[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 8754 昨夜の出来事 / どしろうと 引用

夕食後、焼酎の熱燗に肴にするめを出してきた。袋に「あたりめ」と書いてあったのをうちの子供達が見て、「するめじゃないの?」って言うから、「するめの「する」と言うのはお金をスル(=なくす)と言うことにつながるから、昔の人は縁起を担いで、「する」の代わりに「あたり」を使ったんだよ。そうすれば何でもあたりそうで縁起がいいやろ」と言った。そうすると健志が、それやったら「するめさん、あたりめさんに名前変えたらいいやん」と言った。思わず噴出した・・・・どう思う、するめさん?

No.8754 2007/02/25(Sun) 17:13:48

 
Re: 昨夜の出来事 / するめいか 引用

株でちょっとでも利益が出た暁には
ハンドル・ネームを「あたりめ」に替える事を
ここに宣言致します。
ま、御常連の皆様はわかってらっしゃると思いますが
「いつになるか?」「はたして改名自体出来るにか?」
非常にむずかしいとおもわれます・・
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!
あ〜い とぅいまてぇ〜〜ん♪(´m`)

No.8755 2007/02/26(Mon) 08:46:31


No. 8750 生存報告 / むぃ 引用

生きてます。

最近、ひろじいの家に入り浸ってます。
片付いてるから・・・

No.8750 2007/02/20(Tue) 09:46:49

 
Re: 生存報告 / じぞ〜 引用

むぃちゃん こんばんわ〜
元気でなによりです〜
ゲームのしすぎには 注意しんさいよ〜(笑)。

No.8751 2007/02/21(Wed) 22:40:50


No. 8748 ケセリンに告ぐ!! / するめいか 引用

今晩11時から「あいのり」みながらチョット
チャットするからきてねー

ちょっと!!ちょっとちゃっと・・

No.8748 2007/02/19(Mon) 18:04:11

 
Re: ケセリンに告ぐ!! / わたり 引用

ケセラちゃん、ごめんね〜〜
するめ体力の限界って言って寝てしまいました〜〜  
いつものことやけど・・・・

No.8749 2007/02/19(Mon) 21:56:03


No. 8744 なおさんへ私信 / するめいか 引用

なおさーーーーーーーーーーーん
三船プロの三船主演の「新撰組」みた
よかったわー
映画ってやっぱ人によってかわるんやねー
で、言いたかったんは、芹沢嘉門が、
三国錬太郎やったんよー
大河は、佐藤浩市じゃった・・・
2人ともうまいよね^演技
そういうことで
いまから、三船敏郎の「無法松の一生」みます
この前借りてきた
わさんにこれ一緒にみよー
って言ったら
「なんや・・太鼓か・・却下・・」
っていわれたー
わさんのば〜か・・
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8744 2007/02/18(Sun) 10:15:53

 
Re: なおさんへ私信 / なお 引用

 友人の家族の御不幸を知り お通夜に伺い先程帰宅しました。

日曜で混雑した片道70?`弱の往復で多少疲れましたが、ビールと焼酎の疲労快復剤のおかげで元気を取り戻しつつあります。

さて するめさん本題です、じぞ〜さんも先日往年の俳優には近頃の役者に比べ(今の俳優ファンに対しては問題発言か?)貫禄や存在感が有るという風な事を述べられていましたが、私も全く同感です。

「華麗なる一族」が最近リメイクでTV放映されている事を知り 是非昔の映画版を見直したくなりレンタル店を探しましたが見当たらず止む無くアマゾンで同じ原作山崎豊子の「不毛地帯」と2本購入鑑賞しました。
ちなみにキムタクの鉄平役は仲代達矢で阪神銀行頭取で鉄平の父親役は佐分利信です。

最近見た映画は他に「ナバロンの要塞」「禁じられた遊び」「死刑台のエレベーター」「リオ・ブラボー」と旧作ばかりですが何れも名作だと勝手に一人で納得断言。

「リオ・ブラボー」は西部劇の私のベスト5の一つで有ります。
残りは「駅馬車」「荒野の七人」「シェーン」「荒野の決闘」でしょうか?
と言っても何方にも相手して頂けませんから、するめさんとうにさんにはいつかヘルプ。

それに「招かれざる客」するめさん・じぞ〜さん以前のワインの話では無く。
アカデミー主演男優賞ノミネート9回そしてその内2回受賞し(確か?)この映画が遺作となった大好きな男優『スペンサー・トレイシー』の映画です、共演はこれまた名女優しかもこの映画で主演女優賞を獲得した『キャサリン・ヘップバーン』久し振りに見て、感動を新たにしDVDにコピーしまくり手近な人に押し付けましたが結果感動しましたと大好評大受けでした。

お二人にワイン繫がりで押し付けますのでいざ覚悟、内容は敢えて申しませんが暖かな気持ちに見終わったに後なれる事かと・・。そしてこの俳優が演じたからこその名作だと思います。
1967年の作品です。

No.8745 2007/02/19(Mon) 00:11:05

 
Re: なおさんへ私信 / なお 引用

「無法松の一生」手遅れでした。
我が家からダビングしてこの作品送れる状況にありました。

くどい様ですが、もと〜〜い しっかりくどい。
「招かれざる客」もし囁き庵の御仲間で興味持たれた方がいらっしゃいましたらご遠慮無く早速お送り致します。

No.8746 2007/02/19(Mon) 00:28:33

 
Re: なおさんへ私信 / するめいか 引用

おー、「無法松の一生」送って下さい
あれはいい・・・
何回もみたいです
しかし、「無法松の一生」って」4回も映画化されてるんやねー
しらんかった・・・
それと「招かれざる客」もみてみたい
送ってくだされー
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8747 2007/02/19(Mon) 08:01:44


No. 8742 おはようございます / じぞ〜 引用

寒い朝が続きます。
次の日曜日は資源回収なんだけど、どうも天気予報が悪い。
年度末に延期になると、色々な予定がずれてとても困ります。
どなたか祈祷でもして雨を早く通り抜けさせて下さいませ〜〜(^^;

自分の身を犠牲にして亡くなられた警察官の方の葬儀が行われたようですね。残された家族のことを考えると、複雑です。CENSOREDしようとして助けられた人は、命の大切さをどのように受け止めるでしょうか?警察官の方の気持ちが伝わると、まだ救われるのですが・・・。

さて、あっという間の金曜日、今晩もPTAの理事会です。
とりあえず出席はしますが、昨晩から悪寒が・・・(^^;。
酒はほどほどにして早く帰ります。

No.8742 2007/02/16(Fri) 07:55:35

 
Re: おはようございます / じぞ〜 引用

おはようございます。
朝から早速雨が降り出しました。しかしこの雨は長続きせず明日の資源回収には影響がなさそうなので安心しました。

さてさて年度末を控えなにかと忙しくなって参りました。
後もう少しでPTA役員の任期も終わろうとしております。
長かったようなあっという間だったような・・・。
最近は社会や子供の変化など、自分の子供の頃が参考にならないほど変わってきていますが、その変化に対応していくことの難しさが身にしみました。でも勉強にもなりました。いつになっても勉強というのはいいものですね。五教科はいやだけど ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!。

では 本日もお仕事頑張ります。

No.8743 2007/02/17(Sat) 10:15:16


No. 8739 タイムマシン / どしろうと 引用

3連休、いい天気が続きますね。みなさん、いかがお過ごしで。
私のほうはどこへ出て行くでもなく、北区周辺で過ごしています。土曜は家族で神戸市主催の耐寒登山、と意気込んで行ったら出発点から30分以内で目的地、アリャと思っていたら、挨拶やら表彰式やらの方が長く、体が冷えてしまいました。そこから森林植物園経由で家まで、2時間行程で歩きました、結構体にいいことしています。
昨年末から左足、臀部がしびれるような感じを覚え、おかしいなと思って知り合いの医者に行ってみたら、「腰椎が少しずれてる」・・・つまり椎間板ヘルニヤの前駆症状、坐骨神経痛だって!いろいろ聞くとやっぱり運動不足と歳で、腰まわりの筋肉群が衰え、背骨に負担がかかっているためとか・・・ともかく運動量を増やしてしっかりしなくては、ということです。

さて先日テレビ(大阪TV)でやっていた2001年アメリカの「タイムマシン」をビデオでとっておいたのを昨日見ました。若い科学者アレクサンダーが美しい恋人に愛を告白したそのときに恋人は不慮の死を遂げる、彼はその現実が受け容れられず、その「時」を変えるべくタイムマシンを開発する。同名の本がH.G.ウェルズ作でありますが、ちょっとストーリーが異なる。開発して過去に行き、恋人をその死から救うが、また別の死に方をする。なぜまた死んだのか?彼は悩む。そしてその答えを未来に行って得ようとする・・・・80万年後の未来、今の社会が滅び、まったく異なった人類が生きている社会で、支配者である「頭脳」だけの人間から知らされる。もしアレクサンダーが過去を変え、恋人を生き返らせたとしたらタイムマシンはできなかっただろう、と。なるほど、自己矛盾か・・・彼は諦め、未来改変を目指す。

こんなストーリーですが、我々も1年前株でひどい目に会いました。あのときああしておれば、とか、今あの資金があれば、とか考えてしまうときもあります。しかし、もしあったとしても今の気持ちがなければ同じことをしてしまうでしょう。大きな失敗をしたから、学んだのであって、もし過去にさかのぼって失敗を回避したら、今の自分はなくて、(過去にさかのぼる自分もいなくなり)結局失敗は回避できない、という論理的矛盾サイクルに入ってしまう。だから人間、未来を変えていくしかないんですね。今の失敗から明日を考え、次こそは失敗しないように行くぞ、と考えることが大切ですね。

株ならばそれでいいのですが・・・・
なおさんの言うように、地球温暖化ならば、失敗してから考えればいい、と言っておれません。10年、20年で数値的に確実に温暖化の効果が出てきているし、これから加速の傾向も出ている。人類が総体として取り組まなければ、生き物すべてを巻き込んでとんでもない地球にしてしまう。地球が全体として一つの「生物」と考えるならば、人類をその上にはびこる害虫と認識したとき、地球の免疫機構が働き、人類を滅ぼしてしまうのではないか、とSF的に考えてしまいます。それなのに人類は「不都合な真実」から顔をそむけている???
うーーん、連休3日目、少し考えてみよう。

No.8739 2007/02/12(Mon) 07:20:16

 
Re: タイムマシン / じぞ〜 引用

どしさん 過去の糧を未来に生かすことが大切ですね。
過去は変えられませんが、未来は変えられる・・、我々の子供達に 変わらぬ地球を残していく努力が必要ですね。

自ら何が出来るのかを考えていきます。

No.8741 2007/02/13(Tue) 08:48:04


No. 8738 松竹丸 / するめいか 引用

今日は、ジャンボ船頭さんこと松竹丸に
ヒラメ釣りに行ってきました・・
総勢6名・・
いやー、楽しかったです
あたりは腐るほどあったのですが・・・
わしは、ヒラメ1・・・

でも、朝1,ヤンピーが釣った、あおりいかの
半夜干し・・
定番のおでん・・
ゆで卵・・1パック
めちゃおいしかったですー
エソしか釣ってない人とか、
いまだにヒラメ竿でヒラメを釣ったことのない
人もいましたが・・
さすがやさしい船頭さん・・
おそくまで 頑張ってくれました

なおさんが書いてるようにほんまにあったかかったです
これが2月?というぐらい・・
この時期は水温が安定しません
それぞれ釣果には差がありますが

大海原
だいかいげんとちゃうよー
おおうなばらといいます

代価威厳の釣り・・・
1本の針でヒラ目との1ったい1の勝負
今日は、ドン負けでしたが・・
こんどは勝つぞ・・・・

詳細は、
http://www.geocities.jp/syouchikumaru/
ここのフィッシング・インフォ
みてねー

次回の釣行楽しみにしてます・・
カズちゃん、ありがとねー

No.8738 2007/02/11(Sun) 19:29:26

 
Re: 松竹丸 / じぞ〜 引用

するめさん とりあえず ボーズでなくて良かったですね。
今回も するめいか屋台はオープン、そして大繁盛だったようですね。
「するめいかさん あなたはいったい なにをしにきているのですか???」←叫び ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!

ただ これが言いたかっただけです(^^ゞ

No.8740 2007/02/13(Tue) 08:45:53


No. 8736 こんばんは / なお 引用

 どないなっとんねん

連日異常気象が騒がれていますが、昨日のニュースでは熊本で蛍が飛び交っている映像が流れてました。
今は確か2月初旬の筈だが、末恐ろしい・・

長女はバスケ仲間と明日からの連休広島へスキーに行きますが果たして滑れるのか?

暖冬のせいでこの冬我が家の食卓では鍋の回数が極端に減りました、先週水炊きを一度位はと作りましたが。
立春なのに窓を開け放っての食事となりました。
末恐ろしい・・どないなっとんねん

その朝はhttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/270732/
でした結果◎。手前味噌。

No.8736 2007/02/09(Fri) 17:42:38

 
Re: こんばんは / じぞ〜 引用

なおさん お久しぶり。
娘さん御一行は どこのスキー場にいかれたのでしょうか?
今年は ほんまに雪不足です。
広島はお金持ちのスキー場が多いので 人工降雪機は備えていますが こう気温が高いと 降雪機の能力が追いつくかどうかはなはだ疑問ですが・・・(^^;。
でも良い旅行になるといいですね。

No.8737 2007/02/11(Sun) 09:57:32


No. 8735 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は 雨です。その分 暖かい朝となっています。
どうも雪が降らないことで水不足の心配もあるようですね。
恵みの雨となってくれるでしょうか。

日経は なにやら 不穏な動き。思惑で上に行ったり下に行ったり。現在は底堅いので、ここらでおとなしくしていてくれれば良いのですが、下に向かって走ることはやめてもらいたい・・・。しばらくは恐る恐る取引することにします。

ニューヨークで音楽や携帯などを歩きながら聞いたり操作することが禁止されようとしているようです。確かに普段から 車に乗っていると 歩行者がフラフラしたり 確認もせずに横切ったりしそうで とても怖いです。使う側のマナーやモラルが悪いと 今後 規制規制ばかりになりそうですね。人間とは困った生き物です。

さて本日も 頑張ります。

No.8735 2007/02/09(Fri) 08:15:02

全8162件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 907 >> ]