▼
☆☆☆ Message please!! ☆☆☆
暑かったり寒かったりと気温の変化も激しいですがみなさん体調を崩さないようにしてくださいね。6月のオススメは6(日)のマーラーです。ティンパニーを演奏されますのでお見逃しなく!!♪♪6月のスケジュールupいたしました。ご覧ください♪♪http://www.hpmix.com/home/hanaishi/R6.htm
管理人さん、こんにちわ。いつもありがとうございます。今日、映画「オーケストラ」観て来ました。ものすごくすばらしかったので是非、皆さん観に行って下さい。ラストのチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が圧巻で、海外だったら拍手喝采だったに違いありません。劇中にマーラーの「巨人」も使われていますよ。6日には花石さんのマーラー聴きに行きま〜すε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
SAKIさん、お久しぶりです!私も行きました〜「オーケストラ」ほんとにラストのチャイコのヴァイオリン協奏曲は圧巻でしたよね。涙があふれてきました。疑問や謎が、同時にすべて明かされる高揚感がなんともいえませんでした。確かに海外だったら”ブラボー”って叫んでるかもしれませんね。大阪だったら梅田ガーデンシネマ兵庫だったら神戸国際松竹京都だったらMOVIX京都でしか上映されてないんじゃないでしょうか?夏ごろシネコンで上映するはずなのでもう一度見に行きます。6日、もちろん私も行きますよ!!
管理人さんこんにちわ。いつもありがとうございます。 私は大阪学院大学吹奏学部で先生に指導していただ いた杉本 一です。 今日、私と母の2人でパーカッションフェスティバ ル2010の演奏を聞きに、天下茶屋駅の近くの大阪 フィルハーモニー会館へ行ってきました。 私達はそこで花石先生に会うことができました。先 生は私達をかわらない笑顔でむかえてくださったので うれしいです。 今日も先生の指揮や演奏はすばらしかったです。 <ブラジリアンメドレー>では、先生の指揮する姿 がかっこよかったです。 先生の演奏以外で印象に残ったのは、ゲスト演奏 者の<ヒダじんぼ>の奏でる、打楽器のスペシャル ライヴです。真っ先に私の目に入ったのは大きな和 太鼓。あれが一番印象に残りました。 大きな和太鼓を含む全ての打楽器による演奏は、と にかく音が大きく、力強さが激しく伝わってきそうで 私はちょっと身体が震えました。 母は先生の指揮された<ブラジリアンメドレー>が 本当にすばらしかったと言っています。 私もそう思います。 演奏終了後、私達は再び花石先生に会い、今日の演 奏に対する感想を申し上げました。 また演奏を聞きに行きます。
杉本君、打楽器の迫力が伝わってくるような書き込みありがとうございます。それも、当日に・・・感謝です。私は5日のお昼からのメインコンサートに行ってきたのですが疲れ果て今になっての投稿です。今年もパーカッション・フェスティバル存分に楽しみました。毎年のように素晴らしいゲストが招かれるのですが今年は和太鼓奏者・ヒダノ修一さんとドラマー・神保彰さんのユニット”ヒダじんぼ”でした。和太鼓がドラムセットのように配置され対にドラムセットが並べられて熱いセッションが繰り広げられました。和太鼓の音圧が体中に響きその迫力に圧倒されました。神保さんの涼しげな顔でラクラクとすごいテクニックを披露されたのにはため息がでる程でした。花石さんは、5人の打楽器アンサンブルではスネアドラムを担当し相変わらずのかっこよさでした。花石さんのドラムやスネアドラムは視覚からも聴覚からも魅せてくれるのでわくわくします。気持ちが”ロッカー”だからでしょうか?また、”ブラジリアンメドレー”では30人余りのアマチュア演奏家の方たちを盛り上げるように指揮をされてました。(サンバらしき踊りも披露≧(´▽`)≦アハハハ)花石さん、両日にわたり 本当にお疲れ様でした。5/5は花石さんのお誕生日でしたがお会いしたのに言い忘れました。1日遅れですがおめでとうございます!!
管理人さんいつもありがとうございます。 私は大阪学院大学吹奏楽部で先生に指導していただ いた杉本 一と申します。 今日、花石先生指揮の吹奏楽団ハイブリッドの定期 演奏会を聞きに行きました。 第二部の「サンチェスの子供達」が特に好きです。 先生の指揮しておられる姿を拝見して、私も頑張ろうと 思いました。 今回は私一人で聞きに行ってました。 また演奏を聞きにいきます。
momijiさんの息子さんこんにちは!書き込みありがとうございます。今回、私は行くことができませんでしたが花石さんから元気をもらうそういう気持ちよくわかります。5月はまたパーカッションフェスティバルもありますのでお母様と一緒に、またお一人でも行ってみて下さい。打楽器の圧倒的な存在感に胸がおどりますよ!!
なんだか変なお天気ですね。 暖かかったり寒かったり・・・皆さん、体調を崩していませんか?3月、4月と私事でばたばた忙しくしていますが自身は、いたって元気にしています。中々演奏会にも行けませんが恒例の5月のパーカッションフェスティバルには絶対に行こうと考えています。パーカッションフェスティバルは大変オススメなので是非々足を運んでみてくださいね!!♪♪5月のスケジュールupいたしました。ご覧ください♪♪http://www.hpmix.com/home/hanaishi/R6.htm
--編集/削除フォーム--記事Noとパスワードを入れて下さい。