[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 6976 こんにちは / なお 引用

4772漸く買値到達。
4753うにさんに同じく放置。

じぞ〜さん、お腹の具合は良くなられましたか?

昨日雪がちらつく中 バーゲンに行って来ましたが、苦手です。 人込みには短時間しか耐えられません。
本来の目的も途中で もういいやとなって、早々に外に逃げ出したくなります。
私と一緒の買い物は、家内にとっても 品定めも落ち着いて出来ず大変だと思います。

コウベエさん、ビデオの件ラベルを貼っていないテープをチェックすると音楽関係が200本超えてました。
居間にまだ 邦楽と洋楽アイウエオ順に並べ替えただけの状況です。
娘に2階に積み上げている映画の本数を数えさせると、約800本。落語・漫才・その他100本。

それに22年前位からのホーム・ビデオがVHS(当時はデッキ部を肩に下げ、カメラと分かれてました)Hi−8に現在のデジタル・ビデオのテープが溜まっていて、整理を考えていても どこから手を付けたらよいものか・・。
正直収拾がつかず、困っています。
家族にとっては、なお更のこと・・・。
いい加減にしてちょ〜だいの心境でしょう。

No.6976 2005/01/17(Mon) 14:49:23


No. 6975 冷えます。 / コウベエ 引用

今晩は。

昨日も1日、冷たい雨でした。最高気温は、7℃。寒いし雨は降るし、外出するのに勇気がいる1日でした。
台風1号が、もう発生しているのですね。日本列島には、来ないでしょうけど。

じぞ〜さん、お腹の具合、良くなりましたか?養生してくださいね。働き過ぎて、疲れがお腹に来たんでしょうか?
昨日は、年末に当ったカルビーの懸賞(タマネギが先に届いた奴ですね)の、ジャガイモ5kgが届きました。寒いし、しばらくはシチューにしようかな。

するめいかさん、義経観てなかったですけど、新撰組の方が面白かったですか。NHK、2年連続でジャニーズを主役に持ってきたけど、視聴率はきびしいかな?

医は算術先生、センター試験の監督、お疲れ様でした。試験問題、後で新聞に載るのをたまに観ますが、もうチンプンカンプンです。
「救命病棟24時」、御覧になっていらっしゃるのですね。前のシリーズまでと違って、今回は震災直後の病院が舞台とあって、かなり話が深刻になりそうな感じですね。
娘さん、かわいいですね〜。3歳のお子さんにそんなこと言われたら、もうお父さんはメロメロになっちゃいますね。

お年玉クジ付き年賀ハガキ、当たったのは切手シート4枚だけでした。たまには、1等(2等でもいいですけど)を当ててみたいものです。

このところ偽1万円札の事件が多いですね。韓国ソウルでも、420枚が見つかったとか。
コンビニのレジで1万円札を出す時に、「店員さんに、偽札と疑われたら、どうしよう。」と、ちょっとビクビクしながら出しています。

テレビで、映画「ジャッカル」をやっていたので観ていました。暗殺者のジャッカル役のブルース・ウィリスが、何人かに変装するのですが、どれもブルース・ウィリスでしかない(変装になっていない)のには、ちょっと苦笑してしまいました。

No.6975 2005/01/17(Mon) 02:08:00


No. 6974 こんばんわ / 医は算術 引用

ちょっと覗いてみたけど、じぞ〜さん大丈夫ですか。最近腹痛と嘔吐を伴う胃腸炎が流行っているようですが。

さて、今日はセンター試験の監督に行ってきました。数学はさっぱりわかりません。政治経済はちょっとわかったかな。もう20年以上前に私もこうやって試験を受けたなとしみじみ思いました。共通一次の前に1週間熱を出して寝込んでふらふらになって受けた国語で平均を割り込み、第一志望の名古屋市立大どころか地元岐阜大すらボーダーに届かない状況となって雪国に流れてきましたが、なにもないこの地でなんとか充実した毎日を生きています。あのまま地元にいたら奥飛騨の最果ての病院で暇してたかもしれませんね。

DVDプレーヤーは私も欲しいのですが、なかなか買う踏ん切りがつきません。テレビはゲームに占領され、自室のテレビデオはアメリカで買って持ち帰ったものだが、まだまだ壊れそうにない。学生時代にダビングしてもらった「○○びでお」が部屋の押入にあるはずなんだが、みつからんうちに処分しないと...。(^_^;

コウベエさん
「救命病棟24時」は私も時間があれば見てます。先週は家族で見てましたが、もうすぐ3歳の娘が影響されたのか、
「パパみたいなお医者さんになう〜。(なるとまだ言えない)」と言いだし、嬉しいこと限りなし。一方で息子2人は全くなる気がない様子で「医者なんかややし」と言う。よーし、松島菜々子みたいな女医さんを目指して今日から特訓だ〜。まずは聴診器の持ち方から。などとチチローばりの親バカなのでした。

明日はココスの買い戻しとトイザの買い増し、新規に武田薬品に乱入してみようと思ってます。それでは、おやすみなさい。

No.6974 2005/01/16(Sun) 23:02:18


No. 6973 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

今日も急遽仕事となりました。
今 雨が降っています。
寒いところは 雪になっているのでしょうね。

うにちゃん なおさん コウベエさん するめさん
投稿ありがとうございます。

うにちゃん 真っ先に来てくれる友人なんて うれしいですね。
さぞ おみやげ話とおいしいずけ丼で 楽しいひとときを過ごされた事でしょう(^^)。ところで ネパールのおみやげはどんなものなのか興味あり(^^ゞ。

なおさん 滅び行く美学・・・ですか、なかなか難しいお題です・・・。私は 往生際悪そうです(^^;。
それにしても 古い映画なのにDVDもあるんですね?
DVDレコーダー 買ってから半年は経ちますが テレビ番組をとる事しか出番無し・・・。もっぱら 子供達がDVDを見ているだけです。私も整理を考えてみようかな・・・(^^;

コウベエさん またまた懸賞当選おめでとうございます。
それにしても 健康になってしまう・・・なんて贅沢な(笑)。
健康第一です(^^)。
15年くらい前は 数えるほどしかなかったお茶も 今では数え切れないほど種類がありますよね。私もお茶は大好きです。
今年も懸賞の当たり運は健在ですね(^^)

するめさん チャットや掲示板は 楽しんだり和んだり・・・自分にプラスになるからこそやりたい事の一つですよね。
チャットで 思いを発散して下さい(笑)。
そして楽しんで下さいね(^^)

さて ただいま腹痛で苦しんでおります。
薬を飲んで おとなしくしていたいと思います。

No.6973 2005/01/16(Sun) 21:57:08


No. 6972 義経、その他。 / するめいか 引用

義経やっと全部みました。
おさとさんが、おっしゃってましたが、
全体に笑うところがなく、新撰組のほうが
よかったなと思うのが感想です。
ただよくわからんのは、常磐御前。
ドラマやからしゃーないけど、あんなもんなんかなー。

ごめんね、各位。
わしどうもはまり込む性格で、わかってるんやけど、
腹立ったらどうしようもなくなります、(笑い)
「たかがチャット、されどチャット」
するめは、元気にチャットしまっせ。

でそのあとの、
「食べて治す」をみました。
患者を支える栄養サポートチーム
これが副題です。
重いドキュメンタリーでした。
食って大事なんやねー。
わしが一番びくりしたのは、
高齢者のえんげ能力の低い人は、飲んだ水が
気管にはいるんやて。
「経腸栄養法」
いいねこれ。
やっぱ、基礎代謝(チャートとファンダ)を
あげて、リハビリ(デイトレとか取引全般)
せないかんね。

ちなみにわしは、重傷患者です、
プロジェクトチームも発足していただきました。
天の声「でもおまはんががんんばらんとあかんのやで」
するめ「はい」

がんばります。

マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.6972 2005/01/16(Sun) 06:44:16


No. 6971 今晩は〜。 / コウベエ 引用

昨日は、こちらは雪ではなくて1日中雨でした。
最高気温は、7℃。風も吹いていて、冷たい雨の1日でした。

じぞ〜さんは、お仕事でしたか。お疲れ様です。
おっしゃるとおり、大荒れの天気になりそうで、今日も家に篭っていた方が良いみたいですね。

なおさん、ビデオテープ176本ですか〜。一気に全部をDVDに落とすとなると、大変な作業になりそうですね。
お酒でも飲みながら、のんびり作業してください。

うにさん、そうですね〜、まだ必要だからと保管しているものが、案外必要じゃなかったりすることって結構ありますからね。我が家にも「いつか必要になる」であろう物や「そのうち観る」であろうビデオテープ、「また読み返す機会がある」はずの雑誌等が溢れかえっております。
ビデオテープって、処分する時はどれに分類するんでしょうか?私はテープを分解して、こっそり燃えるゴミの袋に混ぜて捨てたりしていますが、これだと多量のビデオテープを処分する時にはかなりめんどくさい事になりそうで。
かと言って、テープをそのまま不燃物で捨てると「誰かに拾われて、内容を観られるんじゃないか?」と不安になったりして。あっ、いや、別にやましいものは録画していませんけどね。

昨日は、サントリーの懸賞で当った健康緑茶フラバン茶(900ml)12本が届きました。フラバンジェノールやらカテキンやらビタミンCやら、いろいろ入っているようで。う〜ん、健康になってしまいそう。

お〜っ、かなり雨と風が激しくなってきました。
今日は1日中、こんな天気なのかな?

No.6971 2005/01/16(Sun) 03:24:17


No. 6970 鼻歌〜。 / うに 引用

わ〜ら〜にーまみれてよー 育てた栗毛〜
明日は買われてよ〜 ま〜ちへい〜く〜

三橋美智也に反応して思わず口ずさんでしまいました。
はにゃにゃ〜。
こんなのを口ずさめるっつうことは、おほほのほ。

4753は、しばし放置。8753が賑わい、ルン♪と思いきや
省みれば、仕入値はまだまだ高いところで、ガックシ。
それでは、アウトソーシングの仕入れなどと、もたもた
しているうちに、置いてかれっち。とほほのほー。

一向に進化しない、ボケボケ瓜貝。

明日のことは 誰にもわからない。
心配せずに 神さまの手にまかせましょ。
ケ セラセラー

お正月早々にネパールへと旅して来た友人、
まっすぐうにのところにお土産届けにきてくれた。
今、お風呂中。(とりあえず、押し込んだ--;)
これから、一緒に「づけ丼」食べながら、おみやげ話に
しばし、耳傾けることに。^^♪
 
そりでは^^。

No.6970 2005/01/15(Sat) 19:42:35


No. 6969 こんにちは / なお 引用

1948年製作のハンフリー・ボガード主演のDVDを正月に2本立てで観ました。

「キー・ラーゴ」は戦争で亡くなった親友の父親と未亡人が住む許へ(フロリダ半島の南に有る小島で リゾート・ホテルを営む)報告に主人公がやって来るが・・。
そこはギャング一味の取引きの為に乗っ取られていた。
絶体絶命の監禁状態の中 さらに大型ハリケーンが接近してくる。

もう一本が「黄金」、メキシコで仕事にあぶれ その日暮の男同士が知り合い、安宿で老人の金鉱を掘り当てた話に夢を託し、3人で苦労の末 遂に砂金を手にするが・・。

見つける前は、僅かでも良い 掘り当てれば一生楽に暮らせるからと考えていた仲間が、山分けの量が増えるにつれ猜疑心と欲に駆られ 自分以外が信じられなくなり 仲間に殺され金を奪われるのではと 夜も寝れなくなる。

滅び行く美学、最後のあっけ無い程の結末は・・。

何事も謙虚で程ほどにと、株にも当てはまり 自分には教訓になった映画でした。

来週、4772 4753 7736 その他飛ばせ〜〜!!
ちっとも反省をしていない事に、反省。

しかし、ボギーは渋くてかっこいい(徹底した悪役も)。
「カサブランカ」も台詞がこの人が演じると気障が粋に
なってしまう。
興味持たれた方は是非一度。

「必死の逃亡者」3人の脱獄囚が平凡なサラリーマン一家を襲い、父親が家族を守るために 悪役のボギーと息詰まる戦いを挑む・・。 これも面白いです。

うにさん、づけどん美味しそう。
クラプトン テープの中身確認しておきます。
何故か知らねど、三橋美智也迄有りました。
お一つ如何でしょうか?
多分家内の親にと、以前吹き込んで忘れていた物と思われます。

明日は、オンワード樫山の社内バーゲンに紛れ込み
何故か知らねど、窮屈になった洋服の補充予定です。

皆さん良い週末をお過ごし下さい。

No.6969 2005/01/15(Sat) 17:41:10


No. 6968 冬晴れ。 / うに 引用

朝の気温−14℃、只今0℃。
すっきりした青空が広がっています。

今日はセンター試験初日。

きのうのニュースの見出し。
サムスン、純利益でMSを抜く。@@;ウヒョー。

昨年暮れに土星観測周回のカッシーニから切り離された
ホイへンス、土星の衛星タイタンに着地、きゃーヽ@@/~

英王室、ヘンリー王子、パーティでカギ十字のシャツ着用。
・・・・・きついお灸が必要じゃーー;

愛ちゃん人気、日本選手権にダフ屋出現。
・・・人気者のおかげで地味な卓球にも陽当り良好^^)

会場あぜん「談合しました」
・・・ううぅ、気持ちはわかるが、後が大変なのにゃーー;

頭悪いと28歳の女医、HPで患者中傷。
・・・はにゃにゃ、2ちゃんののりきゃ?停めるすべは・・・
今やWEBは「サイバーカスケード」

さてと、ビールの季節到来。
夏に向け、そろそろ仕込みどころではありまふが、
なんと!、『第3のビール』に大手4社が参入ですと。
今年の夏も、ビール?の種類が増えて、売場の賑々しさの
アップは必然。ニヤニヤのむきも多いとは存じますが^^。
ビールの圧縮陳列なんてことになったら・・・。はにゃー。

なおさん
クラプトン・・・ほしいっ;; うっ。

けさ、マグロと鯛で「づけ丼」の仕込み完了。夜が楽しみ♪

昨年、SONYのベータのビデオデッキと、テープの入った
箱5箱(1箱に60本ほど入っていたと思う)処分された。
・・・した。ではなくされた。のでありまふ。未練たらたら。
ところが、半年経て、もう忘れてしまえるほどの事である
ことに思い当たり、少し衝撃。かなり衝撃。
整理すれば、もっともっと処分しても構わないものが多い
と思われ、、、気が重〜い。
じゃない!足元から「整理・整頓」を心したのでありまふ。

No.6968 2005/01/15(Sat) 13:18:41

全8162件 [ ページ : << 1 ... 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 ... 907 >> ]