58047
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
丸山華まつり
/ ハニーレモン
引用
今日は〜おたくささん!ご無沙汰しています。おくんちの話をしようと思っていたのですが、ついつい無沙汰で御免なさい。念願の「コッコデショ」はニュウ長崎ホテルの前と、町名は忘れましたが公会堂の近くで見ることができました。駅で見ようと思い、行ったのですが、待ち時間があったので、「ニューウ長」のロビーで休んでいたら、丁度出会って、おかげで楽して見ることができました。子供にとっては、「龍踊り」も見たかったようです。残念でした。
「丸山華まつり」なんて初めて聞きました。竜馬達も料亭でお酌してもらっていたのでしょうねぇ。
美しい「花魁道中」見て見たいものです。
(おいらんって、漢字知りませんでした。)
あじさい会も先生の喜寿のお祝いも、楽しそうでしたね。報告書を読んで、目に浮かびましたよ。一人で笑ってしまいました。くじを引いたおたくささんの顔が目に浮かびました・・・。
寒い冬になりそうです。お互いに体に気を付けて、元気にいましょうね。 では又ね・
No.3024 - 2011/11/17(Thu) 15:14:28
☆
Re: 丸山華まつり
/ おたくさ
引用
ハニーレモンさん、こんにちは〜
長崎は夜から雨になりました。暖かい南風が入っているようで、生ぬるいです。警報が出ている所もあって、明日までかなり降りそうです。
コッコデショは見れたんですね〜。良かったです。\(^o^)/今年は人出も多かったそうですよ。龍踊りは踊町でなくても特別参加のときが多いけど、コッコデショが出るときはないようです。コッコデショはそれだけ人気があるんでしょう。お孫さんをつれてまた来て下さいね。
私も「丸山華まつり」は、今年、初めて知りました。『梅園見返り天満宮』で丸山町自治会長さんの挨拶があったのですが、まつりは6〜7年?前に始まったとか?去年は龍馬ブームで丸山に観光客がいっぱいだったそうですが、今年はサッパリということでした。
報告書には、なんと書いてあったのかな?(@−@)は〜〜〜い!当たりくじでした!!!早めに行った特権で、チョチョイとズルをさせていただきました。お陰で楽しい会になりました。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/月曜日に会の集まりがあるので、長崎はその時報告書をもらうのでしょう。ドキドキ。(笑)
ほんと、お互いに気をつけて過ごしましょうね。
No.3026 - 2011/11/18(Fri) 11:16:52
★
まだまだ〜〜
/ ゆうき
♀
[近畿]
引用
ご飯まだまだ〜
今日はうどんだ!!
No.3022 - 2011/11/11(Fri) 18:19:40
☆
Re: まだまだ〜〜
/ おたくさ
引用
おお〜、うどんですか?(*^。^*)
我が家はちゃんぽんでした。
“長崎ちゃんぽん”はおいしいですよ。\(^o^)/\(^o^)/
「リンガーハット」でご賞味あれ!
No.3023 - 2011/11/11(Fri) 19:53:54
★
雨です〜
/ 凪
引用
おたくささま こんにちは!
一雨毎の・・と言いますが、この頃の雨は降るたびに暖かくなったり寒くなったりと変な気温差。
この分では、自然界の生き物もどうして良いのやら迷ってしまいそうで、秋一番の紅葉が心配な凪です<そこかぃ!
この間 書きそびれた「ド根性オンシジューム」のページを、も一回拝見してきました。
素晴らしい成長状態(@@)まさに「ド根性」
文中の「放ったらかし」という言葉を真に受けるとして、元々しっかり根付いていた鉢植えだった所に、おたくささまのド根性(良い意味です)を栄養にしていたのでしょうか(笑)
可愛いですねぇ〜(*^^*)
No.3020 - 2011/11/05(Sat) 12:56:07
☆
Re: 雨です〜
/ おたくさ
引用
凪さん、おはようございます!
今朝の長崎は強い雨が降っています。
気温は高くて20度ぐらいはありそうです。
徐々に寒くなると体は楽なのに、イヤですね〜。
家のモミジ(小さい)も去年は美しく紅葉したのに、
今年は秋にも新芽が出ました。
春の葉は焼けたようになっているので多分ダメでしょう。
ハナミズキもダメでしたが、コバノズイナだけはきれいです。
今、オンシジュームは写真よりも豪華になりました。
昨日、遊びに来た友達が“何年たつと?”と聞いたので、
5年と答えると“そうやろね〜”と驚いていました。
チョッとお目にかかれないくらい異常です。
そうです!そうです!!私似です。\(^o^)/\(^o^)/
個人でHPを維持していくのは大変でしょう、と言われますが、
身近なネタを捜すとあるのもですね〜。(笑)
ほとんど家で過ごしますから、
ネタ探しはボケ防止のつもりで楽しんでいます。
季節の変わり目、お身体ご自愛くださいね。
No.3021 - 2011/11/06(Sun) 10:41:19
★
こんばんは
/ 涼
引用
おたくささん、こんばんは。
またしてもものすごくご無沙汰しておりましたm(__)m
気温の変化に振り回され、ずっと風邪気味を引きずっています(^^;
職場にも風邪ひきさんがたくさん。これからの時期は誰もが
体調管理第一と言う感じですヽ(´・`)ノ
おたくささんも、どうぞお気をつけ下さいね。
先日はうちのサイトにもいらして下さり、ありがとうございましたm(__)m
時々思い出したようにしか更新できないのですが、それでも
見て頂けると、とても励みになります(*^^*)
思い出つづり、拝見してきました。
オンシジュームってきれいですよね。
蘭と言うと高級で優雅なイメージですが、オンシジュームは
小さな黄色の花がたくさん踊っているようで、明るく楽しげな
雰囲気がいいなあと思っています。
蘭系の花は美しいけれど、越年で咲かせるのが難しいのでは
ないでしょうか。ちなみにうちでも鉢植えをもらったことが
ありましたが、やはり手入れができず、次の年には撃沈でした\(__ )
おたくささんのオンシジュームはなんと5年越しなのですね。
しかも見事に美しい花を咲かせている、すごいです!
ご主人さまが素焼きの鉢に移し植えて下さったのも、きっと
花にはよかったのではないでしょうか。
頑張って咲いてくれる花を見ていると、本当に元気をわけて
もらえますね。
No.3018 - 2011/11/03(Thu) 22:25:43
☆
Re: こんばんは
/ おたくさ
引用
涼さん、こんにちは〜
お忙しい中に来ていただいてありがとうございます。m(__)m
風邪は如何でしょうか?
私は午前中、病院をはしごしてきました。
内科ではインフルエンザの問診表をもらってきました。
去年は正月早々に寝込んだので、注意しなければいけません。
私も日々の生活に追われ、HPはほとんど更新できません。
ブログで繋いでいる有様ですが、それでも良しとしています。
お互いに負担にならない程度で続けていきましょう。
ほんと、オンシジュームがこんなに強いとは思いませんでした。
蘭と言えば、冬は室内じゃないと無理と考えがちですが、
そうではないんですね。
屋外で一冬超すと、その後も大丈夫ではないんでしょうか?
また、涼さんがおっしゃるように素焼きが良かったのでしょう。
葉がきれかったら売り物にもなりそうです。(笑)
花と葉は一体ですから、業者さんのようには無理ですね。
くれぐれも無理をなさいませんようにお過ごしください。
No.3019 - 2011/11/04(Fri) 14:38:55
★
こんばんは〜^^
/ ぽっと
引用
おたくささん、おたくささんは、素敵な主治医の先生がいらっしゃるのですね!
その先生の折り紙つきの長生きですから、これからはいっぱい楽しいことをできそうですね^^v
ご主人には、しばらくは静かな生活を楽しんでもらうようですね(笑)
良い先生に出会えることは、ものすごくラッキーなことだと感じています。
おたくささん、先日おばあちゃんの一周忌をしましたよ。
早いですね〜!
気温の差が激しいこの頃です。
お互い気を付けましょうね〜☆.。.:*\(@^0^@)/.。.:*☆
No.3013 - 2011/10/30(Sun) 23:49:06
☆
Re: こんばんは〜^^
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、こんにちは〜
は〜い、飾り気の無い先生です。
ポンポン言われるのですが、私にはそれが良いです。
今さら何を言われても驚きませんからね。
開き直って怖いもの無しです。\(^o^)/
夫には適当なところで迎えに来るように
いつも言っているのですが・・・、どうでしょう?
大学病院もそうでしたが、
歯科・整骨院など長く通っているところでは、
不思議と相性のいい先生に恵まれました。
それが長生き出来ている源かもしれません。
もう一周忌だったんですね。ほんと早いです!
「人生の達人」は私の中では健在です。(*^。^*)
ぽっとさんもご自愛くださいね。m(__)m
No.3014 - 2011/10/31(Mon) 17:07:48
☆
おはようございます!
/ ぽっと
引用
おたくささん、ありがとうございます!
おばあちゃんのお話、ちゃんと人生の達人?学校の卒業の感謝をこめて、最後まであと、3話ほど書きたいと思っているのです。
PCソフトがうまく動かないようなので
それを解決したら書きますね。
ぜひ、みてくださいね^^
おたくささんに会えたこと。
わたしのいつも励みです(o^^o)♪
No.3015 - 2011/11/01(Tue) 10:37:34
☆
Re: こんばんは〜^^
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、おはようございます。
今日は植木屋さんに来てもらっています。
例年は11月中旬なので今年は少し早目です。
職人さんは朝が早いので、私も早起きをしました。
松が大きくなって手が掛かり、3人で一日です。
お茶出しなどでチョッと忙しいですね〜。
おばあちゃんは正真正銘“?”なしの『達人』です。
一人暮らしが素敵だったおばあちゃんは、私のお手本ですよ。
後があるんですね?
とっても楽しみです。\(^o^)/\(^o^)/
No.3016 - 2011/11/02(Wed) 09:14:01
☆
すみません!m(__)m
/ おたくさ
引用
ぽっとさん
以前の書き込みに、今、気付きました。
返事をしようと思ったのですが、
書き込みの有効期限(1カ月)が過ぎていて出来ません。
本当に失礼しました。
ドジのお手本として、お許しください。m(__)m
No.3017 - 2011/11/02(Wed) 09:19:25
★
おくんち
/ ハニーレモン
引用
おたくささん!お久しぶりです。お元気ですか。
いよいよ長崎くんちが始まりますね。結局桟敷は取れませんでした。街をぶらぶらして楽しもうと思っています。考えて見ると、小さい子供が長時間じっと座っているのは、無理かもしれません。私たちは6日に発って9日に帰る予定です。今回はお互いに会えそうもありませんね。今度の同窓会も無理なので、次回帰崎した折には必ずお会いしましょうね。
急に寒くなりました。くれぐれも御身おだいじに。
No.3011 - 2011/10/04(Tue) 16:52:02
☆
Re: おくんち
/ おたくさ
引用
ハニーレモンさん、おはようございます。
長崎はもうおくんち一色で盛り上がっています。
あとはお天気が良ければ最高です。
ほんと、子どもさんに3時間以上は難しいですね。
私は人ごみが苦手なので、いつも通りテレビでしょう。
おくんちのページを作ろうにも写真がないので、
写真を撮りたい、と思ってはいるんですが・・・。
子どもに頼もうと思っていますが、夜の分ですからね〜。
同窓会は残念ですがまだまだ次回がありますから。(*^。^*)
今回は参加者が少ないのでは?とチョッと心配しています。
季節の変わり目、お互いに注意して過ごしましょう。
No.3012 - 2011/10/05(Wed) 09:18:11
★
朝夕の冷え
/ 凪
引用
おたくささま こんにちは(*^^*)
今日は曇り空で、窓を閉めても足が冷たいような大阪です。
そろそろ肌布団の上に薄手の毛布をかけて寝ています。
食欲の秋、読書の秋、行楽の秋・・とベタな秋模様しか思い浮かばない凪です(笑)
おたくささまは書道!
「思い出つづり」を拝見してきました。
「あるがままに」
のびのびと柔らかな中に意志の強さが伺える 美しい文字と言葉。羨ましく思います。
それにしても、「身軽・身軽と捨てまくる」・・・
そのへんは私も似た所があり、苦笑しました。
ほんまに、もう必死こいて探してもないのですか?
無いと聞いたら よけいに拝見したくなりました。
性格の悪い凪でした〜(^▽^)アハハハ
No.3009 - 2011/10/02(Sun) 14:11:37
☆
Re: 朝夕の冷え
/ おたくさ
引用
凪さん、おはようございます〜
こちらも涼しさを通り越して、寒くなりました。
今朝は4枚も重ね着(薄手)しています。
例年に無くインフルエンザの流行が早いとか?
嫌になりますね〜。
暑くてもイヤ、寒くてもイヤ、勝手なものです。(笑)
ページを見て頂いて、有難うございます。m(__)m
我ながら上出来だと思っているんです。(*^。^*)
受講の目的が実用文字だと思っていたので、
書きたい言葉はとっさに浮かんできませんでした。
最初は「元気」って書いたんですよ。
でも、小学1年生みたいで、さすがに止めました。(笑)
考えに考えて浮かんだ言葉が「あるがままに」でした。
今、自分の部屋に飾っています。
目が覚めてすぐに見える場所なので、
一日が平穏に過ぎますように、と話かけています。
必死こいて捜したんですが見つかりません。(>_<)
笑いがとれそうなネタは大事にしているんですが・・・。
“ドジは蜜の味”ですからね!\(^o^)/
No.3010 - 2011/10/03(Mon) 10:48:25
★
こんにちは(*^^*)
/ 凪
引用
昨日お久しぶりだわ とお伺いして、色々と書き込みをしたらば、ウチのボロPCが固まって(@@;)オジャン。
相変わらず夜遅く(朝方)だった為、心が挫けて再度挑戦はならず・・・<言い訳タラタラ
新たなパワーを携えて参りました(笑)
随分涼しくなりました。
ブログ拝見をするに、書道と!
私は、筆どころかペン字もダメです。
秋のお庭も拝見。
萩が元気に広がって、姫りんごちゃんもたくさんの実をつけて・・
早く 紅く可愛い実が見たいです(^▽^)
No.3005 - 2011/09/19(Mon) 16:32:22
☆
Re: こんにちは(*^^*)
/ おたくさ
引用
凪さん、こんばんは〜
こんな時間に珍しくパソコンを開いています。
今日は出かけていて遅くなりました。
パソコンの調子が悪かったのですね?
私だったらすぐにオロオロしてしまいそうですが、
凪さんは自分で大丈夫ですね。
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。ワーイ!
書道は自治会の回覧板で講座を知り、
申し込むつもりが忘れてしまい、
期日が過ぎてから電話で受け付けてもらいました。
気をつけていると無料の講座がいろいろあります。
もう高齢者ですから引きこもらず、“なんでんかんでん”
利用してみようと思っています。\(^o^)/
リンゴが真っ赤になるにはまだ時間がかかります。
楽しみにしていてくださいね。
私もまたお伺いします。
No.3007 - 2011/09/19(Mon) 21:21:38
★
おはようございます^^
/ ぽっと
引用
おたくささん、お庭拝見してきました〜
萩が見事ですね!
萩って乾燥や暑さにも強いのでしょうか?
姫リンゴの葉っぱ、見事にないですね。
我が家の山ぼうしも2日くらいで急に葉を枯らし始めました。心配したけど大丈夫なのかな?って安心しました。
実はしっかりついています。
数日前は、とても涼しかったし。。ここのところは
すごく暑いし。。たまりません〜
おたくささんの忙しい一日、そして書道のこと。
元気出ました♪
ちょっと私のあわてんぼうで失敗しちゃって
へこんでいたので、ありがたかったです!
またきますね(*^o^*)ノ+゜*。
No.3004 - 2011/09/19(Mon) 09:28:04
☆
Re: おはようございます^^
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、こんばんは〜
萩は乾燥や暑さに強く、私は水やりをしたことがありません。
夫が野菜をやめた時植えたので、今、6年位でしょう。
地上部は冬に枯れるのですが、地下茎で
毎年毎年広がって実は困っているんです。(笑)
根を切ればいいのでしょうが私には無理です。(>_<)
姫リンゴは盆栽の時の3〜4倍の高さになりました。
側には盆栽のモミジを植え、これも大きくなって、
植木屋さんからは、なんでこんな近くに植えたんですか?
と言われているんですが・・・。
手当たり次第植えすぎて、いっぱい困っています。(笑)
ドジはおたくさにお任せ下さい。m(__)m
“ドジはブログのねた!”と開き直っています。\(^o^)/
私もまたお伺いしますね。
No.3006 - 2011/09/19(Mon) 21:07:36
☆
Re: おはようございます^^
/ ぽっと
引用
こんばんは〜☆.。.:*\(@^0^@)/.。.:*☆
>“ドジはブログのねた!”
おー!おたくささんパワー!(笑)
良いですね〜!━━━( ゚ ∀ ゚ )━━━!!
ありがとうです!
No.3008 - 2011/09/21(Wed) 00:43:12
★
暑さ寒さも・・
/ 凪
引用
こんにちは〜
どちらさまへも随分長くご無沙汰をしてしまいました。
アッと言う間にお盆も過ぎ、我が家の裏山ではヒグラシが鳴くようになってきました。
秋まであと一歩・・かな?(笑)
お庭の更新を拝見しました。
タチアオイがりっぱな花を咲かせていますね〜
それから大きな蜂の巣、ご自分で取られたとは、びっくり!(@@)
おたくささまのお庭を拝見するたび、我が家も何とかしなければと思うばかり。。
春〜夏中バタバタと出ておりましたら、もう秋の花を植えるのも遅いですよね
何から始めたら良いものか、考えている間に緋が過ぎて(爆)
いつもの事ですけれど・・困ったものです。
おたくささまのお庭で一息したから もういいか・・なぁんて(^-^)b
No.3002 - 2011/08/19(Fri) 12:00:31
☆
Re: 暑さ寒さも・・
/ おたくさ
引用
凪さん、いらっしゃ〜い!!
お元気かしら?と案じていました。
長崎はお盆から、ずっとぐずついた天気です。
気温も30度前後と、蒸し暑いですが関西より低めでした。
今朝は雷がすごかったです。
ティッシュを耳につめこんで怖さに耐えました。\(^o^)/
タチアオイは今、葉巻虫とアブラムシがびっしりです。
宿根草なのですが1年限りで抜こうと思っています。
植えてみないと分からないことが多いですね〜。
“蜂の巣”は自分でも驚いたほど大きかったです。(笑)
目が悪い上に恐る恐る遠くからみていたので、
棒で支柱から外し、近くで見てゾッとしました。\(^o^)/
秋の花は今からでも良いのではないでしょうか。
気温が高いので、苗を植えるとすぐに大きくなると思います。
今、我が家はリコリスとゼフィランサスが綺麗です。
一度植えておくと球根なので手がかからず、とても強いです。
No.3003 - 2011/08/20(Sat) 11:10:24
★
こんにちは!
/ PIPO
引用
おたくささま、こんにちは。
ご無沙汰しております。
暑いですね!ヾ(;´▽`A`
お庭のお花は、暑さにも負けず、きれいですね。
だけどもお手入れも大変ですね、
蜂の巣に熱中症とは・・・
大事にならなくて、良かったです。
この夏の暑さは、本当にすごいですから、
これからも、くれぐれもお気をつけくださいね。
うちは実父が入院していたので、病院はエアコンが
効いていて、母も昼間はそこで涼んでいました。
明日退院の予定ですが、帰ったら暑さにびっくり
するんじゃないかと思います。(^^;
No.3000 - 2011/08/15(Mon) 14:14:05
☆
Re: こんにちは!
/ おたくさ
引用
PIPOさん、おはようございます。
返事が遅くなってすみません。m(__)m
長崎は14日から大雨で、30度を切る日もありました。
まだ数日、雨模様とか。梅雨のようなお天気です。
このままで秋になることはないと思いますが、
猛暑日からは解放されるのではないでしょうか。
畑は次から次へとトラブル続きです。
ボケないよう頭を使いなさい、ということでしょう。\(^o^)/
関東は本当に暑いようですね〜。
全国の気温が出るとき、九州より高いな〜といつも思います。
長崎は海に面しているので、比較的低い気温です。
お父様は入院されていたんですね。
冷房が効いた病院から退院されたら大変でしょう。
ご両親様共々、ご無理なさいませんようご注意ください。
No.3001 - 2011/08/17(Wed) 09:47:50
★
ご無沙汰しています
/ 涼
引用
おたくささん、こんばんは。
ご無沙汰していますm(__)m
毎日の暑さ、仕事の忙しさでくたくたになっています。
熱中症にハチ、大変でしたね。
熱中症に関しては、私は去年ものの見事にかかってしまい、
仕事先から救急車で運ばれると言う、恥ずかしい事件を起こして
しまいました(^^;
それに懲りて、今年はしっかり水分補給をし、無理をしないと
自分に言い聞かせています。
やはりスポーツドリンクは即座に効いてありがたいですね。
まだまだ暑さが続きそうです。お互い気をつけましょう。
蜂の巣の駆除、ご自分でなさったのですね。すごいです!
お写真見ただけで、怖いです(^^;
意外なところに巣があったりするのでしょうね。
先日お知らせ頂きまして、「平和への祈り」の画像を持ち帰らせて
頂き、ギャラリーに飾らせて頂いていました。
ご報告が遅くなってすみません。
あらためまして、ありがとうございましたm(__)m
No.2997 - 2011/08/11(Thu) 23:01:35
☆
Re: ご無沙汰しています
/ おたくさ
引用
涼さん、こんにちは!
ほんと、連日の暑さに体調が狂いますね〜。
早く涼しくなって欲しいものです。
涼さんは熱中症の先輩でしたか?
救急車で運ばれたとは大変でしたね。
私は突然体がおかしくなったので今思い出しても怖いです。
子ども達からは注意するように散々言われていて、
自分でも十分注意していたつもりだったのですがんね〜。
体調の変化を感じにくいのが熱中症の怖いところでしょう。
今は、花は枯らしてもいいと覚悟しています。
蜂の巣駆除は“火事場の馬鹿力”みたいなものです。(笑)
またまた、どこかでツケがくるんでしょう。\(^o^)/
「平和への祈り」、飾って頂きありがとうございます。
音楽までつけてもらい嬉しいです。m(__)m
まだ暫くは厳しい暑さが続くようです。
お互いに気をつけてこの夏を乗り切りましょう。
No.2999 - 2011/08/13(Sat) 13:16:54
★
こんばんは〜
/ ぽっと
引用
おたくささん、もうすぐ終戦記念日ですね。
この時期に、原爆記念日もありました。
本当の幸せに向かって、今進んでいると思いたいですね。
蜂に刺されて、無事でよかったです!!
昨年、長野に帰ったとき、庭にアカゲラが落ちていました。
見上げると、すっごく大きいあしなが蜂の巣が。。
そのすぐ上をトントンカンカン、やって怒られて刺されたようでした。
業者の人に来てもらって取ってもらいましたが
怖かったですよ〜・・
まだまだ暑いですね〜
暑さがまとわりつくようです。
お体大切にお過ごしくださいね☆.。.:*\(@^0^@)/.。.:*☆
No.2996 - 2011/08/11(Thu) 22:38:33
☆
Re: こんばんは〜
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、こんにちは〜
ほんと、もうすぐ終戦記念日ですね。
この時期になると原爆や終戦に関する
たくさんの放送や記事を目にしますが、
今年は今までとは違った思いでみています。
本当の幸せとは何か?考えさせられますね〜。
ハチ刺されは、生まれて初めてではないかと思います。
痛くて痛くて、心臓がドクドクしました。←不安が増
アカゲラさんもやられたんですね!
花が枯れたおかげで分かったので、
気付かなければもっと大きくなっていたでしょう。
昨日、甥がお参りに来てくれたんですが、
“蜂の巣を駆除した!”といったら驚いていました。
ダンゴ虫にも逃げていたおたくさ、
強くなったものです。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
まだまだ厳しい暑さです。
ぽっとさんもお身体ご自愛ください。m(__)m
No.2998 - 2011/08/12(Fri) 18:35:49
★
オメデト♪(=*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
/ みの
♀
[関東]
引用
おたくささま
お誕生日 ( =o ̄▽)o<※*:'゚。.お*:゚・め'゚゚:。で'・:+と"。*・う':゚:*♪:'゚`。+:
随分と ご無沙汰してしまいました
今夜は雲の切れ間から お星さまの逢瀬が観られるでしょうか… (=*・・*=)ポッ
お誕生日記念に 紫陽花アイコンを動かしてみたいと思います もちっと待ってて下されたし(*=- -)(*=_ _)出来たら報告にあがりますので
素敵いっぱいの歳に なります様に… ( * ̄)m 〔十〕
No.2992 - 2011/07/07(Thu) 10:17:10
☆
Re: オメデト♪(=*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
/ おたくさ
引用
みのさん、ありがとうございます。m(__)m
絵文字がきれいでみとれています。
長崎も雨は上がりましたが、星は無理なようです。
誕生日が七夕なのは皆さんに覚えてもらって
いつも本当に有難いです。(*^。^*)
晴れて65歳の独居老人の仲間入りです。
歳を重ねられることは有難いことなので、
とし相応に、自分らしく暮らしたいと思っています。
気分はいつも若々しくですね。
紫陽花のアイコンが動くようにしてくださるのですか!
ありがとうございます!\(^o^)/
No.2993 - 2011/07/07(Thu) 16:44:14
☆
Re: オメデト♪(=*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
/ みの
♀
[関東]
引用
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆
こんなのも あります (=^▽^=)
おたくささま アイコン動かしてみましたので ご覧下されたし
ヾ(=^▽^=)ノ
こちらのTOPの おたくささんを 使わせて頂きました (*=- -)(*=_ _)
No.2994 - 2011/07/14(Thu) 12:26:10
☆
Re: オメデト♪(=*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
/ おたくさ
引用
みのさん、こんにちは〜
返事が遅くなって済みません。
パソコンの部屋が西日のあたる部屋なので、
開かないことがおおくなっています。m(__)m
「おたくさ」のアイコン、拝見してきました。
きれいですね〜。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°
今日は書き込みをしないで帰ってきたので、
またお伺いします。←おくんちの観覧券とりで疲れました。
本当にありがとうございました。m(__)m
No.2995 - 2011/07/15(Fri) 18:22:28
★
ご無沙汰です
/ かりん
引用
おたくささんこんにちわ。
夏の花、見ました。
綺麗ですね・・・・咲いている花たちをみると、平和を感じて和みます。
ブログ読みました。
色々のも生きているから・・・なんですよね。
私ぐっちゃぐっちゃで生きてます(笑)
身体ご自愛くださいね。
自分もだけど・・・熱中症になりそーな職場ですから(^^;
No.2990 - 2011/07/02(Sat) 10:33:25
☆
Re: ご無沙汰です
/ おたくさ
引用
かりんさん、こんにちは〜
返事がおそくなって済みません。m(__)m
昨日は昔の上司のお祝い会があって、
二次会は我が家で行いました。
私も入れて9名、久しぶりに会話がはずみました。(*^。^*)
女性の集まりは、洗物も済ませて帰られるので楽です。
花畑を見て頂いて有難うございます。m(__)m
毛虫や草取りなど大変なこともいっぱいありますが、
花には癒されますよね〜。
ぐっちゃぐっちゃではかりんさんに負けませんよ。
なにせ、生きてる年月が長いですから…。\(^o^)/
関東は節電も厳しいですね。
罰金がある職場は大変だろうと思います。
どうぞお気をつけてお過ごしください。m(__)m
No.2991 - 2011/07/04(Mon) 16:42:19
★
こんばんは
/ 凪 [
Home
]
引用
梅雨真っ只中ですね。
先日は避難騒動だったのだそうで大変でしたね〜
ブログを拝見して、もしもウチだったらどうだろう・・と考えてしまいました。
すぐ近辺には身内がいないので、多分避難場所へ行くしかないのだろうな・・と思うと心細いものがありますね。
ご実家から義姉さまがTEL下さったタイミング、そうして心を向けて下さるのは、きっと常のおたくささまのお人柄故と思います。
久しぶりのご実家と?(*^^*)
大雨の思いがけない避難で、いつもと違う一夜を過ごされた事も悪くはないものと、ひと事ながら勝手に受け止め、心温まりました(^-^)
それにしても、よく降りますねぇ。
No.2987 - 2011/06/16(Thu) 23:02:06
☆
Re: こんばんは
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
昨日も大雨警報が出ました。
“オオカミが出た!”の話のように慣れっこになりそうですが、
避難勧告は長崎大水害のあと、初めてのようです。
自治会の方がこられてからは慌てました。
実家は市外で、バスを使って1時間ほどかかります。
バス停まで歩いていくことなどと考えると、
盆正月、お彼岸以外で帰ることはほとんどありません。
泊まったのは母の死以来でしょうか?
夫がいた時は自宅の方が楽なので、深夜でも帰っていました。
義姉がテレビで長崎の避難勧告を知った時、兄は不在でした。
兄がいたら車で迎えに来たんだろうと思います。
夫の月命日だったので、お勤めもしてくれて助かりました。
両親とは早く別れましたが、兄弟には恵まれました。
市内の弟は“緊急連絡先はいつでもいいよ”
と言ってくれるので、長崎を離れられませんね。\(^o^)/
ほんと、よく降りますね〜
凪さんもお気をつけてお過ごし下さい。
No.2989 - 2011/06/17(Fri) 10:10:46
★
おはようございます^^
/ ぽっと
引用
おたくささん、たいへんな雨でしたね。
大変でしたね。
でも久しぶりのご実家で良い時間を過ごせてよかったですね〜
とはいっても我が家が一番、安心して暮らせる世の中になってほしいものです。
きょうは、雨が降りそうなお天気ですが、まだ降っていません。
あじさい祭り、鉢植えでもお花がきれいでした^^v
No.2986 - 2011/06/16(Thu) 09:47:35
☆
Re: おはようございます^^
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、おはようございます。
昨日も大雨警報が出ました。
梅雨と言えばシトシトというイメージがありますが、
この頃は荒っぽいですね。
行政側も手落ちがないようにと早めの避難を促すようです。
この梅雨の間に、あと何回出るかしら、
なんて思っています。(笑)
はい!今年の「紫陽花まつり」はとても綺麗でした。
我が家の畑や庭の紫陽花もイキイキしています。
ぽっとさんもお気をつけてお過ごしください。
No.2988 - 2011/06/17(Fri) 09:49:45
★
おくんち
/ ハニーレモン
引用
今晩は〜 おたくささん!
長崎ではお世話になりました。沢山の人が集まることができて、あじさい会、とても楽しかったです。
ところで、諏訪神社の桟敷、取れませんでした。私は病院の予約日でしたので娘に電話予約を頼んでいたのですが、20分程でやっと繋がったとおもったら、S、A席共に完売だったそうです。八坂神社も完売とか・・・
次は、お旅所、公会堂ですが、期待薄です。
Kさんが言うように、あちこちの広場で無料で見るより仕方が無いかなあ〜。と思っています。孫には是非どこにもない長崎の祭りを、見せて上げたいと思っています。
今回、おたくささんがとても若々しく、美しく、お元気そうなのに驚きました。きっとお花畑の精かもしれませんね。程々に野良仕事も頑張ってください!
又お会いしましょう!!お元気に・・・ね。
No.2984 - 2011/06/10(Fri) 21:50:33
☆
Re: おくんち
/ おたくさ
引用
ハニーレモンさん、こんにちは!
あじさい会は盛会でしたね。
私としてもたくさん出席してくださると、本当に嬉しいです。
いつあっても嫌な思いをしたことがない「いい会」ですね〜。
諏訪神社の桟敷はとれませんでしたか。(>_<)残念ですね。
今年のおくんちは、土日が入るのとコッコデショが出るので近年にない売れ行きだそうです。諏訪神社の桟敷券は4日前から泊り込みの人がいて、発売日には20分で完売したと放送されていました。
私は関西からの来客に公会堂の桟敷券を買おうと思っていますが、手に入れられるか分かりません。並んで買う元気はありません。でも、コッコデショは私も見たいですね〜。今年はインターネットで担ぎ手を募集した?とか言っていました。何しろおくんちの一番人気ですから・・・。
お褒め頂き、恐縮です。m(__)m\(^o^)/
土いじりは本当に元気をもらえるようで、ホームや病院などで療法の一環として取り入れられているのが納得出来ます。手をかければ掛けただけ応えてくれます、理屈ぬきで単純に楽しめます。外気に触れ、お日様にあたるのもいいようです。本当にお花の精のお陰ですね〜。時には働きすぎて具合が悪くなり、主治医から“懲りん人ね〜”と呆れられていますが・・・(笑)
帰省の折りにはご連絡ください。お待ちしています。
No.2985 - 2011/06/11(Sat) 15:03:05
★
おはこんばんは(*^^*)
/ 凪 [
Home
]
引用
こんな時間に忍び足の凪です。
長崎あじさい祭りのお写真を拝見しました。
めがね橋は、ランタンの時にも撮られていた場所ですね?
お昼に拝見したらこうなっているんだ〜?・・と思いつつ、見事に咲いている紫陽花の列に見入っておりました。
季節を彩るさまざまなお祭りを身近に見られるなんて羨ましいです〜(^-^)
No.2982 - 2011/06/07(Tue) 03:40:02
☆
Re: おはこんばんは(*^^*)
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
まあ〜、お早いおこしでビックリですわ!
梅雨入りが遅れていた長崎も遅ればせながら入りました。
いや〜な季節到来ですね。
でも紫陽花だけはイキイキとしています。
はい、眼鏡橋は「ランタンまつり」にもアップしています。
絵になる有名な観光名所というだけでなく、
繁華街のすぐ側という利点があるのではないかと思います。
雨の日の紫陽花ロードは風情がありますよ。
No.2983 - 2011/06/07(Tue) 16:44:15
★
こんにちは。
/ PIPO
引用
おたくささま、こんにちは。
お庭を拝見してきました。
これからの季節は、次々に花が咲いて
くれそうですね!ヽ( ´ー`)ノ
でも、また雑草との戦いになるかもしれませんが・・
おうちの手入れ、無事に終わったようで何よりです。
新築より費用が、ですか・・(〃゚д゚;A
じつは私も実家の耐震工事を進めているところです。
やっぱり、費用が物凄いです。(´・ω・`)ションボリ。
No.2980 - 2011/05/31(Tue) 14:41:36
☆
Re: こんにちは。
/ おたくさ
引用
PIPOさん、こんばんは。
今、白のクレマチスやアスチルベがきれいです。
3月に八重のタチアオイを植えたのですが、
すくすくと大きくなって、今、私の背丈ぐらいです。
(葉が大きくて最初はカボチャと間違えられました。笑)
つぼみがいっぱいついています。
まともに咲いたら見事だろうと期待しています。
PIPOさんのご実家は耐震工事をされているんですね。
確か東海地震の震源域ではなかったでしょうか?
木造の家は本当にお金がかかりますね〜。
我が家は耐震対策は何にもしていません。
家が壊れた時は、サッサと下に降ります。
“さいなら”んときゃ、アリャリャ〜ばい!!\(^o^)/
↑子どもから大目玉かも?
No.2981 - 2011/06/01(Wed) 20:47:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
]