat) 17:09:23
ありがとうございます! / 絵美里 [九州] [ Home ]
こんにちは おたくささん

今日は「四季彩ロード」のカウンター20000の扉を開けてくださり、ありがとうございました!m(_ _)m
「間もなく2万が巡るなぁ〜...」と、しばし前に自身のカウンターをマジマジと見つめ、「12月くらいかな」と思っていたのが、12月の声をきく前に辿り着き、そして、おたくささんが2万を遂げてくださったとの書き込みを頂き とても嬉しいであります!(^^)

このコメントのURLに、一枚の画を運んで参りました
先頃、ハーブ農園の花工房の作業場で撮影した一枚であります。
受けとって頂けたなら嬉しいであります^^

『思い出つづり』を拝見し、天璋院・篤姫の故郷へのご旅行の手記を楽しませて頂きました!
3日に渡るおたくささんのご旅行、満喫されたのですね^^
私も今年の春に、久々鹿児島の地を踏みました
私の場合は、親の納骨のための旅であったのですが(^^;

穏やかだった空気がまた冷たさを増し、今日の大分は寒くなりました
12月もいよいよ目の前、師走の多忙期突入ですね
インフルエンザの時期にもなりますので、おたくささんもお気をつけてくださいませ。

No.2369 - 2008/11/27(Thu) 17:05:47

Re: ありがとうございます! / おたくさ
絵美里さん、こんばんは〜
は〜い!踏んだ私もびっくりしました。
切番を踏んだのは始めてのようです。
この頃は、サイト巡りも少ないのに
本当にラッキーでした。\(^o^)/\(^o^)/

素敵な画像を有難うございました。
センニチコウ・ニゲラ・ラグルスなど、
色がとてもよく残っています。さすがプロですね〜。
後ほど、「いただき物」に飾らせていただきます。m(__)m

絵美里さんは納骨で鹿児島に行かれたのですね。
私と違った意味で、心に残る旅になったことでしょう。
寒くなりました。
お互いに風邪を引かないように注意しましょう。

No.2370 - 2008/11/27(Thu) 20:00:53
姫リンゴ / sumire
姫リンゴに蕾がついたのですね。これから、白い清楚な花が咲くのでしょうか。楽しみに待っています。
No.2367 - 2008/11/24(Mon) 23:23:00

Re: 姫リンゴ / おたくさ
sumireさん、こんにちは〜
写真の蕾はアダ花です。咲くのかは分かりません。
盆栽をやめて畑に植えたのでルンルン気分のようですね〜。
本来の蕾は来年3月ごろに出てくると思います。

No.2368 - 2008/11/25(Tue) 15:26:24
こんにちは。 / PIPO
おたくささま、こんにちは。
お邪魔します〜。
ご無沙汰しております、先日はご来訪、
ありがとうございました。<(_ _*)>
ブログを拝見してきました。
カブもネギも元気そうですね!
緑のお野菜に、元気をもらってくださいね。
シクラメンも、きれいな色ですね!

振り込め詐欺は、こわいですね。
σ(・・*)は、数年前に名簿詐欺にひっかかって
しまったことがあるので、自信がありません。
心に掛かる大きな心配事があったときで、
注意力が散漫だったのが原因だったと思うのですが。
気をつけなくては・・・と、思います。(≧≦)

No.2363 - 2008/11/23(Sun) 17:30:21

Re: こんにちは。 / おたくさ
PIPOさん、こんにちは〜♪
お出で頂きいただき、有難うございました。m(__)m
は〜い!始めて植えたネギもカブも元気です。
この後は肥料かな?と思っているのですが、
カブはどこにやればいいのか分かりませんね〜。(笑)

PIPOさんは名簿詐欺ですか。
どんな手口なんでしょう?
いろんな詐欺があるのですね。
私なんかホント今は注意力散漫です。
すぐに平常心を無くしてしまいます。
嫌な怖い世の中になりましたね〜。(>_<)

No.2364 - 2008/11/24(Mon) 11:25:55

Re: こんにちは。 / PIPO
こんにちは、また来ました^^;

「列福式」のニュース、けさ、テレビで見ました。
そのせいで交通渋滞だったのですね、
お食事会、残念でしたね。(^^;
姫リンゴは蕾がついたんですね。
やっぱり広いところで、のびのびと根を
張っているのでしょうね!

名簿詐欺の話、
子どもが同じクラスになったことはあるけれど、
私は直接話したことはない、というPTAのお母さんの
名前で電話が来て、おじいちゃんが倒れたので
娘に至急連絡を取りたいのだけど、どこの家に
いるか分からない、小学校のときの名簿しか
いま手元にないから、同じクラスのほかの家の
電話番号を教えて欲しい、云々・・・
ふだん仲のいいお友達の名前とか、その通りだったので
信じてしまって、教えてしまったんですけど、
あとからふと考えて、おかしいな?(〃゚д゚;A って。
夜になってから、その人のところへ電話して
みたら、出てきたお母さんの声を聞いて、すぐ、
あ、別人だ! って。
でも、おじいちゃんがいることとか、細かい話の
中身はその通りだったんですよね。
いやだ、誰なの? って・・・(゚∇゚ ;)

ほんとに、恐ろしいです。(><)

No.2365 - 2008/11/24(Mon) 17:06:03

Re: こんにちは。 / おたくさ
PIPOさん、こんばんは〜
全国版でも「列福式」のことが放送されたのですね。
「列福式」のことは知っていたのですが、
具体的なことはほとんど知らず、
食事会の中止は昨夜きめました。
毎月集まっていますのでみんな納得です。
姫リンゴは本当にのびのびしていますよ。(*^。^*)

“名簿詐欺”とはそんなものだったのですか。
何だか気持ち悪いですね。
ある程度学校に関わりがないと出来ませんね〜。
息子の場合も長崎の電話を知っている人なの?、
と思うと気持ちが悪かったです。
見えない恐怖というものがあります。
このごろは自衛策として、住所や電話が必要な
ポイントカードも作らないようにしています。

No.2366 - 2008/11/24(Mon) 19:49:23
こんばんわ(^−^) / 凪
寒い寒いさむい〜! と叫んでも何も変わらないですけど。

おたくささま こんばんわ〜見回りです〜
と言うか、今日は私が 早めにお邪魔をいたします<叱られないように(笑)
はい( ^∇^ )ノ早く寝ます<口ばっかり

>私は台風の時など頭痛がします。

そうです!
私は事故の後遺症で、気圧の変化がひどいと どうしようもない頭痛で動けなくなります。
急激に寒くなったり、台風が来る前(前なんです)などはそうです。
頭痛だけなら良いのですが、眩暈と吐き気も出ます。
そうなると医師の処方のお薬でないと治まりません。

年々ひどくなってきて、多分一生付き合うのでしょうね〜。

ところで、NHKの振り込めサギの放送、私も見ました。
身内を心配する人の心に付けこんだ 卑劣な手口、許せません。
他人事ではなく、日頃の心の持ち方を鍛えておかねばと思いました。

No.2361 - 2008/11/21(Fri) 20:51:45

Re: こんばんわ(^−^) / おたくさ
凪さん、こんばんは〜
今日の長崎は暖かかったですよ。
本当の“小春日和”でした。(*^。^*)
母は小言が多くて済みません。(笑)
可愛い娘ですから、
時々タガを締めたくなるのでお許しを・・・。m(__)m

凪さんも台風前には頭が痛いのですね。
私もかなりひどい頭痛ですが、
凪さんほどではなくて薬もほとんど使いません。

NHKの放送、凪さんも見られたのですね。
ホント、許せません!
息子が大学1年生の時、“喧嘩で警察に補導されている”といういたずら電話がかかってきたことがあります。私は買い物に出かけていて義母が電話をとり、驚いた義母は夫を職場から呼び戻すくらい動転していました。息子は大阪の大学だったので、大阪の警察に電話をしたのですが、どこの警察署か義母も覚えていず、警察では消息はわかりませんでした。結局、大学に電話を入れ、学生課の方が提出されている講義に出ているかを調べて、電話口に息子を連れてきてくださいました。
こんなこともあってるので、息子は特に心配でしょうね。

No.2362 - 2008/11/22(Sat) 18:04:54
こんばんは^^ / ぽっと
おたくささん、素敵な主治医の先生がいらっしゃるのですね。
良い先生に出会えるのって、本当に心強いですね。
体も心も“乙女のごたっ!”のおたくささんなのでしょうか?
そんな気がしました(^^ゞ
こちらも急に冷えてきました。
明日はもっと寒いとか。。
おばあちゃんの所は、今オイルヒーターをつけっぱなしです。
やはり気温の差は、体に負担ですものね。
おたくささんもくれぐれもお大事にしてくださいね。

振りこめ詐欺のお話。
お子さんたちは、しっかりしていますね〜♪
私の所にも、何年か前に電話がありましたよ。
無事でしたが、一応警察に連絡しました。
なんでも必ず警察を通すからというようにいわれました。
でもとっさだと訳が分からないですよね。
子どもにあとで、自分を信じないのがガックリだよ、
といわれてしまいました^^;

No.2359 - 2008/11/19(Wed) 22:50:51

Re: こんばんは^^ / おたくさ
ぽっとさん、おはようございます。
私はよく分かりませんが、
先生は“波長があう”と言われます。
少しぬけているところがいいのかもしれませんね〜。(笑)
余り変わらないお年なので、
この先ずっと診ていただけるかは疑問ですけど。

まあ!ぽっとさんも遭われましたか!
今のところ私は無いのですが心配です。
以前娘から「職場の名簿が流出しているようだから、
十分注意してね」という電話も受けました。
昨日のテレビでは家族構成まで調べていました。
携帯電話の変更から始まって、
役者を揃え数日がかりの詐欺や自宅まで出向く詐欺。
警察ですね!警察・警察!!

気にし過ぎる私に娘から有難い一言です。
“そんときゃブログのネタよ!”\(^o^)/

No.2360 - 2008/11/20(Thu) 10:21:45
乙女のごたっ! / 凪
おたくささま こんにちわ(*^^*)
巡回です。
おとなしくしていますか?(笑)
   はい よろしいd(^_-)<ほんまかいな?

寒いですねぇ
関西の方でも 日本海側と北側の山は雪なのだそうです。
この辺りも、昨夜は冷たい風が吹きすさんでいました。

気圧が低いと赤ちゃんのように眠くなります〜
昨夜は22時半頃に眠くてしょうがないのでベッドに入ったら、朝まで寝てました(爆)

宵っ張りの凪とは言え寝不足ではないはずなのですが、月に一度ほど こんな時があります。
そんな時は なるようになってますけど(笑)
そのおかげか、そのせいか、最近メタボぎみ・・かも(+_+;)

No.2357 - 2008/11/19(Wed) 16:27:08

Re: 乙女のごたっ! / おたくさ
凪さん、こんばんは〜
は〜い!おとなしくしていますよ。
本当に寒い一日でした。
雲仙では霧氷が綺麗についていました。

凪さんは気圧が低くなると眠くなりますか?
私は台風の時など頭痛がします。

凪ちゃん!
  『22時半は立派な夜です!
  ベッドに入ってしっかり寝てください!』
  夜更かしは風邪のもとですからね〜。
                     母より

冬はメタボ気味が寒さに強いかもしれませんよ。

No.2358 - 2008/11/19(Wed) 20:41:40
こんにちは。 / inaba
こんにちは。inabaです。
わっ。おたくささん、体調が良くなかったのですね。
これから寒くなりますが、
どうか、お大事になさってください。

寒くなるし、忙しくなるし。なんだか色々と大変ですよね。
自分の体と上手に仲良くつきあっていきながら
日々、過ごしていき、
寒い冬も、楽しく過ごせますようにと願います。
あたたかい鍋にしようかな♪

No.2355 - 2008/11/17(Mon) 12:36:06

Re: こんにちは。 / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜
はい、体調が思わしくありません。
どちらのサイト様にもご無沙汰しています。
夫の死後よくもてた、と思っていたのですが、
ここにきて緊張の糸が切れてしまったようです。
今日も病院に行ってきました。
(主治医の名言、ブログをご覧ください。m(__)m)

明日から長崎も寒くなりそうです。
“あまり動き回らないように”と言われているので、
テレビやネットを少し見ながら、過ごすつもりです。

No.2356 - 2008/11/17(Mon) 16:55:01
こんばんわ〜 / 凪
お疲れが悪さをしてらしたようで、お見舞いを書くのもかえってご負担かと しばらく様子見してました(*^^*)

少し良くなられたでしょうか。

年末へと近付く折から、気が急く事が多いと思いますが、ご無理は禁物です。
おたくささまの性格を考えたら、それの方が酷かも・・ですけど(笑)

くれぐれも お大事になさってください(^-^)

No.2352 - 2008/11/17(Mon) 02:28:59

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
夫との別れから張り詰めていた緊張が、一気に崩れた感じです。
血圧が乱高下しています。
一人という不安が、より調子を悪くしているようです。
頭では解っているのですがね〜。(笑)
昼からまた病院に行ってきましょう。

そうなんです!
凪さんはよくお分かりです!!
仕事を放っておくのもストレスです。\(^o^)/

No.2354 - 2008/11/17(Mon) 11:20:54
お久しぶりで〜す♪ / *白蓮姿花々*
 おたくささ〜ん、こんばんは〜
ずいぶんとご無沙汰しちゃいました〜(*^-^*)/
風邪もひいていたんですョ。
もう、通院でよくなったの。

★また・来ますからね。

No.2349 - 2008/11/14(Fri) 18:53:53

おめでとう!\(^o^)/ / おたくさ
白蓮姿花々さん、おはようございます〜♪
通院でよくなったのですね。
それは、本当に良かったです。(*^。^*)

私も二日半寝込んでしまいました。
旅行や畑作業などと動き過ぎたのでしょう。
血圧が200ちかくになり、心臓もパクパクでした。
“もう、旅行はしない!”という思いです。(笑)

またお出でくださいね。

No.2350 - 2008/11/15(Sat) 10:02:01

おたくささんへ / *白蓮姿花々*
 おたくささん、通院でよくなったこと♪
 よろこんでね、くださってうれしいです。
 ありがとうございます。

 おたくささんは、二日半も寝込んでいたのですね。
 血圧が200ちかくって、あぶない状態なのでしょ
 う。大変だったですね。

 ☆あまりネ・ムリをしないでね♪

 私もムリをしないようにして、また・テニスとか
 したいと思ってるの。おたくささんとお話してると
 おちつきます。今度、楽しい話しますから♪
 ☆私の誕生日ね・クリスマスの前の日なの。

 だから、イルミネーションのこととかしたいと
 思います。

No.2351 - 2008/11/16(Sun) 15:27:32

Re: お久しぶりで〜す♪ / おたくさ
白蓮姿花々さん、こんにちは〜
元気になられるって、とっても嬉しいです。
ホント、良かったですね。(*^。^*)

血圧の薬は10年以上飲んでいます。
心臓もあるので、慣れていても怖いです。
一人なので注意しないといけませんね。
ご心配いただき、有難うございます。m(__)m

楽しいお話をいっぱい聞かせてくださいね。

No.2353 - 2008/11/17(Mon) 11:07:31
おかえりなさ〜い^^ / ぽっと
おたくささん、良い旅でしたのですね〜
良かったですね^^v

のんびりできていますか〜?
おたくささん〜"( ' ' ;)?

喪中のはがきを書くのは、ほんとうに一区切りという感じがしますね。
寒くなってきました。今日の東京は、まるで冬でしたよ。
冷えないように気をつけてくださいね。

まずまず手足を伸ばして、お疲れが取れるまで
ゆっくりお過ごしくださいねo(*^^*)o

No.2345 - 2008/11/12(Wed) 00:38:39

Re: おかえりなさ〜い^^ / おたくさ
ぽっとさん、おはようございます〜
はい!とってもいい旅行でした。(*^。^*)
動きすぎてダウンするハプニングも
“おたくさ”らしいです。\(^o^)/

喪中のはがきは、本当に一区切りという気がします。
夫の場合は特に突然だったので、
退職されていたお友達などに連絡がいっていません。
昨日は午後から引っ切り無しの電話でした。
お参りに伺うと何人もの方から連絡が入っているので、
当分忙しい日が続くと思います。

おばあちゃんの「携帯電話」も拝見しているのですが、
コメントしないで失礼しています。m(__)m

No.2348 - 2008/11/12(Wed) 09:26:28
こんばんは / 涼
おたくささん、こんばんは。
そして、お帰りなさい(^^)
金沢、素敵だったことと思います。
紅葉には出会えたでしょうか。
しばらく、ゆっくりとお疲れをとって下さいね。

インフルエンザの予防注射、私も先日してきました(^^;
人の多い職場なので、これは欠かせません。
やはり数日、注射のあとが腫れました(笑)
でも、とりあえず安心、かな。

喪中はがきを出すのは、区切りとは言え、おつらいことと
思います。
静かに筆をとるおたくささんのお姿が浮かぶようでした。
寒さが増してきましたね。とうぞご自愛下さい。

No.2344 - 2008/11/11(Tue) 23:55:04

Re: こんばんは / おたくさ
涼さん、おはようございます!
金沢の紅葉も見ごろでした。(*^。^*)
今年は台風が来なかったので、どこも綺麗なようですね。
5年半使っていたカメラの調子が悪くて、
今回の旅行では写真がうまく撮れませんでした。
夫のカメラですから限界かもしれません。
インフルエンザはまだ腫れていたいです。

喪中のはがきはやはり辛いものがあります。
昨日は驚いた方からたくさんの電話があり、
ご飯時には申し訳なかったのですが、受話器を外しました。
今日は月命日で、午後から墓参りです。
午前中にはお参りの方がおみえになります。
当分忙しさが続きそうです。

No.2347 - 2008/11/12(Wed) 09:14:59
ただいま〜!(*^。^*) / おたくさ
無事に帰ってきました。
好条件が重なり、
少々動きすぎて昨夜はダウンでした。\(^o^)/
食は進まず温泉にも・・・(>_<)
まずは帰宅のご報告まで。m(__)m

No.2337 - 2008/11/08(Sat) 20:57:00

Re: ただいま〜!(*^。^*) / 凪
おかえりなさいm(_ _)m

まずは足を伸ばして、ゆーーっくりとお疲れを癒してくださいね(*^^*)

No.2338 - 2008/11/08(Sat) 22:52:54

Re: ただいま〜!(*^。^*) / おたくさ
凪さん
いつもご心配を頂き、有難うございます。m(__)m
4日ぶりに畑を見てみると、
ネギもカブもグッと大きくなっています。
びっしりと芽が出たカブはそのままにも出来ず、
寒い中、間引きをしてきました。
やることが山ほどで〜す!

No.2342 - 2008/11/09(Sun) 16:34:33

Re: ただいま〜!(*^。^*) / アカショウビン [九州] [ Home ]
おたくささま
おかえりなさーい。
楽しいご旅行だったようで、私も嬉しくなりました。
お帰りになって早速お野菜たちの世話…(^o^)
お元気そうで何よりです。
寒くなりましたから、ボチボチなさってくださいね。

No.2343 - 2008/11/11(Tue) 12:26:51

Re: ただいま〜!(*^。^*) / おたくさ
アカショウビンさま
楽しかったのですが、
目にクマが出来るほど疲れました。\(^o^)/
(娘に指摘されて始めて気がつきましたが・・・。)
見のほどをわきまえて楽しまなくてはいけませんね〜。
↑教訓です。
暫く、忙しい日が続きそうです。

No.2346 - 2008/11/12(Wed) 09:03:35
全932件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 47 >> ]