[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

精霊流し / グリーンパンプキン [関東]
長雨も終わりに近づき、いよいよ本物の夏がやって
きそうな気配ですね. そんな中、
さだまさしさんの「精霊流し」を読みました。
懐かしい地名やら何やらがたくさん出てくるし、
さださんの人に対する深く暖かい眼差しが伝わって
くるし、と、素敵な本の余韻に浸っています.

ps 毎年恒例、夏の野外コンサート.
 今年が最後になるのですか?なんだか淋しいですね.

No.370 - 2006/07/25(Tue) 23:58:06

Re: 精霊流し / おたくさ
今日、長崎は梅雨があけました。
ジリジリと強い日差しが照りつけています。
勝手なもので、梅雨がマシ、と思ったりしています。

「精霊流し」読みましたか。
お盆が近づくと、毎年、精霊船にまつわる、
ドラマのような実話がとりあげられます。
いろんな想いを乗せての精霊流しです。
グレープの歌「精霊流し」から、精霊流しは静かに
おごそかに、と思われがちですが、実際は、カネや
爆竹の騒々しさに、初めての方はビックリされますね。

8月6日、広島原爆の日に併せて行われてきた
さだまさしさんの野外コンサートは今年で終わりです。
さださんの平和に対する思いの深さは、
歌やエッセーに強く表されています。
長崎には「ピース・ミュージアム」も作られています。

No.374 - 2006/07/26(Wed) 14:12:49
夏祭り / 秋桜3-44 ハニーレモン
 大阪名物なつまつり〜〜♪
 
明け方まで降っていた雨もやみ24日の宵宮は曇り。
25日の本宮は晴れ。
お天気が心配された天神祭も無事、先ほど(午後9時)
終了しました。
もっぱらテレビ観戦です。
1度だけ、船に乗った事がありますが、船上はとても暑かったです。

“天神さんは、雨は降らない”というジンクスが有りますが、その通りになって
「やっぱり天神さんはすごいな〜。」と、ムコ殿、感心する事しきりです。

大阪はほとんどが、夏祭りです。町の氏神様も沢山ありますが、縁日はずいぶん少なくなりました。

No.369 - 2006/07/25(Tue) 22:43:21

Re: 夏祭り / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
諫早も川祭りでした。灯篭 花火は数年前に子供と
かき氷を食べながら行った記憶しかありません。
夢も薄らいで!

今朝はお日様が遠慮なくそしてせみの声も遠慮する事
無く歌ってます(うるさい程)
わずかのひと時でしょうから!

暑くて何をしようか?と座っています。
買物も暑くて出かける元気もないし。
1度汗を思いっきり出してみたい気持ちなのですが
運動する体力もないし、その前に痩せて
出る汗がない?でーす

No.371 - 2006/07/26(Wed) 09:02:58

Re: 夏祭り / おたくさ
ハニーレモンさん
お天気になって良かったですね。
お祭りは天気じゃないと気勢が上がりません。
長崎は今日、梅雨が明けました。

私はこの頃は人ごみが苦手です。
精霊流しもお宮日もテレビ観戦です。(笑)

No.372 - 2006/07/26(Wed) 13:29:41

Re: 夏祭り / おたくさ
秋明菊さん
梅雨が明けたとたん、暑いですね。
セミの抜け殻が目に付くようになりました。
庭にいくつも穴が開いています。

痩せてても汗をかいています。(笑)
体調を崩して減っていた体重も、
少しずつ戻ってきました。
これから夏本番!
お互い身体には気を付けましょう。

No.373 - 2006/07/26(Wed) 13:39:38
7・23長崎大水害 / おたくさ
24年前の昭和57年7月23日、長崎は未曾有の大水害にみまわれました。死者299名です。

当時、私は保育所に勤めていて、その日は最終居残りの当番日でした。6時半ごろ仕事が終わりました。4時頃から激しくなった雨は雷を伴い、歩くのもままならない程になっていました。なかなかタクシーも拾えず、帰り着いたのは7時半ぐらいだったと思います。8時過ぎには電気が消えました。通って来た道も壊れていたので、今思えばゾッとします。
夫は単身赴任していたので、子ども達と義母を2階の私の部屋に寝せ、一晩、ラジオから流される被害の状況に怯えていました。長崎に入る道路はズタズタに壊され、夫が帰宅出来たのは数日後でした。

11時から1分間、犠牲者を追悼するサイレンが鳴らされました。年々ひどくなる自然災害に、人間は無力だと感じます。しかし、これも地球温暖化の影響だとすれば、打つ手はあるはずです。

No.363 - 2006/07/23(Sun) 11:55:24

Re: 7・23長崎大水害 / 秋桜3-44 ハニーレモン
7月23日だったんですね。「長崎大水害」
多くの人命が失われました。
ご冥福をお祈りいたします。

今日相撲の合間のニュースで、長崎の映像が映し出されました。激しい雨でした。
九州北部は、豪雨の予想。奇しくも同じ日、どうぞ皆さん気を付けてください。

No.364 - 2006/07/23(Sun) 22:18:33

Re: 7・23長崎大水害 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
地球温暖化! なかなか取り組みが難しいのでしょうね! 
ここまで文化が進むと後戻りが出来ませんからね。
今使用しているコンピューターだってそうでしょうし。取り組みが追いついていかないのが現実でしょう!
あまり世界中が発展し過ぎが一番の原因だとおもいます。

勤めている頃毎月 電気料金 ガソリン コピーの枚数廃棄物の量
他の調査があり部屋のクーラーの温度設定決められ
10年を目標に削減項目を立て報告もしてました。
家よりも厳しかった現実も経験しました。

災害があった時は温暖化が原因! でもそれを過ぎると
直接わが身には降りかかってこないので関係ない顔して毎日クーラーも使うし車も生活の一部。
まあ!家庭の使用量はたいしたものにはならないのでしょうけど。世界中の皆の使用量を合計すると?

でも一番怖い事ですよね。いろいろ言っても。
世界中の問題ですからね!
今からの子供たちどうなるんでしょう!

No.365 - 2006/07/24(Mon) 11:39:09

Re: 7・23長崎大水害 / おたくさ
ハニーレモンさん
秋明菊さん
久し振りに、陽が射してきました。
セミの歌も聞こえてきて、ホッとします。

途中から見たので、番組名は覚えていませんが
(世界一受けたい授業?)、
地球温暖化を取り上げていました。
漠然と考えている事が、とても怖い内容でした。

No.366 - 2006/07/24(Mon) 14:18:34
こんばんは / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんばんは。
天気予報によると、明日にかけて九州地方は大雨とありますが
おたくささんのところは大丈夫でしょうか。
被害のニュースを見るたびに、なんとかならないものだろうかと、
早く天がおさまってくれるのを祈ります。

「花の歳時記」と「やさい畑」、拝見してきました。
ユリ、みごとですね。きっと香りもすばらしいでしょう。
アスパラガスに雌株と雄株があること、まったく知りませんでした。
と言うか、アスパラガスがどんなふうにできるのかも(^^;
土からニョキニョキと伸びている様、赤い実、そして花と
とても興味深く拝見しました。
驚きです、すごいですね。

No.356 - 2006/07/21(Fri) 23:01:55

Re: こんばんは / おたくさ
涼さん、こんにちは。
相変わらず、時折激しい雨が降っています。
長崎は平地が少ないので、斜面に多くの家が建っています。
我が家もハザード・マップでは、危険地域の中です。
「長崎大水害」では、同じ町内の方が何人も犠牲に
なられました。知り合いの魚屋さん、子どもさん・・・
梅雨末期の大雨は本当に怖いです。

「花の歳時記」「やさい畑」見ていただき、
ありがとうございます。
園芸用のアスパラガスは、押し花で使っていましたが、
食用のアスパラガスは、実益と興味津々です。
場所があれば植えてみられませんか。
3年株ぐらいを植えると、すぐに収穫出来ます。
肥料の大食漢みたいですが、手がかからず、
7〜8年は美味しさを満喫できますよ。

No.360 - 2006/07/22(Sat) 11:41:02
自然! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
自然は素晴らしい! 綺麗だー!
自然は怖い! 死を引き起こす! 
善と悪の裏表ですね。

幸い長崎の方は災害にまでは至ってはいませんが。

他、テレビではいろんな事件や記事が。
本当に天の神様も勘違いしておられるのでは。

今度は台風が?

世間は夏休みですね。老夫婦2人では時々感覚が
ずれる時があります。
子供達もせっかくの夏休みもこのお天気では?

今の子供は海、山ではなく勉強、ゲーム?なのかも?

No.354 - 2006/07/21(Fri) 09:25:26

Re: 自然! / 秋桜3-44 ハニーレモン
本当にそうですね。どんなに科学が進歩しても、人が自然を支配する事は、できませんものね。

老夫婦?まだまだ そんなに老け込む年ではありませんよ!還暦とはいえ、実感は余り無いのですから・・・。
 
夏休みだと言うのに、梅雨も明けず、梅雨明けを待ちきれないで、1週間程前から、蜩(ひぐらし)が鳴いています。

視界ゼロの雨の中、歯科に行ってきました。
一月半に一度の割合で通っています。
予防とそうじです。きれいにして頂いた後は、歯磨き
の指導。いつも下の前歯の裏側を注意されます。
磨いているつもりでも、ブラシが当たってないのです。
今日はOKでした。
でも次回は・・・?

No.355 - 2006/07/21(Fri) 21:50:00

Re: 自然! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
”老夫婦”って言う言葉。
いい意味とやっかいな時使っています。
電話の断り、販売がしつこい時はいい言葉です。よ。

また雨が降ってきました。後2日間は続くといっています。

歯の8020運動! 歯磨き指導! 子供みたいに言われ
イヤだなーと思っていましたが大事な事ですよね。
家の掃除も車も歯の掃除も苦手です。

何時もだったら”せみ”がうるさい頃なんでしょうが
まだ土の中で待機しているんでしょうかね。

No.357 - 2006/07/22(Sat) 09:19:52

Re: 自然! / おたくさ
秋明菊さん
ハニーレモンさん
こんにちは〜。お元気そうですね!

雨がひどくて怖くなります。
すぐ近くの公民館から警報に関する放送が、
昼夜を問わず、流れてきています。
早く梅雨が明けて欲しいですね。

私も月に一度、歯科に通っています。
美味しく食べるのが「健康の第一」ですね。

No.359 - 2006/07/22(Sat) 10:18:14

Re: 自然! / 秋桜3-44 ハニーレモン
 なーるほど なーるほど・・・
一休さんでは無いけれど・・・。
まともに受け取ってしまいました。
これは 失敬、失敬(笑)

おたくささん!
そちらは雨がひどい様ですね。
大水害を経験しているので、怖いのも人一倍ですよね。
顔見知りの多くの人々が、亡くなっているのですから・

古くは、本明川の決壊による、諫早大水害
記憶に新しい、普賢岳の火災流
長崎も 多くの災害を経験していますね。

こちらは昨日の午後には、薄日がさし、今日も天気でした。晴れの間に洗濯を・・・。
そして夜、バン、バンと音がするのでベランダに出てみると、夜空に花火が・・・。
芦屋の花火大会でした。

豪雨の災害に気を取られ、夏の風物詩を、忘れていました。

24日、25日は、大阪天神祭・
晴れるといいな〜。

No.361 - 2006/07/22(Sat) 22:09:15

Re: 自然! / おたくさ
ハニーレモンさん
長崎はお日様が顔を見せていますよ。
大阪もお天気だといいですけれど・・・

本当に多くの自然災害を、目の当たりにしました。
諫早大水害は小学生の時でした。

No.367 - 2006/07/24(Mon) 14:29:50
ご無沙汰で〜す / 秋桜3-44 ハニーレモン
 おたくささん!秋明菊さん!
ご無沙汰でした。蒸し暑さにまいりました。
お元気ですか?
こちらは、この3、4日梅雨らしき雨が続いています。
ジメジメとうっとうしいものの、気温が下がり、生気
を取り戻しました。

とは言うものの、各地での被害、凄まじいですね。
天の神様も、勘違いしていらっしゃるのでしょうか?

 「ここは サバンナではありませんよ〜〜」

元気の出そうなレシピが、飛び交ってますね。
みんな工夫して頑張ってるんだ〜。
さあ、私も見習って 少し腕に縒りをかけよう。
レシピを参考にして・・・。

とっても美味しい おたくさ殿の
「簡単、きゅうりの味噌漬け」皆さんに紹介しては・・?
私はとても気に入ってまーす。

No.353 - 2006/07/20(Thu) 22:12:53

Re: ご無沙汰で〜す / おたくさ
ハニーレモンさん
遅くなりました。ボチボチしています。
還暦を喜びすぎて、体調が戻りません。(笑)
大雨で気分もすっきりしませんし・・・

キュウリの味噌漬けは、
レシピのページのお楽しみです。

No.358 - 2006/07/22(Sat) 10:05:19

Re: ご無沙汰で〜す / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくささん
お天気での気分大きく左右しますね。
還暦過ぎたら?特にかも知れません。
無理もしていないのに足(太もも)がズーンと
痛くここ2〜3日サロンパスだらけ。
風呂で可愛がってみても言う事聞きません。
若くも無いしねー!と思ったり 何でと思ったり!

レシピ楽しみに待ってます。ボチボチとして下さいね。

No.362 - 2006/07/23(Sun) 11:21:27
ユリの花 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ユリの花は気品があって豪華ですね。
気分も”しゃきっと”します。

玄関の切り花に時々買います。
蕾が全部開いてくれるので助かります。

蒸し暑くてクーラーの中に一人!
今夜の献立は? と考えながら??

ゴーヤ入り焼きそばにしよっと! 暑いかな?
側に冷たい卵トーフでも添えて!

No.342 - 2006/07/18(Tue) 16:37:09

なるほど / まゆまゆ [近畿]
ゴーヤ入り焼きそばっていいですね!
夏バテ防止に、うちもこのメニューいただき☆

No.344 - 2006/07/18(Tue) 20:43:05

Re: ユリの花 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
まゆまゆ様

はじめまして!
”ゴーヤ”元気な時は振り向いてもいませんでした。
「体にいいよ」って聞けばすぐまな板の上。

ゴーヤと玉ねぎとの卵とじは完食になります。
玉ねぎの甘みが加わり。

ゴーヤソウメンも美味しいとか?
ゴーヤと固ゆでソーメンを炒めるんだそうです。
今度挑戦! 

No.346 - 2006/07/19(Wed) 09:20:16

Re: ユリの花 / おたくさ
お花の花粉症がある私にとって、
ユリは花粉を取り除けるので重宝です。
日持ちがよく、香りがあるのもいいですね。

ニガウリが採れ始めました。

No.348 - 2006/07/19(Wed) 10:40:43

Re: ユリの花 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ニガウリを食べ始めたのは去年からです。
食べ慣れたら美味しいですね! 
振り返ってもいなかったのに!
冷凍保存もOKとテレビがいっていました。

我が家もやっと可愛いのがぶら下がっています。
今から何個とれるか楽しみです。
隠れたところに出来たりしますから?

何かいいレシピがあったら教えて!

雨の被害大変ですね! 
雲仙の災害を思い出します。
丁度 南高福祉に勤めていたので毎日災害の仕事ばかり。
夜にやっと本来の仕事! 
家には子供の弁当作りに帰っていたようなものでした。これも人生の大きな思い出です。

若かった??と言っても平成4年?の事ですから。
若くもないか? あの頃は元気いっぱいでした。

No.351 - 2006/07/20(Thu) 09:57:36

Re: ユリの花 / おたくさ
ニガウリは一昨年から作っている野菜です。
最初は身体にいいから、と食べていましたが、
慣れてくると美味しくなりました。
 ☆ ゴーヤ・チャンプル
 ☆ シーチキンとのマヨネーズあえ
   (去年この掲示板で教えてもらいました。)
 ☆ 田楽:味噌が大好きなので中身を変えて
 ☆ 薄くスライスして水にさらし、
   よくしぼってからオカカと醤油
などで食しています。

No.352 - 2006/07/20(Thu) 20:02:05
ご無沙汰しております / まゆまゆ [近畿]
大阪は雨が降りじめじめしています。
今になってようやく梅雨を感じます…。

昨日、鈴鹿サーキットに行ってきました。
知り合いの方がバイクのレースに参加されたので、ドライブがてら応援してきました。
4時間耐久レースというもので、4人が交代で乗り、4時間ずっと走り続けるという気の遠くなるレースです。
鈴鹿には初めて行ったのですが、迫力ある音とスピードに圧倒されました。
4時間でも驚きですが、8時間耐久レースという過酷なものもあるらしいです。

俳優の岩城晃一さんも参加されており、表彰式が目の前で行われたので、ミーハーながら前まで見に行ってしまいました(笑)

全く縁のなかった世界を見て興奮した一日でした。

No.341 - 2006/07/17(Mon) 20:45:34

Re: ご無沙汰しております / おたくさ
ようこそ、まゆまゆさん!
相変わらず蒸し暑いですね。

なんと鈴鹿サーキットに行ったのですか!
レーサーが4時間戦うのは何となく分かりますが、
見物人が4時間も走るだけを応援するのは、
レースを見たことが無い私には理解不能かな?
聞いただけで、疲れそうです。

でも、新しい経験をするのは、嬉しいですよね。
岩城晃一さんも見れたことですし・・・
私も前まで行って見ます!!!
ミーハーの典型です。(*'‐'*) ♪

今日は病院を三つはしごしました。ふぅー(笑)

No.343 - 2006/07/18(Tue) 17:04:23

そうなんですよ / まゆまゆ [近畿]
耐久レースって走るほうも大変でしょうが、
観戦するほうも気が遠くなるんです。
途中何度も居眠りしました。あははは…。

No.345 - 2006/07/18(Tue) 20:46:17

納得! / おたくさ
居眠りしましたか。
それは納得します。(-_-)zzz
そうですよね・・・(笑)

No.347 - 2006/07/19(Wed) 10:15:15
レシピ? / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
テレビで見るレシピ! 
”エッ田舎で昔食べていたよ”というものが”でん”
と登場したりしますね。

カレー
普通のカレーに蒸した温野菜(キャベツ かぼちゃ ジャガイモ おくら等)を添えて○○カレーで名物。
(綺麗な竹で出来た器で蒸して)私にも出来そう!

温野菜って 昔はイヤな程食べていました。
田舎育ちですから!

おからの炒め物!
夕べのテレビの影響でーす。ビタミンCの野菜と
炒めたらいいそうです。
ついでにおからハンバーグも作ろうかな?
ごぼうの3倍の繊維があるそうですね。

No.335 - 2006/07/16(Sun) 11:58:47

Re: レシピ? / おたくさ
秋明菊さん
この暑さの中で、よく料理をしてますね。

私は今でも、温野菜が大好きです。
今夜もサヤインゲンの煮びたしを作りました。
鶏肉・厚揚げも一緒で、彩りに人参も。
ナスは田楽にして、ゴマやシソをたっぷり入れました。
トマトはスープや卵と炒めて食べています。
生で食べるより胃に優しいし、
たくさん食べることが出来ますね。

No.337 - 2006/07/16(Sun) 20:34:22

Re: レシピ? / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
トマトの炒め物?火を通す料理なかなかしませんね。
トマトは生で。昔のイメージから脱皮できません。
今度挑戦!

なすの田楽は美味しいですね。
田舎での料理が今の都会での高級?料理になり
ましたね。

とにかくこの暑さを乗り切りましょう!
クワレンジャーさんによろしく。

No.339 - 2006/07/17(Mon) 10:13:48
菜園夏野菜 / グリーンパンプキン
ほんとに暑いですね.
すっかり冷房漬けの毎日です.
みなさん、くれぐれもご自愛下さい.

暑い!夏!とくれば勿論・・・菜園の夏野菜です.
最後になるかもと惜しみつつ、味わって食しています.
でも、文章に写真にレシピにと、
HPの中に大切にしまっておけるので、
ほんの少し救いになるでしょうか・・・?

さて、本日の菜園レシピは、シソ入りサラダ、です.
和風のシソ味のドレッシングも出回っていますから、
そんなに奇抜なものではありませんが、
とれたてのシソを細かく刻んでほんの少し加えると、
一味変わったサラダに仕上がります.
(おさくささ〜ん、菜園レシピのコーナー、
 のんびりとお待ちしていますね〜〜
 これ、プレッシャーじゃないですよ〜〜〜)

No.334 - 2006/07/16(Sun) 10:59:04

Re: 菜園夏野菜 / おたくさ
今日も暑い一日でした。
このところ、家から出る気がしません。(>_<)

菜園レシピの構想は、ほぼ決めていたのですが、
野菜作りが無理になったので、視点を換えて
最初から考え直した方が良さそうです。
野菜にとらわれず、一般的な簡単レシピに
しようかな〜と思っています。
その中に、今までの野菜作りから得た経験が
生かせたらいいのですが・・・。

今は、「やさい畑」のページを
作るので手いっぱいです。
のんびりと待っていてくださいね。

No.336 - 2006/07/16(Sun) 20:16:14

Re: 菜園夏野菜 / クワレンジャー
もう手入れは殆どできませんが、夏野菜がいろいろ育っています。この新鮮さと味はもう最後だろうな、と思いつつ食しています。あちこちの方にもそのことを伝えながら野菜を届けています。

いずれはその時が来ると思っていたのですが・・・。
現実を受け入れていかなければならないことなんですね。

No.338 - 2006/07/17(Mon) 10:00:37

Re: 菜園夏野菜 / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
クワレンジャー様

「現実を受け入れる」って事、仕方ないと思いつつ
よく”夢”ならと思ってました。

でも希望は捨てないで下さい。
お大事に!

No.340 - 2006/07/17(Mon) 10:22:15

Re: 菜園夏野菜 / 秋桜3-44 ハニーレモン
グリーンパンプキンさん!
私もサラダにシソをよく使います。わずかな量なのに
とても美味しくなりますね。

もう30数年も前になりますが、土井勝料理教室で
ジュリアンサラダなるものを教わりました。
キャベツに、玉葱、キュウリ、人参、セロリー、等を
せん切りにし、フレンチドレッシングで和えたものです。
ネーミングがいいですよね。何だかご馳走みたいで・・

でも我が家では、ドレッシングを使わないで、ポン酢で
食べています。たまに気が向いたら、オリーブオイルを
加えて・・・。

春菊の季節にも、さっと湯がいてポン酢で食べます。
手軽で美味しいですよ。

ほうれんそうのお浸しにも、春菊を加えるとひと味違ってきます。

夏のお昼は、麺類が多く、生姜にねぎ、みょうが、青シソ、などの薬味と甘く炊いた椎茸が欠かせない今日この頃です。

めんつゆと椎茸の甘煮は、いつも「ムコ殿」が作ります。私が作るより美味しいです。(笑)

No.349 - 2006/07/19(Wed) 15:00:58

お久し振りです。 / おたくさ
ハニーレモンさん
どうされているかな?と思っていました。
お顔が拝見出来て良かったです。

豪雨の被害が痛ましいですね。
早く梅雨が明けて欲しいです。

No.350 - 2006/07/19(Wed) 19:43:25
暑いです! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おたくさ様&クワレンジャー様

今日の暑さは格別のようです。
太陽が容赦もなく顔を出しています。
如何ですか?この暑さの折りお体にはご留意下さい。
熱中症も出ていますね。

洗濯しただけで汗が。でもなかなか汗もかく機会が
無いので時には汗も。と自然の風で頑張ってます。

暑いので今日は3食ずくりだけの予定。
それも焼き魚に冷やっこ ゴーヤの卵とじ??
簡単!簡単料理。

賢い主婦になりました。

No.332 - 2006/07/14(Fri) 09:57:16

Re: 暑いです! / おたくさ
本当に暑いです。
長崎で35度を越えるなんて、滅多にありませんね。
熱中症で2人も亡くなるなんて・・・
何にもしないで、ダラダラに徹しています。
動きたくない時は動かないのが一番で〜す。\(^o^)/

ここ数日、午後は冷房を入れています。
自然の風が一番でしょうけど、限度を越えているので。
無理せず、この夏を乗り切らなくちゃ!

No.333 - 2006/07/15(Sat) 10:17:31
遅くなりましたが・・・ / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんにちは〜
大変遅くなりましたが・・・
お誕生日おめでとうございます。
七夕、残念ながら星は見えませんでしたが、伝説では
雨の時にはカササギたちが天の川に橋をかけてくれて
織姫と彦星は会えるのだそうですね。
そう思うと、少し安心します(笑)

おたくささんのご病気については、こちらのサイトで
いろいろと読ませていただいていましたが、つらい日々を
乗り越えてこられたことに、あらためて感慨深くなります。
身近にある幸せに気付き、七転び八起きの強さを身につけられた、
簡単にできることではないと思います。
これからも、ますますすばらしい発見がありますように。

No.327 - 2006/07/11(Tue) 18:21:48

Re: 遅くなりましたが・・・ / おたくさ
涼さん、ありがとうございます。
七夕の日のカササギの話、聞いたことがあります。
忘れていましたが、思い出しました。(^.^)
天の川が見られる天気は滅多にありませんし、
時間も遅いので諦めています。
子どものころ、満天の星空の中で、
織姫と彦星を捜したのが懐かしいですね。
街中では一晩中明かりがあって、
天の川さえ見えにくいです。

多くの方に助けられて、今の私があります。
有り難いことだと思っています。
気負わず、自然に任せて、穏やかに
過ごせたら言うこと無しです。
これからも、よろしくお付き合いください。m(__)m

No.330 - 2006/07/12(Wed) 12:32:43
ギター! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ギターといえば今還暦の年齢が盛ん?だった楽器?
禁じられた遊び、だいさんの男がその頃の代表曲??

諫早原爆病院で山口修さんと奥さん(純子)との
「七夕ギターコンサート」へ行ってきました。
やっぱりギターの音色そしてソプラノの声量響きがいいですね。

おたくささんのギター。時々聞かせて頂いてますよね。
実を言えば社会人になって、初めて旅行した時
キャンプファイヤーがあり、その時ギターでの
弾き語り?に感動しギターを買ったものでした。

活躍する事も無く、今もそのまま静かに眠っています。
憧れたものでした。が実現はしませんでした。

長崎の鐘 シャボン玉等そしてギターではクラシックも1時間みっちりと。癒されたひと時でした
長崎の鐘を聞きながら伊王島の事思い出していました。

また、おたくささんのギターを楽しみに!
そして長崎の鐘の歌も。マンドリンの演奏も。

No.326 - 2006/07/11(Tue) 16:53:50

Re: ギター! / おたくさ
ギターのコンサートですか〜。いいですね。
山口修さんとは、遠い昔、同じ教室でした。
全く別格の腕前でしたけど。(笑)
少し前になりますが、定期演奏会の
招待券を頂いていたのですが、疲れと
夜だったので行けませんでした。
山口さんも出演予定でした。

5月の伊王島ではどうにか弾きましたが、
あの後、また腕が悪くなり、もう無理です。
これからは聴き手専門ですね。

モーツアルトも聴いています。癒されます。
秋明菊さんも気が向いたら、
ギターを楽しんでみられたら・・・

No.329 - 2006/07/12(Wed) 10:16:33

Re: ギター! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ギターは難しかったです。先ずコードが。
ハーモニカでも始めようか?と思っています。子供の頃に帰って。

以前、たまーに研修会に行った時、子供の作文等
を詩にしての弾き語り! 未だに憧れてはいます。
音楽の才能なし。
やっとピアノの単位を取った位ですからね(^^♪

今日は特に暑そうです。”額縁君”が美術館に
行きたいそうです。用事もあるし。

No.331 - 2006/07/13(Thu) 09:42:00
遅ればせながら。 / PIPO [ Home ]
おたくささま
遅ればせながら、お誕生日、おめでとうございます!
七夕の日がお誕生日なのですね、
笹の葉飾りでお祝いみたいで、よいですね〜、
と言ったら、しかられてしまうでしょうか(^^;
41歳のときに大病をされたとのこと、
いまの私より若いときということになります、
生活のこと、お子さんのこと、本当に大変でしたでしょう、
19年。。。がんばってこられたのですね、
頭が、下がります〜。m(_)m
これからもどうぞ健康で、たくさんの幸せに
恵まれますように。。。

夏野菜の季節ですね、ゴーヤやきゅうり、
これからが、楽しみですね〜♪

No.325 - 2006/07/11(Tue) 14:00:08

Re: 遅ればせながら。 / おたくさ
PIPOさま
ありがとうございます。
七夕の誕生日をとても気に入っています。
ここ1〜2年はこの日を目標にしていたので、
今年は特に嬉しかったですね〜。
つい身の程を忘れてしまい、疲れました。(笑)

夏野菜はジメジメとした梅雨でも元気です。
キュウリはそろそろ終わりで、
カボチャやゴーヤはこれからです。
自家製野菜の美味しさを、存分に味わっています。

これからもよろしくお付き合いください。m(__)m

No.328 - 2006/07/11(Tue) 18:22:37
まだ。。。。。 / あじさい@おぢか [九州] [ Home ]
台風の風の中です。
夕方まではこんな風だと思います。
おかげさまで被害は無いと思います。
家が築30年経ちましたので雨漏りがあちこちします。
ショウガナイと諦めています。

長崎のほうは大丈夫ですか〜
EATの先生が長崎に行く事になりました。
激励会で先生に会いに行こう!なんて言う話しで盛りあがりました。
懐かしい長崎の街並みです。

No.322 - 2006/07/10(Mon) 13:42:17

遅くなりました〜 / あじさい@おぢか [九州] [ Home ]
お誕生日おめでとうございます。
60歳と言う節目のお誕生日ですね。
心からお祝い申し上げます\(~o~)/

No.323 - 2006/07/10(Mon) 13:44:26

Re: まだ。。。。。 / おたくさ
長崎も午後は雨より風が強かったです。
NHKのニュースで、小値賀空港の降水量を
言っていましたが、随分降ったのですね。
お気を付けてください。

先生の送別会の写真拝見して来ました。
持ち寄ってのご馳走、とても美味しそうです。
私たちが忘れつつある、地域の繋がりが
すごいな〜、と思いました。

お陰様で無事に60歳になりました。
はしゃぎ過ぎて、少々疲れ気味です。
昨日から家にこもっています。(笑)

No.324 - 2006/07/10(Mon) 19:56:51
お誕生日おめでとうございます! / コスモス3−22
このところすっかりご無沙汰しました。
本日はおたくさ様、おめでとうございます。幼い頃「村の渡しの船頭さんは今年60のおじいさん」(だったかな?)と歌っていました。そのころ「60歳」はすごくお年寄りだったんですよね。60になってギョッとした自分がいました。私はあと2ヶ月で61歳。どうにか「60」に折り合いをつけて過ごすことができるようになってきました。日々グウダラしているけど、父よりも母よりも長生きしています。それだけでも親孝行してると思っています。
昔に比べると、60歳は「若い」けど無理せずスローに過ごしていきましょうね。これからも宜しくお願いします。

No.314 - 2006/07/07(Fri) 11:48:58

Re: お誕生日おめでとうございます! / 秋桜3-44 ハニーレモン
おたくささん!めでたく還暦をお迎えになり 
「本日は 本当におめでとうございます。」
長かったのか 短かったのか・・・
その時々で、感じ方は違うけれど でもいろんな事がありましたね。
最大のピンチを乗り切り、お子様方も立派な社会人として世に送り出され、今はご主人様と穏やかに、前向きに人生を送っている貴女に、私も励まされています。
 
  “ありがとう”

コスモスさん!秋明菊さん!おたくささんと私達のこれからの未来に

   “乾杯”
(乾杯の好きなハニーレモンです。笑い)
これからも、宜しくお願いしまーす。

七夕の日の誕生日なのに、天気が悪く 残念!!

No.316 - 2006/07/07(Fri) 16:31:21

Re: お誕生日おめでとうございます! / おたくさ
コスモスさん
ハニーレモンさん
本当にありがとうございます。皆さんのお陰です。
今朝は激しい雨で、5時に目が覚めました。
この頃は死と向き合ったような生活では
ないのに、\(^o^)/という気分でした。
「還暦・還暦と騒ぎ立てて、
ここでコロッと逝ったら笑うよね」と家族で
数日前から言っていたので・・・(笑)

昨日は頂いたケーキで前夜祭。
今日は生まれて始めて、ローソク吹きをしました。
明日は後夜祭。お祭りモード全開です。

No.318 - 2006/07/07(Fri) 20:50:36

Re: お誕生日おめでとうございます! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
おめでとうございます!皆で一緒にお祝いが出来て
よかったです。

もう19年ですか?おたくささんの精神力に乾杯!
今からもボチボチとお互いに過ごして行きましょう。

前夜祭 誕生日 後夜祭と幸せですね。
貴方の頑張りと周りの支えの賜ですね。

とにかくおめでとう! ”未来は見えないお楽しみに”
という言葉思い出しました。 

No.319 - 2006/07/07(Fri) 21:16:50

Re: お誕生日おめでとうございます! / おたくさ
秋明菊さん
ありがとうございます。
自分でも驚くほど元気になったし、長生きしました。
“病気の優等生”と医師に言われたくらいです。

私はケーキ一個でも、十分お祭りになります。
何しろ、サンデー毎日ですから・・・(笑)
お互いボチボチと過ごしていきましょうね。

No.320 - 2006/07/08(Sat) 10:05:24
おめでとうございます / toko [九州]
おたくささま
おはようございます。

きょうは人生の大きなお祝い事、
還暦をお迎えになる日ですね。
おめでとうございます。
素敵なHPをおつくりになる今の時間が
とっても充実した時ではないかと思います。
思いもかけないネットと言う存在が、
こうしておたくささんとの出会いを与えてくれた事が
奇跡のように思われます。
おたくささんのおかげで今更のように
お花や野菜の素晴らしさを認識させていただきました。
ありがとうございます。
何時までもお元気で日々お過ごしくださいませ。

No.313 - 2006/07/07(Fri) 08:09:28

Re: おめでとうございます / おたくさ
tokoさま
ありがとうございます。
いろいろなことが思い出され、感無量です。
癌を患ったのが41歳でした。
子どもが小さかったので、「あと10年」と
そればかりを願っていました。
本当に周りの方々に助けられたお陰です。
感謝してもし尽くせない程です。
これからも一日一日を大切に
過ごしていきたいと思っています。

無謀にも、HPを作って正解でした。
予想の何倍も楽しんでいます。
tokoさんを始め新しいお友達が増え、
世界がグ〜〜ンと広がりました。
これからも、よろしくお付き合いください。m(__)m

No.315 - 2006/07/07(Fri) 12:06:42
発見! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
neu拝見させて頂きました。
何気なく見ているそして食べている野菜の成長振り
素晴らしいですね。
専門になりましたね! そして色々な発見がありますね。野菜辞典?が側にありますか?

今までは野菜の花が綺麗だ、野菜が新鮮とかだけに興味を持っていましたが、雌花、雄花、つる、がく等
成長過程は素晴らしいものですね。

なかなかお天気になりませんね。幸い被害が無く
助かっていますが。

サッカー、中田選手の引退かと思えば、北朝鮮の問題と
世界中がおかしな世になりましたね。

No.312 - 2006/07/06(Thu) 16:23:49

Re: 発見! / 秋桜3-44 ハニーレモン
 秋明菊さん本当にそうですね。いつも花の部分ばかりに気をとられて・・・。
我が家のプランターに「ムコ殿」が、トマト、なす、青唐を1本ずつ植えているのですが、トマトが1番大きなかおをしています。
赤く色ずいてきましたが、皮がとても硬いです。
小茄子も糠漬けにしてみましたが、硬くて美味しくありません。
でも見ていると、みんなどことなく愛嬌があって、可愛いです。

豪雨で今までとは、桁違いの被害が出ていますね。
どう 気を付ければ良いのか、解りませんが
「お互いに、気を付けましょう」

武器を使わなくても、地球は壊れそうなのに、一体何を
考えているのでしょうね。ホントニ・・・。

No.317 - 2006/07/07(Fri) 17:09:39

Re: 発見! / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
ハニーレモンさん

我が家に出来た野菜はクワレンジャーさんの野菜の味とは違い、
我が家にも出来たという満足感の美味しさですね。
トマトはその通り皮が硬いし(大きいのは美味しいですよ)
自己満足で評価しています。

クワレンジャーさんと比べるのが間違い?

でも野菜が”なる”事に喜びを感じ幸せです。

とうとう”おくら”は来年のお楽しみ!になりそうです。
ピーマンも陽が当たらずこれまた来年のお楽しみ!
葉っぱを虫が食べてくれてます。虫に孝行!

No.321 - 2006/07/08(Sat) 10:42:33
おかしな天気? / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
晴れなのか雨なのか? これが梅雨なんでしょうね!
ちょっと出かけてきました。実家の方から出てきた
ので7人で平戸方面へ田舎ツアーでした。
長女も腰が痛いと言って渋っていましたが、何とか無事
終了。
6人姉兄なので子供の頃の昔話に花が咲き病気の事は
忘れて笑ってました。
やっぱり笑いは大切ですね!

これも伊王島へ行った賜のです。
帰ったらキュウリが1本大きくそしてミニトマトが
色ずいていました。

No.308 - 2006/07/04(Tue) 16:55:37

Re: おかしな天気? / おたくさ
昨夜からの激しい雨、怖いくらいです。
普段は閉めない雨戸まで閉めて寝ました。

秋明菊さんは6人姉兄なんですね。
私は5人兄姉弟です。
みんな九州には居るのですが、留守に出来ない
仕事柄、全員揃うことは滅多にありません。
兄弟っていいですよね〜。
歳を重ねる毎に、多くて良かったと思います。

トマトやミニトマトが採れ始めました。
最後かも?、と思い、味わって食べています。(^.^)

No.309 - 2006/07/05(Wed) 09:28:19

Re: おかしな天気? / あじさい 3-19 秋明菊 [九州]
”野菜”最後かも?なんて寂しい言葉です。
今まで築いてきた野菜ずくり。HPで思い出は残りますが何とも寂しいですね。
でも自分の病気は自分しか解らないしゆっくり
養生して下さい。

HPで近頃あっていろんな物見せて頂いているので
残念でなりません。まだ楽しみにしてます。

出かける事やっぱり疲れました。休養の1日にします。
60歳もまだなのに!! 

No.310 - 2006/07/05(Wed) 09:50:50

Re: おかしな天気? / おたくさ
秋明菊さん!
そんなに残念がらないでください。(笑)
HPはいろんな楽しみ方があると思っています。
一つ出来なくなったら、次を考えましょう。
まずは、還暦を済ませてからです。\(^o^)/

No.311 - 2006/07/05(Wed) 20:07:00
こんばんは / 涼 [ Home ]
おたくささん、こんばんは〜
まだ梅雨明けには間がありそうですが、それにしても
毎日蒸し暑くて、それだけで疲れそうです(^^;

野菜畑、拝見してきました。
キュウリやかぼちゃの花、なつかしいです。
子供の頃、見た覚えがあります。
トマトは、あれ、そう言えば見たことなかったかも、などと
あれこれ楽しませて頂きました。
しっかりと実になる花は、必要以上の華やかさはいらないのかも
しれませんね。
どの花もシンプルで、すとんとした美しさ(変な表現?)を
感じます。

No.305 - 2006/07/02(Sun) 23:11:05

Re: こんばんは / おたくさ
涼さん、こんにちは〜
本当に蒸し暑い日が続き、嫌になります。

「やさい畑」を見ていただき、ありがとうございました。
HP作りから、新しい発見がたくさんありました。
田舎育ちなのに、知らないのですね〜。
私自身は畑作業は全く出来ず、
すべて連れ合いまかせだったので、
連れ合いの調子が悪くなるとお手上げです。
今夏限りになるかも?と思っています。

野菜の花は、画像にすると本当に美しいと思います。
“カメラが成せる業”を実感します。
楚々としていて、すとんとした美しさだと私も思います。

No.306 - 2006/07/03(Mon) 16:32:39
全932件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >> ]