[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ビックリ! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくさ様
 ビックリと言うか貴方の勇気に乾杯です。
私がたわいも無いことに悩んでいる間に一人旅!!
素晴らしい!! 羨ましい!! 自分の精神力の弱さを感じつつ・・・・。
今やっと掲示板広げました。元気を出さなくっちゃ!!ね

暫くの間を振り返りながら読ませて頂きます。

お天気のいい季節。家の中でもったいない!とこれ又
落ち込んだり! 若い頃を振り返ったり!
おたくささんを見習わなくっては!! 

素晴らしい旅と勇気でしたね。

No.628 - 2006/10/11(Wed) 08:57:16

Re: ビックリ! / おたくさ
秋明菊さん、こんばんは〜
お久し振りです。お元気かしら、と思っていましたよ〜。
今日は何かと用事が入って、返事が遅れました。m(__)m

3泊4日の一人旅、行ってきました。(*^。^*)
還暦も無事過ぎたことですし、
先を考えてビクビクするのはもう止めました。

“思い立ったが吉日”の実践ですね。(笑)
そうは言っても、旅の途中より出発前が緊張しました。
今だから言えますが、出掛ける前に結構疲れました。
旅行中、足は痛くなりましたが体は大丈夫でしたよ。

秋明菊さんも、動きたい時に動いたら?
無理をすることは無いのでは・・・。
マイペースでボチボチいきましょう。

No.630 - 2006/10/11(Wed) 19:57:25
こんばんわ〜 / 凪 [近畿]
凪が一週間熱出しで寝込んでいて、ご無沙汰ご無沙汰と走って来ましたらば、おたくささんはちょうどご旅行中だったのですね〜(⌒-⌒)
ちょうど良かったと言えるのかどうか、毎年秋口が鬼門の恒例(?)の熱出し とにかくやっとこさ快方に向かいました。

あらためまして、お帰りなさい〜ヽ(´∇`)ノ
岡山、姫路城付近・・・なんと近くまでいらしてたのですね。しかもお一人と。
体調も崩されず 思う存分楽しまれたご様子、良かったですね。
お土産話を楽しみにしておりますので、落ち着かれたらぜひぜひお聞かせ下さいね。

No.625 - 2006/10/09(Mon) 20:35:47

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、おはようございます。
お具合はいかがですか?大事になさってくださいね。元気印と思っていた凪さん、秋口は鬼門ですか。(>_<)季候がいいといわれる秋ですけれど、朝晩の温度差があって、体は大変ですね。

は〜い!一人旅を楽しんできました。関西には知り合いが何人もいるのですが、誰にも会いませんでした。倉敷駅のところに連泊して、ホテルを10時ごろ出て、夕方にはホテルに戻りました。途中疲れたらお茶にする、なんてこと、気儘な一人旅でしか出来ません。お陰で元気です。

でも、ニトロは首から提げて、肌身離さず持ってましたよ。腸閉塞にもならないように、食事にも気をつけました。ハプニングもなく、順調なすべり出しです。(*^。^*)

No.626 - 2006/10/10(Tue) 10:03:57
こんにちは〜♪ / PIPO [ Home ]
おたくささま
こんにちは!
一人旅なさっていたのですね〜、
姫路城に、大原美術館ですか〜、
大原美術館には、学生のころ、一度行ったことが
あるのですが〜。。。
また、旅行記などアップしていただけるのでしょうか、
楽しみにしております♪

ヒガンバナの茎を裂いてクルクルにする遊び方、
初めて、知りました〜!ヽ( ´ー`)ノ

No.623 - 2006/10/09(Mon) 13:59:42

Re: こんにちは〜♪ / おたくさ
PIPOさん、こんばんは!
はーい、一人旅を楽しんできました。(*^。^*)
念願だった姫路城と大原美術館に行ってきました。
デジカメで写真は撮ったのですが、
残念ながら、腕前と天気が悪かったので、
綺麗な色合いではありません。

旅行記で新しいページを作るかどうか、迷っています。
サギが鯉を狙っている写真はお見せしたいのですが・・・(笑)

田舎育ちに彼岸花は、楽しい想い出がいっぱいです。

No.624 - 2006/10/09(Mon) 19:59:11
おかえりなさい(*^^*) / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんばんは〜
そして、お帰りなさい、ですね(*^^*)
念願の一人旅、楽しまれたようで何よりです。

私は考えたら、純粋に一人旅ってしたことないです(^^;
何かのイベントを見に、都内に一人で泊まることや、日帰りで
近場へ一人ふらっと行ったことはあっても、旅として一人で
出かけて泊まったことはなかったなあ、と・・・(^^;
憧れてはいるのですが、やはりなかなか勇気がでません。
おたくささん、すばらしいです!
旅の思い出、いろいろと聞かせて頂きたいです。
ゆっくりとお疲れをとって下さいね(^^)v

No.620 - 2006/10/07(Sat) 21:13:07

ただいま〜です! / おたくさ
涼さん、おはようございます。
一人旅を楽しんで、無事帰ってきました。もしかしたら誰かと出くわすかも・・・、と思っていましたが、誰とも遇いませんでした。(^.^) 我儘な一人旅も、この歳だから出来ることです。親がいたら、とても出来ません。お母様と一緒に旅行される涼さんは、本当に偉いな〜、と思います。

姫路城は子どもの頃から憧れていたところです。史学を希望していた時期もあったのですが、家庭の都合で出来ませんでした。そのころからアンコールワット・タージマハール・中尊寺・平等院・厳島神社・姫路城は憧れの地です。人間の英知を集めた建造物です。

平等院は何度か訪れました。厳島神社は癌を患った後、夫に連れて行ってもらいました。腸閉塞の時「もう外国は無理ですよ」と医師から告げられています。今回、姫路城に行けたので、あと平泉の中尊寺が残っています。これが長崎からは遠いんです。でも、行こうと思っています。

姫路城を見た時は涙が出るほど嬉しくなりました。
一人だったので、気がすむまで見てきました。(*^。^*)

No.621 - 2006/10/08(Sun) 10:17:10
帰宅しました。 / おたくさ
無事に帰宅しました。
動きすぎたのか足が痛くて、
時間を早めて帰ってきました。(笑)
ご報告は後ほど。

No.617 - 2006/10/06(Fri) 19:40:34

Re: 帰宅しました。 / 秋桜3-44 ハニーレモン
おかえりなさい!おたくささん!
初めての一人旅、お疲れ様でした。
少し頑張り過ぎた様ですね。
お土産話は十分休養をとった後で、ゆっくりゆっくり
亀さんで行きましょう。

すみれさん!
久し振りに例の本2冊「アマゾン」で検索してみました。なんとなんと、中味が見られる様になっていました。一度覗いて見てください。

No.618 - 2006/10/06(Fri) 21:53:35

Re: 帰宅しました。 / おたくさ
ハニーレモンさん、こんばんは〜
いろいろとご心配頂き、有難うございました。m(__)m
もうチョッとパプニングがあるか、と覚悟していましたが、時間を早めて帰った位で、何にも起こらずじまいでした。

ただ、3泊目の夕飯をホテルで食べていた時の話ですが、隣のテーブルは80歳くらいのご夫妻でした。男性の方が「お一人では寂しいですね」と言われたので、「夫はいるのですが、一人旅を楽しんでいます」と答えたら、「夫を一人にして、そりゃーいかん!!!」と喝を入れられました。(笑)

病気以来、何かと消極的になっていましたが、自信がつきました。
なかなかいい旅でした。\(^o^)/

No.619 - 2006/10/07(Sat) 20:26:07
最後の夜 / 秋桜3-44 ハニーレモン
おたくさ殿
一人旅最後の夜を如何お過ごしかな・・・?
今日は雨になってしまったけれど、雨の倉敷も又風情があっていいだろうなあ〜。と想像しています。

すっかり一人旅にはまってしまったのでは?
それとも ホームシック?
土産話をみんな待ってますよ。

では 無事のお帰りを・・・・。

No.616 - 2006/10/05(Thu) 22:31:38
私の秋 / 秋桜3-44 ハニーレモン
グリーンパンプキンさん!
私が最初に秋を感じるのは皮膚なのです。湯上がりにべとついていた皮膚が、秋口になると スーッと乾くのです。そしてお日様が南に下がり 日差しが長くなり、部屋まで差し込んできます。空は高くなり
「天高く 馬肥ゆる 秋」をすぐに思い出します。
自然の情景で まず秋を感じるようです。

食欲の秋
新米のご飯に大根下ろしとすだちを、たっぷりかけた秋刀魚・・・それに栗ご飯かな!

芸術の秋
大阪そごう百貨店の一周年を記念して桃山時代の茶碗の展示がありました。総額30億円以上だとテレビで言っていました。値段はともかく見応えがありましたよ。
友人に誘われて 書道展へ
前衛書道なのであまり良く分かりませんが、絵を見る感覚でみました。

我が家のベランダの鉢に「屋久島ススキ」を植えています。なかなか良いものですよ。

No.615 - 2006/10/04(Wed) 22:53:24

Re: 私の秋 / グリーンパンプキン [関東]

 ハニーレモンさん、こんばんは.
 いろいろな秋がありますね.
 まず肌で感じる・・・なるほどです.
 総額30億円の茶碗は圧巻でしょうね.
 屋久島ススキは穂をあげていますか?
 
 私は昨日おとといとスポーツの秋を
 楽しんできました.
 おかげで今日は全身筋肉痛と青あざが・・
 素晴らしい秋晴れの一日でしたが、お布団干して
 休息日にしました.
 そして、近所の農家から新米を購入!
 香りも艶も味もたまりません!ん〜秋の幸せ!
 

No.622 - 2006/10/08(Sun) 20:31:42
留守にします。 / おたくさ
10月3日〜6日まで、旅行に行きます。
念願だった姫路城や、大好きな大原美術館に行く予定です。
私の体力では、普通の方のペースにはついて行けません。
還暦を機に、始めての一人旅を楽しんできます。\(^o^)/

「勧められないけど、頑張ったご褒美」と
薬を処方してくださった先生、
肩や腰にテーピングをしてくださった先生、
「一緒に行こう」と言ってくれた友・姉・家族。
バックアップをしてくださったみなさん、
本当にありがとうございます。m(__)m

上手く使えるか疑問ですが、
携帯電話も持っていきま〜〜〜す。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

No.611 - 2006/10/02(Mon) 20:14:09

Re: 留守にします。 / 秋桜3-44 ハニーレモン
いよいよ いい日〜たびだち〜・・・・ですね。
思い立ったが吉日 です。還暦にして冒険ですが
“機嫌よう 行っておいでやす!!” 

あっては困りますが、何かあったら電話を・・ね。
役に立つかどうか 分かりませんが・・・(笑)

明日はお天気!
でわ「いってらっしゃ〜い!!」

No.612 - 2006/10/02(Mon) 22:18:43

Re: 留守にします。 / コスモス3−22
行ってらっしゃーい!出発前にメールしようと思いながら遅れてしまいましたー。<m(__)m>私はおたくささんと入れ替わり6日発で京都に行きます。(10日になってから帰り着くでしょう。)帰ってからお土産話聞かせてね!天も地も味方するよ。良い旅してきてください!
ハニーレモンさん、近くに行くのに会えないスケジュールで残念です。連休でなかったら、kattyanとも合流できたのですが・・・。また次の機会に!
コスモスつながりの皆様へ
sugaちゃんが中学校の還暦同窓会で帰ってきました。二日間の滞在だったので、私も1時間くらいしか会えませんでしたが、相変わらずパワフルに活動しています。おたくささんのホームページのことを話したので、そのうち登場するかも、お楽しみに☆!

No.613 - 2006/10/04(Wed) 09:17:17

Re: 留守にします。 / 秋桜3-44 ハニーレモン
コスモスさん!
おたくさ殿と 入れ替わりですね。
せっかく近くまで来るのに 会えないとは残念・・・!
又、長崎で会いましょう。

sugaちゃん、帰ってたのですね。相変わらず急がしそう
ですね。でも元気そうで何よりです。
還暦、還暦と言っても実感は程遠いんですものね。
・・・・(笑)
11月の徳島行き 用事が重なって参加できません。
とても残念です。

おたくさ殿 元気そうですよ。今日は姫路城、明日は
大原美術館だそうです。
こちらは、夕方から雨模様です。

No.614 - 2006/10/04(Wed) 22:07:10

Re: 留守にします。 / おたくさ
コスモスさん
元気でお帰りでしょうか?
そのうち、お会いしましょうね。

No.627 - 2006/10/10(Tue) 19:20:16
10月ですね / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんばんは〜
あっと言う間に10月です。今年ももうここまで来て
しまったのだなあと、しみじみ・・・

コダチダリア、初めて知りました。
inabaさんのお宅にも咲いているのですね。
淡いピンクがきれい。花の色だけ見ると、コスモスにも似て
でも、花の形はダリアなのだなあ、と(笑)
台風で倒れてしまったのは、とても残念ですね。
ショウガも、とてもきれいな緑。こちらも台風で?
自然は時に厳しい試練を与えますね。

No.608 - 2006/10/01(Sun) 22:27:54

Re: 10月ですね / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
ホントもう10月ですね。
日々が逃げて行く、くらい早く感じられます。

inabaさんのお宅にもコダチダリアが
あると聞いて驚きました〜。
この頃はあちらこちらで見かけるようになりましたね。
さし芽で簡単に増やすことが出来ます。
長崎では11月中旬ぐらいから咲き始めます。
淡いピンクが本当に綺麗です。豪華ですよ!

連れ合いの野菜作りは、もう無理なようです。
台風さんも今年は遠慮して欲しかったのですが・・(笑)

No.610 - 2006/10/02(Mon) 17:21:06
こんばんわ。 / inaba [ Home ]
こんばんわ。inabaです(=^^=)
コダチダリヤというのですね。うちの庭にあります♪
頂いて植えたのです。
綺麗な花だな〜と思っていたのですが、
ダリヤだったのですね。
あー!この花、うちにある!と、嬉しくなりました。

ニガウリの花も見てまいりました。かわいいですね。
ゴーヤ、美味しいですよね。大好きです。

No.605 - 2006/09/30(Sat) 22:23:08

Re: こんばんわ。 / おたくさ
inabaさま、おはようございます!
コダチダリアを植えていらっしゃるのですか。
家のは、台風で倒れてしまいました。
長崎では晩秋にしか咲き始めません。
例年、台風用にしっかりと添え木をするのですが、
連れ合いの調子が悪くて、出来ませんでした。
ニガウリも見て頂いて、ありがとうございます。m(__)m

昨日は、BBSで失礼しました。
  “ペペロンチーノおたくさ”m(__)m

No.607 - 2006/10/01(Sun) 10:40:05
(No Subject) / 安田正秀 [関東] [ Mail ]
ご無沙汰しておりますがお元気でしょうか。
「おたくさ日記」拝見させて頂きました。とても楽しい内容ですね。
菜園楽書帳も楽しく読ませて頂きました。
私は野菜作りはやりませんが、奥さんが畑大好き人間で
一日中土に触っています。
これからはおたくさ日記を参考にしてチャレンジしてみたいものです。安田正秀

No.600 - 2006/09/30(Sat) 12:14:39

Re: (No Subject) / クワレンジャー
久し振りですね。
訪問していただき有難うございます。HPは連れ合いが
作っています。

私も長い間、家庭菜園と花作りを楽しんできたのですが、この春から、腱鞘炎と腰痛が悪化し、残念ながら畑仕事が難しくなりました。「菜園落書帳」もお休みで、HPの野菜と花は継続がピンチを迎えています。

でも、こうしてHPに残してもらったことは大変有り難いことです。

No.601 - 2006/09/30(Sat) 14:25:55

Re: (No Subject) / おたくさ
安田さま
お越し頂き、ありがとうございます。m(__)m
思いがけず、嬉しかったです。

60の手習いで始めたパソコンでしたが、
今では、たくさんの楽しみをもらっています。
生活の一部になりました。
またお出でください。お待ちしています。m(__)m

No.606 - 2006/10/01(Sun) 10:23:20
こんばんは〜〜 / まりどん [ Home ]
かべがみの森のまりどんです
 最近全然ネットしてなくて、遅い訪問で申し訳ないです<(_ _)>
 私の好きな感じのお部屋だわ、優しさが伝わってきます。。
 たまにしかネット繋がないけど、また遊びに寄せていただきます

No.599 - 2006/09/29(Fri) 22:24:59

Re: こんばんは〜〜 / おたくさ
まりどんさま
お越し頂き、ありがとうございます。m(__)m
まりどんさまのシンプルな壁紙を、
プロフィールとリンクのページにお借りしました。
ありがとうございました。

「想い出散歩」のお部屋にも、お伺いいたします。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

No.602 - 2006/09/30(Sat) 15:07:15
秋 秋〜 / 凪 [近畿] [ Home ]
こんばんわ <(_ _*)>

秋の気配・・と言うよりも、もう真っ只中のような肌寒さです。

おたくささま〜〜
先日 凪は家の横が草ボーボーなのでちょっと草刈りをしました。
慣れない事をしたので 腰がヘコヘコになったのは仕方が無いと思うのですが、発見もありました。
去年は気付かなかったのですが、草を除けてみたら 家のすぐ縁のところにヒガンバナの蕾が何本もあるのです(@@)
もうすぐ真っ赤に燃え上がりそうです(笑)

なんだか田舎を思い出しました。
綺麗だからとたくさん手折って持ちかえり、母の言う事を聞かないで 手を洗わないままおやつを抓んだら、指先が苦くて泣いた事・・・(爆)

No.596 - 2006/09/29(Fri) 04:32:27

Re: 秋 秋〜 / おたくさ
凪さん、こんばんは!
長崎は昼間はまだまだ汗ばむくらいです。
でも、陽が落ちるのが日に日に早くなりました。
秋本番、という感じです。

草刈、本当に大変ですよね。
腰は大丈夫ですか?無理しないでください。

オゥ!彼岸花があったのですか。大好きな花です。
凪さんも私と同じように、お母さんに怒られたんですね。
子どもの頃の思い出は、みんな同じ・・・。(*^。^*)
先日、久し振りに子どもの頃の遊びをしました〜。
近々彼岸花のページにアップします。

No.598 - 2006/09/29(Fri) 20:25:58
/ グリーンパンプキン [関東]
今日の関東は半袖でも過ごせる気温でしたが、
明日からまた涼しくなるそうです.
いよいよ秋本番へ突入ですね.
夏好きの私としては、なんだか憂鬱な季節ですが、
秋の楽しみもあります.スポーツの秋、芸術の秋、
そして勿論・・・・食欲の秋です!
秋が旬の素材を使ったレシピにも期待ですね.

みなさんにとってはどんな秋でしょうか?

No.595 - 2006/09/28(Thu) 21:47:35

Re: 秋 / おたくさ
グリーンパンプキンさん、こんばんは!
長崎も朝夕は涼しいですが、
昼間は汗ばむような暖かさでした。
この温度差に体調を崩しがちですね。

今日は一人旅の壮行会を友達にしてもらいました。
こうなりゃ、這ってでも楽しんでこなくっちゃ!(笑)
たらふく食べて、いっぱい笑ってきました。
秋ナス、クリ、きのこなど、秋の食材でしたよ。

グリーンパンプキンさんも
“○○の秋”を楽しんでくださいね。

No.597 - 2006/09/29(Fri) 19:36:32

Re: 秋 / 秋桜3-44 ハニーレモン
 いよいよ決行ですか?おたくさ殿!
涼しくなる迄じっと暖めていたのですね。
あの日の会談を 思い出しながら、一人ニヤニヤしながら打っていますよ。キーボード。

悪友(叱られるかな!)達との壮行会も終え、旅立ちはいつ?こちらまで、ワクワクしますよ。
みんなの分まで十分に楽しんで下さいね。

くれぐれも お気をつけて!ね。

No.603 - 2006/09/30(Sat) 21:14:31

Re: 秋 / グリーンパンプキン [関東]
とうとう決行ですか!おたくさ殿.
のんびり気ままに一人旅〜.
あまり気負わずに行ってらっしゃいませ.
土産話をネタに、また掲示板で盛り上がりましょう.

No.604 - 2006/09/30(Sat) 21:59:26

Re: 秋 / おたくさ
ハニーレモンさん
グリーンパンプキンさん
書き込みを見るのが遅くなりました。m(__)m

明日(3日)に出発します。
お教え頂いたように、ホテルは取りました。
駅のすぐ横に連泊します。

今からテーピングもしてもらってきます。
いろんな方のバックアップに感謝です。

No.609 - 2006/10/02(Mon) 09:40:39
こんにちは〜♪ / PIPO [ Home ]
おたくささま
露地栽培のトマトは、美味しいでしょうね〜。
実家の近くの無人販売でそういうものを
売っているとかで、帰省したときに食べさせて
もらうのですが、スーパーのものとは、
ぜんぜん違う味がします〜♪
でも、お天気に左右されやすいから、栽培も
難しいのですね。
ミニトマトは、子どもが学校から苗を持ち帰って
きたので、育てたことがありますが。。。
何をどう間違ったのか、とてもまずいトマトが
できてしまって、それ以来、こりてしまいました。(^^;

No.591 - 2006/09/26(Tue) 09:03:46

Re: こんにちは〜♪ / おたくさ
PIPOさま
露地栽培のトマトは、味が濃く、
何といっても匂いが強いですね。
今の野菜は万人向けするように、
どの野菜も匂いを抑えている気がします。
甘みはありますが個性が無く、
ヒャワな野菜という感じがします。

トマトは病気や天候に左右され、
収穫出来ないことが結構ありました。
ミニトマトはトマトより育て易いと思います。
「ココ」とか「チカ」とか可愛い名前で、
色や大きさも異なったミニトマトがあるようです。
再度、挑戦されてみませんか。

No.593 - 2006/09/26(Tue) 14:31:28
お彼岸! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
台風の停電が今まで続いていました???
と言うのはウソでーす。
遅らばせながらお見舞い申しあげます。
私の機嫌が悪かっただけ!

台風ひどかったですね。被害はあんまり無かったのですが我が家は
フェンスがやられました。
停電が9時間?続きサーチライトで夕食でした。
翌日は昼間5時間断水。
20歳いや19歳の時長崎の断水を思い出しました。

彼岸になれば 彼岸花が! 黄色が咲いてます。
おはぎも彼岸花も仏様に。

No.583 - 2006/09/22(Fri) 13:46:25

Re: お彼岸! / おたくさ
秋明菊さん、こんばんは!
台風の被害、お互いに少なくて良かったですね。
電気も水も便利さに慣れているので、
1時間でも断たれると不便ですね。

昔の長崎は水不足による断水がよくありましたが、
この頃は水不足による断水は少なくなりました。
学生時代の断水は、ほんとひどかったですね。

私も仏壇に赤い彼岸花とおはぎを供えています。

No.585 - 2006/09/22(Fri) 19:48:53

Re: お彼岸! / 秋桜3-44 ハニーレモン
“暑さ寒さも彼岸まで”とは 昔の人はよく言ったものですね。あの暑さが嘘のよう、朝晩は めっきり寒くなり「今年は 冬が早く来そうやね」などと話しています。ムコ殿と。

先ほどまで 昭和30年代の歌番組を見ていました。
“マンドリンクラブ”の“名曲”
「わが愛を 星に祈りて」
梶光夫と高田美和のデユエットだったのですね。
久し振りに聴きました。

Rちゃんの素晴らしい編曲で奏でるその曲は 大好きでした。「もう1度聴いてみたいなあ」・・・・
学園祭で マンドリンクラブ のナレーシヨンをやったことも思い出され 懐かしさに浸っておりました。
若さって いいものですね。その時は気が付かないけれど・・・。

長崎は「おくんち」を控え踊り町はその準備に 追われている事でしょう。「庭見せ」も、もう そろそろでは?

No.590 - 2006/09/25(Mon) 22:42:10

Re: お彼岸! / おたくさ
ハニーレモンさん
お元気でしたか?
朝夕は涼しくなりましたが、昼間はまだ暑いですね。
買い物の帰りは、汗をかいてしまいました。

マンドリンクラブの名曲「わが愛を 星に祈りて」??
思い出そうとしていますが、思い出せません。(>_<)
題名はかすかに覚えていますが・・・
「鈴懸の径」「古戦場の秋」などのようにはいきませんね。

「庭見せ」は10月3日です。
 (祭りの時はこんな衣装で奉納踊りをします
  とお披露目をするのが庭見せ)
お宮日本番は10月7・8・9日です。
お天気が良ければいいですけれど。

No.594 - 2006/09/26(Tue) 15:18:44
ごーーーや♪ / 凪 [近畿] [ Home ] [ Mail ]
おたくささん こんにちわ m(_ _)m
今日は スッキリした秋晴れで〜す。
風も爽やかですし、気持ち良い一日でした。

先日は、ごーや騒動に巻き込んでしまってすみませんでした。
何度も水を変えて 茹でて、さらして、シーチキンマヨ和えでいただきました。
思ったよりもニガミが取れていた事に驚きました。

でも、慣れるにはもう少し食べてみないと・・(−−;)

おかげさまで 無事に調理できました。ありがとうございます(⌒−⌒)

No.580 - 2006/09/21(Thu) 15:18:03

Re: ごーーーや♪ / おたくさ
凪さん、こんばんは。
台風で痛めつけられた赤の彼岸花が、
今日、一輪咲きました。
群生している彼岸花とは、違った趣があります。

彼岸花は一日に3〜4cmは伸びるようで、
新しい芽がいっぱい出てきています。(*^。^*)
黄色の彼岸花もこれから咲きます。

ゴーヤのお料理、上手くいったようですね。
私は「栄養、栄養」と食べていて、好きになりました。

No.582 - 2006/09/21(Thu) 20:15:06

Re: ごーーーや♪ / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ゴーヤ!

玉ねぎと炒めると苦味は感じませんよ。
どっちも薄切り。ハム 肉等入れて炒め物。
卵とじ。必ず玉ねぎを入れてます。

栄養 栄養と食べていたら私も好きになりました。
緑(彩り)にはゴーヤです。

No.584 - 2006/09/22(Fri) 13:53:07

Re: ごーーーや♪ / おたくさ
秋明菊さん
タマネギと炒めると、
苦味は感じなくなるのですか〜。

みなさんにも紹介しましょう。

No.586 - 2006/09/22(Fri) 20:25:21

秋明菊さま / 凪 [近畿] [ Home ] [ Mail ]
こちらでお名前を拝見しながら、ご挨拶が遅れております。
はじめまして <(_ _*)>

ゴーヤ調理へのアドバイスを ありがとうございます。

最大の難関が ニガミ取りだと思っていました。
おたくささまのレジピも、凪にとっては思ったよりもニガミが取れて 美味しく戴きました。

でもでも!タマネギを入れたら もっと苦くなくなるのですね??
今度やってみます( ^O^ )ノ

No.588 - 2006/09/22(Fri) 20:41:49

Re: ごーーーや♪ / おたくさ
凪さん、
ゴーヤは食べなれると美味しくなりますよ〜。
我が家のゴーヤは、台風にやられてもうありません。
栽培していると、お店で買って食べるのに、
何故か抵抗があります。
ハウスもの?旬じゃない、なんてつい思ってしまいます。

No.592 - 2006/09/26(Tue) 10:37:14
こんにちは〜。 / PIPO [ Home ]
おたくささま
こんにちは、先日の台風では、大変でしたね。
たくさんの野菜やお花、どうされたかしらと
思いましたけれど。。。
どうにか、ご無事だったのでしょうか。
台風の季節は、まだしばらく続きそうですが、
もう、何事もないといいですね〜!

No.576 - 2006/09/20(Wed) 14:48:59

Re: こんにちは〜。 / おたくさ
PIPOさま
お陰様で、ボチボチと元気です。(^.^)
野菜やお花は打撃を受けましだが、仕方がありません。

いつもはホテルに避難するのですが、
子どもの忠告も聞かず家に居て、怖さで疲れました。
“思い立ったが吉日”とはいきませんでした。(笑)
すぐ近くで、電気がきていないところがあったのですが、
今朝8時に復旧したそうです。良かったです。
また台風がきているようですね〜。
本当に、何事もなければいいのですが・・・。

ご心配頂き、ありがとうございました。m(__)m

No.577 - 2006/09/20(Wed) 16:39:09
こんばんは〜^^ / ぽっと [関東]
おたくささん、台風大変でしたね〜・・
ニュースを見て驚きました〜

おたくささんのところは大丈夫でしたか?

今年は、竜巻や・・なんだかいろいろありますね〜・・

台風が過ぎたら、ますます秋模様になってきました。。ヾ(^^ )

No.572 - 2006/09/20(Wed) 00:41:01

Re: こんばんは〜^^ / おたくさ
ぽっとさん
ご心配頂きありがとうございます。m(__)m
お陰様で大丈夫です。

今度の台風は強かったです。
三方、建物が離れているので普段は良いのですが、
そのぶん、台風の時は風当たりが強くなります。
怖かった!怖かった!!・・・です。

我が家の「小さい秋」には大打撃です。

No.573 - 2006/09/20(Wed) 09:50:55

おはようございます / ぽっと [関東]
おたくささん、大変でしたね〜・・

おたくささんの小さな秋がこれからの秋・・
少しでも復活しますように・・(〃⌒ー⌒〃)

No.579 - 2006/09/21(Thu) 08:26:35

咲きました(*^。^*) / おたくさ
ぽっとさん、こんばんは〜

赤の彼岸花が一輪咲きました。(*^。^*)
台風で折れなかったものや、
後に芽を出したものが楽しめそうです。
黄色の彼岸花もこれからです。

No.581 - 2006/09/21(Thu) 19:58:52
こんばんわ〜 / 凪 [近畿] [ Home ] [ Mail ]
今日はおたくささまのサイトをお借りして、おたくささまや来られる皆様にお伺いしたいのです〜。

聞いて下さい聞いて下さい〜 m(_ _)m

留守中に ご近所の方がゴーヤを置いて行って下さったのですが、これって苦味がありますよね〜
苦味は取れないのでしょうか?
取れないものなら、気にならないお料理の仕方を教えて下さい。
実は ゴーヤはいつもお料理したものを頂くので、自分で作ったことがないのです。

どなたか よいお知恵を・・・

おたくささま こんな事でこの場をお借りしてすみません。<(_ _*)>

No.568 - 2006/09/19(Tue) 18:56:21

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、こんばんは!
この掲示板を思い出して頂いて良かったです。

ゴーヤとニガウリは同じですよ〜。
本来ゴーヤとは沖縄産を言うらしいのですが、
今はどこの産地も、ゴーヤと言っているようです。
というわけで、
簡単レシピの「ニガウリ」を覗いてみてください。

ゴーヤの苦味は油で弱められるそうです。

No.569 - 2006/09/19(Tue) 19:58:33

あ〜〜(´へ`;) / 凪 [近畿] [ Home ] [ Mail ]
ゴーヤとニガウリは同じ・・o(*^▽^ *)oきゃーーそうなのですか?
なんという無知、不手際・・ごめんなさい〜<(_ _*)>

わかりました。
早速調理にかかります。
感謝かんしゃ☆、。・:*:・゜‘★

うまくできますように(笑)

No.570 - 2006/09/19(Tue) 21:52:32

Re: こんばんわ〜 / おたくさ
凪さん、おはようございます。
ゴーヤ料理上手くいきましたか?
ゴーヤは食べ慣れる程に、美味しくなるようです。

苦味が慣れないうちは、スライスした後、水にさらし(2・3回水をかえて)、その後茹でます。(この後も水にさらす)水を絞ってから使うと苦味が軽くなるようです。シーチキンのマヨネーズあえはとても食べやすいと思います。シーチキンの代わりに、ハムやいり卵でも美味しいです。

いろいろ挑戦してみてくださいね〜(^.^)

No.574 - 2006/09/20(Wed) 10:04:57
全932件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 47 >> ]