[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 6363 観望天気。 / するめいか 引用

みなさん観望天気って知ってます?
「カエルが泣くと雨」とかいううやつです。
株で言うと相場格言みたいなもんです。

私達がよく行く鳴門海峡は、大鳴門橋を境に
満潮、干潮がほぼ反対です。
それで鳴門の渦潮も出来るンですけどね。

でわたりがにの観望天気。
前の川が干潮なら、鳴門の室は満潮。
前の木のてっぺんが揺れていたら、そして
雲が北に流れていたら、釣りにはいかん。

なぜか?まず満潮では、タコとかおっても
タモでは深すぎてとれないし、逃げられる。
風つよすぎたら海面がざわついて懐中電灯つけても
タコ見えない。
尚かつポイントは、北側が山なので、北風には
強いが、南はまとも。
以上の理由で、なんぼわしがいきたくても
キャンセルになります。

最後にわしの観望天気。
「雨の降る日は天気が悪い。」
「釣れた明くる日は釣れない。」
「釣れなかった、明くる日はもっと
釣れないことがある」
「低気圧がとうったら風ぶんぶん。」
この魚はまずいとかいうけど。
「味噌に漬けたら木の根も食える。」

わさんの格言。
「竿とか、リールとか、なんぼよかっても
釣り師がへたなら関係ない。」
「仕掛けの研究は、認める。でもそんだけつくって
どないするんや。仕事せー。」
「釣りは誘いです。」
「株もそうやけど、センスのないやつはやめてしまえ。」

じゃー。またねー。

必殺仕掛け作り人、するめいか拝。

No.6363 2004/09/05(Sun) 07:07:40


No. 6362 雨の日曜日。 / するめいか 引用

夜仕事するつもりが、ちょっとよこになるつもりで
寝てしまいました。
チャットにはいったままで。

お酒もずいぶんと弱くなりました。
ロシアのテロも悲惨です。

貨物船の事故もびっくりですね。
私が昔よく行っていた釣り船の船頭さんも
2年間で3回、同じ時期に同じところに船をぶつけた
そうです。自動操舵にして居眠りが原因みたいです。

私が最近よく行く鳴門海峡の釣りでも
このまえもうすこしでほかの釣り船にぶつかる
とこでした。
場所移動中で私は寝ていたのですが他の釣友が
2人で叫びことなきを得ましたが、怖かった。
約2メートル手前で止まりましたが、船のばやいは
制動距離が短いので助かりました。
大型タンカーとかは別ですけど。

1番びっくりしたのは、相手の漁師さん、
いいポイントやったのにあわてて場所変わっていき
ました。

幅約1.3キロの海峡での釣りですから
そりゃもう大変です。
まーいううたら、国道に落とした100円玉を
車かきわけひらいにいくようなもんです。
船頭さんは、船の操作、漁探での魚の確認、
自分の釣りと一人で全部せなあきません。
流れが速いのでアンカー打っての釣りはできませんから
流れと同じ力で船をポイントに固定するのです。
タンカーとか貨物船もいっぱいとうりますし。
この前の反対につっこんで来る船もあるし。
でもおもしろいです。

さー、雨の日曜日。
みなさんゆっくりやすんでね。
自慢でないけどわしは仕事します。
えっへんするめ。

No.6362 2004/09/05(Sun) 06:16:59


No. 6361 今夜も、ゴロゴロゴロッ!! / コウベエ 引用

今晩は。

じぞ〜さん、お仕事お疲れ様でした。今日は、奥様のお伴ですか?携帯、お揃いにされてはいかがですか?
こちらは、昨日は最高気温が28℃くらいで、幾分涼しく感じてもよさそうなのに、やたらと湿度が高くて蒸し暑くて不快指数高かったです。日中は曇りの天気でしたが、午後6時過ぎから、どっと降り出して豪雨になりました。そのうち、雷まで鳴り出して、すごかったです。東京の池袋では、地盤沈下や床上浸水になった所もあるとか。雷の方は2時間位でやみましたが、雨はまだ降り続いています。

なおさん、シドニー・ポアチエと言えば、ブルース・ウィリスとリチャード・ギアが共演した「ジャッカル」に刑事役で出演していましたよね。昔、スタンリー・クレイマー監督の「手錠のままの脱獄」を、テレビで観た記憶があります。
昨日は、録画しておいた日本映画の「死国」を観ました。ホラー映画なんですが、なんか中途半端な感じであまり怖くなかったです。「キル・ビル」でゴーゴー夕張(なんちゅう名前じゃ!)役をやったり「バトル・ロワイヤル」にも出演していた栗山千明が、お化け役でした。
「死国」観た後にテレビで「バイオハザード」観たので、なんか悪い夢観そうです。

ロシアの学校占拠事件、犠牲者の数がどんどん増えていますね。現在、死亡者323人、負傷者704人。死亡者の内、子供は156人だそうです。悲惨ですね。
それにしても、前回の劇場占拠事件の時もそうでしたが、なぜロシア当局は人質の人数や犠牲者の数をはっきり発表しないんでしょうね。

昨日のニュースの映像で驚いたのが、広島県大崎上島で、貨物船が海岸に乗り上げ護岸ブロックをも乗り越えて、民家に突っ込んだ事故です。民家2軒が全壊、もう1軒が1部損傷。船長が、居眠りしていたそうですが。トラックが居眠り運転で民家に突っ込んだ、というニュースはたまにありますけど、まさかタンカーが突っ込んでくるとは被害者の方々も夢にも思わなかったでしょうね。

No.6361 2004/09/05(Sun) 03:40:07


No. 6360 こんばんは / なお 引用

ぴょこさん、コウベエさん
昨日、仕事帰りに早速「タイタンズを忘れない」のDVD購入し一気に観終えました。

実話を素に映画化されたとの事で30年振り位に、当時のモデルとなったコーチや選手(フットボールの)が再結集し、(若き日の自分を演じている)それぞれの俳優と談笑している様子が特典映像に納められていました。
次回「マルコムX」狙ってみます。

人種差別をテーマにした作品では・・かなり古めですが、
以前 うにさんとの会話にでた「ミシシッピー・バーニング」「夜の大捜査線」はスリリングで面白い作品でした。
アメリカ南部の最も差別の激しい処で、うだるような暑さの中 罪を犯した犯人を執念で追う話でした。

「招かれざる客」人種差別に反対する立場をとり
新聞社を経営する父の元に、最愛の娘が著名な医者と婚約
したからと久し振りに帰宅する。
喜んで待ちわびた両親の前に現れた婚約者が黒人だった。

両家の親も苦悩しますが・・若い二人の信念にやがて理解し祝福するまでを描いたものでしたが、確か遺作となった父親役のスペンサー・トレイシーの最後の台詞に感動したのを覚えています。
婚約者はシドニー・ポアチエでした、ポアティエかも?
けっして 突っ込まないで下さい。

スペンサー・トレイシーの父親役でもう一本好きな映画に
後にリメイクされた「花嫁の父」娘の結婚前後のテンヤワンヤの物語ですが、いづれも存在感の有る貴重な役者さん
でした。娘役エリザベス・テイラーが17か18才の頃の作品?

マンテンさん、最近お見かけしませんが お元気にされていますでしょうか?
春頃、損切りした(かなりダメージが大きかった)4616懲りずにまた買ってみました、秋の陣勝利なるか。

じぞ〜さん、仕事朝から大変ですが体用心の上 本日は覚悟して奥様孝行されて下さい。

No.6360 2004/09/05(Sun) 03:00:36


No. 6359 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

今日は 雨が降ったりやんだりで 天気に振り回されました。
朝は5時に仕事を始めて 今 ようやく終わろうとしています。
最近忙しく チャットにいても 話していない事が多いので 存在感がないです(笑)、元からないけど(^^ゞ。
明日は お休みです。かみさんが 携帯をドコモに変えるので 一緒に来いと言っていますから 明日はそれを買いに行きます。なんか 払わされるような嫌な予感がしまくりなんですが・・・。

コウベエさん うにちゃん ぴょこさん なおさん
投稿ありがとうございます。

皆さん 映画好きですね〜。私は 漠然と見始めて 引き込まれたり テレビのコマーシャルで見てみようかと思ったりする程度で かなり皆さんとは 開きがあるようです。もっと いい映画を見て 感じたり 感動したり・・・が必要ですね。

さてと 後かたづけをして帰ります。

No.6359 2004/09/04(Sat) 17:55:19


No. 6358 ゴロゴロゴロッ! / コウベエ 引用

今晩は。

今夜も湿度が高いんでしょうね、やたらと蒸します。
午後11時を過ぎた頃から、雨になりました。断続的に、激しく降っています。そして、12時を過ぎた頃からは、雷も鳴りだしました。「随分、長いことなってるな〜。」と思っていたら、2時近くになって、バリバリバリッ、ド〜ン!!というすごい音が。近くに落ちたんでしょう、途端に家の中が真っ暗に・・・。照明も、エアコンも、テレビも消えてしまいました。パソコンは、自動的にバッテリーに変わったので、消えませんでしたが。数分で、電気が回復したので良かったです。
そう言えば、2日の夜10時近くに、西日本、特に徳島や三重で「火の玉」の目撃情報が多数寄せられたそうですが、どなたか御覧になられましたか?・・・・なんか、昨年も同じようなことがあったような・・・。
日本の台風18号は今の所上陸の恐れはないようですが、アメリカでは大型ハリケーン「フランシス」がフロリダに接近、250万人に避難勧告を始めたようです。フロリダに接近した台風では、過去最大級だとか。

昨日の日経平均は、後場大幅に下がりましたね〜。金曜日だし、仕方ないか。なんにも、売買しませんでした。今夜のNYは、ダウもナスも下げてますね。と言っても、このあとどうなるかわかりませんが。最近、あちらは引け間際の変化が激しいような気がします。

ロシア南部の北オセチア共和国で起きた学校占拠事件、悲しい結末になってしまいましたね。特殊部隊の突入でほぼ制圧した、というけど犠牲があまりにも大きすぎました。情報が錯綜して正確な数字がわからないのですが、死亡者「少なくとも」150人以上、病院に運ばれた人が500人以上だそうです。幼い子供達も、多数含まれています。
数年前の劇場占拠事件の時もそうでしたが、どうもロシアの当局は、この手の事件の解決の仕方が荒っぽいですね。
人質に多少の犠牲者は出しても、犯人達を殲滅せよ、ということなんでしょうか。
1000人から1500人はいたといわれる人質達は体育館ですし詰め状態だったようですね。そのために、蒸し風呂のようになっていたようです。当然、喉がかわくのに、犯人グループは子供達に水も食料も与えなかったようです。それどころか、子供に飴を与えようとした女性を射殺したらしい。逃げ惑う子供達20人程に、背後から銃で乱射したとか、体育館内で銃を乱射して、子供達が恐怖に泣き出すのを見て喜んでいたとか・・・・。ひどすぎます・・・・。

なおさん、「トレーニング・デイ」は観ていませんが、「クリムゾン・タイド」とメグ・ライアンの出演していた「戦火の勇気」はおもしろかったですね。
思い返してみると、デンゼル・ワシントンも出演作品は結構観ていまして、事故で脊髄を損傷して全身不随になった元刑事(だったかな?)を演じた「ボーン・コレクター」やジュリア・ロバーツ主演だった「ペリカン文書」、ホラーの「悪魔を憐れむ歌」、それからB級(?)SF映画の「バーチェオシティ」というのもありましたね。
観ていない作品には、無実の罪を着せられたボクサー役(実話でしたよね)の「ザ・ハリケーン」や、たしか9.11テロの影響で後悔が延期された「マーシャル・ロー」もありました。こうしてみると、デンゼル・ワシントン、かなり精力的に映画出演を続けていますね。

ぴょこさん、さすがに鯛の骨は無理です(笑)。でも、よ〜く骨を焼いたらいけるかも?アジやトビウオは、OKです。特に、塩焼きにしたトビウオの骨がおいしいんですよ〜。

No.6358 2004/09/04(Sat) 03:51:54


No. 6357 なおさん / ぴょこ 引用

映画見られたのですね。
他にお勧めは「タイタンズを忘れない」「ラスト ゲーム」なんかあります。
両方ともくさいのですが(実はくさいの大好きです)、後者は親父とは、ってのがテーマでいい感じでした。
「マルコムX」なんかもアメリカの黒人問題の初期を描いていて、かつデンゼルの演技力を加えいい作品に仕上がってます。
監督はスパイク・リーで、当時東京でマルコムXのTシャツを着ている若者を黒人が殴り倒した事件がありましたが、その理由が映画を観て始めて分かりました。

子供の相手は結構楽しんでやってます。
”飲み屋のおねーちゃん”より面白いので、最近はもっぱら外で飲むことはほとんどなくなりましたよ。(笑
子育ての先輩としてまた色々と教えてくださいね。

そうそう、最近パスタマシーンを買いました。
安いやつなんですけど、結構使えます。
フィッチーネを作ってカルボナーラを作り、家族に尊敬されてます。(笑
餃子の皮なんかも作れるので、相方もちびも大喜びです。
結構お勧めですよ。

今は黒糖焼酎の”島蜘”っての飲んでいます。
のんべのみなさん、黒糖焼酎も一度試してみてください。
いい感じですよ。

では、みなさん、よい週末を!

P.S.コウベエさん、骨まで食べるって、すごすぎ!
  鯛なんかも大丈夫なの?

No.6357 2004/09/04(Sat) 00:56:27


No. 6356 こんにちは / なお 引用

朝晩めっきり涼しくなりました。
コウベエさん方面は、まだ名残を惜しんでいるような感じですね。

ぴょこさん、子供さん達にしっかりサービスをされているご様子。
デンゼル・ワシントン他に「戦火の勇気」と「クリムゾンタイド」を観ていますが、知的な雰囲気を持った役者さんと思っていましたが「トレーニング・デイ」は登場した途端 いかにも一癖もふた癖も有る人物を演じ分けていて驚きました。

当たり前ですが、思わず役者やの〜〜 と独り言。

デンゼルをゼンデルと言い間違えそうです。

No.6356 2004/09/03(Fri) 16:38:10


No. 6355 こ〜んにちわ^^。 / うに 引用

只今の気温は、27℃。少し曇っておりまふ。

えーっ、夕べは、街のメインストリートで、ラリージャパン
のセレモニアルスタートが行われました。むろん見学^^
ポディウムから次々スタートする90台の勇姿を人垣の後ろ
でジャンプしましたが、到底見えず、、、見かねたのか、
7段ある脚立に乗ってカメラを向けていた青年が、「どうし
ても見たい?」と聞いてくれたので、「見たいっ!^^β」と
すかさず答えると、その好青年「撮りたい車は最後の方だか
ら、今見ていていいすよ。」だって^^。ラーッキー♪。
人さまの頭の上から、しっかりと見守ってしまいました。^^;
しかーし、皆さん、自分に目で見ればよいものを、携帯の
カメラであっちでも、こっちでもパシャ、パシャ。ハニャァ。

こちらでは目にしたことが無いような 人の山。ふーっ、
関係者以外は、殆ど見知らぬ人が多かった・・・というより
一時的に身動きできない状態もあったり、頭上では
ヘリコプターが、バリバリ飛んでいたりと、賑やかしい。
最後の車が、ブロロロ、ローと立ち去って一時間半ほどの
セレモニーが終了。潮を引くように人はいなくなりました。
と、思ったら、数十台のバスが 目の前を走り去って行き
ました。
昨日、待てば何とかで、札内スーパーSSのチケットを、
ゲット^^)、今夜見物です。ウキウキ。
というわけで、終了後また報告。って興味のない方には
お目ざわり、、、ごめんちゃい。
バタバタバタ。。。。

No.6355 2004/09/03(Fri) 14:04:06

全8162件 [ ページ : << 1 ... 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 ... 907 >> ]