No. 6791 ★ふえーっ、もうこんな時間。 / うに |
引用 |
 |
なんと、今日は場をのぞく暇もなかったっち。 お昼はしっかり食べたけれど、晩ご飯はまだなのじゃ。 とほほ〜。 が、しかーし、焼きイモのあったか差入れゲットー^^♪ 心やさしい人に恵まれて、シアワセにゃ^^。
今朝の震度4の地震・・・実は夢の中、「う〜、なんか 揺れてるし〜、、、」と布団の中で感じてはいたのであり まふが。。。もし、強烈なのが来ていたら・・・・・ アーメンきゃ。 で、そのまま眠っていて、目覚ましで起こされ,TVをON すると地震情報。揺れは、釧路のほうがひどかったようで。 考えてみれば、新潟と違って平野のど真ん中なだけに、 崖崩れなどの被害を被らないだけ良いのかもしれません。 たいしたことなくて済みましたが、またいつグラグラッと くるかわかりませんので、気は抜けません。 日高山脈に近いほうが、揺れが大きいらしいです。
今朝の気温−5℃。日中でも水溜りに張った氷が解けない くらいですから、こんな中で住む場所を失ったら凍死して してしまいます。新潟のほうも冷込み厳しいのでしょうね。 移り気なTVでは、ほとんど映し出されなくなりましたが、 体育館で暮らしていた方たちのその後が、見えてきません。 なおさん つらい日々をお過ごしでしたか。 お父上もきっと、周りによく気を配るお人柄だったと思われ 病院での長居は本意ではなかったのでありましょう。 涙する間もなく、あれやこれや、何がどうしたものやら訳も わからないまま葬儀を終え、挨拶を終え、相続に関する書類 等に振り回されやっと、ほっとした頃にポッカリと空白に なった部分に気付いて、失ったものの大きさを知る・・・。
いつかは、誰もが越えていかなければならない関所のようで あります。心からお悔やみ申し上げます。
北海道は 道路標識に「鹿飛び出し注意」「熊注意」などが ありますが、九州や山陰の方では、「タヌキ」「イノシシ」 でした。 山の裾野に張り巡らされたトタンの囲いは不思議な光景でし たが、イノシシが畑に侵入するのを防ぐため・・・と聞いて納得。「牡丹鍋」からだが温まりそうですね^^)。 「よさこい」踊りたくても踊れないうに。とほほほ、ほー。 はやいとこ、足なおさなくっちゃーー;。
じぞ〜さん 持ち株アップ、♪^^*)ですね。 はやく、ニコニコ相場来てほしいです。 よくばらないで、コツコツと目標設定をきちんとして、 迷わず瓜買、に徹したいものでありまふ。
コウベエさん うには新札いらないのに、なぜかお釣りに新札多いです。 2年間ほどかけて新旧紙幣の入替えが完了するようです。 ぐっすり寝入っている間に天国へ、だといいのですけど うにみたいのは、結構しぶとかったりするんでしょうね。 きっと。・・・憎まれっ( )世にはばかるってーー; あちゃーーー。
|
No.6791 2004/11/29(Mon) 21:17:40
|