75933

リュケイオン 「高校物理質問掲示板」



書き込まれる前にお読みください
★ 当質問掲示板は,初学者が物理の大海に足を踏み出すまでのお手伝いが目的です。
 質問内容は当面『らくらくマスター物理I・II(河合出版)』,『物理のエッセンス(河合出版)』
  『新体系物理I・II(教学社)』の内容に関することに限定させていただきます。

 なお,『新体系物理I・II(教学社)』については「Eureka推奨 物理学習法」の学習カリキュラム表に掲載して
 いる問題に限らせていただきます。

★ 物理学習法等のご相談に関してはリュケイオン学習相談掲示板で受付します。

★ マルチポスト(複数の掲示板に同一の質問を投稿すること)は禁止です。

★ 質問スレッドを立てる際には,最初に現役・浪人のいずれかを書き込みフォームの
  『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 回答は学校,塾,予備校などで高校物理を指導されている方に限定させていただきます。
  お手数ですが、回答いただく場合は書き込みフォームの『学年・ご職業』欄で選択してください。

★ 投稿前に”削除キー”を入力しておくと記事の修正、削除が出来ます。

★ 分数など数式の記入法が分からない方は下記を参考にしてください。
    数式の記入法(参考) その1 その2

★ この掲示板では一部のタグが使用できます。タグ使用例

★ 事前に書き込まれる方へのお願いをお読みください。


(No Subject) / hoku [関東] [浪人生]
こんにちは
物理のエッセンス力学波動編の
p75のEXや問題90で力学的エネルギー保存則を用いるとき、
どちらも右辺の位置エネルギーのlに代入する数値の場所に
r+rsinθ←exではsin30とありますが、
これはどこの部分の長さを表しているのかがいまいちわからないのですがおしえてもらえないでしょうか。

No.1575 - 2010/08/28(Sat) 17:35:43

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
hokuさん,こんにちは。
返信が遅くなってしまってすいません。

どちらの問題も重力の位置エネルギーの基準点を地面にとっていますので,
ともに,r+rsinθ は,地面から質点までの高さを表しています。

No.1577 - 2010/09/02(Thu) 14:30:58
ダイオードの問題について / persuader [関東] [高3生]
エッセンス電磁気編のP61のダイオードの問題なのですが、
ダイオード=導線とみなせるという、ダイオードの仕組みも理解出来たのですが、

(2)の答え、「ABには上の電池の4Vがそのまま流れる」というのは、どうしてでしょう?
12Vの方も、AB間に流れてるのではないのでしょうか?
上半分回路と下半分回路に、それぞれの抵抗を流れる電流ia ,ibと仮定して、
閉回路一週=0Vの計算を行うと、答えは出ますが、釈然としません
どうか宜しくお願いします

No.1573 - 2010/08/04(Wed) 23:30:33

Re: ダイオードの問題について / 新矢 [近畿] [塾講師]
persuaderさん,こんにちは。
返信が遅くなって申し訳ありません。

ia ,ibとおくと,ia=-2,ib=4 となったと思います。確かに釈然としませんね。

ところで,ia,ibやキルヒホッフやダイオードのことはすべて忘れて,
解答図の回路において,
「点Bの電位を0Vとすると,点Aの電位は何Vか?」
と問われたら,どう考えますか?

No.1574 - 2010/08/08(Sun) 15:48:15
物理 波の伝わり方 / なな
図がないのですが…
船A、B、が右にCが左にそれぞれva、vb、vcで進んでいる
船はすべて直線l(エル)上にある

図のように船が進んでいる

BはTごとに短い汽笛を鳴らしている

空気の音速V 水面を波が伝わる速さW

1)Bが最初の汽笛を鳴らした時刻にAとBの距離はL

ア)この汽笛がAに届くのは汽笛を鳴らした時刻からどれくらい時間が経ってからか?

イ)二番目の汽笛もアと同様に求めよ

ウ)船Aで観測者が聞く汽笛の時間間隔は?


2)
Cにいる観測者が聞く汽笛の時間間隔は?

3)T=70秒vc=vaのときAにいる観測者は69秒ごとに
Cにいる観測者は67秒ごとに汽笛を聞いた
va、vbを求めよ
ただしV=340m/s


4)3)のときBの発する汽笛の振動数が500HzのときA Cの汽笛の振動数はいくらか?

5)
vb>Wとき Bにより生じた波がある時刻までに伝わった領域はその時刻において
Bの後ろで直線lとかくど±θをなす2つの方向の間にはさまれた領域である
θ、vb、Wの関係は?



分かる方お願いしますm(__)m

No.1571 - 2010/07/26(Mon) 21:45:08

Re: 物理 波の伝わり方 / 新矢 [近畿] [塾講師]
こんばんわ。
「書き込まれる方へのお願い」にありますように,運営上の理由で,質問は『らくらくマスター物理』,『物理のエッセンス』,『新体系物理I・II』の内容に関することに限定させていただいております。ご了承ください。

No.1572 - 2010/07/27(Tue) 01:32:10
(No Subject) / az
はじめまして。
先生から出された課題が教科書を見てもわからないのでどなたか教えて頂けると幸いです。

?@壁に向けて時速108kmで投げた150gのボールが時速90kmで跳ね返った。壁がボールに与えた力積を求めよ。重力加速度は9.8m/s^2とする。
?A体重60kgの人がエレベーター内で体重を測定したら50kgだった。エレベーターの加速度を求めよ。重力加速度は10m/s^2とする。
?B秒速500mで打ち上げた物体が秒速400mになるときの高度を求めよ。ただし重力は一様である。

No.1569 - 2010/07/25(Sun) 20:54:50

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
こんばんわ。
「書き込まれる方へのお願い」にありますように,運営上の理由で,質問は『らくらくマスター物理』,『物理のエッセンス』,『新体系物理I・II』の内容に関することに限定させていただいております。ご了承ください。

No.1570 - 2010/07/26(Mon) 02:11:35
(No Subject) / るるる [関東] [高3生]
質問させていただきます
物理のエッセンス力学p30-31のex2の問題で
A点まわりのモーメントのつりあいより
mg×lcosθ0/2+μNlsinθ0=Nlcosθ0
となっていますがまずこの式は
左辺=時計まわりのモーメント 右辺=反時計まわりのモーメント
それがつりあっているという解釈でいいんですよね?
それで質問はここからなのですがcosやsinはどうやって決めてるのでしょうか?
角度がついてるからcosやsinが出てくるのは分かりますが、M=FLにどう当てはめているのですか?
回答よろしくおねがいいたします

No.1564 - 2010/07/22(Thu) 22:46:37

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
るるるさん,こんばんわ。

P28 の図bをもう一度見てください。
モーメント M=FL のLは「腕の長さ」です。
腕の長さなんて聞きなれない言葉ですが,数学の言葉を用いると,「垂線の長さ」,あるいは「点と直線の距離」のことです。

Fベクトルを延長した直線のことを,作用線といいますが,
点Oのまわりのモーメントとは,F×「Oから作用線に下ろした垂線の長さ」のことです。

p31の図で,Aから,mgベクトルの延長(作用線)に下ろした垂線の長さは,(L/2)cosθ

AからμNベクトルの延長に下ろした垂線の長さは,Lsinθ

になるのはよろしいでしょうか?

No.1565 - 2010/07/25(Sun) 02:02:53

Re: / るるる [関東] [高3生]
夜遅くに回答ありがとうございます
確かに(L/2)cosθ、Lsinθになりました
モーメントというのがよくわかっていなかったようです
作用線に下ろした垂線の長さという説明を受けてだいぶ理解できました
そうするとAからNベクトルの作用線に下ろした垂線の長さがlcosθになるのもわかります
あとはM=FLに当てはめて、時計まわりのモーメントと反時計まわりのモーメントを=で結んで解けばいいんですよね?

No.1566 - 2010/07/25(Sun) 06:02:57

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
るるるさん,こんにちは。

その方針でいいですよ。理解されたようでよかったです。

「腕の長さ」は最初に聞いたら意味がわかりにくい,ちょっと変わった言葉ですが,
物理を理解するには,用語の意味を正確にとらえることが大切です。新しい用語が出てきたら,ノートにまとめるなどして,正確に使えるようにしましょう。

No.1567 - 2010/07/25(Sun) 13:32:21

Re: / るるる [関東] [高3生]
大変丁寧にありがとうございました
No.1568 - 2010/07/25(Sun) 19:31:30
静電エネルギー / persuader [高3生]
エッセンス電磁気編P41の37番についてですが、
同じ質問をしている方がいらっしゃったのですが、
>W2=…で静電エネルギーの変化をQ^2/2CとCV^2/2で計算してる意味がよくわかりません。
>これまでの問題では CV^2/2のみで計算していたのに…


>「電気量は不変」=「電気量が分かっている」と電気容量は分かってますね。
>1/2CV^2を使おうとすると,Q=CVからVを求めなければなりません。
>Q^2/2Cなら即求まりますね。


とあるのですが、スイッチを切ってもVは変わらないのではないのでしょうか?
なぜそのままVを使って1/2CV^2を使えないのでしょうか

No.1560 - 2010/07/21(Wed) 18:49:09

Re: 静電エネルギー / 新矢 [近畿] [塾講師]
persuaderさん,こんにちは。

>スイッチを切ってもVは変わらないのではないのでしょうか?

スイッチを切って,まだ金属板が挿入されている状態では,コンデンサにかかっている電圧はVのままです。
しかし,金属板を引き抜いていくと,電気容量が変化するので,コンデンサにかかる電圧も変化します。

完全に金属板を抜き去ったときの,コンデンサにかかる電圧を求めてみてください。

No.1562 - 2010/07/22(Thu) 18:56:27

Re: 静電エネルギー / persuader [高3生]
新矢

ありがとう御座います!
金属板を引き抜いていったときの電圧の変化が問題になるのですね!
ありがとうございました!

No.1563 - 2010/07/22(Thu) 19:26:33
エッセンス電磁気について質問です / 物理が苦手です [東海] [高3生]
はじめまして。エッセンス電磁気編問題77について質問です。

解答の30=L*(0.6/4*10^-2)が理解できません。
誘導起電力が電池の起電力に等しいことや、?僮/?冲をグラフの傾きから読み取ることは分かりますが、なぜLの前にマイナスがないのかが分かりません。自己誘導の式はV=-L(?僮/?冲)なのに、どうしてマイナスがつかないのですか?電流の向きと起電力の向きと関係があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

No.1556 - 2010/07/19(Mon) 12:16:07

Re: エッセンス電磁気について質問です / 新矢 [近畿] [塾講師]
はじめまして。

スイッチを入れた直後ではなく,ほんの少し時間が経って回路に電流が流れているときを考えてみますね。
t=4×10^{-2} 付近ですと,電流は流れていますが,まだ定常状態には至っていません。このときに回路に流れている電流を I として,キルヒホッフの法則がどうなるか考えてみましょう。

電池の負極を基準(0V)として,時計回りに1周で,キルヒホッフの式を立ててみます。

まず電池によって電位が30(v)上がります。抵抗によって IR 電圧降下します。
次にコイルの自己誘導起電力ですが,
電流は増加中ですので,電流とは逆向きに L(dI/dt) の大きさの起電力が発生します。
(電流の向きに -L(dI/dt) と考えても同じことです)

よって,キルヒホッフの法則は

  +30-IR-L(dI/dt)=0

となるのですが,ここもではOKでしょうか?

No.1557 - 2010/07/20(Tue) 17:43:11

Re: エッセンス電磁気について質問です / 物理が苦手です [東海] [高3生]
早い回答ありがとうございます。

キルヒホッフの式は理解できました。この後t=0の時を考えて、コイルが電流を通さないから電位降下0かつグラフからdI/dtを読み取って解答の式になる、ということでしょうか?

No.1558 - 2010/07/20(Tue) 19:13:46

Re: エッセンス電磁気について質問です / 新矢 [近畿] [塾講師]
はい。その通りです。

このように式を立ててから,t→0 の極限を考えることで,スイッチを入れた直後の状態を解析する方がわかりやすいのではないかと思います。

No.1559 - 2010/07/20(Tue) 22:05:36

Re: エッセンス電磁気について質問です / 物理が苦手です [東海] [高3生]
よく分かりました。ありがとうございました。
No.1561 - 2010/07/22(Thu) 12:57:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 43 >> | 画像リスト ]