[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんにちわ / 凪 [近畿] [ Home ]
ご無沙汰していたら、たくさんの書き込みが(^,^;)
凪の前の文が見えなくなっちゃっています〜。
これは大変・・・(笑)

数日前に、紅葉はどうかと少し向こうまで見に行ってきました。
この辺はまだまだなので、近畿の北のほうはマシかな?って思ったのですが、まだ始まったばかり、と言う感じでした。
もう少し風も冷たくなったら、あと10日もすれば色とりどりになるのでしょうが・・(^−^)

結局は、相方の休日が急に一日減ったせいもあり、予定よりも一日早く帰ってきてしまい、もっと回れば きっとあるはずの満開(?)の紅葉には出会えず終いでした。

今年も 秋は遠かったです(T−T)

No.685 - 2006/10/29(Sun) 13:28:22

Re: こんにちわ / おたくさ
凪さんが見えないなんて!!!
それは、それは大変です。(爆←トッピ)

長崎の紅葉は全く期待出来ません。
テレビで美しい紅葉を見て慰めています。
長崎県では雲仙の紅葉がぴか一ですが、
近畿はどこですか?

紅葉はこれからが本番でしょう。
「小さい秋」をいっぱい探しましょう。(*^。^*)

No.687 - 2006/10/29(Sun) 14:46:05
遅刻のinabaです。 / inaba [ Home ]
おたくさ様、こんにちは。inabaです(=^^=)
いつもサイト様を遊び歩くばかりで
書き込みがご無沙汰になって、すみません(^ ^;)ゞ

一人旅。素敵ですね。
お城や素敵な庭を見て回られたのですね。
旅の空って、なんだか、いつもより高く感じられて、
視野も、ゆったりと広がりますよね。

No.681 - 2006/10/29(Sun) 08:38:21

そんな! / おたくさ
inabaさん、こんにちは〜
遅刻だなんて、滅相もないです。(笑)
来て頂くだけで、とっても嬉しいで〜〜す。(*^。^*)

還暦のお祝いに、我儘な一人旅をしてきました。
遠出を一人で出来たことが自信になりました。
“パソコンを離れたら随分時間がある”と
実感しましたね・・・。(笑)
ホント、視野が広がった感じです。

No.686 - 2006/10/29(Sun) 14:33:20
師走のコンサート / グリーンパンプキン [関東]
注目の企画、お寺でのコンサート、決まったんですね!

まゆまゆさん、ポッキーさん、他メンバーのみなさん、楽しく爽やかに、素敵なコンサートを期待してます〜.
(残念ながら、私はこの週末は関西で研修のため
 参加できませんが〜ちょうど入れ違いです(TT)〜
 楽しい報告をお待ちしてます.)

No.680 - 2006/10/28(Sat) 12:44:43

Re: 師走のコンサート / おたくさ
グリーンパンプキンさん、おはようございます。
そうです!決まったんです!!
12月2日がとっても楽しみです。\(^o^)/
その日が関西での研修とは・・・二重の残念ですね。

一人旅・倉敷編はあと少し、でストップしています。

No.684 - 2006/10/29(Sun) 10:01:23

Re: 師走のコンサート / ポッキー [近畿]
お寺でのコンサート、初めての経験でして
とても楽しみにしております。

また関西に来るときはご連絡を。

No.710 - 2006/11/01(Wed) 23:22:00
コンサート! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
11/4のコンサート楽しみにしています。
諫早の文化会館はすぐ近くですからラッキーです。
いろんなコンサート等見に行きたいのですが(お笑いとか)
長崎までとなると時間と、体力に左右されて尻込みして
しまいます。

秋空のいい天気です。無料の空気吸いにでも
出かけましょう!(私の一人旅)\(^o^)/

No.678 - 2006/10/28(Sat) 09:25:14

Re: コンサート! / おたくさ
秋明菊さん、おはようございます。
11月4日のマンドリンコンサート、
残念ですが私は行くことが出来ません。

チョッと気世話なことがあって、
ご案内が遅くなり、バタバタとアップしました。
同期生も何人か出演すると思います。
存分に楽しんでくださいね。

No.683 - 2006/10/29(Sun) 09:52:25
平家物語 / 秋桜3-44 ハニーレモン
おたくささん!こんばんは〜。

昨日、有名男子私立校にて、琵琶奏者、上原まりさんの演奏があり、聴きに行ってきました。
中2と高2の生徒達の国語の授業の一環として、初めての試みだそうです。

祇園精舎〜壇ノ浦まで、間に琵琶の話や、宝塚の話など織り交ぜて約1時間半、楽しいひとときでした。
午後の時間帯だったので、お腹も一杯、琵琶の音色を子守歌に寝ている子、一生懸命聞き入ってる子、まりさんの話に反応を示す子、などいろいろな子達がいて、生徒達の表情を見るのも、とても面白かったですよ。

琵琶の音色は、平家物語が一番合う様な気がします。

No.676 - 2006/10/26(Thu) 22:10:29

Re: 平家物語 / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
知り合いの訃報などで、
ちょっと取り込んでいます。
体は元気なので、ご安心ください。

No.677 - 2006/10/27(Fri) 09:46:15

Re: 平家物語 / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
私は、生の琵琶は聴いたことがありません。
琵琶と言えば、思い浮かぶのは平家物語ですね。

いつものんびりしているのに、忙しい時は重なります。
一段落つきました。

No.682 - 2006/10/29(Sun) 09:44:49
新しいページ / toko
おたくささま
こんばんは!
ご無沙汰しておりましたら、
とってもすてきなページが出来ていますね。
一人旅をなさったんですね。
姫路ですか。
私も行ってみたい所です。
写真もきれいに取れているし、見入ってしまいます。
続きが楽しみです。

No.672 - 2006/10/24(Tue) 21:04:50

Re: 新しいページ / おたくさ
tokoさま、こんにちは〜
はーい!念願の一人旅して参りました。
姫路城、とても美しかったです。
ちょっと無謀でも、何とかなるものですね。

新しいページは、音楽やスライドショウも考えたのですが、
「おたくさ日記」の持ち味“シンプル”で通しました。
残念ながら続きはよくありません。(>_<)

No.674 - 2006/10/25(Wed) 16:00:22
思い出つくり / あじさい@おぢか [ Home ]
おたくささん こんにちは〜
昨日の雨の後、今日に寒くなりました。
長崎はいかがですか。

姫路城は1度いってみたいと思っています、
山陽本線に乗ると丁度、姫路城付近で目が覚めるんですよね。
新幹線利用の今では懐かしい話です。
後楽園は懐かしく拝見しました。
倉敷も楽しみにしています。

No.670 - 2006/10/23(Mon) 17:31:48

Re: 思い出つくり / おたくさ
あじさいさん、こんにちは〜
先日の雨から
少し涼しくなりました。
一年で一番過ごしやすい感じです。

憧れの姫路城は、我儘を言って
行っただけの価値がありました。
優雅で、さすがに世界遺産です。

私は結婚前に一度だけ、寝台急行?(特急?)
「さくら」で東京に行ったことがあります。
24時間以上かかったのを覚えていますが、
どこで目が覚めたかは覚えていません。
「寝台特急・さくら」も廃止されて、寂しいですね。
もしや、「寝台特急・あかつき」かな?

No.671 - 2006/10/24(Tue) 16:01:57

Re:秋晴れ / あじさい@おぢか [ Home ]
の1日になりそうですね。

>もしや、「寝台特急・あかつき」かな?
私も結婚前の話ですから、その当時は
「寝台特急・あかつき」に乗るのは憧れでした。
たぶん、「うんぜん」とか「さいかい」の急行列車でした。
古い話になりましたね・・・・

長崎の方は「おくんち」も終わりましたね。
これからは学園祭の季節になりますね。

No.673 - 2006/10/25(Wed) 08:46:31

Re: 秋晴れ / おたくさ
長崎も秋晴れの一日です。
急行「うんぜん」、懐かしいですね。
京都の大学に進んだ兄がホームシックにかかり、
京都駅に毎日「うんぜん」を見にいって
落ち着いた話を、思い出しました。(笑)
故郷の匂いがしたのでしょう。
良き時代でしたね。

No.675 - 2006/10/25(Wed) 16:15:05
こんにちは! / PIPO [ Home ]
おたくささま
こんにちは!
遅ればせながら、拝見させて頂きました〜。
姫路城、素晴らしいですね!
今年の夏、名古屋で名古屋城を見て、
その大きさに圧倒されましたが、それ以上ですね。
戦禍に遭わなかったということも、大きいですね〜。
お写真を見ていると、おたくささんが、
一人旅をとても楽しまれていたんだな〜と
いうことが、伝わってくるような、気がします(#^.^#)
倉敷編も、楽しみにしております〜!

No.662 - 2006/10/22(Sun) 17:15:20

Re: こんにちは! / おたくさ
PIPOさま、こんばんは〜
「思い出つづり」見て頂き、有難うございます。
お借りした壁紙がとても好評です。
ページがぐ〜んとアップしたようです。m(__)m

憧れの姫路城に会えて、感無量でした。
本当に美しいお城だと思います。
名古屋城は見たことがありません。
機会があれば見てみたいですね。

存分に一人旅を楽しんできました。(*^。^*)
チョッピリ自信もつきましたよ〜。
倉敷は期待しないでください。m(__)m

No.666 - 2006/10/22(Sun) 20:10:12
素晴らしい! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくささん

思い出つづり! 拝見しました。やっぱり名カメラマン
です。鯉もサギもよく撮れていますね。
一人旅。まさか又計画中じゃないですよね(笑い)

私の一人旅は近くの公園まで\(^o^)/
今日もお天気いいですね。天気に負けています。

No.661 - 2006/10/22(Sun) 11:38:23

撮れすぎです! / おたくさ
秋明菊さん、こんばんは〜
皆さんから、上手・上手と褒めて頂き、この後、
可笑しな写真が載せにくくなりました。(笑)
倉敷はどうしましょう。(>_<)

一人旅、当分は無理です!!!
充電しないと、動けそうにありません。

No.665 - 2006/10/22(Sun) 19:57:05
名カメラマンです! / コスモス3−22
すっかりご無沙汰です。久しぶりにお邪魔します。姫路城の写真、素晴らしいです!腕が良いね!白鷺城というようにやっぱり優雅な姿ですね。次はライトアップの時にお出かけ下さい。これ一押しの素晴らしさです!
私は仲間がホームページを立ち上げたため、パソコンと格闘し、すっかり疲れ果てました。本当に学んでも々限が有りませんねー。おたくささんの活力に脱帽し、私もトボトボ後ろからついていきますね。
ハニーレモンさん、際限ないパソコンの底力ですが、便利さも凄いです。しかし、ニックネームを決めるときは悩んでしまいます。肩、首ガチガチの3-22です。

No.660 - 2006/10/22(Sun) 11:26:35

それはあんまり・・・ / おたくさ
コスモス3−22さん、こんばんは〜
ホント、お久し振りですね。
肩・首ガチガチは早目の処置を、なんて言えません。
全身、チタンテープを貼りまくっています。(笑)

姫路城は行った甲斐がありました。
表現するのが難しいくらい,優雅ですね。
ライトアップされた城も見てみたいものです。
写真は上手く撮れすぎで、本人が一番驚いています。

私はパソコンが全く分からないまま
HPに入ったので、逆に良かったようです。
必要な分だけ習い、戸惑いが少なかったですね。
お友達のホームページ、
良かったら教えてくださいね。

No.664 - 2006/10/22(Sun) 19:47:10

Re: 名カメラマンです! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくさ様

チタンテープって ピンク色?で背中とか腰とかに
貼って疲れを取るテープのことですか?

No.679 - 2006/10/28(Sat) 09:29:52
おはよう・・・ / 秋桜3-44 ハニーレモン
おたくささん!お早うございます。
“思い出つづり”またまたアップですね!
旅の思い出が一杯に心に詰まっているようで、とても
すてきです。写真もなかなか・・・ですね!
二日目は随分距離を移動したのですね。
本当にお見事!!(感嘆)
倉敷編も期待していまーす。

「こづち柿」名前が面白かったので 検索してみました。こちらでは「西条柿」として売られている様です。
我が家の柿も、どうも「こづち柿」の様です。
縦に窪みがあって、皮がむきにくいのですが、味はとても美味しいです。
偶然にも今日の新聞に、東広島の西条柿の干し柿作りの記事が載っていました。

No.654 - 2006/10/21(Sat) 10:08:53

こんばんは〜 / おたくさ
ハニーレモンさん、こんばんは〜
家を出る時は、HPのことは考えていなかったのですが、
私にとって、記念すべき旅行なので載せました。
最初はカメラもどうしよう、と迷ったほどですが・・・。

そうです!二日目は動き過ぎです。
一人だったので出来たことです。(笑)\(^o^)/
でも、姫路城も後楽園もタクシーで移動しましたよ。
もう来ることは無いかも・・・と存分に見て来ました。

しかしその為三日目は足が痛く、棒のようになりました。
雨がひどくなったこともありますが、
3時ぐらいからホテルにこもっていました。
四日目は気力・体力使い果たし、
予定を早めて帰ってきただけです。(笑)
姫路城の写真、何度見ても感動しますね。
満足しています。
倉敷は天気が悪く、いい写真はありません。(>_<)

大好きな柿、ウ〜んと楽しみましょうね!

No.658 - 2006/10/21(Sat) 20:12:19
こんにちは〜 / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんにちは〜
思い出つづり、拝見してきました。
三泊四日、本格的な一人旅ですね、すごいです!
計画を立てるのは、楽しいですよね(*^^*)
見たいところや、美味しそうなお店、お土産のお店など、
旅行雑誌を見ているだけでも、わくわくしますo(^o^)o
携帯電話にも挑戦されたとのこと、すばらしいです。

写真、とてもステキでした。
姫路城、なんて美しいのでしょう。まさに白鷺城の名に
ふさわしいですね。
おたくささんの写真の構図も、バッチリですね(^_-)-☆
好古園、後楽園の庭もすばらしいです。
どれもいい写真だなあと思いました(*^^*)
こうして、旅の思い出を残しておくのは、これからの自分への
励ましにもなりますね。

No.650 - 2006/10/20(Fri) 17:19:56

Re: こんにちは〜 / グリーンパンプキン [関東]
おたくささん、
おやおや、思い出つづり、
とっても素敵じゃないですか(^^)v.
倉敷は私の第三の故郷.
倉敷編も楽しみにしてます(のんびりどうぞ).

No.651 - 2006/10/20(Fri) 20:02:21

Re: こんにちは〜 / おたくさ
涼さん、おはようございます〜
思い出つづり、見て頂き有難うございます。
元気な人だと、1泊2日の行程でしょう。
3泊4日にしたのは、中2日にして、
天気がいい日に姫路に行こう、と思ったからです。

長年の夢が叶って、姫路城を見たときは
涙が出そうになるくらい感動しました。
家にある花や野菜以外で写真を撮ったことはありません。
デジカメを持って回るのも、結構重く感じます。
心臓を悪くしてからは、“お姫様を、お姫様を”と
主治医に言われてきましたから・・・。(笑)

思いの外、うまく撮れていました。
姫路城に対する思い入れと、
頑張った事へのご褒美かも知れません。(*^。^*)
おっしゃるとおり、自分への励ましになりました。

No.655 - 2006/10/21(Sat) 10:30:39

Re: こんにちは〜 / おたくさ
グリーンパンプキンさん、おはようございます〜
思いでつづり、見て頂きありがとうございます。
残念ながら、倉敷の写真はよく撮れていないんです。(>_<)
朝から雨がポツポツ、空は真っ黒でした。
近景はまあまあ撮れていますが、
町並みを入れた写真は、本来の美しさが出ていません。
でも、思い出になるように、そのうちアップします。

「とん平」美味しかったですよ。

No.656 - 2006/10/21(Sat) 10:48:18

Re: こんにちは〜 / グリーンパンプキン [関東]
とん平は一押しです!
みなさんも、倉敷にお寄りの際には是非どうぞ.
(場所が分かりにくいので要注意ですが〜そこがまた
 雰囲気があってよいところですけどね)

No.667 - 2006/10/23(Mon) 12:34:14
ご無沙汰です / 凪 [近畿] [ Home ]
こんにちわ〜

しばらくの秋晴れで まだ半そでだったのですが、今日は
曇り空、少し冷えます。
これで山々はいちだんと色づくでしょうね(^-^)
あちこちのお店では、美味しいものもたくさん出回ってきました。
楽しみがいっぱいです(笑)

旅のお疲れは癒えましたか?
ちょっと不安定な気候が続く時期、くれぐれもお身体をお厭い下さいませ。

No.649 - 2006/10/20(Fri) 14:43:12

Re: ご無沙汰です / おたくさ
凪さん、こんばんは〜
こちらこそ、ご無沙汰しています。
今日の長崎は、傘もいらないような雨が
本当に久し振りに降りました。

味覚の秋、いいですね。
食べるの大好き人間です。\(^o^)/

お陰様で元気です。
いつもご心配頂き、有難うございます。
旅の余韻が残っているうちに、と思って
新しいページを先ほどアップしました。
あと少し残っています。

No.652 - 2006/10/20(Fri) 20:41:39

再び〜 (⌒▽⌒) / 凪 [近畿] [ Home ]
「思い出つづり」を拝見しました。
姫路城を とても良いアングルでとらえられていて、とても素敵です〜。
好古園のお庭も とても風情があって落ち着きますよね。
もうすぐ紅葉が始まるでしょう。また違う顔になるのですよ〜

思い切っての一人旅、ご本人おたくささまも ご家族も、すばらしいです。
まだまだチャンスはありますが、今回も楽しい思い出を蓄えてきましたね〜
何よりも、お疲れを感じさせない・・(^-^)
さすがに「元 やんちゃ」さん(爆)

後のお写真も楽しみにしています。

No.653 - 2006/10/20(Fri) 23:00:33

元 やんちゃです! / おたくさ
凪さんは姫路城に近いのですか?
もしそうなら、とっても羨ましい気がします。
カメラで風景を撮ったのは始めてで、
そう言って頂けたら嬉しいです。

確かに、“元やんちゃ”の面目躍如です。
誰かと一緒だったら、こんなこと出来なかったと思います。(笑)

姫路城も好古園も、これから紅葉が見事でしょうね。
いつか、違う顔にも会えたらいいな〜。

No.657 - 2006/10/21(Sat) 15:20:34

またまた参上〜 / 凪 [近畿] [ Home ]
こんばんも〜 (笑)

おたくささま 凪は大阪です。
けれど、姫路くらいまではいつものドライブなのです。
けっこう距離がありますけれど、それが又楽しくて(爆)

でも、気まぐれなお出かけばかりなので、ちょうど紅葉の時期ってのはなかなか当たらなくて、ビンゴーの時は飛んで喜びました。

凪はお出かけしても あまり写真やらをとらないので、いつも瞼のシャッターですね(^▽^) アハ

No.659 - 2006/10/21(Sat) 23:40:17

ですよね! / おたくさ
大阪ですよね〜(笑)
???と思ってしまって。
でも、車でいける距離は羨ましいです。

私も瞼のシャッター派です!

No.663 - 2006/10/22(Sun) 19:26:34
今日もまた・・・ / 秋桜3-44 ハニーレモン
☆昨日 かくてありけり
☆今日もまた かくてありなむ

毎日、秋とは思えない暑さです。未だ半袖です。
こんな事ってあったっけ・・・?
広島県の瀬戸内の小島の知り合いから、渋柿が早々に
送られてきました。干し柿が大好きなので、毎年自宅
の柿を送って下さるのですが、今年は特別に早いのです。実もまだ青みが残っているし・・・。
お礼の電話をすると、雨が全く降らないので、
「早めに取ってみました。」と言うことでした。

雨が降れば 豪雨。お天気になると カラカラ天気。
水不足や、食物への影響が心配になってきました。
そして *お肌の水不足も・・・。(大笑)

今我が家のベランダは、柿のカーテンです。
サンサンと陽を浴びて、見事なオレンジ色ですが
洗濯物の干場を、占領されてしまいました。

月曜日は雨マーク。おたくささんではないけれど、ほんと、おしめりが欲しいですね。
干し柿にとっては良くないけれど・・・うまくいかないものですね〜。

No.647 - 2006/10/19(Thu) 21:49:35

Re: 今日もまた・・・ / おたくさ
ハニーレモンさん、こんにちは〜
長崎は久し振りに、どんよりとした天気です。
たまにポツリと小さな雨が降っています。
傘もいらない位の小さな雨です。

干し柿を作られましたか〜。(*^。^*)
渋柿を頂いた時には、私も作ります。
皮をむいた後、熱湯につけてから干すと、
ハエが来ないのは、本当に不思議です。
柿のカーテンは秋ならではの光景ですね。

私は果物の中でも柿が大好物です。
毎年、義母の里(島根県)からドライアイスで
渋抜きした柿が送られてきます。
これが、なんともいえない美味しさなんです。
小槌のような品のいい形で「こづち柿」といいます。

No.648 - 2006/10/20(Fri) 14:39:22
講習会 / 秋桜3-44 ハニーレモン
今日は〜 おたくささん!
今日もとっても良い天気です。午前中はお布団干して
午後からは洗濯物と交代して・・・“ムコ殿”は大阪へ
只今一人、ノンビリングです。

j:comのパソコン教室に申し込んでいたら当選したので、昨日行って来ました。題して「初めてのインターネット・ホームページ&メール編」です。
ほとんどが、年配者と初めてパソコンを買った人でした
勿論無料!2時間程でしたが、結構楽しかったですよ。
往きは送ってもらったのですが、帰りは、あまり来ることの無い町並みを見ながら、バス停まで徒歩で・・・
いい運動になりました。

水引草が、小さい小さい真っ赤な花を、付けました。
小学生に戻って、虫眼鏡で覗いてみました。
赤い花だと思っていたら、下半分は白でした。
タデ科の植物だそうですが、そう言えば、子供のころ
“あかまんま”おままごとに良く使いましたね〜。

こちらでは 彼岸花を見かける事は、有りません。懐かしい花ですよね。

No.645 - 2006/10/17(Tue) 15:25:17

Re: 講習会 / おたくさ
ハニーレモンさん、こんばんは。
毎日、毎日、秋晴れの晴天です。
もう雨が恋しいです。ホント!

パソコン教室に行かれましたか〜。
楽しかったでしょう?
私は決まった時間の行動は苦手なので有料です。(笑)
教室でのお話、聞かせてくださいね。

ミズヒキ、キンミズヒキ(バラ科)、イヌタデなど
野草も押し花にたくさん使いました。
キンミズヒキやタデは家に植えていました。
野草はすぐ萎れてしまうので、植えておけば便利です。
2〜3分咲きを押すと、きれいな仕上がりになります。

“あかまんま”懐かしいですね。
彼岸花はないのですか?
何か不思議な気がします。

No.646 - 2006/10/17(Tue) 19:57:48
こんにちは。 / inaba [ Home ]
おたくさ様、こんにちは。inabaです。
彼岸花の変身(@@)びっくりしました。
おたくささんは、本当に花々に詳しいのですね。

彼岸花は、触ってはいけないよと言われていたので
私は、見るだけでした。
黄色っぽいような白い彼岸花が咲いているのを見ました。
なんとなく。彼岸花は赤のイメージがあるので、
白いと何だかアレ?と思ってしまいます(^ ^;)ゞ
でも、これはこれで綺麗。

No.641 - 2006/10/15(Sun) 12:31:28

こんばんは〜(*^。^*) / おたくさ
inabaさん、こんばんは〜
“彼岸花の変身”見てくださって、ありがとうございます。
意外とみなさんご存知ないのに、こちらが驚いています。
田舎育ちで戦後すぐの時代ですから、
何でも自分たちで作って遊んでいました。
ダメと言われても隠れて・・・(笑)

リコリス(彼岸花も入ります)属には、
白い彼岸花「シロバナマンジュシャゲ」あります。
こちらは彼岸花そっくりで色が違うだけのようです。
花に詳しいというより興味深深、
花があれば幸せですし、元気が出ます。(*^。^*)

No.644 - 2006/10/15(Sun) 19:37:08
こんばんは〜^^ / ぽっと [関東]
ここのところ東京のほうは秋晴れが続いて
晴れ晴れとした気持ちの良い毎日でした。
街は、ハローウィン一色で、急にオレンジや黄色に
色づいたようです(笑)

ショウキズイセンとういのですね。
知りませんでした。。咲いている姿はハッとするほど
綺麗なのではないかな〜と感じました。
塩害で大変だったなかでこうして花を咲かせて
和ませてくれますね♪

彼岸花をあんなふうに・・(〃⌒ー⌒〃)
昔からあった遊びなのかな〜と思いました。
毒があっても上手に扱って、子供たちも遊んでいたのでしょうか?
驚きを感じる自然の不思議ですね!
そういえば、子供の頃タンポポの茎をさいて
水につけて遊んだのを思い出しました。
くるくる巻いてとっても楽しかったです(*^^*)

こちらのほうでも彼岸花が綺麗に咲いています〜♪
秋ですね〜・・・

No.638 - 2006/10/14(Sat) 23:00:09

Re: こんばんは〜^^ / おたくさ
ぽっとさん、こんにちは〜
汗ばむほどの暑さです。寒がりの私でも、
昼間は半袖でいいくらいです。
こちらはハローウィンの盛り上がりはほとんどありません。
ネットの中では多いのにどうしてだろう、と考えてみました。
長崎は、10月7日〜9日が「お宮日(おくんち)」です。
大祭を済ませて一息入れているところですから、
ハローウィンを盛り上げる余力は無いのかもしれません。
もうすぐクリスマスモードになります。

台風の後、掃いても掃いても回りは枯葉だらけです。
そんな中でもショウキズイセンは鮮やかでした。(*^。^*)
今、いろんな狂い咲きが見られますよ〜
桜、ボケ、桃、なんとモクレンも見つけました。
桜やボケは時々見ますが、モクレンは始めてです。

私はタンポポで遊んだことはありません。
春にやってみましょう。

No.642 - 2006/10/15(Sun) 14:08:47
秋明菊 / 秋桜3-44 ハニーレモン
新聞の野の花通信に シュウメイギクが載っていました。その名前から、菊の仲間だと思っていたら、なんとアネモネの仲間だそうです。中国から渡ってきたとか・・。京都の貴船の辺りに多く見られたので、貴船菊とも呼ばれる様です。おたくさ家の畑にも、今静かに咲いている事でしょうね。

「長崎くんち」も終わり、いよいよ秋たけなわ・・・ですが家の中では、まだ半袖です。

疲れ、出ていませんか?すっかり気に入ったのでは・・
第二弾がありそうな予感です。

秋明菊さん!
余り落ち込まないで・・・。世代交代の年齢になったことだし、ケ・セ・ラ・セ・ラ人生で、これからは良いのではありませんか?
  ケ・セ・ラ・セ・ラ〜♪
  なるように なるわ〜♪
  さきのことなど〜わからない〜♪ ですよね。
おたくささんもきっと、この境地だとおもいますよ。

開きなおって、気楽に人生歩みましょうよ。

No.637 - 2006/10/14(Sat) 18:28:25

Re: 秋明菊 / おたくさ
ハニーレモンさん、おはようございます。
長崎はこの1カ月ほとんど雨が降りません。
何もかもカラカラで、秋晴れも、もう結構です。

13号台風の塩害で秋明菊もほとんど枯れました。
白は全滅です。(もともとピンクより白は弱いです。)
昔ながらのピンクは石垣の間から少し咲いています。
HPに載せている秋明菊は、新しい芽を出して咲いていますが、
キャシャで、ユーモラスな感じではありません。(>_<)

我儘な旅ですから、疲れたなんてとても言えません。(笑)
私みたいな体力には、一人旅は最高です。\(^o^)/
次も狙っていますよ〜〜〜。

No.639 - 2006/10/15(Sun) 09:56:32

Re: 秋明菊 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくささん!

やっぱり凄い!! 私には考えられない。3泊も。
側で”額縁君”も感心してます。
壱岐(実家)に行くのでさえ躊躇している私ですから。
まだ”ねんき”が足りない???かな?
と言うより 受け入れ 勇気 精神力でしょう!
弟子入りしたいですね。

そう!同じ人生楽しくがいいですからね。

ハニーレモンさんも元気そうですね。
秋晴れのこの天気に”うじうじ”は似合いませんね。

今公園に散歩に行ったらシニアのソフトがあっていました。暫くラジオでも聞いて空気を吸ってきました。
パワーを貰って1日を過ごそう。

No.640 - 2006/10/15(Sun) 10:47:13

Re: 秋明菊 / おたくさ
秋明菊さん
“ムコウミズ”は、持って生まれた
ヤンチャな性格ですからね。
病気も、何倍も年季が入っていますから。(笑)

3泊4日のうち、前後2日は移動に使いました。
中2日で姫路城と倉敷を見ました。
これくらいの行程ですから、一人旅がいいのです。

そのうち何とかなりますよ。
あせらずノ〜ンビリいきましょう。

No.643 - 2006/10/15(Sun) 14:36:37
こんばんわ〜 / 凪 [近畿] [ Home ]
今夜は寒くて 大きなお布団を出した凪です。
明日は 又良いお天気で少し暖かという予報なので、お布団干しをしなければ〜(⌒-⌒)

彼岸花の茎、クルクル遊びはよくしましたv(^−^)
今は、すぐそこに花があっても手にとる事すらしないので、昔が懐かしくて しばし眺めておりました。

お彼岸にお墓参りをしていないので、もう少ししたら ちょっと実家に立ち寄って来ようとも思っています。
ここから2時間くらいの所なので 行こうと思えばいつでも行けるのに、ご無沙汰になっています。
家のすぐ周りには もう彼岸花が咲くような場所はないと思うのですが、山や川は変わりようがないと思うので、ユックリとあちこち訪ね歩いてみたくなりました(*^^*)

No.633 - 2006/10/12(Thu) 00:59:48

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、こんにちは〜
今日の長崎は、汗ばむほどの暑さです。
日差しがとても強く、日傘を差して出掛けてきました。

凪さんも彼岸花で遊びましたか〜。(^.^)
やんちゃ姫(失礼)ですもの納得しますよ。
ジュズダマに糸を通して
ネックレスを作っていませんでしたか?
確かジュズダマも、今頃とれたように記憶しています。
小川の近くにあったような・・・。
もう何年も見たことがありません。懐かしいです。

私も実家のお墓参りは、年に数回程度です。
車の運転が出来ないので、
連れ合い頼みになっています。(>_<)

No.634 - 2006/10/12(Thu) 15:16:08

(^▽^) アハハハ / 凪 [近畿] [ Home ]
いろいろ遊びました(*^^*)
でも、おままごとやら花冠やら、数珠玉遊びのようなのはしませんでしたね〜。

凪は小さい頃から体が弱くて 乳母日傘だったのですが、そのわりには やさしくて細かい女の子の遊びをしなかったのは、すぐ上が一歳違いの兄貴だったからなのでしょうか・・・(笑)
気ばかり強くて体はひ弱い、親には心配ばかりかけた子です。

車の運転は 腕に自信という程大好きなのですが、最近はサイドシートの楽さが身について、よほどでない限り相方の横で眠っている間に着いているという 結構なお話ばかり(爆)
でも、思い立ったが・・・という時には、サッサと自分で走っているという向こう見ずな所は変わらずです。

No.635 - 2006/10/12(Thu) 17:45:48

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、おはようございます。
長崎は今日も晴れです。
どこもここもカラカラで、雨が恋しい毎日です。

ジュズダマでは遊びませんでしたか・・・。
私は、上は姉です。ままごともしました。
男みたいな性格とはよく言われますが、
女の子の遊びは一応しています。(*^。^*)
弟は上が二人姉なので、
女の子の遊びばかりだったな〜、と言っていますよ。

車の運転が出来ていたら、な〜んか全く違った
おたくさがいるような気がします。
運転、気をつけてくださいね〜。
荒っぽい運転が増えてビックリすることが多く、
心臓によくありません。

No.636 - 2006/10/13(Fri) 10:50:44
こんにちは〜 / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんにちは〜
もう旅の疲れはすっかりとれましたでしょうか。

花の歳時記、拝見してきました。
彼岸花の茎が、あんなふうになるのですね、びっくりです。
とてもきれいにくるんとなるのですね(笑)
びっくりと言えば、彼岸花で遊ぶと言うのもびっくりで・・・(^^;
うちも田舎なので、子供の頃から秋になると彼岸花はあちこちに
たくさん咲いていましたが、やはり毒があるから触っては
いけない、と言うのが、子供たちの間でも沈黙の了解と言う
感じになっていたのでした。
でも、どんなふうに毒があるかは知らず、とにかく彼岸花は
遠くから見るだけ、と思い込んでいました。
ちゃんと知っていたら、こんなステキな彼岸花にも出会えたのですね。

ショウキズイセンも拝見してきました。
鮮やかな黄色ですね、太陽みたいな色(*^^*)
台風の被害をなぐさめてくれているようですね。

No.629 - 2006/10/11(Wed) 18:00:20

Re: こんにちは〜 / おたくさ
涼さん、こんばんは〜
お陰様で元気にしています。
ノ〜〜ンビリした旅だったので大丈夫です。
病気が軽くなった?なんて思ったりして・・・。\(^o^)/

「花の歳時記」見て頂いて、ありがとうございます。
彼岸花で遊んだことがある人は、稀なようです。(笑)
ヤンチャで母の言うことも聞いていなかったですからね。
彼岸花の汁がつくと、カブレたり痒みがでます。
汁がついた手で目を触ると、これが大変!
それにもめげず、遊んでいたのでアッパレです。
写真は4分割ですが、6分割にするともっとクルクルになります。
楽しい遊びですが、毒があるので
子どもの遊びには勧められないでしょう。

ショウキズイセンは本当に鮮やかです。
台風の後の貴重な花でした。

No.632 - 2006/10/11(Wed) 20:31:42
全932件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 47 >> ]