75933

リュケイオン 「高校物理質問掲示板」



書き込まれる前にお読みください
★ 当質問掲示板は,初学者が物理の大海に足を踏み出すまでのお手伝いが目的です。
 質問内容は当面『らくらくマスター物理I・II(河合出版)』,『物理のエッセンス(河合出版)』
  『新体系物理I・II(教学社)』の内容に関することに限定させていただきます。

 なお,『新体系物理I・II(教学社)』については「Eureka推奨 物理学習法」の学習カリキュラム表に掲載して
 いる問題に限らせていただきます。

★ 物理学習法等のご相談に関してはリュケイオン学習相談掲示板で受付します。

★ マルチポスト(複数の掲示板に同一の質問を投稿すること)は禁止です。

★ 質問スレッドを立てる際には,最初に現役・浪人のいずれかを書き込みフォームの
  『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 回答は学校,塾,予備校などで高校物理を指導されている方に限定させていただきます。
  お手数ですが、回答いただく場合は書き込みフォームの『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 投稿前に”削除キー”を入力しておくと記事の修正、削除が出来ます。

★ 分数など数式の記入法が分からない方は下記を参考にしてください。
    数式の記入法(参考) その1 その2

★ この掲示板では一部のタグが使用できます。タグ使用例

★ 事前に書き込まれる方へのお願いをお読みください。


エッセンス(力学)のP36の34 / トキハ [中国] [浪人生]
こんにちは。トキハです。
重心の問題で分らない部分があるので質問させてください。

問題は
エッセンス(力学)のP36の34です。

答えによると、
「質量の逆比に内分する点だから、
r/xg=m/m0」
という記述があります。
この部分が分りません。

P34にも二つの質点の重心は質点間を質量の逆比に分ける点
と書いてあるので、r/xg=m/m0となるのは理屈では分るんですが、
間違えてしまいます。たぶん逆比という部分がよく分らないからだと思うんです。
ですのでr/xg=m/m0になるまでの式をを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

No.1246 - 2008/10/12(Sun) 15:38:44

Re: エッセンス(力学)のP36の34 / トキハ [中国] [浪人生]
自己解決しました。
No.1249 - 2008/10/13(Mon) 02:19:36
物理のエッセンス(力学)P13 9 / トキハ [中国] [浪人生]
たびたびすいません。

物理のエッセンス(力学)P13 9の問題なんですが、
この問題で出てくる角度、θとαなんですが、これって違う角度なんでしょうか?

斜面に沿って物体を運動させる→αは斜面上→斜面の角度はθ
だからα=θだと思ったんですが、違うんでしょうか?

また
答えのほうを見ますと、加速度を求める時はθを使い、
tを求める時はαを使います。
なんで変わるのかなって思って考えてみたんですが、
θを使うときの式は垂直抗力つまり地面が関係してます。
だから斜面の角度を使って、
tを求める時の式は斜面が関係ないからαを使うのかなって思ったんですが、
どうしてこういう使い分けになってくるんでしょうか?

たびたびすいませんが、よろしくお願いします。

No.1241 - 2008/10/03(Fri) 18:23:45

Re: 物理のエッセンス(力学)P13 9 / kinopy [塾講師]
こんばんは。
この問題は,やたら質問の頻度が多いです(^_^;)

あまり多いので,私なりの回答フォーマットがあります(笑)
コピペしますので分かりにくい箇所を再質問してください。

問題の状況は…
トキハさんが坂道の下でボーリングのボールを持ってる場面を想像してください。
坂道には道路のセンターラインが引かれているとしましょう。
例えばセンターラインに沿ってボーリングすると,坂道を真っ直ぐ転がって登っていき,そのまま下ってくる。
この状況いいですか?問題の状況とは異なりますが,α=90°の場合です。

問題の図によるとα=45°ぐらいの状況が書かれています。
トキハさんは坂道の右斜め上に向かってボーリングすることになります。
これが問題の状況です。

No.1242 - 2008/10/04(Sat) 04:00:38

Re: 物理のエッセンス(力学)P13 9 / トキハ [中国] [浪人生]
こんにちは。
返信ありがとうございます。

>問題の状況は…
>トキハさんが坂道の下でボーリングのボールを持ってる場面を想像してください。
>坂道には道路のセンターラインが引かれているとしましょう。
>例えばセンターラインに沿ってボーリングすると,坂道を真っ直ぐ転がって登って>いき,そのまま下ってくる。
>この状況いいですか?問題の状況とは異なりますが,α=90°の場合です。


α=90°っいうのはv。の角度ですよね。
真上に力を加えるってことでしょうか?
だったら真上に上昇して坂を登らないんじゃないかと思ったんですが。

>問題の図によるとα=45°ぐらいの状況が書かれています。
>トキハさんは坂道の右斜め上に向かってボーリングすることになります。
>これが問題の状況です。


床から45°くらいの位置でボールを離すと、重力の影響で下に落ちる。
そして床を滑っていく。
この問題も同じでしょうか?

エッセンスにはαは斜面上って言葉が書いてありますが、
これはα=θを意味してるんでしょうか?
それともαは斜面より上向きであるってことを意味してるんでしょうか?

よろしくお願いします。

No.1243 - 2008/10/04(Sat) 15:15:50

Re: 物理のエッセンス(力学)P13 9 / kinopy [塾講師]
こんばんは。

なんだか,誤解があるようです。この問題はボールを投げているのではありません。
  転がしている  のです。

もう一度,問題に対する先入観を捨ててボーリングをする状況を想像してください。

その後で問題の図を眺めてください。
坂道が水平面となす角がθです。

No.1244 - 2008/10/04(Sat) 23:06:30

Re: 物理のエッセンス(力学)P13 9 / トキハ [中国] [浪人生]
こんにちは。

先ほど問題が解けました。
角度のほうも理解できたと思います。

ありがとうございました。

No.1245 - 2008/10/05(Sun) 16:18:02
物理のエッセンス(力学)P16の16 / トキハ [中国] [浪人生]
こんばんは。トキハです。また質問よろしくお願いします。

問題は、
物理のエッセンス(力学)P16の16です。

ベクトルの和の問題のようです。
問題自体は解けたのですが、理解度が足りないようなので疑問に答えて頂けると助かります。

答えの図を見ると船のベクトルが斜めに伸びてますね。
これは何ででしょうか?
はじめ、斜めじゃなくても垂直に伸ばしても良いんじゃないかと思ったので。
下のように解釈したのですが、これでよろしいでしょうか?

まず岸に垂直なベクトルがあってる。
それは船の(静止した水面時の)ベクトルと水のベクトルの和。
何故かと言うと船が水の影響を受けながら垂直に進むから。

水は川の流れなので水平方向のベクトル。
(斜めの水の速さとかも考えちゃいました。水平じゃないのも有りかと思って)

それで水と、岸に垂直なベクトルの関係から船のベクトルが
斜めに伸びるんでしょうか?
それが別に垂直に伸びても良さそうな船のベクトルが斜めに延びてる理由かと考えました。

いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1238 - 2008/10/02(Thu) 17:58:46

Re: 物理のエッセンス(力学)P16の16 / 新矢 [近畿] [塾講師]
トキハさん,こんにちは。
その理解でOKですよ。

レッドカーペットというお笑い番組がありますが,あのカーペットのもう少し幅が広いものをイメージして,それを垂直に横断するには,どっち向きに走ればいいか?
ということです。

No.1239 - 2008/10/03(Fri) 13:57:10

Re: 物理のエッセンス(力学)P16の16 / トキハ [中国] [浪人生]
返信ありがとうございます。

水の影響で右に流れようとするのだから、先に斜め左に進んでいけば
水に流されて垂直に進むことになるってことですね。

ありがとうございました。

No.1240 - 2008/10/03(Fri) 15:18:12
(No Subject) / トキハ [中国] [浪人生]
こんばんは。トキハです。

力学編のP16の15の問題なんですが、
解説の図を見ると
雨の速さのベクトルの始点と列車の速さのベクトルの始点が
重なってますよね。そして終点と終点を結び相対速度のベクトルを作ってます。

ベクトルの合成ってあるベクトルの終点にもう1つのベクトルの始点を重ねて、
他の重なっていない始点と終点を結ぶんじゃなかったでしょうか?
この問題文の答えの図のようにしてもいいんですか?

よろしくお願いします。

No.1233 - 2008/09/30(Tue) 21:26:58

Re: / kinopy [塾講師]
トキハさん,こんばんは。

>ベクトルの合成ってあるベクトルの終点にもう1つのベクトルの始点を重ねて、他の重なっていない始点と終点を結ぶんじゃなかったでしょうか?

トキハさんの言われているのはベクトルの和ですね。
この図はベクトルの差の話だということは大丈夫でしょうか?
「列車に対する雨の相対速度」はvec{V(雨)}-vec{V(列車)}ですから,このような図を書いています。

数学の教科書でベクトルの差を図示する方法などを見直してみて,分かりにくければ質問してください。

No.1234 - 2008/10/01(Wed) 23:56:42

Re: / トキハ [中国] [浪人生]
こんばんは。kinopyさん。

ベクトルの差の件、白チャートで確認しました。
和のほうと勘違いしていたんですね。
問題の考え方は下記の感じで良いでしょうか?

雨は列車から見ると、鉛直線から30°傾いている。
つまり「列車に対する雨の相対速度」のベクトルが鉛直線から30°傾いている。
「列車に対する雨の相対速度」のベクトルはvec{V(雨)}-vec{V(列車)}だから、
ああいう図になる。
最後にtanを用いてvを出す。

よろしくお願いします。

No.1235 - 2008/10/02(Thu) 01:43:38

Re: / kinopy [塾講師]
こんばんは。

トキハさんの理解でOKです^^

No.1236 - 2008/10/02(Thu) 01:46:31

Re: / トキハ [中国] [浪人生]
こんにちは。

先ほど問題が解けました。理解もできました。

ありがとうございます。

No.1237 - 2008/10/02(Thu) 14:54:21
(No Subject) / ハンコック
質問したいのですが、電磁気編の61ページの52の(2)の問題でダイオードは導線になるところまではわかるのですが、電流は高電位から低電位に流れるのになぜAB間に4Vがかかって2A流れるのですか?僕はABは6Vがかかると思ったんですがよくわかりません。
この疑問に回答よろしくお願いします。

No.1229 - 2008/09/28(Sun) 09:28:56

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
ハンコックさん,こんにちは。

>僕はABは6Vがかかると思ったんですが

どのように考えられたのか,詳しく説明していただけますでしょうか?

No.1230 - 2008/09/29(Mon) 14:03:46
物理のエッセンス(力学) P27のEX / トキハ [中国] [浪人生]
はじめまして、トキハといいます。
物理のエッセンス(力学)で分らないところがあったので、
質問よろしくお願いします。

物理のエッセンス(力学) P27のEX

この問題、解説では密度を
重力と浮力の釣り合いから求めてますよね。
下向きの力は重力以外に大気圧はいらないんですか?

よろしくお願いします。

No.1227 - 2008/09/27(Sat) 22:31:46

Re: 物理のエッセンス(力学) P27のEX / トキハ [中国] [浪人生]
解決しました。

浮力というのは下面の力から上面の力を引いたものなんですね。
そしてF=PSの式の中にP、つまり圧力が含まれていて、
Pの中には大気圧も含まれているというわけでした。

No.1228 - 2008/09/27(Sat) 23:31:25
(No Subject) / drop [沖縄] [高3生]
はじめまして。
エッセンス電磁気編のp79の72についての質問です。
この問題の(2)の場合、つまりr>aのときは、コイルよりも磁束が
内側に入り込む状態になっているはずなんですが、
この場合だと、p73の磁束の定義では解釈できないような気がして、
わからなくなってしまいます。

もっと根本的に考えてみても、そもそも磁界に触れていないはずのコイルに
誘導起電力は発生するものなのでしょうか?

教えてください。お願いします。

No.1221 - 2008/09/23(Tue) 00:14:52

Re: / kinopy [塾講師]
dropさん,はじめまして。

(2)の場合,コイルを貫く磁束はφ=Bπa^2となります。
Bが時間によって変化するために,誘導起電力が発生します。

エッセンスの書き方に従えば,P74の「誘導起電力の求め方」のBのタイプということになります。

いかがでしょう?

No.1222 - 2008/09/23(Tue) 13:30:21

Re: / drop [沖縄] [高3生]
わかりかけてきました。
たとえ磁界がコイルに触れていなかったとしても、
コイルの中を磁界が通っている、つまり、コイルを磁界が貫いているのならば、
エッセンスに書いてある磁束の定義に当てはまり、
磁束はφ=Bπa^2となる ということですか?

No.1223 - 2008/09/23(Tue) 15:24:04

Re: / kinopy [塾講師]
こんばんは。

>磁束の定義
この言葉は少し引っかかりますが…(^_^;)教科書の自足の定義を見直しておいてください。

>磁束はφ=Bπa^2となる ということですか?
そう言うことです。

No.1224 - 2008/09/24(Wed) 01:42:56

Re: / drop [沖縄] [高3生]
わかりました。教科書見直してきますorz…

ありがとうございました。

No.1225 - 2008/09/24(Wed) 22:52:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 43 >> | 画像リスト ]