[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 6931 こんにちは / じぞ〜 引用

今日も 晴れたり曇ったり・・・。
ただいま 仕事中です(^^;。
持ち株は上がっているので うれしい限りです。
いよいよ 明日から本格的に仕事始めです。
気合いを入れて頑張ります(^^ゞ。

そらちゃん 投稿ありがとうございます。
ここは やさしいおにいさん・お姉さんの集まりです(笑)。
今年も仲良くお話ししましょう。

さて ちょっと仕事・・・。

No.6931 2005/01/05(Wed) 13:27:18


No. 6930 出遅れですが・・・ / そら 引用

あけまして おめでとうございます。

昨年は、こちらにお邪魔するようになって、色んな方と出会うことが出来ました。
じ〜さま。はじめ、みなさまに感謝です。^^
今年も変わらず、よろしくお願い申し上げます。

チャットはしばらくご無沙汰しておりますが、また遊んでくださいませ。(ぺこり)

No.6930 2005/01/04(Tue) 21:51:46


No. 6929 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝はどんよりとした天気です。
今日から 仕事始めの方もいらっしゃるかと思いますが 市場の方も大発会で取引開始日ですね。
ただいま 取引を見学中です。注文は出していますが まだ約定せず参加待ち・・・です(^^;。
今年が皆さんにとって 私にとって 良い年でありますように・・・(^^)。

No.6929 2005/01/04(Tue) 09:32:45


No. 6928 おはようございます・・・から こんにちは / じぞ〜 引用

三が日 最後の日です。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
本日はUターンラッシュとニュースで言っておりましたので Uターンされる方もいらっしゃるのではないかと思います。私は 本日は末娘とのんびり過ごす予定にしております。

医は算術先生 剣心ちゃん 投稿ありがとうございます。

医は算術先生 駒ちゃんのレポート すばらしかったですね。
先生の疑問の投稿も すばらしかったです。
こういう地域の話題って 全国から集まるネットの良さですね。
また こういう話題を どんどんご提供お願いします。

剣心ちゃんも 今日辺り東京に戻る頃だね。
久しぶりの広島はどうだった?
また 明日から 頑張っていこう〜。
今年も よろしく〜。

しかし 休みというのはあっという間に終わってしまいますね。
あと少しの休日を満喫したいと思います。

No.6928 2005/01/03(Mon) 11:28:45


No. 6927 あけましてー / 剣心 引用

おめでとうございまするー!昨年はどうもお世話になりました。本年も一つよろしゅうお願いいたします!!

No.6927 2005/01/03(Mon) 01:47:37


No. 6926 お〜 / 医は算術 引用

駒ちゃんわざわざレポートしてくれてありがとう。
そうか、富山・新潟が境なんやね。あとは、岐阜三重もしくは愛知三重県境だけじゃ。誰か名古屋方面の方、伊勢神宮参りする人いませんか〜。情報お待ちしております〜。三重も東海地方なのに近畿地方という不安定な土地柄。どっちか楽しみじゃ。

看護婦さんに呼ばれた。続きはのちほど。

No.6926 2005/01/02(Sun) 22:36:35


No. 6925 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

駒ちゃ〜ん
ドン兵衛だしの物語「富山編」のレポート お疲れ様でした〜。
すばらしい・・・
自ら調査に乗り出すその行動力にも 驚かされました(^^;。
日清は 新潟から東日本なんですね。
これって 50Hz/60Hzとも関係があるのでしょうか?(^^;
東日本の皆さん 西日本に旅行されたとき 食事でなにかお気づきの点があったら また書いてください〜。

むぃちゃん サンライズ 昔そう言う名のメロンパンありました。でも 最近は見ない・・・(^^;

No.6925 2005/01/02(Sun) 22:35:55


No. 6924 ドン兵衛だしの物語「富山編」 / 引用

こんばんは。「岐阜・三重県境編」の前に「富山編」を。


境目が石川か新潟かとても知りたくなった為、今朝富山市のコンビニへ出かけた。
どん兵衛の表示を見る為である。w表示であった。富山は西日本のだしでありました。
さて、ここで一体どこが境界線か?ホントに新潟なのか?富山県の端っこのコンビニにE
表示が混じっているのではないだろうか?
知りたい意欲と暇なお正月。外を見れば久々の晴天で道路の雪は無くなっている。
これはもう出かけるしかない。
妹を、お昼「銭形」(新潟県糸魚川にある好きなとんかつ屋)へ味噌カツ食べに行こうね
。と引っ張り込み、国道8号線を新潟方面に向かい寿命の尽きかけているマイカーを走ら
せた。
医〜さんの調査により境界線はコンビニ各社の違いではなく、地域にある可能性が大との
結論に至り進行方向にある各市のコンビニへ適当に立ち寄ることとした。
マズ、立山町のローソンは西日本。魚津市は進行方向にコンビニなし。黒部のコンビに西
日本。入善町のコンビにも西日本。
朝日町のローソン西日本。ここで高値掴みと知りつつ150円で一枚購入。それからいくつ
かのコンビニを横目に通り過ぎる事30km。コンビニが進行方向に無い。しつこいようだ
が30km!(帰路高速で帰らずにメーターで計ったから確かである)その間県境を超え新
潟県に入り目的のとんかつやに到着する。
目的の味噌カツ定食を注文する(税込みで1000弱)満足である。
食事後、そこからさらに数キロ進むがコンビニが無い〜〜〜
と言う訳で、満腹でここは違反技かもしれないが、市街地のスーパー(マックスバリュー
)に入りどん兵衛の表示を見にいった。Eである。記念に一つ購入98円。新潟県は東日本
のだしでしたよーーーー。このことから、医〜さんの疑問、北陸は何処まで西日本のだし
なのだろうか?の答えは富山県まででした。


ps.とても楽しい休日でした。西と東のどん兵衛を見比べると、写真が西のほうが薄め
ですね。おまけに一食あたりの栄養成分表も違っている!(おなかが苦しいので食べ比べ
はマダです・・・)
レポーター駒でした。

No.6924 2005/01/02(Sun) 21:13:37


No. 6923 こんばんわ〜 / むぃ 引用

医は算術せんせ〜

すごい!!
どん兵衛研究!!

気になってたけど、名古屋方面に行った時に、すでに忘れてる・・・
メロンパンとサンライズも気になるしな〜〜〜

No.6923 2005/01/02(Sun) 21:13:07

全8162件 [ ページ : << 1 ... 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 ... 907 >> ]