[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 8705 こんばんは / なお 引用

 先日日曜日4時30分起きで(片道38.2?`)朝市へ久し振りに行ってきました。

冬場は6時オープンですが10分位前に着くと駐車場と市場はもうぎっしりです。
新鮮な魚や野菜と果物を仕入れ帰路もう2箇所程立ち寄りポリタンクに旨い水3缶と熱々オカラ等を持ち帰りました。

今回魚は鯖と鰆と鰯を購入。

レシピを検索しメニューを決め、しかしそこからが大変でした。

家で第二回魚の捌き方教室が始まり注意ばかり受け散々でしたが・・三枚の下ろし方に厚かましくも、ほんの少しだけコツを掴みかけかけてきた気がしています?
後で我が家の犬の食事に調理し加えるといつもと違い中骨に身がたっぷり付き喜んでました。
まあ 第五十回目位には何とかなるかも?

そこで何を作ったかと言うと・・

鯖はフリット赤ワインビネガーソース名前だけはややこしいが、ぶつ切りにし牛乳に浸けて臭みを除きから揚げにした物をソースに絡めるかレタスで巻いてドレッシングをかけてみました。
次はしめ鯖 味は良かったものの、切り分けた後に薄皮を取り除くのを忘れてました。

鰆は西京味噌と味醂を混ぜた物に漬け込んだ西京焼き 冷蔵庫で2・3日寝かせるとあり今晩あたり食卓に並んでいる事と思います。

No.8705 2007/01/16(Tue) 18:10:27

 
Re: こんばんは / じぞ〜 引用

なおさんも だいぶ年ですね〜 朝が早い(笑)。
なんて冗談はさておき、何種類もの料理をするのは 段取りも含めてとても大変ですよね。それを簡単にこなしてしまうとは・・・お主・・・ただ者ではないな・・・(^^;
ご家族の評判はいかがでしたか?
また 料理掲示板の方にも 写真貼ってくださいね。

No.8707 2007/01/17(Wed) 20:55:43

 
Re: こんばんは / なお 引用

 じぞ〜さん
簡単にこなせる等とんでもハップン。

大騒ぎしながらソース用の玉ねぎのみじん切り飛び散らせながら、そこはまるで戦場です。

しかも料理掲示板に未だ写真添付出来ず。

だいぶ年のみ正解です。

No.8708 2007/01/18(Thu) 00:39:15

 
Re: こんばんは / じぞ〜 引用

あちゃ・・・(^^;

No.8709 2007/01/18(Thu) 08:21:35


No. 8703 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

今日も日中は暖かく 過ごしやすい日でした。
先日 デジカメを購入しました。
ニコン D80という一眼レフです。
本当は今使ってるニコンの一眼レフと似た配列や操作の ニコン D200というのが欲しかったのですが、なんせお高い・・・、自分の腕も考慮して D80で我慢しました。D80なら 以前のレンズも使えるので 幅広い撮影ができます。ということで とりあえずは使いこなせるように 楽しみながら撮影していきたいと思います。
やっぱり 雪の京都・・・特に 雪の降り積もる金閣寺を撮影してみたいですな・・・(^^;。

さて、銘柄探しの時間です・・・(^^;

No.8703 2007/01/15(Mon) 21:19:10

 
Re: こんばんわ〜 / 駒 引用

お久しぶりです♪
じ〜さま〜風流ですねえ(笑)
私は地道に投資活動復活中。

No.8704 2007/01/16(Tue) 00:05:25

 
Re: こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

駒ちゃん こんばんわ〜
うん 日本古来の「趣」というのは すばらしいですよね。
いつか撮りに行きたい・・・(^^)

No.8706 2007/01/17(Wed) 20:53:35


No. 8699 じさまへ / ケ・セラ・セラ 引用

 いきなり失礼します。

 じさま、パソコンで聞きたいことがあります。
 するちゃんが「それはない」と言ってくださったのですが、ちょっと気になるので教えてくださいm(__)m
 急用ではないのでチャットとかでOKです。
時間があるときにお願いします<(_ _)>

No.8699 2007/01/12(Fri) 23:31:31

 
Re: じさまへ / じぞ〜 引用

ケセラちゃん こんばんわ

ごめん・・・昨晩から今の今まで パソコン開いてなかったので 今頃気が付きました・・・。

チャットでお会いした時 わかることでしたら お答えしますね〜

No.8700 2007/01/13(Sat) 22:30:04

 
Re: じさまへ / ケ・セラ・セラ 引用

こんばんわ〜

いえ、いつでもいいんで(*^_^*)

お願いしますm(__)m

No.8701 2007/01/15(Mon) 20:37:21

 
Re: じさまへ / じぞ〜 引用

はいはい〜 了解です〜。

No.8702 2007/01/15(Mon) 20:56:13


No. 8698 硫黄島からの手紙 / するめいか 引用

なおさーん、みてきたよー
ちょっとマニアックじゃけんど、映画の感想
渡辺謙はいい役者になったねー
ラスト・侍、そして硫黄島からの手紙
バルトの楽園も書こうとしたが、あれは
松平健じゃった・・・
あ〜い とぅいまてぇ〜〜ん♪(´m`)

でよかったのは「清水」と「バロン西」と「伊東中尉」
伊東中尉は酒気帯び運転でも注意
中村獅童ってやんちゃなやっちゃね・・・
教育的指導・・なんちゃって

で栗ンと・東木
クリント・イーストウッド監督の映画は
だーれもいいとはいわんけど
「戦略大作戦」がすきです
ドナルド・サザーランドもいかったです

戦争は辛い・・
アメこうも悪いし、ニポンも悪い
「自分がいいとおもったのが正義なんじゃ」
そりゃそうするしかないわねー

戦争って、自分の信念まで変えてしまえるもんなんやねー

戦争は遺憾
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8698 2007/01/11(Thu) 18:49:53


No. 8688 映画 / するめいか 引用

なおズコレクションから・・

最近みた映画
ミリオンダラー・ベイビー
これはよかったー、あの事故のシーンは衝撃的じゃった
クリント・イースト・ウッドはいいねー
硫黄島からの手紙もみてみたいけど
ちょといけそうもない・・

トラ・トラ・トラ
昔評判になった映画です
外交の難しさを感じた作品でした

昨日は、「風林火山」「白虎隊」をみました
「風林火山」はおもしろそうです
山本勘助、黒田官兵衛、竹中半兵衛
この3人がわしは好きです
「白虎隊」に関しては
今の時代なのでしょうか・・・
前の作品では、
主君の為に忠義を尽くす・・是が主題でしたが
今回は、どんな時代であれ生きる
これが言いたかったように思えます

どちらにせよ戦争はいかん・・・
戦争映画は好きですが戦争はいかん
どうも説得力ないですけど・・・すまん

で本題・・・しっかしまえフリ長いねいつも
「スチーブ・マックイーンのすべて」
これみた、なおさん
よかったわー
貧乏でかわってて晩年もかわいそうやけど
かっこいいねーやっぱ
以上・・
本文みじかっ・・
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8688 2007/01/08(Mon) 07:46:53

 
Re: 映画 / じぞ〜 引用

風林火山・・・

じさま版風林火山は・・・

 蹴り飛ばされる勢い 風のごとく・・・(蹴りは怖い)、

  道を迷うこと 林の中のごとく・・・(ナビが必要)、

   悪さといえば 火遊びばかり・・・、(おねしょが心配)

    お腹周りの脂肪 山のごとく・・・(メタボリック)

こんなん出ました・・・ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!

No.8692 2007/01/08(Mon) 15:56:22

 
Re: 映画 / なお 引用

するめさん、「ミリオンダラーベイビー」私も見る前は女性版「ロッキー」の様な映画と考えていましたが意外な結末に驚きました。

クリント・イーストウッドは俳優としての全盛期には単なるアクションスターの一人位にしか思っていませんでした「ダーティハリー」を始め結構映画館には昔足を運びました。

今や監督としてはアカデミー賞の常連で(ノミネート含め)新作が出来る度に久し振りに映画に行きたいなと思う作品を提供してくれます。

昨年末に「硫黄島からの手紙」お先に行って来ました 外国の有名な監督がハリウッドの大作で出演者の殆どが日本人で日本語の台詞だけ(殆ど)で有る映画を作った事自体画期的な映画ですよね。

時間が取れたら是非観て下さい。

スティーブ・マックイーンするめさんと変わらない位にカッコ良いでしょう?

ゲホッ・ゴホッ・・・失礼をば致しました。

No.8695 2007/01/08(Mon) 18:23:06

 
Re: 映画 / するめいか 引用

よっしゃ了解
「硫黄島からの手紙」この木曜に行ってきます

No.8696 2007/01/09(Tue) 07:55:21

 
Re: 映画 / なお 引用

 おまけです

http://www.tsubaki-sanjyuro.jp/

No.8697 2007/01/10(Wed) 13:22:54


No. 8686 今晩はとは言えない時間 / なお 引用

 連休の昨日は家族が皆出払い暇を持て余していました。

そこで昨年知り合い趣味でバンドを組んでいるグループの中のリードギタリスト(この人は熊本の某大学の先生ですが英国のインスト・グループのシャドウズのナンバーだけでも100数十曲完璧に頭に入っているらしく、突然のリクエストにもいとも簡単に応えてしまいます)との約束の音楽のDVDのコピーをしていました。
昨年暮れにその音楽仲間の年忘れライブに誘われましたが16・17人位の内々の集まりに20代が2人後は我等勿論皆中年のおじさんおばさんばかり。
GSにオールディーズにジャズ迄入れ替わり立ち代りの演奏で大いに盛り上がり楽しい一時が過ごせ おまけに飲んだ勢いで調子に乗り生オケで数曲歌って来ました。

コピーを済ませ どしさんとじぞ〜さんとの話を思いだし、近くのスーパーで食材を仕込み簡単ですがコレを作りました。
イザッ。
http://www.geocities.jp/oishiicamp/recipe/asarigaarikku.htm
http://www.geocities.jp/oishiicamp/recipe/magurononakaochi.htm

こちらは中落ちが見つからずまぐろの刺身を薄く削ぎ切りにし調理、ガーリックトーストとの相性抜群でした。

もう一品は以前TVで見たイタリア人?が息子さんの好物だとかで作ってあげてた鶏のささ身を観音開きにし塩コショーと粉チーズをタップリまぶし溶き玉子にくぐらせてパン粉を付けフライパンでカリッと焼いたものをメインとしました。
記憶は曖昧でしたが確かこんな風だった?状態での作業。
帰った家族完食してくれました。

No.8686 2007/01/08(Mon) 04:22:54

 
Re: 今晩はとは言えない時間 / するめいか 引用

まぐろのカルパッチョと、アサリのワイン蒸しかー
うまそうやねー
鶏もいいですねー

最近はマグロのドラマとドキュメンタリーをよくみました
特に昨日みた日本海での巻き網漁・・・
あれはいかん・・資源は限られています
全面禁止にするのも無理でしょうが・・
なんとか早く手を打たないとえらいことになってしまう

温暖化の影響もあるとは思うけど
限られた資源を大切にしていきたいものです

No.8687 2007/01/08(Mon) 07:12:38

 
Re: 今晩はとは言えない時間 / じぞ〜 引用

なおさんには 一人の時間は苦になりませんね(^^)
楽しい料理の時間となり、そして帰ってきた家族に喜んで食べてもらえる喜びがあるのですから・・・。

料理って作り手が一番思うことは、食べる人が喜んでくれることです。なおさんは 幸せ者ですね(^^)。

マグロ どんどん高くしてほしいですね。
滅多に食べられないくらいでいいです。
もともと鯛などの高級魚に比べて、一切れあたりの単価が安すぎます。特に消費大国の中国が食べ始めているので、食べさせないようにするには、高くするに限ります。高くして、いろんな国で少しずつ食べてはいかがでしょう?年に数回のマグロでも ありがたみがあって 私はいいと思うのですが・・・。

No.8691 2007/01/08(Mon) 15:51:18

 
Re: 今晩はとは言えない時間 / なお 引用

勢いに乗り、今晩も何か作ろうかと思っていましたが長女に乗っ取られました。

外で食べてヒントを得試してみたいと考えたらしい2種類のうどん(付け麺ともう一種)を今家内のアドバイスを受けながら料理の最中です 今天ぷらを揚げています。

私に対する今夜の指令は大根おろし担当でした。
飲みながら・・。

No.8694 2007/01/08(Mon) 17:49:47


No. 8689 成人式 / するめいか 引用

今日は成人式やったんやねー
成人式を考える・・ちょっと過激な発言かも

と言うことで・・
1,成人式は15〜24歳までの申告制にする
2,会場のみ公共機関を無料で利用出来る
3,酒の持ち込み可、しかし自費
4,時間は2時間

これでどやろか?
成人ってなんやろか?
わしなんか、まだ小学4年って言われてます
なんでやねん・・・

ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8689 2007/01/08(Mon) 09:03:38

 
Re: 成人式 / じぞ〜 引用

成人式の暴れているテレビ映像は 不愉快です。
成人したのに、余計に悪いことをしている・・・。
撮影し報道しているテレビ局側も モラルの低下か・・・。

真実を伝えることと 悪い行為を助長させないようにすることなどを総合的に考えた 報道をしてほしい。

あくまで個人的希望ですが 暴れている彼らを撮らずに、きちんとしている人だけを撮ってほしいものです。
暴れん坊は テレビ番組の格付けチェック(はまちゃん司会)の「映す価値なし」の用に加工してください。

大人の新成人の皆さん

 成人 おめでとう〜〜〜〜〜。

追伸・・・
 するちゃん・・・ 早く大人になりなさい・・・ぼそぼそ

No.8693 2007/01/08(Mon) 16:10:48


No. 8684 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は一面の銀世界でした。
気温が高いため、道路の雪は溶けてしまいましたが、山や屋根の上にはびっしりと積もっています。
今シーズン初めての積雪です。雪国の方々 大丈夫でしょうか?いや、こう言う時は 普段降らないところの方が危ないか・・・(^^;。

朝起きて、雪中ドライブに出かけてきました。
スタッドレスの調子も ついでに確認。
楽しい一時でした。

なおさーん わかってますから 気にしないで下さいね。
今までちゃんとあってましたから(笑)。

それにしても 今年の年賀状の配達がとても遅い!!
そっちのほうに怒りを感じます。
「もっと早く出せよ」と言われそうだけど(^^;。

本日は休日に付き ゴロゴロします。

No.8684 2007/01/07(Sun) 11:49:08

 
Re: おはようございます / 医は算術 引用

今年は年賀状を配達する人が少なくてかなり遅延しているようですよ。嫁が近所の友達に29日に出して3日くらいに着いたって言ってるし。人間関係に関わる問題ですから何とかして欲しいです。

No.8685 2007/01/07(Sun) 20:00:57

 
Re: おはようございます / じぞ〜 引用

確かに・・・、
年賀状の後出しほど 気まずいものはありません。
年末に出したのに、後出しと思われるほど遅く配達されたのでは たまったものではありません。もともと年賀状は郵便局の大きな利益の一つだと思います。大幅に遅れて配達するのなら、いっそやめてくれた方が助かります(^^;。どうしても遅くなるなら、消印をちゃんと打つことで、届いた相手に年末には出していたことを知らせるのも必要だと思います。ただ、消印は 配達が遅いことを自ら認めてしまうもので、なかなか期待はできないやり方かもしれませんね。正直 大事な年賀が遅くて誤解されているのではないかという不安でとても心配です。声を大にして言いたい・・・

今年は年賀状の配達が 不届きなほど遅れている!!
・・・と(^^;

No.8690 2007/01/08(Mon) 15:45:16


No. 8669 新年のご挨拶 / じぞ〜 引用

みなさま

  あけまして

    おめでとうございます。

      本年も どうぞ

        よろしくお願い致します。

               2007年元旦

No.8669 2007/01/01(Mon) 00:46:57

 
Re: 新年のご挨拶 / 医は算術 引用

じぞ〜さん、皆様
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって今年が良い年でありますように。

No.8670 2007/01/01(Mon) 09:52:34

 
Re: 新年のご挨拶 / どしろうと 引用

富士山がなすびを咥えて鷹に乗って飛んできた・・・初夢を贈ります。
明けましておめでとうございます!
昨年は堪えに堪えた一年でした・・・・っていうか、そうするしかなかった。泥沼の中にあってはもがかぬ方がよろしい。
今年は
1.本業頑張る
2.副業でしっかりやる
3.趣味を太らせる
エ、趣味って?いやよくよく考えると中途半端、園芸、木工、読書、旅行、山歩き、競馬、酒・・・・やってみたいことがいっぱいある!
好奇心と実行力が「若さ」の尺度と考える。エエ歳して、と考えずに何でもかじってみたい。
じぞーさん、なおさん、料理もチャレンジしたい!
(今日初詣から帰りの女房との会話)
「俺のほうが多分先に逝くやろうから、子供のことよろしく頼むで」
「そんなことあらへんやろ・・・けど、私先に逝ったら、あんた飢えてすぐ死ぬやろな・・・」
・・・・・・・・
じそーさん、なおさん、料理教えてくれ!!!!!

ではでは今年もヨロシク

No.8671 2007/01/01(Mon) 20:18:07

 
Re: 新年のご挨拶 / ぴょこ 引用

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。

No.8672 2007/01/01(Mon) 23:52:25

 
Re: 新年のご挨拶 / するめいか 引用

> あけましておめでとうございます。
> 今年もよろしくです。

ぴょこどしじさま医さん、こん

世間では新年というけれど・・
どこであけたのかわからん今日このごろ

しっかし昨日の初日の出、思わずおがんでしもたがな・・
今年の目標
「こんティにゅー」
継続と言ういみです

仕事も株も生活も・・
継続は力なり・・・
しかし、株と釣りに関してはあきらめも肝心です
兜町といいます

どし妻、みっちゃん、ゆかぽん、わさん、
ライアンさんに、医〜トレードのよめはん
夫としてはあかんけど、親としてはまーまーやでー
男としては・・・ノウコメントですが・・

がんばれ・・
コンティニュー

しかし、気になるのが蝉です・・
ゆずぽん、育てるの大変じゃけど
ゆずぽんにおかれましては
「蝉は蝉」
・・・・・・・がんばれ・・

以上
わしもがんばる

No.8673 2007/01/02(Tue) 08:48:13

 
Re: 新年のご挨拶 / ゆずぽん 引用

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

するめさん♪
セミーは良い旦那様でよいパパであります( ̄^ ̄)
私は生まれ変わってもセミーと結婚したいです。
(お年玉としてはこんなもんでOK?)
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!

No.8675 2007/01/02(Tue) 15:05:24

 
Re: 新年のご挨拶 / じぞ〜 引用

算ちゃん、どしさん、ぴょこさん、するめさん、ゆずぽん
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

どしさん 料理は趣味と考えれば 楽しくできます。
楽しくできると言うことは 自然にうまくなります。
テレビなどで見て 作ってみたい・・・と思ったら 早速チャレンジしてみましょう。我が家にある食材や調味料に合わせて独自の料理にしていきましょう。頑張って下さいね〜。

そうじゃ・・・なおさん わしの下の名前の漢字がまちがっとるばい・・・。よーーく 覚えてくんしゃい(笑)。

元旦は昼前から地域の新年会に出席して、
本日は 出雲大社へ初詣に行ってきました。
相変わらず人は多かったですが、参拝のみでさっさと帰りました。それでも 広島からだと時間がかかりました。
これで 正月行事は一段落、明日はのんびり寝正月の予定です。

では 今年も一年 よろしくお願い致します。

No.8679 2007/01/02(Tue) 22:39:13

 
Re: 新年のご挨拶 / うに 引用

遅ればせながら、皆々様、新年おめでとうございます。
今年もまたよろしくお願い申し上げます。
佳きこと多い日々でありますように。

当地新年は 積雪の無い穏やかなお天気でスタート。
気温も早朝ー8℃〜日中は4℃と例年よりかなり暖かい
三が日となり、神社への参拝の人出も好調だった様子。

たっぷり睡眠をとったら、頭も身体もスッキリ♪
仕事は5日から。明日は映画三昧の予定なり^^)。
気力、体力整えて、新たな一歩踏み出します。

No.8680 2007/01/03(Wed) 18:43:07

 
Re: 新年のご挨拶 / なお 引用

 ご挨拶が大変遅くなりました。

じぞ〜さん皆様本年も何卒宜しくお願い致します。

正月は地元の神社に大宰府天満宮それに博多の山笠で有名な櫛田神社と三社参りを済ませてきました。

どしさん、私の場合料理は囁き庵が誇るじぞ〜さん・ぴょこさん両大将の男の本格料理とは程遠く・・繊細さの欠片も無い素人アウトドア風大雑把な物ばかりです、教えてあげる等恐れ多い でも本やTVやPCから興味を引いた料理のレシピを見つけ取り敢えず厨房に立ってみては如何でしょうか?
じぞ〜さん言われる様に楽しくなると思います。
良いレシピ見つけたら是非教えて下さい。

するめさん、うにさん年末・年始にかけケーブル・テレビ
で高橋英樹の若かりし頃の映画「男の紋章」全10作が一挙放送されコピーしDVDに落とし来客の合い間を縫って御屠蘇気分の中で全作鑑賞しました。

http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=21117

当時青春物に多数出演しながらもこれと言ったヒット作に恵まれ無かった高橋英樹がこの映画で一気にブレイクし裕次郎や旭に次ぐ日活での第三の地位を確保し10作迄の長寿映画になったそうです、現在バラエティ番組等に多数出ている様ですが・・。

じぞ〜さん、賀状の件申し訳ない。
じぞ〜さんのご一家全員全てのお名前は、家内共々しっかり覚えていますが、失礼しました。
賀状は家内が担当し(私は飲み食いの方の担当)間違っていた事を家内に話しお互いに名前を確かめ合っても合ってました。
書き間違え邪険 御免。

No.8683 2007/01/06(Sat) 13:31:04

全8162件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 907 >> ]