75933

リュケイオン 「高校物理質問掲示板」



書き込まれる前にお読みください
★ 当質問掲示板は,初学者が物理の大海に足を踏み出すまでのお手伝いが目的です。
 質問内容は当面『らくらくマスター物理I・II(河合出版)』,『物理のエッセンス(河合出版)』
  『新体系物理I・II(教学社)』の内容に関することに限定させていただきます。

 なお,『新体系物理I・II(教学社)』については「Eureka推奨 物理学習法」の学習カリキュラム表に掲載して
 いる問題に限らせていただきます。

★ 物理学習法等のご相談に関してはリュケイオン学習相談掲示板で受付します。

★ マルチポスト(複数の掲示板に同一の質問を投稿すること)は禁止です。

★ 質問スレッドを立てる際には,最初に現役・浪人のいずれかを書き込みフォームの
  『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 回答は学校,塾,予備校などで高校物理を指導されている方に限定させていただきます。
  お手数ですが、回答いただく場合は書き込みフォームの『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 投稿前に”削除キー”を入力しておくと記事の修正、削除が出来ます。

★ 分数など数式の記入法が分からない方は下記を参考にしてください。
    数式の記入法(参考) その1 その2

★ この掲示板では一部のタグが使用できます。タグ使用例

★ 事前に書き込まれる方へのお願いをお読みください。


(No Subject) / ryo [四国] [高3生]
はじめまして。

精選物理?T・?U問題演習の問題5の(2)の計算がどうしてもわかりません。なぜTが(6ルート5/5)Wになるのかとxが(3/10)lになるのかがわかりません。どのようにアプローチしたらこのような答えになるのか教えてください。

No.1477 - 2010/01/10(Sun) 11:33:49

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
こんにちは。
「書き込まれる方へのお願い」にありますように,運営上の理由で,質問は『らくらくマスター物理』,『物理のエッセンス』,『新体系物理I・II』の内容に関することに限定させていただいております。ご了承ください。

No.1479 - 2010/01/11(Mon) 15:58:42
エッセンス力学 / 天地無用 [東海] [高2生]
はじめまして。
物理のエッセンス・力学、P13、9番の問題についてお伺いしたいことがあります。
解答では、重力を成分分解して答えを求めていますが、
初速を成分分解することでも(重力加速度はそのままで、鉛直方向への速度成分を導いて)、答えを導出できませんでしょうか。
自分でいろいろと考えたのですが、適した解が求まりません。

未熟な質問で申し訳ありません。よろしく御願いいたします。

No.1468 - 2009/12/23(Wed) 10:35:21

Re: エッセンス力学 / kinopy [塾講師]
天地無用さん,はじめまして。

初回はヒントのみにとどめますが,天地無用さんは「鉛直方向の加速度は重力加速度」というわけですね?
でも,物体に働いている力の鉛直成分は重力だけなんでしょうか?

No.1469 - 2009/12/24(Thu) 14:04:10

Re: エッセンス力学 / 天地無用 [東海] [高2生]
こんにちは。ご回答ありがとうございます。

物体にはたらいている力の鉛直成分は・・・Vo×sinα×sinθと重力
の二つだと思います。でも、それだとおかしいんですよね・・・

No.1470 - 2009/12/25(Fri) 12:00:38

Re: エッセンス力学 / kinopy [塾講師]
こんばんは。

> Vo×sinα×sinθ
は「力」でなく「速度」です。

他に働いている力は,斜面から受ける垂直抗力です。

このため,鉛直方向の加速度は重力加速度ではありません。
いかがでしょう。

No.1471 - 2009/12/26(Sat) 01:29:41

Re: エッセンス力学 / 天地無用 [東海] [高2生]
こんにちは。
力と速度とがごっちゃになっておりました。すみません。

「垂直抗力は重力とのつりあいの関係があるから、考えなくても良い」
と思っておりましたが・・・はい、わかりました!
運動方程式において、加速度a=sinθ^2×gとなり、
解けました!

拙い文章等、至らない箇所が多々あったにもかかわらずご指導して頂き
ありがとうございました。
また機会があれば(すぐにあると思います)よろしく御願いします。

No.1472 - 2009/12/26(Sat) 12:29:15
光子と物質の相互作用 / まぁ
はじめまして、質問です。

干渉性散乱(トムソン散乱)はエネルギーを失わずに進行方向を変える事が出来る。

なのに、なぜ減弱に関与するんでしょうか?

No.1466 - 2009/11/25(Wed) 15:02:05

Re: 光子と物質の相互作用 / kinopy [塾講師]
こんにちは。
「書き込まれる方へのお願い」にありますように,運営上の理由で,質問は『らくらくマスター物理』,『物理のエッセンス』,『新体系物理I・II』の内容に関することに限定させていただいております。ご了承ください。

No.1467 - 2009/11/27(Fri) 23:25:49
物理のエセンスp109 / 物理物理 [四国] [高3生]
12番の(2)についてです
どうして温度は上昇した後、下降し元の温度に戻るのでしょうか?

No.1464 - 2009/11/21(Sat) 00:40:01

Re: 物理のエセンスp109 / kinopy [塾講師]
こんばんは。
回答が遅くなりましたm(__)m

P108の解説Aのグラフを見るとどうでしょうか?
12のPVグラフはAとBのときは温度が等しく(これは問に書いてあります)A(B)の等温曲線より外側をグラフが通っています。

いかがでしょう。

No.1465 - 2009/11/25(Wed) 04:12:57
質問 / M [近畿] [高3生]
初めまして。
早速ですが、新体系物理の295番について疑問があります。

問題文の最後の2行に
「外部からの仕事によって、電池が負の仕事をするからである。」とありますが、
電池の電化が極板に流れる⇒静電エネルギーが増加⇒正の仕事が行われる
と認識し、これと反対のことが起きているということでよろしいのでしょうか。

回答宜しくお願いします。

No.1456 - 2009/10/22(Thu) 23:57:12

Re: 質問 / kinopy [塾講師]
Mさん,こんばんは。回答が遅くなりましたm(__)m

記述を見る限り,少し足りないように思います。
確認させていただきたいのでですが,

295の回路のどこかに抵抗R(Ω)を付けた回路を考えます。
最初スイッチは開いていて,コンデンサーの電荷は0です。
このコンデンサーを充電する(極板間の電圧がVになるまで)時,スイッチを閉じた後電池がする仕事はいくらでしょう?

なお,運営上の理由から次回の投稿よりもう少し個性的なハンドルネームに変更をお願いしますm(__)m

No.1457 - 2009/10/25(Sun) 20:47:40

Re: 質問 / M⇒her1fgf8myod [高3生]
回答ありがとうございます。

仕事=静電エネルギーと考えて、
U=1/2QV=1/2CV^ですか?

No.1458 - 2009/10/26(Mon) 23:42:01

Re: 質問 / kinopy [塾講師]
こんばんは。
ハンドルネームの件,ご理解いただきありがとうございますm(__)m


残念ながら間違いです(^_^;)
この問は間違えやすいですからしっかり理解しましょう。
新体系の293を見てください。
これのイ,ロはOKですよね?

電池の極板の両端の電位差はVで,電池はその電位差(位置エネルギーの差)のところを合計Q=CV(C)の電荷を運んだことになりますから,電池のした仕事W=QV=CV^2(J)です。

コンデンサーに蓄えられたエネルギーはおっしゃるように1/2CV^2でこれと一致しませんが,その差は抵抗でジュール熱として発生します。

ご質問の問では正極から負極に(正)電荷が移動しているので,電池は負の仕事をしている。
という記述になっています。いかがでしょう。

No.1459 - 2009/10/27(Tue) 00:22:26

Re: 質問 / her1fgf8myod [高3生]
こんばんは。

W=QV=CV^2(J)は、微小電荷の仕事ではないのですか?
微小電荷?冫[C]を運ぶときの電池がする仕事は?儻=v?冫であり
総仕事は、VQグラフの面積(q=0からq=Qまでの積分)に相当するのでW=1/2QVと考え、
kinopyさんの質問はこちらを聞かれていると判断しました。

私がした質問の答えは
「電池が正電荷を正極から負極へ運ぶ(戻す)から、外力は負の仕事をする」ということでしょうか。
また、295では(最後から2行目に)、
「極板の電荷が電池へ移動し」とありますが、
「正極板の電荷が電池を通って負極板へ戻る」という認識でよろしいでしょうか。

回答宜しくお願いします。

No.1460 - 2009/10/27(Tue) 22:51:09

Re: 質問 / kinopy [塾講師]
こんばんは。

> 微小電荷?冫[C]を運ぶときの電池がする仕事は?儻=v?冫であり
> 総仕事は、VQグラフの面積(q=0からq=Qまでの積分)に相当するのでW=1/2QVと考え、
> kinopyさんの質問はこちらを聞かれていると判断しました。

vはコンデンサー両端の電位差ですよね?これでは「コンデンサーに蓄えられるエネルギー」ということになっちゃいます。vはq=Cvで原点を通る傾きC直線なんでしょう?

私が聞いたのは「電池がする仕事」ですから,電池の両端の電位差V(定数関数)をq=0からq=Qまで積分してW=QVです

>「電池が正電荷を正極から負極へ運ぶ(戻す)から、外力は負の仕事をする」ということでしょうか。
>「極板の電荷が電池へ移動し」とありますが、「正極板の電荷が電池を通って負極板へ戻る」という認識でよろしいでしょうか。

それで大丈夫かと思います。

No.1461 - 2009/10/28(Wed) 00:25:42

Re: 質問 / her1fgf8myod [高3生]
返信が遅くなって申し訳ありません。
電池がする仕事というのは、正電荷が電池の負極から正極を通過する際の仕事のことですね。
コンデンサにしか注目してなかったので、読み返してみてようやくこの事に気がつきました。

御回答ありがとうございました。

No.1462 - 2009/10/30(Fri) 23:13:23
新体系物理I・II / 高三 [高3生]
新体系物理I・IIの359番について質問です。
解答の解説にAD部分が受ける力の向きとCB部分が受ける力の向きが紙面方向とありますがなぜこのようになるかわかりません。
341番とは何か違った力がはたらくのでしょうか?
よろしくおねがいします。

No.1451 - 2009/10/16(Fri) 22:32:59

Re: 新体系物理I・II / kinopy [塾講師]
高三さん,こんばんは。

359番の解答はミスプリントでしょう。
考え方は341と同様でOKです。

運営上の理由により,次回投稿される場合はもう少し個性的なハンドルネームに変更をお願いします。

No.1452 - 2009/10/18(Sun) 04:23:25

Re: 新体系物理I・II / ai [高3生]
失礼しました。
誤植、あるんですね・・(^_^;)小一時間悩んでしまいました。
ありがとうございました。

No.1454 - 2009/10/19(Mon) 18:54:58
電気 / Yuki [浪人生]
はじめまして。

エッセンス電磁気p38の34番の問題について質問です。


どうして極板の変化量が抵抗を通る最後までの電気量となるのでしょうか?

よろしくお願いします。

No.1449 - 2009/09/24(Thu) 18:10:05

Re: 電気 / kinopy [塾講師]
Yukiさん,こんばんは。

回答が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

Yukiさんの質問の意図がよくわからないのですが…(^_^;)

極板に溜まっていた電荷が移動して抵抗を通るのはいいですか?

出来ればもう少し詳しく疑問点を書いてくれると助かります。

No.1450 - 2009/09/28(Mon) 02:47:30
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 43 >> | 画像リスト ]