[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

バレンタイン監督のオフィシャルブログ / おたくさ
今日、おもしろいものを見つけました。

先日“おたくさ”のタグの中に「おたくさにっき」の
『おたくさ』さんという人の書き込みがあってビックリしました。
そこで、たまには検索サイトのタグを見てみようと思い、
gooの検索で、おたくさ日記、を検索したところ、
スポンサーリンクに「バレンタイン監督ブログ」がありました。

開いてみると“オフィシャルブログ”で、なんと英語です。
チンプンカンプンですが、日付と桜島は分かりました。(笑)
物は試し、gooで検索してみませんか。

No.1011 - 2007/02/24(Sat) 19:37:10

おはようございます。 / inaba [ Home ]
おはようございます。(=^^=)inabaです。
バレンタイン監督のブログですか?わ〜見てみたいです。
英語はまったく分かりませんが(=^^=)ゞ

金柑、美味しいですよね。大好きです。
柑橘系の果物は、なんでも大好きですが、金柑は得に好き。
小さいですが、家の庭にも実っていて毎年楽しみなのです。
でも、そこには「大将」と呼ばれる凶暴なチャボがいて
背中を向けると跳び蹴りをしてくるのです。
金柑を収穫するときは、背中を警戒しながらの戦いです。
まるで、「だるまさんが転んだ」状態。

No.1012 - 2007/02/25(Sun) 07:58:21

Re: バレンタイン監督のオフィシャルブログ / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
ネットって時々思いがけないことがあって、
日常にはない可笑しさがありますね。
英語は苦手どころかアレルギーなのですが、
監督の人柄で最後までスクロールしました。(笑)

金柑は私も大好きです。
inabaさんの暮らしが、金柑、チャボの「大将」
ぷくちゃんから何となく分かります。
優しい絵の原点をかいま見る思いです。
跳び蹴りしてくるチャボですか。(笑)
4コマ漫画にすぐにでも出来そうですね〜。
サイトには時々おじゃましているのですが、
そのまま失礼して済みません。m(__)m

No.1013 - 2007/02/25(Sun) 10:17:29

Re: バレンタイン監督のオフィシャルブログ / inaba [ Home ]
はい♪(^^)しっかり田舎の山の中です〜。
冬の夜空は見上げると360度の星空。
うっとり見ていると、「フギャー!」とネコの戦いの声
家の半野良ミーと、よそのネコの縄張り争いです。
台無しです。(−−)

そのまま失礼だ何て。そんなそんな((((ノ^◇^)ノ
来て頂いていたなんて嬉しいです〜。
ありがとうございますm(_ _)m

No.1019 - 2007/02/28(Wed) 23:45:37

Re: バレンタイン監督のオフィシャルブログ / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜。
360度の星空なんて素敵です。

長崎は全国的にも猫が多いところです。
暖かくなって、猫さんも恋の季節、
家のまわりでもギャーギャーやっています。
赤ちゃんの泣き声とそっくりで驚きですね。(笑)

No.1021 - 2007/03/01(Thu) 15:56:11
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
18日(日曜日)、愛犬を亡くしたばっかりの知人にひょっこり会い、涙を流しながら是非立ち寄ってと言われて香典を持って行きました。(愛犬家にとっては家族の一員です)。我が家では豆柴チビちゃんを飼ってます。
色々話しているうちに(昨年猫を亡くした友人も一緒に)昨日、宮崎市内の豆柴のブリーダーの家に連れて行きました。・・
来月2日に出産予定の豆柴ちゃんに会ってきました。
友人は♀犬が欲しいそうです。家は♂だから未来のお嫁さんが出来ると思うと嬉しくてヽ(^o^)丿

先週は脳みそがグチャグチャでした。
何とか元気取り戻しました!

No.1007 - 2007/02/22(Thu) 21:45:50

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、こんにちは〜
今日も暖かかったですね。
このまま春になるのでしょうか?
ボケが咲き始めましたが、花付きが悪いようです。
毎年淡いピンク色がとても綺麗なのですが・・・
遅く咲き出す赤のボケも蕾が少ないです。

「豆柴」って柴犬の小型ですか?
子どもの時、叔母の家で犬にかまれて以来、犬恐怖症です。
顔見知りの犬でも出来れば避けて通りたい程です。
猫は大好きですが、連れ合いにアレルギーがあるので飼えません。

愛犬家にとって犬は家族というのは分かります。
でも、香典を持っていく、とは思いませんでした。
ペットロス症候群も聞きますものね〜。
未来のお嫁さんに思いを寄せるとは、
何とも気の早い話ですね。(笑)

元気になられて良かったです。(*^。^*)

No.1010 - 2007/02/23(Fri) 16:52:34
自宅ショップ更紗 / おたくさ
宮崎の椿さん、こんばんは〜
自宅ショップ更紗、拝見してきましたよ。(*^。^*)
かわいいお雛様と一緒に陶器がありましたが、
その中に椿さんの作品があるのですね。
雰囲気でこれだろうと思えるものがありました。
四段目の一番左は間違いないでしょう?
どれも素敵な作品ですね〜。

No.1006 - 2007/02/22(Thu) 21:03:52

Re: 自宅ショップ更紗 / 宮崎の椿 [九州]
今回は雛祭り展という事で、お雛さんがでています。
急須もありました。
色々作ってますよ!!
ほとんどの作品に、粉引きの部分に野の花を描いています。
是非宮崎の展示会にお越し下さいませ。

No.1008 - 2007/02/22(Thu) 22:04:26

Re: 自宅ショップ更紗 / おたくさ
椿さん、こんにちは〜♪
急須もこれかな?と思うものがあります。
この前頂いた花瓶はよく使っています。
還暦のお祝いで家族が花束をくれたのですが、
後になって椿さんの花瓶を思い出し、
コジンマリですが活けて写真に残しています。
機会があればアップしましょう。

展示会、行きたい気持ちは山々ですが、
遠いですね〜。

No.1009 - 2007/02/23(Fri) 10:48:49
祝・10000HIT! / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
カウント10000HIT、おめでとうございます!
キリ番、おたくささん自ら踏んでしまわれたのですね。
私も自分のサイトで何度かあります(笑)
他の方のサイトでは、めったに踏めないのに(^^;
でも、いい記念になりますね。
これからも、ますますのご発展を!

頂き物も拝見してきました。
グリーンパンプキンさん(はじめましてm(__)m)の、素敵なイラスト、
沖縄の海なのですね。黒い背景に、月明かりの海辺がとても
映えますね。
PIPOさんの紫陽花も、やわらかい色合いがとてもやさしくて
PIPOさんらしいお写真ですね。

No.1001 - 2007/02/20(Tue) 00:30:26

Re: 祝・10000HIT! / おたくさ
涼さん
お祝いのことば、有難うございます。m(__)m
涼さん始め皆さんのお陰です。
ホームページを開いた時は、文字も右手の
人差し指一本で打つような有様でしたが、
今では随分早くなりました。

私tokoさんのサイトに始めて伺った時、
切番を踏んだのです。
皆さんが楽しみにされている様子を掲示板でみて、
本当にビックリしました。
報告するのに慣れていなくて、冷や汗ものでした。(笑)

グリーンパンプキンさん、PIPOさんから
プレゼントを頂いて、ページも賑やかになりました。
何時か、涼さんの素敵な
短歌や詩もご紹介出来たらいいのですが・・・。
ソースが全く分かりません。(>_<)

No.1003 - 2007/02/20(Tue) 14:16:10

Re: 祝・10000HIT! / グリーンパンプキン [関東]

 涼さん、はじめまして m(_ _)m
 絵を見ていただきありがとうございます.
 泳いだり潜ったりは全然ダメなんですが、
 海とか島とか旅が好きで・・・・・
 旅先の風景や人から、
 作品のアイデアをもらっています.

 涼さんのサイトにもお邪魔させていただきますね.
 これからもよろしくお願いします.

No.1005 - 2007/02/21(Wed) 23:04:00
こんばんは☆ / グリーンパンプキン [関東]
遅ればせながら、いただき物のコーナーに
作品を貼っていただきありがとうございます.
SHさんの素敵なCDに使っていただき光栄に
思っています.

近々またどこぞの島作品を描こうと構想中です.
デジタルではなく手描きですけどね.日々精進・・・

No.1000 - 2007/02/19(Mon) 20:33:29

Re: こんばんは☆ / おたくさ
グリーンパンプキンさん
絵をプレゼントいただき、
こちらこそ有難うございました。m(__)m
がらりと変えた雰囲気の背景で、
サイトの幅が広がったように思えます。

次回はどこの島でしょうか?
お待ちしています。(*^。^*)

No.1002 - 2007/02/20(Tue) 13:55:01

Re: こんばんは☆ / ロブスター [近畿] [ Home ]
グリーンパンプキンさん、こちらこそ遅ればせながら素敵な絵を描いて下さってありがとうございます。
あのCDを制作する際にイメージしていた情景とピッタリ合っていたので、初めて絵を拝見した時すごく嬉しかったのを覚えてます!
またこうしておたくささんがHPに載せて下さった事で色々な方に観て頂けることも何だかすごく嬉しいです!

No.1004 - 2007/02/21(Wed) 20:01:22
こんにちは♪ / PIPO [関東] [ Mail ]
おたくささま
こんにちは、頂き物のページにさっそく
貼ってくださって、
ありがとうございました〜。<(_ _*)>
サイトの運営、これからもどうぞ、マイペースで、
続けて行ってくださいね〜!(⌒∇⌒)ノ

No.995 - 2007/02/19(Mon) 13:58:15

Re: こんにちは♪ / おたくさ
PIPOさま
素敵なプレゼントを有難うございました。
普段、夜の作業はしないようにしているのですが、
昨夜は嬉しくて、急いでアップしました。
家屋と紫陽花の構図がとても好きです。
優しい色合いはPIPOさんならではですね。(*^。^*)
これからもよろしくお願いします。m(__)m

No.998 - 2007/02/19(Mon) 17:35:18
アクセス10000カウントおめでとうございます! / ロブスター [近畿] [ Home ]
おたくささん、遅くなりましたがアクセス10000カウントおめでとうございます!
素敵なHPなのでこれからももっと沢山の方が来て下さったらいいですね(^-^)

そして「いただき物」のページ拝見させていただきました。
どうもありがとうございますm(__)m
グリーンパンプキンさんが描いて下さったジャケットデザインは僕もすごく気に入ってます♪

No.992 - 2007/02/18(Sun) 23:55:02

Re: アクセス10000カウントおめでとうございます! / おたくさ
ロブスターさん
お祝いの言葉、ありがとうございます。
皆さんのお陰だととても感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。m(__)m

「いただき物」のページ、
見て頂いてありがとうございます。
事後承諾になってしまい失礼しました。
CDは好評ですよ。

No.997 - 2007/02/19(Mon) 16:39:44

Re: アクセス10000カウントおめでとうございます! / グリーンパンプキン [関東]
ロブスターさん、こんばんは.
Moonlight Cafe 愛聴させてもらってます.
特にドライブのときなんかイイですよ〜
そんな素敵なCD作りにこういう形で参加できたことを
とても幸せに思っています.
今後の益々のご活躍を期待しています.

No.999 - 2007/02/19(Mon) 20:23:48
おめでとうございます! / toko
おたくささま
こんばんは!
久しぶりにお伺いしたら、
カウントが10000回を越えてました。
さすが、どんどん進化している「おたくさ日記」ですね。

きょうからランタンフェステバルが始まり
長崎の町はとても賑わってました。
私も早速出かけて見てきました。
中国は猪ではなくブタだそうで、
メーン会場にはとっても可愛いブタさんの大きなランタンが光ってました。
今年は60年に一度の金のブタの縁起のいい年だとか。
すると60年前に生まれた私は金のブタ年生まれとなることになります。
ブタ大好き人間の私としては
大感謝。
ラッキーと言う感じです。
ランタンフェステバルの期間中
友遠方より来る楽しからずや
状態が続くのが嬉しくて、
ルンルンです。

この所温かいような寒いような
かえって体調管理が難しい気がします。
お大事になさってくださいね。

No.991 - 2007/02/18(Sun) 23:52:26

Re: おめでとうございます! / おたくさ
tokoさん、こんにちは〜♪
皆さんに支えてもらい
カウント10000の大台に乗せて頂きました。
本当に有難うございます。
これからもよろしくお願いします。

さすがブタコレクターのtokoさん、
もうランタンフェスティバルに行かれましたか。
TVで“今年は・・・のブタ”と言うのが聞こえたのですが、
60年に一度の「金のブタ」だったのですね。
今年還暦のtokoさんは、最良の年生まれ、すごいです。
益々ブタちゃんが増えるのでは。(笑)

夜のランタンを見に出掛けたことは一度しかありません。
寒い季節なので避けることが多いのですが、
今年は暖かいので、私も行ってみようと思います。
ランタンは昼間見ても興ざめですから。

お友達との楽しい時間をお過ごしください。
tokoさまもお元気で。

No.996 - 2007/02/19(Mon) 16:32:51
お久しぶりです / コスモス3-22
おたくさ様、先程はお電話有り難うございました。早速お邪魔します。
椿様、おたくささんから、最近、椿さんが来られていると聞き、本当に久しぶりにお邪魔しました。椿さんのご主人は心悠々広き方!と思いましたよ。しかし、椿さんご苦労様です。私は椿さんから素敵なお品を戴いているそうで、(Sさんと時間の都合がつかず、まだ手元には有りませんが、)有り難うございます。先ずはお礼まで。

No.990 - 2007/02/18(Sun) 22:59:53

Re: お久しぶりです / おたくさ
コスモス3−22さん、こんにちは〜♪
お元気そうで良かったです。

椿さんがいらっしゃって、賑やかになったでしょう。
いろいろと話が聞けて、
笑ったり我が身に置き換えたりしています。
みんなで楽しい掲示板にしてくださいね。

No.994 - 2007/02/19(Mon) 11:11:28
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
10000カウント、本当におめでとうございます。
ずーっと続きますように、そしていつまでも元気でいてくれますように願っています。
1月からずっと走り続けていましたので、さすがにダウンしてしまいました。1週間、いつもは考えられないようなへまばっかり(ーー;)

久しぶりに畑に行ってきました。紅白の桃の花が開いていました。ちなみに畑、果樹園、別宅は退職金で買いました。とにかく広い!(^^)!
おかげですっかんぴんです。
金銭感覚の無い主人は満額になった年金(昨年12月から)だけで悠々自適の老後が送られると思っています。
とても幸せな人です。

作品の件ですが、自宅ショップ更紗に少し出てます。

No.989 - 2007/02/18(Sun) 20:45:18

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、おはようございます。
お祝いの言葉、有難うございます。
これも“60おばさんを支えよう”という
皆さんからお力添えのお陰です。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

お加減は如何ですが?
もう無理はききませんよ。お大事にね。

椿さん、アンタは偉い!!!
ナントかカントかいいながら、頑張って!
その痛快な生き方、憧れます。\(^o^)/\(^o^)/
ウジウジした私は見習わなくっちゃ。(笑)
どこも悩み多いね。
この掲示板で家庭争議がおきても知らないよ!!

No.993 - 2007/02/19(Mon) 10:26:20
あららら・・・・ / おたくさ
今サイトを開いたら、
自分で踏んでしまいました。m(__)m
他にいらっしゃったら、お教えください。

No.983 - 2007/02/17(Sat) 09:07:57

Re: あららら・・・・ / グリーンパンプキン
おはようございます.
「おたくさ自らの足で10000カウント達成!」
というのもサイトの歩みとして素敵だと思いますよ.
でもどなたかいらっしゃったら名乗って下さいね.

いずれにしても、おめでとうございます.
おたくささん、やったね〜(^○^)/

No.984 - 2007/02/17(Sat) 09:44:58

Re: おめでとう〜 / あじさい@おぢか
おたくささん おはよう〜
お天気が下り坂ですね・・・・
でも、春が近くなっていますね。

10000カウント突破おめでとうございます〜
HPを開設しているとカウンターは励みですよね。
これからもますますご発展しますように〜♪

No.987 - 2007/02/18(Sun) 08:47:00

ありがとうございます。m(__)m / おたくさ
グリーンパンプキンさん・あじさいさん

本当に有難うございます。m(__)m
開設した時は1000いけばいいかな〜、
なんて思っていました。
皆さんに支えて頂いたお陰です。
これからも気負わず、ボチボチと
楽しんでいこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m

No.988 - 2007/02/18(Sun) 12:27:38
もうちょっと! / PIPO [関東] [ Mail ]
おたくささま
こんにちは、カウントが10000に
もうちょっと! ですねヽ( ´ー`)ノ
いま、9999でした。
今日のうちには、達成しますね!
フライングですが、おめでとうございます〜
       (*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・

No.982 - 2007/02/17(Sat) 08:37:55

Re: もうちょっと! / おたくさ
PIPOさま
お出でいただき、ありがとうございます。
10000、自分で踏んでしまいました。
ドジはやっぱりドジです。(>_<)

皆さんに支えて頂いて、本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

No.986 - 2007/02/17(Sat) 10:43:58
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
光ファイバーを以前からずい分勧められ、何度もかかる電話に根負けして今OKしたところでした。
先日私の仕事内容をずい分書き込みましたが、めぐりぼう、美々津の民(みん)など町並み保存の一角でとても素敵な雰囲気のお店を見て欲しかったからで・・・
めぐりぼう以外私の作品、常設しております。

金柑がずい分話に出てましたが、私は甘露煮つくりましたよ。先月主人の別宅がある果樹園で、文旦、八朔、伊予甘、清美、日向夏、でこぽん、ぽんかん、スイートスプリング、そして金柑を収穫しました。人に配るのも大変です。主人、作って育てる人(ほとんどほったらかし)。私、採る人。次は梅かな?
別の畑では今大根が食べごろです。
ほうれん草、人参、さやえんどうもそろそろと言ったところです。私は畑仕事はだめです。身体のあちこちが痛くなります。
話が又長くなりました。  続きは又。

No.981 - 2007/02/16(Fri) 21:13:35

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、おはようございます。
私は普通のケーブルです。
パソコンもノ〜ンビリ楽しんでいる
くらいですから、問題ありません。
椿さんの作品を見たいと思って、載せてある
ページを捜していますが、なかなか出来ません。

金柑は今、綺麗に洗って冷蔵庫です。
花畑の手入れに追われて、延び延びになって・・・。(>_<)

でもご主人すごいですね。
農地を買った(借りた?)だけあります。\(^o^)/
ほとんど別宅にお住まいでしょうね。(笑)
椿さんところから見れば猫の額ほどの畑も、
管理するとなれば大変です。
連れ合いが出来なくなり、我が家はどうするか思案中です。

No.985 - 2007/02/17(Sat) 10:39:00
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
昨日はどこそこで春の嵐だったのですね〜
宮崎は3年ぶりの春一番だったそうです。私が住んでいる町では最高気温が22度だったそうで、雨も激しかったです。突風はなかったけど・・・
今朝は寒くて春と冬がまぜこぜです。

今日は1日中展示室の模様替えをしました。(大工さんに不要になった大きな棚を頂いたので)

明日あさって頃どこそこ痛くなりそうな・・・(ーー;)

No.977 - 2007/02/15(Thu) 21:22:40

Re: (No Subject) / おたくさ
「春一番」は長崎・壱岐の漁師さん達が使っていた言葉だと
先日のテレビが伝えていました。
元々、気象用語ではなかったのでしょうね。
東京は初雪の前の“春一番”は初めてだそうです。
本当に荒っぽいお天気です。

身体の痛みはまだ大丈夫ですか?
身の程をわきまえて、とは自戒をこめて・・・。(笑)

No.980 - 2007/02/16(Fri) 10:27:01
こんばんわ〜 / 凪 [近畿] [ Mail ]
すでに春の嵐か、昨夜から暖かい突風がビュンビュン吹いて、
今日夕方には家の周りがガラクタだらけ(@,@)

だれだぁ!!外にガラクタを置いていて飛ばせたヤツはぁ!
と思っても、どこのかわからないから捨てられず・・
家の横にまとめておいてあります(爆)
三日程したら捨ててやる(-_-メ)

今ごろですが、「野菜畑」拝見しました。
小さい頃、金柑大好きでした。
ハチミツに漬け込むと美味しいし、咳にも効くと母がいっぱい作ってくれていました。
懐かしくて、しばし眺めて・・(⌒-⌒)

いつも心を和ませていただいています。ありがとうございました。

No.975 - 2007/02/14(Wed) 23:27:24

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
長崎は昨日の朝には風も弱まりましたが、
夜はひどくて睡眠不足になりました。
「春一番」が吹いたのですね。

モラルが低くなったのはどこも同じです。
空き缶やタバコの吸殻が道に捨ててあったり、
家の周りを掃かなくなったりと、
義母がいたら憤懣やるかたなしでしょう。(笑)

金柑をそのまま蜂蜜に漬け込むのですか?
私は煮ていましたが、そのままでいいんですね〜。
この頃肩が痛くて、煮る前の下準備が苦になります。
(シワにならないよう一個一個楊枝で刺したり、
包丁で切り込みを入れています。)
大根をそのまま蜂蜜に漬けて咳止めに使うのと同じようです。
新しい作り方、ありがとうございました。m(__)m

No.976 - 2007/02/15(Thu) 16:09:23

(@,@) / 凪 [近畿] [ Mail ]
いえいえ、作り方は知りません。
いつも母が作ったのを食べていましたから(^▽^;)
どうやって作ったのか、今ではもう聞けなくなって
いますし。

新しい作り方ではないので、覚えないで下さい〜!
((((^^;)

お大根も、そうそう そういう風に聞きました。
お野菜それぞれにいろいろな使い方があるのだと、
当時は関心しきりでした。

母は、多分 もっといろんな事を話してくれている
のだと思います。
おたくささまは、いつも そんな記憶を呼び起こし
て下さいます。
ありがとうございます。m(_ _)m

No.978 - 2007/02/16(Fri) 01:38:16

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、おはようございます。
あら!、私のはやとちりですね。
簡単な作り方があって、
これは良い、と思ってしまいました。
でも、先人の知恵はすごいです。
今では科学的に証明されていることを、
経験的に使っていたことが多いのですから・・・。

お母様から聞けなくなったことは残念ですが、
何気ない凪さんの暮らしの中に
沢山活かされていますよ。(*^。^*)

No.979 - 2007/02/16(Fri) 10:17:06
こんばんは〜 / 涼 [ Home ] [ Mail ]
おたくささん、こんばんは〜
野菜畑、拝見してきました。
カツオ菜、私も初めて聞きました。
お雑煮って、本当に地方によって作り方や材料が
違ってくるのですね。
鰹のようなダシの出る葉、お吸い物や炒め物のお味を
想像してしまいました。
金柑、かわいいですねえ。
子供の頃、よく生のまま甘い皮を食べました。
そう言えば、最近はあまり見かけないのかなあ。
暖冬とは言え、この時期にバッタとは、本当に驚き
ですね。
しかも食欲旺盛・・・(^^;
カメムシの行列は、写真だけでもぞわっとしました。

No.972 - 2007/02/13(Tue) 23:17:21

Re: こんばんは〜 / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
長崎は晴れてきて気温も下がってきました。
余りに暖かいと気持ちが悪いです。

野菜畑見て頂いてありがとうございます。
カツオ菜、涼さんもご存知なかったのですね。
あまり知られてないだろう、と思ってアップしたのですが、
こんなにマイナーな野菜だとは思いませんでした。
一枚ずつ剥ぎ取った葉を4〜5枚束ねて売ってあるのですが、
ホウレン草や小松菜より安いです。
美味しくて、安価な野菜が店頭に並ばないのは、
それなりの理由があるのでしょう・・・?
金柑の酸っぱいのは苦手ですが、甘露煮は大好きです。
収穫からしばらく置いて、酸味が弱くなってから作ります。
今思い出してもカメムシの行列は気持ち悪いです。
畑も行くたびに新しい発見があります。(*^。^*)

No.974 - 2007/02/14(Wed) 15:07:55
(No Subject) / 宮崎の椿 [九州]
春の陽気に包まれて、庭の椿の花にメジロのつがいが蜜を吸いに来ています。
11日、日南の飫肥に行ってきました。めぐりぼう(ヤフーで検索すると最初に出ますよ)で知人が書と私の作品を一緒に展示しています。久しぶりに遠乗りしましたがやはり疲れました。
今日は合間に草取りしました。スイートピーの花が開き始めました。
昔は鹿児島で展示会しても疲れ知らずでしたが・・・
3年ほど前からは1年に1回がやっとです。ギャラリーのほうで展示会を催ししてくれますので楽です。
今、ギャラリー野の苑、自宅ショップ更紗、美々津の民で展示会しています。ヤフーで検索してみて下さい。
その他ギャラリー和楽、などなど・・・
来年はゆっくりのんびり過ごしたいでーす!

No.971 - 2007/02/13(Tue) 21:37:58

Re: (No Subject) / おたくさ
宮崎の椿さん、こんにちは〜
昨夜の長崎は春一番が吹きました。
寝ている二階が揺れて、寝不足です。
お天気が回復してきて、気温は下がってきました。
まだ2月の中旬ですもの、この暖かさは困りますね。

さすが椿さん、いろいろと活躍していますね。
でも無理は禁物、ボチボチが長続きしますよ。
「めぐりぼう」検索しましたが、
椿さんの作品は見つけることが出来ませんでした。
「ギャラリー野の苑」では、去年の展示会を見つけました。
今年はもう予定がつまっているのでしょう?
来年ゆっくり出来るかどうかは、貴方の決断次第ですよ。(笑)

No.973 - 2007/02/14(Wed) 14:45:57
カツオ菜 / PIPO [関東] [ Mail ]
おたくささま
こんにちは〜♪
野菜畑のページ、私も拝見してきました〜。
カツオ菜って、初めて聞きました。
ター菜やサンチュに似ているなぁ〜と思ったのですが、
検索してみたら、小松菜とター菜のかけあわせ
なのだそうですねヽ( ´ー`)ノ
葉っぱなのに、カツオに似ただしが出るなんて、
不思議です〜ヽ( ´ー`)ノ
金柑、たくさんなっていますね(^^)
カメムシの大群は、ちょっと怖かったです(^^;

No.969 - 2007/02/13(Tue) 12:18:28

Re: カツオ菜 / おたくさ
PIPOさん、こんにちは〜
「やさい畑」を見て頂き、ありがとうございます。
カツオ菜って知られてないですよね。
香りもよくとても美味しいのですよ。
本当に鰹のようにダシが出ます。
小松菜とター菜のかけあわせとは知りませんでした。
実家でも雑煮にはカツオ菜を使っていたので、
生まれたときから食べています。
一つ物知りになりました。

カメムシは怖かったで〜〜す。

No.970 - 2007/02/13(Tue) 16:22:53
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです。
野菜畑のページ拝見してまいりました(^^)

カツオ菜というのですね。美味しそうです。
家では雑煮に白菜を使いますが、
カツオ菜って肉厚で、美味しそうですね。
金柑、これも大好きです(^^)家にも金柑の木があります。
毎年楽しみなのです。

一週間ほど前の事ですが、
庭のナンテンの実がたくさん生っていたのに
小鳥の大群が飛んできて、あっというまに食べて言ったのです。
あわれナンテンの木。赤い飾りがなくなってしまいまいました。
でも、これで、小鳥さんのお腹の中で運ばれて
どこかの山で子孫が芽を出すのでしょうね。
頭に飾りのついた、ちょっと太った小鳥たちでした。

No.967 - 2007/02/12(Mon) 23:56:27

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさん、おはようございます。
「やさい畑」見て頂いてありがとうございます。
お雑煮には、白菜を入れるところが多いですよね。
でも長崎ではこのカツオ菜を入れるんです。
茹でておいて出来上がる直前に鍋に入れています。
紅白のかまぼこ・餅の白・椎茸の黒、
それにカツオ菜の緑がとてもきれいです。
加えて長崎は鰤(ブリ)が入るのですが、私はカシワです。

家の畑や庭にもいろんな鳥がきますが、
名前はほとんど知りません。
分かるのはメジロ、スズメ、ヒヨぐらいですね。
時々、細く長い雄をしたきれいな鳥もきます。(*^。^*)
inabaさん、絵のイメージが沸いてきたんでは?

No.968 - 2007/02/13(Tue) 11:02:05
こんにちは〜 / PIPO [関東] [ Mail ]
おたくささま
こんにちは、ご無沙汰しております。
やさい畑を拝見してきました〜ヽ( ´ー`)ノ
アスパラガス、実家の庭にもあったような気が
しますが、季節が合わないのか、
花や実は見た事がありませんでした。
可愛いですね〜ヽ( ´ー`)ノ
ブロッコリーは大好きです。
茎も太いものだと、皮をむいて煮込み料理に
使えますよねヽ( ´ー`)ノ

No.963 - 2007/02/10(Sat) 14:49:32

Re: こんにちは〜 / おたくさ
PIPOさま、こんばんは〜
お越しいただき、ありがとうございます。
少しはお暇になられましたか?
何度かお伺いしましたが、
お忙しそうでしたのでそのまま帰りました。

やさい畑を見て頂き、ありがとうございます。
今のアスパラガスは二代目ですが、
最初は雌株がなくて実は生りませんでした。
花はどの株にも咲きますが、小さくて目立ちません。
ブロッコリーの茎、私も大好きです。
皮をむいて茹でると、とても甘く、
マヨネーズやもろみで食べています。(*^。^*)

No.966 - 2007/02/10(Sat) 21:16:25
全932件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 47 >> ]