58047
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
こんにちは〜
/ PIPO
引用
おたくささま、こんにちは!
パンジーの壁紙をご利用くださいまして、
ありがとうございました。<(_ _*)>
原種のチューリップも拝見してきました、
可愛いですね〜、↓で書かれている通り、
むしろ新種かと思うような可愛らしさです!
クリスマスローズは、あちこちで咲いているのを
見かけます。下向きに咲いているので、通りかかると
つい、覗き込んでみたくなります〜ヽ( ´ー`)ノ
No.2789 - 2010/04/05(Mon) 17:48:47
☆
Re: こんにちは〜
/ おたくさ
引用
PIPOさん、こんにちは〜
素敵な壁紙をお借り出来て、
いつも有難うございます。m(__)m
PIPOさんの固定壁紙は、
単調なページを華やかにしていただいて嬉しいです。
原種のチューリップは本当に綺麗です。
日本で販売されるようになってから、
そんなに長くはないのではないでしょうか?
あたらし物好きの夫が植え始めて、
10年はたたないと思います。
クリスマスローズは、去年半分近く枯れてしまいました。
でも、残った花は綺麗に咲いてくれました。(*^。^*)
No.2790 - 2010/04/06(Tue) 10:51:36
★
こんばんは
/ 涼
引用
おたくささん、こんばんは。
あいかわらずのご無沙汰ですみませんm(__)m
月初めの更新を見て下さり、ありがとうございましたm(__)m
新しい掲示板も、ようやく落ち着いてきました。
今後とも、よろしくお願い致しますm(__)m
4月も荒れ模様のお天気で始まりましたが、今日は関東でも
穏やかな晴天となりました。
この週末は、きっとお花見が多いことでしょう。
私は、泣く泣く仕事です(笑)
お花、すばらしいですね。
チューリップ、まあ、なんて変ったチューリップ、と思ったら
原種なのですか。驚きました。
むしろ、新種なのかと思ってしまいました(^^;
お花も、いろいろな歴史を経て、様々な形に変化するのですね。
生命の神秘を感じます。
クリスマスローズも満開ですね。
だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ春の気候は気紛れかも
しれません。
体調にお気をつけ下さいね。
No.2786 - 2010/04/03(Sat) 23:36:00
☆
Re: こんばんは
/ おたくさ
引用
涼さん、こんにちは。
もう四月、早いですね〜。
月初めのメッセージはいつも楽しみにしています。
見慣れた掲示板でなかったので、
一瞬、間違えたかな?と思いました。
私と同じロケットBBSのようですね。(*^。^*)
私は去年から桜とは縁遠くなっています。
気にはなるのですが、出かける気になりません。
来年はドカンと見に行きたいものです。
原種のチューリップは手に入ればお勧めです。
鉢植えでもうまくいくのではないでしょうか?
原種も色々うえたのですが、消えたものもあり、
ツートンカラーのあのタイプが一番強いようです。
普通のチューリップのように掘り返さなくても大丈夫です。
身体へのお気遣い、いつも有難うございます。m(__)m
No.2788 - 2010/04/04(Sun) 14:08:54
★
こんにちは〜
/ 凪
引用
やっと晴れました〜
晴れたと思ったら大雨風で、あとは曇りばっかりだったのですが、ようよう春らしき?(^-^)
出先で、ちょいとの時間を見つけては春を追っかけてます。
画像整理は後になりそうですが、雨にもめげず風にもめげず、傘をさしてまでシャッターを切ってました(爆)
畑のチューリップさん、原種ってこんな風なのですねぇ。
ヒラヒラの花びらの最近よくある華やかなものも良いですが、原種の凛とした表情がとても素敵ですね。
畑がどんどん賑やかになっていますねぇヽ(^▽^)ノ
ブログも拝見しました。
ご用はいっぱいありますね。でも、あとは日を待つだけでしょうか。
途中で車の事故を見られたとか?
駐車場から出る車と入る車、よくある(あってはいけないんですけれど)事故みたいですね。
優先は多分道路側ではないかとは思うのですが、出会い頭の事故は ほとんどが両方の車の不注意ですね。
自分だけが優先と思っていると、事故に繋がるのではないかと思います。
・・と、他人事ではなく、私も注意しなければ(+_+;)
No.2785 - 2010/04/03(Sat) 17:14:59
☆
Re: こんにちは〜
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
長崎は朝はよく晴れていたのに曇ってきました。
畑は大忙しです。
草取り、花ガラ取り、追肥、お礼肥などきりがありません。
畑作業の合い間に年忌の準備をしています。
法要は自宅でするので、お客様を20人迎えます。
今からチョッとした片付け、掃除、お墓や仏壇の準備など
まだまだたくさん残っています。\(^o^)/
お茶の準備や果物・花などはこれから考えます。
大勢の人がみえられる家で育ったので、
お客様を迎えるのはそんなに抵抗がありません。
本作り以来、久しぶりに頭を使っています。
ボーとした毎日なので、ボケなくていいかも知れません。
事故の現場を見ると記憶が残りますね〜。
15年くらい前に、運転席で気を失なわれた方の
悲惨な場面をみたことがあります。
今回もその場面がよみがえってきました。
凪さんも気をつけてくださいね。
No.2787 - 2010/04/04(Sun) 13:51:29
★
こんちわ
/ かりん
引用
風邪ひいちゃいましたが熱はでないので薬飲んでしのいでいます。おたくささんのほうは、調子いかがですか。
春の庭、いいですね。
クリスマスローズ、いまが盛りですね、つい目がいってしまいます。手入れする人がいればうちも少しは見られるんだけど(笑)
HPトップだけ更新しました。
No.2783 - 2010/03/30(Tue) 09:53:33
☆
Re: こんちわ
/ おたくさ
引用
かりんさん、こんにちは〜
まぁ〜、お大事にね。
お忙しいから無理をされたんでしょう。
私は落ち着かない日々ですが元気です。
クリスマスローズは場所と土が合いさえすれば割と楽です。
花は雑草に負けてるので、どうしても管理は要ります。
トップを更新されたのですね。楽しみです。
近々お伺いしますね〜。(*^。^*)
No.2784 - 2010/03/30(Tue) 17:09:31
★
ご無沙汰しております
/ えりぴん
引用
おひさしぶりです。
まだまだ寒い日が続きますがお元気ですか?
もう桜の薄ピンクの花びらが舞っていますね。
花冷えとはよく言ったもので3月は寒いです。
そしてもうすぐ命日ですね。3回忌ですか〜
早いような早くないような・・・
そのうちまた「夢」で「おデート」なさいませ〜♪
No.2781 - 2010/03/25(Thu) 23:57:15
☆
Re: ご無沙汰しております
/ おたくさ
引用
えりぴんさん、こんにちは〜
こちらこそご無沙汰しています。
午前中、一時間ほどハナガラ取りをしましたが、
陽だまりは暖かいのに、風は冷たくて冬のようでした。
ほんと、咲き方にむらがありますね。
家のカイドウも蕾が残っているのに散っているものもあり、
満開がないんじゃないかしら?と思っています。
この1年はとても早かったです。
家事と畑と病院に追われ、いろいろ考える暇もありません。
時間が足りないということは幸せなんでしょう。
昼も夜も、夢を見るのは得意で〜〜〜す!\(^o^)/
No.2782 - 2010/03/26(Fri) 14:36:17
★
こんにちは。
/ 月 [
Home
]
引用
こんにちは。月です。
押し付けぷくちゃん(^^)飾って頂いて嬉しいです。
壁紙も使って頂いて、申し訳ないやら嬉しいやら。
ありがとうございます。幸せです。
春なのに。なかなか暖かくならないですね。
でも、春の花が頑張って咲いている姿を見ると
やっぱり春だわと顔が緩みます。
おたくさ様のお庭、原種のチューリップを拝見してまいりました。
とても鮮やかで可憐ですね。
これが原種なのねと、とても興味深く見せて頂きました。
花の歳時記。これからも楽しみに伺わせて頂きます(^^)
No.2779 - 2010/03/25(Thu) 13:36:25
☆
Re: こんにちは。
/ おたくさ
引用
月さん、こんばんは〜♪
大好きなぷくちゃん、アップが遅くなりました。m(__)m
雑用が多くてパソコンに向かう時間も少なくなっています。
壁紙も初めて使わせていただきました。m(__)m
素材屋さんを回るのが苦手で、壁紙は全部PIPOさんです。
イラストをジャマしないように、背景が白で
左側だけ絵の壁紙は、小鳥さんがピッタリでした。
今日は花冷え、明日はもっと寒くなりそうです。
お天気が悪かったり時間が無かったりで、
思うように写真が撮れません。
でも、時々覗いてくださいね。(*^。^*)
No.2780 - 2010/03/25(Thu) 18:45:35
★
風は強いけれど
/ 凪
引用
おたくささま こんにちは!
風が強いのですが、今日は今年一番の薄着の凪です(*^^*)
先ほどは、我がサイトTOPの「漢字しりとり」にご参加を頂き、有り難うございました。
コメントの部分は、しりとり言葉に関係なく一言BBS代わりにもなるので、置いてみましたm(_ _)m
お庭も花々で賑やかになってきましたね。
カイドウの蕾は、もうアッと言う間に可愛い花を咲かせそうですねぇ
ブログも拝見しました。
お家の系譜も記録されたとの事。
代々引き継がれ来たその家だけの貴重な記録は、後に続くものの大きな仕事の一つですものね。
そして、ご主人のおじい様の残されたもの色々も、出版社が関わってくれるのはとても力強いですねぇ
お声かけされて良かったですね(^-^)
No.2776 - 2010/03/20(Sat) 14:54:32
☆
Re: 風は強いけれど
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
長崎もとても強い風が吹いています。
気圧の変化も大きいのでしょうね〜
頭がボーとしていてぶつかりそうです。(笑)
は〜い!カイドウはもう咲き出しました。
今、二分咲きぐらいでしょうか。
カイドウの蕾と咲き始めは、愛らしくて大好きです。
でも、美しさをうまく撮るのはなかなか難しです。
祖父の遺品については、夫の意向を生かすことにしました。
嫁の立場としては難しいところもありますが、
家を閉じる者として、
きちんと対応しないといけないと思っています。
出版社の方には、いろいろとお世話になっています。
どこで助けられるのか、本当にわかりませんね〜。
No.2778 - 2010/03/20(Sat) 18:37:12
★
もう春満載に...
/ 絵美里
♀
[九州] [
Home
]
引用
こんにちは おたくささん
今日の長崎の天候はいかがですが〜?
と、いうのも、大分 あまりにも暑く..(汗)
夏服はどこか?!...と、まだまだ衣替えには早いのに、奥の奥にしまってあった洋服ケースを引き出すに至りました(>_<;
気温を聞くと、25℃..(;@。@;)
只今夏日の大分であります。
近隣の山桜、今日の暖大気にていっきに全て満開の後押しを受けそうです。
おたくささんのお庭は、もう春満載に(^^)/
お庭拝見して参りました!
「あんな所にて花見ながらお昼が食べれたらいいなぁ...」と思いながら拝見を^^
我が家しばし前仕事の事務所が自宅と同一の場所にあり、その時、事務所の方々にもせめて花見てお昼食べてもらいたい...と、いろいろ植えていたんですが、日当たりがイマイチなため、なかなか思うような景観になってくれませんでした。
これから春本番に向けて、おたくささんのお庭 ますますに華やぎますね!
原種のチューリップは、可愛らしくも花がかもしだす「力」のようなものを感じ、原種の真髄が伝わりきます!花の形状がさながらユリをほうふつとさせ、見入ります^^
この春はご主人さまの三回忌が巡られるのですね
我が家にても先月父の三回忌を終え、月日の巡りを感じます。
No.2775 - 2010/03/20(Sat) 13:31:51
☆
Re: もう春満載に...
/ おたくさ
引用
絵美里さん、こんにちは〜
25度ですか?長崎は20度くらいではないでしょうか。
でも風が強くて、時々家がゆれています。台風並み?
雷も鳴って、パソコンを開けるのが怖いです。
ベランダから畑をみると、金魚草の脇芽が折れています。
チューリップなども曲がってはいますが、
折れていないので大丈夫でしょう。
スリッパが片方しかないので、飛んだみたいです。(>_<)
今年は開花が早くて、一番きれいな時はもう過ぎました。
友達を呼んで花見を、と言っていたのですが…。
これからヒメウツギが咲き出し、
その後コデマリや姫リンゴの花が咲きそうです。
原種のチューリップは切花にはなりませんが、本当に綺麗です。
絵美里さんのお父さんがチョッと早かったですものね〜。
母の十三回忌も一緒に行います。
全て一人で準備するので、結構忙しい毎日です。
No.2777 - 2010/03/20(Sat) 18:14:31
★
こんばんは
/ 凪
引用
またまた雨が降り始めました。
日中は風が強くて、愛犬の餌入れ(使わない時は小屋の上に伏せてある)が玄関先までぶっ飛んできていました。
夜中の腹痛、治まって良かったです。
その前の夢のお話も読みました。
楽しいですねぇ(^-^)
普通は、よく目にした風景や仕草を記憶していて それに繋がる夢を見たりするのだと思っていたら、ぜんぜん正反対の事をしている夢だなんて(笑)
そんな風な夢を見せるとは、ご主人様はとても快適な空間からオタクサさまを見守っておられるのですね(*^^*)
あなぐま君は、相変わらずイタズラをして回っているのですねぇ。
コマッタちゃんですが、身体の方が大事です。
くれぐれもお気をつけられて下さい(^-^)
No.2773 - 2010/03/15(Mon) 21:21:08
☆
Re: こんばんは
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜♪
長崎は晴れています。
でも風が強くて気温は低く、冬に逆戻りしています。
アナグマは今日も大暴れです。
なれとは可笑しなもので、段々、諦めてきますね。(笑)
手術は22年も前のことなので、IVHが始まってから
数年しかたっていない方法のようでした。
体力的に再手術は難しかったようですから、
運が良かったのでしょう。
当時に比べて輸液成分も格段によくなっているようです。
医学は日進月歩ですね。
昔から夢はよく見ます。
若い頃は怖い夢が多かったのですが、
今は思いもしないような夢が多くなりました。
凪さんがおっしゃるように、夫は病気から解放されて
ノビノビと過ごしているんだろうと嬉しいです。
もしかしたら、私がそうあって欲しい、
と思っているから見る夢かもしれませんね〜。
No.2774 - 2010/03/16(Tue) 12:22:16
★
雨ですよ〜
/ 凪
引用
こんにちは!
又 雨です。冷え込みますね。
広島や岡山では雪が積もったとかニュースで見て「寒いはずやなぁ」と今日はぬくぬくお部屋にしてゴロゴロしている凪です。
あちらこちら皆さまのサイトを覗きまわっては、眠さに負けて寝ちゃって、どこもかしこもご無沙汰していますm(_ _)m
アナグマさん、やんちゃが過ぎてますねぇ
こんなに掘りくり返されちゃったら、どうにもしょうがないですね。
今日は雨で、ちょっとはゆっくりなさってらっしゃいますか?
又 温かくなると何かと目についてお忙しくされるのでしょうから、雨ぐらい休んでいて下さいね(笑)
それにしても、晴れてくれない。
大阪はこの十日程で、晴れが二日程しかなかったです(T,T)
No.2771 - 2010/03/09(Tue) 15:43:30
☆
Re: 雨ですよ〜
/ おたくさ
引用
凪さん、こんばんは〜
長崎も明日は雪だと言っていますが、どうでしょう?
1月にはビックリするような大雪でした。
明日は動くまいと思って、昼から病院に行きました。
採血の時、看護士さんが“冷たい手ですね”といわれたので
“変温動物です!”と答えてきました。\(^o^)/
温かい手袋をしていても氷のようでした。
アナグマちゃんは本当に困ったものです。
ご近所もいっぱい被害に遭われていて、
“これでご飯を食べているんじゃないから…”
と慰め合っています。(笑)
去年も春がひどかったので、後しばらくは続くのでしょう。
長崎もずっとお天気が悪いです。
青空の下、いっぱいの花々を写真に収めたいです。
No.2772 - 2010/03/09(Tue) 20:23:47
★
こんにちは!
/ PIPO
引用
おたくささま、こんにちは。
クリスマスローズなど、拝見してきました。
本当にたくさん咲いたのですね!
確かに、あまりたくさん花がつくと、あとで
枯れてしまうんじゃないかと、心配になったり
しますね・・・(^^;
トルコライスというメニュー、初めて知りました。
ブログの記事を拝見したら、どんなものか
見てみたくなり・・リンク先に行ってみました。
なるほど! ボリューム感いっぱいですね♪
食べ盛りの子どもなら喜びそうです〜(*゚▽゚)ノ
No.2768 - 2010/03/07(Sun) 13:42:35
☆
Re: こんにちは!
/ おたくさ
引用
PIPOさん、こんにちは〜
今までもたくさん咲いていたのですが、
多いのは一株に花が100個以上ついています。
花木なども最後に驚くほど咲くことがあるので、
咲きすぎると心配になります。(笑)
半分が去年枯れたので、今年は新しい株を買ってきました。
ダブルや変わった苗も植えてみましたが、上手くそだつか?
クリスマスローズは発芽から花が咲くまで
3〜4年かかるので、とても高価なのが難点です。
は〜い!トルコライスは若者向きですよ。
お値段の割には美味しいのでおすすめです。
子供たちもいいますが、長崎は食べ物が美味しくて安い!!
長崎にお越しの折には、是非お召し上がりください。
No.2770 - 2010/03/08(Mon) 11:13:31
★
こんばんは
/ 涼
引用
おたくささん、こんばんは。
ばたばたと3月になり、もう1週間たとうとしています(^^;
先日は、お祝いのお言葉をありがとうございましたm(__)m
ちょうど一日、津波情報に張り付いてしまい、散々な誕生日でしたが
温かいお言葉を頂き、ほっと救われました。
あらためて、御礼申し上げますm(__)m
お庭、拝見してきました(*^^*)
毎年思うことながら、おたくささんのお庭のクリスマスローズは
すばらしい! 本当に花盛りですね。
うちのは、あいかわらずささやかなもので・・・(^^;
やはり日当たりも関係するのでしょうか。
家の裏の狭い場所に植えてあるのですが、どうしても日当たりが
悪くて、かわいそうに思っています。
水仙もたくさん。いい香りがするでしょうね(*^^*)
カイドウも楽しみですね。とてもかわいい花ですから。
早く、お花が喜ぶ春の陽射しが欲しいです。
季節の変わり目、気候も不安定です。
どうぞ体調にお気をつけ下さいね。
No.2767 - 2010/03/06(Sat) 22:54:58
☆
Re: こんばんは
/ おたくさ
引用
涼さん、こんにちは〜
返事が遅くなりました。m(__)m
津波の日がお誕生日だったのですね。
長崎でも潮位の変動があったので、
涼さんの所は太平洋岸ですから大変だったですね。
あんなに遠く離れたところからの津波って怖いです。
クリスマスローズは今が一番綺麗なようです。
去年までの半分になってしまいましたが、
大株が10個以上はあります。
近所の方も“目の保養”と言ってくださるので嬉しいです。
クリスマスローズは夏は木陰になり、冬は日が当たる
落葉樹の下が最適だと聞いています。
去年、病気で駄目になったのは畑に植えたものでした。
高温多湿を嫌うので、夏の管理が難しいです。
いつも体を気遣って頂いてありがとうございます。
涼さんもお体をご自愛くださいね。
今日は陽が射しているので、写真を撮ろうと思っています。
またアップしますので見て下さい。m(__)m
No.2769 - 2010/03/08(Mon) 10:51:15
★
雨ですよ〜
/ 凪
引用
こんばんは(*^^*) 又 雨になりました。
でも寒さも冬場とはかなり違っているように思います。
お花さん達、いっぱい咲きましたね。
カイドウも もう開きそうな蕾の大きさ。
近々可愛い花が見られそうですね。
もう三月、
先日 出先で、野や山が少し緑に見え始めたように思って、雨と風の中で、ついつい「もう春やねぇ」と呟いて周りの人に「どこが春なん?」と笑われました。
今日も見たけど、やっぱり、少し若い芽が出始めています。
春ですよねぇ?(笑)
No.2765 - 2010/03/04(Thu) 22:42:29
☆
Re: 雨ですよ〜
/ おたくさ
引用
凪さん、おはようございます!
こちらもずっとお天気が悪いです。
草取りや花の手入れなど仕事は山ほどあるのですが、
思うようにいかず困っています。
暖かい雨が降ると、どうもこう雑草が増えますかね〜。
ほんと、もう春ですよ。
今、花の見回りをして驚きました。
チューリップの蕾に色がついているものがありました。
数日後には咲き出すのではないか?と思います。
(また雪が降るとも言っているのでどうなるか…?)
コデマリ、ヒペリカム、ヒメウツギ、チンシバイ、
コバノズイナなど花木の芽もいっぱい出ています。
晴れたら撮ろうと構えているのですが、
しばらくお天気が悪そうです。(T_T)
No.2766 - 2010/03/05(Fri) 10:44:03
★
(No Subject)
/ ポッキー
引用
書き込むの久しぶりですね〜。
トルコライスのブログ、拝見しました。
いやー、いいですね。
実は私もトルコライスファンだったりするもので。
No.2762 - 2010/02/28(Sun) 22:07:44
☆
Re:
/ おたくさ
引用
ポッキーさん、こんにちは〜
そのすごさに驚いたでしょう。
忘れている間にオリジナルTシャツまで出ていて、
ほんとびっくりしました。\(^o^)/\(^o^)/
ポッキーさんもトルコライスが好きだったですね。
見ごたえある写真がいっぱいなので楽しんでください。
No.2763 - 2010/03/01(Mon) 11:57:04
☆
Re:
/ おたくさ
引用
肝心なことを忘れていました。
「トルコライス」を宣伝してくださ〜い!!!
No.2764 - 2010/03/04(Thu) 12:08:10
★
クリスマスローズ
/ 凪
引用
おたくささま こんばんは。
クリスマスローズ、この間「つぼみが」・・とおっしゃってらしたように思いますが、もうこんなに咲いたのですね。
株の半分がダメになったというのに、ほんとうに健気に。
そんな姿が可愛いですね。愛おしいですね。
「寂しい姿」とおっしゃる方が居られるとの事、何でも見る人の気持ちによって変わりますものね〜
おたくささまがクリスマスローズに元気をもらうとおっしゃるように、その方も他の何かに力をもらっていらっしゃればいいなと思います(*^^*)
オリンピックが、もう後半になりましたね。
たまたまTVでみる事ができると、食い入るように見てしまいます(笑)
頑張る姿って美しいですね。
No.2760 - 2010/02/24(Wed) 02:19:10
☆
Re: クリスマスローズ
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
「都忘れ」を植えてきたのですが、汗が出ました。
すっかり春です。いろんな花の芽が出ています。
この調子では、三回忌に使おうと思っていた花も無理でしょう。
クリスマスローズは寒い地方の花なので、季節外れの
この暑さに新芽は萎れて可哀そうなくらいになっています。
高温多湿の日本の夏は苦手で、落葉樹の下が一番です。
畑は陽が当たりすぎるのでうまく育たないようです。
と言いながら、また、苗を買ってきて植えました。
は〜い!私には“元気の源”ですから。\(^o^)/
真央ちゃんどうでしょう?がんばれ!!!
もう怖くて見れません。
耳で聞けたら上等です。\(^o^)/
No.2761 - 2010/02/24(Wed) 11:56:55
★
こんばんは〜
/ ぽっと
引用
長崎カステラのお話♪
私が学生の頃、両親と鹿児島に帰ったことがあります。
そのとき、長崎によって福砂屋の本店のカステラを
買いたい、と言っていた母の望みをかなえました。
ここのが一番美味しいのよ。って言った嬉しそうな母と暖簾とお店の様子がいまでも目に浮かびます。
長崎の観光バスに乗ったのも良い思い出です♪^^v
No.2758 - 2010/02/15(Mon) 23:51:17
☆
Re: こんばんは〜
/ おたくさ
引用
ぽっとさん、こんにちは〜
このところ忙しくて、ご無沙汰しています。m(__)m
お母様と福砂屋本店にいらっしゃいましたか。
この頃はカステラも「五三焼」という高級品がありますが、
私は食べ慣れた福砂屋の普通のカステラが一番好きです。
長崎は「歴史と文化の街」で、食文化も栄えました。
和・洋・中華をミックスした「卓袱料理」が代表です。
昔は入手が難しかった砂糖も豊富だったので、
お菓子や料理にも砂糖がふんだんに使われています。
長崎は砂糖文化と言われますが、
それは豊かさの表れだったのでしょう。
No.2759 - 2010/02/16(Tue) 11:18:07
★
春まだ浅き・・・
/ ハニーレモン
引用
こんばんわ!おたくささん!
本当にほんとにお久し振りです。お元気ですか。昔は立春が過ぎてから本格的な寒さがやって来た様に思いますが、生温かい日があるかと思うと寒波がやってきたり、ついて行くのが大変ですよね。でも新型インフルにかかる事も無く、つつがなく暮らしています。長崎の雪景色は遠い記憶のなかです。そのころは、ひと冬に何度か雪が積り蛍茶屋から向こうは、バスが通わなかったり・・
我が家の白梅はただ今満開です。そして今日はとても寒く春はどこへやら・・・
15日から3泊4日の予定で帰崎します。今回は夫も一緒です。目指すは長崎ランタンまつり。夫はは初めてですが
私は前回見れなかった処を見たいとおもっています。
着いたら電話しますね。宿泊は定宿です。寒いですが会えたらいいな〜と、思っています。
No.2755 - 2010/02/12(Fri) 22:19:33
☆
Re: 春まだ浅き・・・
/ おたくさ
引用
ハニーレモンさん、こんにちは〜
返事が遅くなってすみません。m(__)m
子供が帰ってきていたので、パソコンに触りませんでした。
さきほど帰って、またいつもの暮らしに戻りました。
こちらこそご無沙汰しています。
長崎にいらっしゃるのですね。楽しみです。(*^。^*)
明日はみんなと会う日なのですが、お昼なので無理ですね。
みんなにも来崎のこと、話しておきます。
息子夫婦もランタンが見たかったのですが、
息子が日を間違って予定を組んでしまったようです。
ランタン祭りは毎年開催日が違うので、
うっかりミスでしょう。(やっぱり私の子\(^o^)/)
仕事が忙しくて明日は休めないと帰りました。
お会いできるのを楽しみにしています。
No.2757 - 2010/02/14(Sun) 12:11:46
★
こんにちは(*^^*)
/ 凪
引用
ここ数日の暖かさはやっぱり冬の(春の?)イタズラだったようで、雨が続いて又寒くなりました。
でも、一歩ずつ春へと近付いているらしきは感じられますね。
アメリカでは今期100年ぶりくらいの大雪なのだと、ニュースで。
雪国の人は然程驚かない雪も、平温に慣れてしまった都会の人々にはビックリコックリで、パニックなのでしょうね〜
ところで、おたくささまはいかがお過ごし?<ご挨拶遅!!
ブログのカステラのお話、思わず頷いてしまいました。
(ё__ё)ウ〜ム あるある!
でも、もったいない事をしましたねぇ
やっぱり(?)おたくささまです(;^_^A
そのキャラがたまらなく好きですが・・(笑)
ご当地の名物名産、「ご当地で買うのが一番」と言うのは、私も思っていました。
その気候風土で生まれた味は、そこでしか出せないもの・・というのは感じていましたが、原因究明していただき、納得です。
No.2754 - 2010/02/12(Fri) 14:52:46
☆
Re: こんにちは(*^^*)
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
返事が遅くなって申しわけありません。
飛び石を利用して息子夫婦が帰ってきました。
そんな時は、頭からパソコンを消すようにしています。
先ほど帰って、またいつもの生活です。
長崎はここ数日寒くなっています。
今朝も寒くていっぱい重ね着しています。(笑)
オリンピックは雪不足のようですし、うまくいきませんね。
カステラはやっぱり長崎で出来たものがおいしいです。
値段が高いので、普段、自分で買うことは滅多にありません。
ドジったのはチョッと残念でしたが、
笑い話のネタになって良かったです。\(^o^)/\(^o^)/
凪さんのおっしゃるとおり、
名産はそこでしか出せない味なんですね〜。
No.2756 - 2010/02/14(Sun) 11:12:46
★
ご無沙汰です
/ かりん
引用
いつも、お声かけてくださって、ありがとうございます。時間がとれなくなって、ネットもそこそこしかできないですわ。やっと更新しましたが、画像修整とか綺麗に出すとか全くしてないのでなんだかなぁ(^^;
おたくささんのお庭いいですね。春の息吹。
身近に植物があるのって癒されますね。
手入れができないから、うちはまったく駄目駄目ですけど、こちらで癒されていまする(*^^*)
No.2751 - 2010/02/05(Fri) 10:12:10
☆
Re: ご無沙汰です
/ おたくさ
引用
かりんさん、こんにちは〜
お忙しいと分かっているので、気を使われなくていいですよ。
私はひとり身の暇人ですから…(笑)
頑張りすぎると続かなくなるので、ボチボチ楽しみましょう。
新しい作品が出来たのですね。\(^o^)/
後日、お伺いします。
庭にはいろんな花の芽が出てきていて日々変わります。
変化はないかな、と寒くても覗きたくなるほどです。
すっかり孫を見に行くおばあちゃん気分です。\(^o^)/
No.2753 - 2010/02/05(Fri) 16:48:52
★
立春
/ 凪
引用
おたくささま こんにちは(^▽^)
雨続きで寒い大阪、凪はやっと自宅です。
体調へのお気遣いの書き込みをありがとうございました。
おかげさまで、それほど酷くはならずに、出先にて三日くらいで微熱も引きました。
実はちょこちょこ帰宅した折に、お庭も拝見していました。
やっと今日はゆっくりと書き込みを(笑)
お庭もそろそろ春への足音が響いているようですね。
ツワブキの綿毛、懐かしいです。
「野で怪我をした時は、ツワブキの葉は薬になるから覚えておくように」と祖母から聞かされていました。
クシュクシュと揉んで傷に貼ると毒消し(消毒)になるのだそうな。
それにしても綿毛。
たんぽぽと同じキク科ですし、システムも同じ(花びらの形や付き方、実のつき方、風で果実を散布するための冠毛など)ものなのでしょうかねぇ・・?<桃色たんぽぽを調べた時の請け売り
そういえば今ごろ綿毛がつくのだった・・などと一人で思い出に耽っている私です(笑)
No.2750 - 2010/02/04(Thu) 15:07:10
☆
Re: 立春
/ おたくさ
引用
凪さん、こんにちは〜
お元気で帰られて良かったです。(*^。^*)
今朝も寒かったですね〜。
霜がびっしり降りていて、花たちも可哀そうでした。
ムスカリやノースボールの花が上がってきています。
気温が上がると一気に咲き出すのですが…。
いつもよりクリスマスローズは遅れていますが、
多分、一番先にいっぱいになるでしょう。
ツワブキも薬草なんですか?知りませんでした。
薬草といえば、ヨモギ・キランソウ・ユキノシタ・
ドクダミ・アロエくらいしか頭に浮かびません。
まだまだいっぱいでしょうね。
ツワブキは背丈があるので、結構目立ちます。
特にこの時期は花が無いので、畑のアクセントに貴重です。
普通は花が過ぎると株を大きくする為に花ガラを取るのですが、
こぼれ種で増やそうと残していたので綿毛が見れました。
畑には普通と斑入りと2種類あるので、
斑入りだけ残せば良かったかな〜と思っているところです。
“なんでんかんでん”場当たり的に植えたので、
失敗と思うところがいっぱいです。(>_<)
No.2752 - 2010/02/05(Fri) 16:34:01
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
]