 |
こんばんわん。 1・17の鎮魂のあとだけに ご心配かけてしまったようで、 ーー;) 大丈夫でしたよー、むぃちゃん。ありがとう。
昨夜、久しぶりにゆっくりお風呂(草津の湯使用)の後 NHKの「ものしり一夜づけ」という番組をみなくっゃ、と 久米仙のアセロラ割りのグラスとチーズを持って、ソファー にデンと座った途端、グラグラグラ〜。 ほよよ、どうしようローリングしているにょ。と動く気にも なれず、そのままフリーズ。 すると、TV画面は、地震のニュース中継。とはいっても 揺れのわりにはさほどの被害もなく、テーブル上の花瓶も そのまま。という具合でありました。(震度3) 去年11月の地震の余震ということですが、震度1ほどの ものなら、殆ど日常的に揺れていることになりそう。 暖房機器がフル稼働している時期なので、真っ先に“火” の心配をしてしまいます。熱帯魚の水槽の水が溢れでない 程度の揺れの場合は、それほど慌てません。エッヘン。 それから、一人暮らしのうに母に TELするも繋がらず。 屋根の雪下ろしをしていない事を思い出して、心配しながら 朝を待って確認。 すると、なんと目が覚めなかった・・・、 というので、ひょえーっ、/☆。 思わず、「あのねぇ、家潰れたら死んじゃうよ。」と言うと、 「知らないうちにあの世なら、それが一番かも〜。」などと 呑気なことをいうのであります。 とほほー。
新潟の方もまだまだ余震続いているのですね。 はやく安心したいところでしょうが、なかなか。。。
本日、NTTサービス・・・の方と光ケーブルの打合せ。 うんうん聞いているわりには、ちっとも理解できないうに。 具体的なことは 担当者任せ。うに的にはADSLのままで いいじゃん、と思いつつも仕事上のデータのやり取りを 迅速にするために、どうしても必要らしく・・・。昨年来 担当者に攻められていたものであります。ふぁ〜。 本当は3年前に自前で光ケーブル引っ張ってこようとした時 には、月契約50万ほどかかってしまうということで、 断念したことがありました。 数年経て、光ファイバーが、こんなに一般化するなんて@@ ほんとに3年先、5年先の有り様を見据えるのも困難になっ てきています。
コウベエさん 図書カードって、金券ショップで換金できないのでしょうか。 年間ゲット、かなりの枚数になるのでは^^) うには、コロナでもらった「クオカード」なぜか大事に お財布の中に。にゃにゃ。
なおさん 朱雀はだーい好きです。シティーボーイズは、こちらでは 「生」を見る機会がなーい。残念−−;。 キャメルのブレザー、軽くてあったかそう♪ ながーく フィットしますように。^^)
医せんせとともに塩漬け2370、あっと驚く一部昇格の 2372と抱き合わせで、プラス圏脱出可能となるきゃ。期待♪
じぞ〜さん お腹の具合調子よくなりましたか。
冗談でなく、こちらでは福祉施設でのノロウィルス感染の報 が毎日のようになされていて、命を失うまでには至らないも のの、感染要因の特定と改善は急務でありましょう。 施設に入れてしまえば安心・・・という考えは甘ーい!のじゃ。 コホン。
さぁ、これから、後片付け。 飛び込み依頼の宛名書きなどなど。ひゃー、夜は短いじょー。 |
No.6985 2005/01/19(Wed) 19:56:55
|