▼
☆☆☆ Message please!! ☆☆☆
毎日寒い寒い日が続いていますが皆さんお変わりありませんか?インフルエンザも流行り始めているようなのでお気を付け下さい‼◆2月14日(日)14時45分〜・堺市立東文化会館・大阪交響楽団:柴田真郁「さかいクラシック」ドヴォルザーク/交響曲第9番'新世界より'他◆2月17日(水)19時〜・兵庫芸術文化センター・大阪交響楽団:アントン・グリッシャニン「東京バレエ団」チャイコフスキー「白鳥の湖」◆2月24日(水)19時〜・ザ・シンフォニーホール・大阪交響楽団:児玉宏「第200回記念定期演奏会」ワーグナー『楽劇「ニーベルングの指輪」より抜粋』他◆2月28日(日)?@13時半〜?A17時〜・ザ・シンフォニーホール・大阪交響楽団:児玉宏「第90回名曲コンサート」ロッシーニ『歌劇「シンデレラ」序曲』他
さかいクラシック行ってきました。そこで花石さんからスケジュールについての重大なお知らせを聞いてきました。28日のシンフォニーホールは出演がなくなりました。給料出たらチケット買うわーとか話振らなかったら、私は行ってたよ。
体調をくずしupが遅くなり申し訳ないですm(__)m今年もありがとうございました。良いお年をお迎えくださいね!2016年1月のスケジュールです!◆11日(月)13時半〜、17時〜2回公演ザ・シンフォニーホール/大阪交響楽団:大井剛史「第89回名曲コンサート」マルケス『ダンソン第2番』他◆16日(土)16時〜吹田メイシアター/大阪交響楽団:柴田真郁「関西歌劇団」J.シュトラウス『喜歌劇「こうもり」』◆17日(日)14時〜同上◆25日(月)19時〜刈谷市総合文化センター/名古屋フィルハーモニー交響楽団公演 詳細不明 ◆31日(日)15時〜泉の森ホール/大阪交響楽団:寺岡清高「クラシック放題」スッぺ『喜歌劇「軽騎兵」序曲』他
スケジュールupありがとうございます。来月は日程的に参戦できそうなので、あとはお財布と相談します。ちなみに刈谷の名フィルはクローズです。私は参戦できません……うわーん!(ノД`)゚
あけおめです、ことよろです。(今回は年賀状書けない人なのに、あけおめ言って良いのか?…細かいことは気にしないでおこう)年末は初めて琵琶湖行ったのですが、楽しかったわー。次もママンを説得して(騙して?)年末は琵琶湖にしたいなぁ。名曲コンサートも行ってきました。ギロが素晴らしかったので昼夜聴いて、今頑張って帰宅中です。今月はメイシアターと泉の森にも参戦します。泉の森、私の脳内でいずみホールと勘違いしてましたよ(泣)今日のコンサートで貰ったチラシ見て気づいたよ…。泉佐野って……あ、ラピート乗れる♪どうやら当日出掛ける前に気付いたし、大阪市も泉佐野市も遠征に変わりない私の中では大した問題でなかったようです。
皆さんこんにちは!花石さんは11月後半から打楽器アンサンブルのコンサートで忙しく、スケジュールを頂いたのが30日だったのですが、私自身もばたばたしていてスケジュールのupが遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)mメールで頂いたそのままで申し訳ありませんが取り急ぎお知らせします。◆11日(金)18時半〜吹田メイシアター大ホール「大阪学院大学吹奏楽部 第43回定期演奏会」第1部マーチングステージに引き続き第2部のシンフォニックステージで演奏に加わったり指揮したりします。◆13日(日)14時半〜和泉シティプラザ/大阪交響楽団:佐藤俊太郎「名曲プロムナード」シベリウス「フィンランディア」他◆17日(木)19時〜ザ・シンフォニーホール/大阪交響楽団:寺岡清高「第198回定期演奏会」マーラー「交響詩『葬礼』」他◆19日(土)17時〜神戸国際会館/大阪交響楽団:来生たかおコンサート◆25日(金)11時〜、14時〜2回公演ザ・シンフォニーホール/大阪交響楽団:工藤俊幸「0歳児からの光と映像で楽しむオーケストラvol.4」ビゼー歌劇「カルメン」より"トレアドール"他◆26日(土)15時〜いたみホール/大阪交響楽団:中村貴志「シルビア・グラブ&今井清隆with大阪交響楽団」洋画、ミュージカルの名曲の数々を!◆28日(月)19時〜ザ・シンフォニーホール/大阪交響楽団:川瀬賢太郎「感動の第九」ベートーベン交響曲第9番他◆31日(木)22時〜びわ湖ホール/大阪交響楽団:ダニエル・ライスキン「ジルヴェスターコンサート2015-2016」チャイコフスキー祝典序曲「1812年」他
管理人さんお久しぶりです。いつもありがとうございます。行ってきました!第43回大阪学院大学吹奏楽部定期演奏会。花石先生は、リトル・マーメイド・メドレーとInstant・Concertと音楽祭のプレリュードでは打楽器の演奏をされ、いつものとおりかっこよかったです。そして吹奏楽のための第3組曲「バレエの情景」を指揮されました。これこそ音楽の中の音楽、地上の天国のような、至福の時間を過ごさせていただきました!!心優しく真面目な可愛らしい学生さん達の力を200%引き出して、神の音楽を地上にもたらすことのできる先生の指揮は、スゴイです。今夜の花石先生は超、超素敵で、もう、私の付けていたアクセサリーのダイヤや真珠が本物だったら、全部外して舞台に投げていただろうと思うくらい(笑)、素晴らしかったです!!
阪南市に行ってきました。1ヶ月ぶりのコンサートだし、冒頭から花石さんのティンパニ聴けたので、楽しくて楽しくて仕方なかったです。個人的には、山内さんが使って自滅した花石さん所有の革製鞭にかなり爆笑しました。あ、決して「花石さん鞭持ってるんだw」ってとこに笑ったわけじゃないですよ。地面に打ちつけたら危険だと分かったので、注意喚起しておきます。私の反省点としては、終演後にティンパニで遊んでて泉佐野から乗れるラピートを捕まえ損ねたことです。
--編集/削除フォーム--記事Noとパスワードを入れて下さい。