[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 6183 おはようございまーす。 / うに 引用

暑さでヘナヘナになる前に、さっさとお掃除済ませて、
ホイ、コーヒータイム^^。
新聞にさっと目を走らせて、っと。

美浜原発、配管内側の腐食の繰り返しによる破損!?
1976年の運転開始以来のメンテはどうなっている??
被害者が出る前に、事故を未然に防ぐ意志のありやなしや?
定期点検の間隔開き過ぎ。被害に遭う作業員はいつの時も
下請け会社の人間。危険度をどのくらい知らされていたのか、
きちんとした知識をもって作業に臨んでいたものか、、、。
・・・北海道電力泊原発も同じ加圧水型軽水炉です。
きっと、慌てて点検にはいるでしょう。

うには、一個人として、原発には反対の姿勢。
人の手で制御できないものを稼動させるという愚行を
神様がだまって許しておくはずがないと。。。
情けないことに、日常その電力の恩恵をいっぱい受けては
いるのですが、ーー;;
自分で日本地図の上に原発の所在を書き記して壁に貼って
あります。それは、みようによっては、とても恐ろしい地図
であります。(四国も怖いですよー。)
生まれて初めて購入した株は、関電。北電。今でも持ちつづ
けています。総会前のハガキに×印をつけるために。
何にもならない行為ではあると、承知の上ではあります。

NY市場、煮え切らなーい。
UFJ、株主意向を無視も出来ず・・・。
激しい綱引きのダイエー。

オリンピックも目前。
アテネでは、オリーブのコロナが掲げた理想に回帰できるの
でありましょうか。(栄誉が、何にも勝る価値有るものとな
るでしょうか。)

原油市場、投機スジ、テロ懸念から値上がりに拍車がかかる。

う〜ん、朝から重ーいはなしになってしまった。
ごめんちゃい。

そらさん
被害に遭われた方たちにとっては、お祭りどころではないの
でしょうね。皆様に、一日も早く笑顔が戻りますように。

コウベエさん
お墓参りですか。暑い日中をさけて、早朝もしくは夜半・・・
と、っと、夜半は止めよう、白い服着ていって、誤解される
かも知れないし〜。あははっ^^。

ツヨシさん
お父様のその後いかがですか。
もうかなりお元気になられたでしょうか。
ところで、TVでサッカーを見ていて中国の国歌なのですが、
歌詞の意味がわかりませんが、なんとなく「あれーー!」な
雰囲気ではありました。

夢想吟さん
始めまして、どこかでいつもお見かけしているような^^)
どうぞよろしく。。。

じぞ〜さん
一週間以上、真夏日が続いています。
今日も33℃予報。じぞ〜さんのところには足元にも及びま
せんがーー。
この分だと、冷たい海流好き秋刀魚、今年は品薄、高騰かも。

暑くても、冷蔵庫があるさ!
コウベエさんの真似して、頭突っ込んでみようっと。

きょうも一日、あれこれガンバ♪なりぃ。^^)

No.6183 2004/08/10(Tue) 08:05:35


No. 6182 (No Subject) / そら 引用

初めての投稿で、みなさまからのあたたかいお言葉に、感激しております。
じぞうさんをはじめ、するめさん、コウベエさん、うにさん、なおさん。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

さて、私は先日水害があった地域に住んでおります。
我が家は、避難勧告は出ましたが、おかげさまで被害に遭わずに済みました。
でも、5キロも離れていない所では床下浸水・床上浸水等、
大きい被害がでています。
実は、8月の下旬に町内会の毎年恒例「納涼夏祭り」が計画されていました。今年は町内会の役員になっているので、7月の初旬までに何回か会合を持ち、役割分担などを決め準備をしておりました。
しかし、今回の水害で、祭りを続行するかどうかという問題が持ち上がったのです。市の大きな祭りも中止が決定され、他の町内会でも中止する所が出て来ました。
町内会の中では被害がありませんでしたが、親戚・勤務先が被災した人も多く、賛否両論です。
結局町内の住人全てに「中止すべき」か「延期の可能性もある」のかのアンケートを実施。結果は70%の支持で中止に決定しました。
祭りの予算の中から、義援金として寄付する事も決まりました。
子ども達は、楽しみにしていた夏祭りがなくなってちょっとかわいそうですが、個人的にはよかったと思っています。

こういった災害が起きると連日報道されますが、しばらく経つと他の地域の方たちの記憶からは薄れていってしまいます。
実際同じ地域に住んでいても、被害のなかった人たちは平常の生活を送っています。
でも、被災された方はまだまだ日常が戻らない方もたくさんいらっしゃるんですよね。

被災された方に、一日も早く??日常?≠ェ戻られる事を、願っております。

No.6182 2004/08/10(Tue) 06:39:20


No. 6181 今晩は。 / コウベエ 引用

日経平均、後場は10,900円台まで戻していましたね。
保有銘柄も、上げが1つ増えていました。今夜のNYは上げて始まっていたようですが、日本の相場も上げ調子になるでしょうか。

福井県の関電美浜原発の事故、4人死亡という悲惨な事態になってしまいましたね。他にも、重傷を負われた人が何人かいらっしゃるようですし。配管を、76年以来一度も交換せず、詳細な検査もしていなかったみたいですね。

「温泉の素」騒動に続いて、今度は群馬県の伊香保温泉で、水道水を沸かしたお湯なのに「天然温泉」等と表示していたことが発覚しましたね。一般の人には、天然なのかどうかなんて、わかりませんものね。私も伊香保温泉には何度も行ったことありますが、水道水沸かしたお湯を天然温泉と信じて、ありがたがって入っていたかもしれないな〜。

今日は、墓参りに行く予定です。あんまり、暑くなければ良いのですが。

No.6181 2004/08/10(Tue) 03:22:41


No. 6180 お久しぶりです / ツヨシ 引用

じぞ〜様、皆様お久しぶりです。

8月になり、毎年この月はいろいろと考えさせられる月になりました。
ここフィリピンでは現地のスタッフは意識していないのですが、私日本人としては8月の原爆投下の件、終戦記念日を前に戦時中の事についていろいろと考えさせられます。

被爆国として、核兵器の恐ろしさを訴えていくことも大事なのですが、その当時占領下だったここでその点を誇張するのは控えています。 核兵器の使用はありませんでしたが、死の行進とか言われているかなり悪いことも旧日本軍はしてきていますので、加害者としての立場でも考える必要があるからです。

個人的には、早く終戦記念日を過ぎてほしいとただ願っている次第です。

No.6180 2004/08/10(Tue) 00:36:19


No. 6179 残念ながら / 夢想吟、 引用

核も戦争もなくなることはないと思っています。

物事の最終解決の手段として
「力」それ以上のものを、
人はまだ手に入れていないです。
(手に入れることは出来るのだろうか?)

そして人は
手に入れたときにそれを使わずにいられるほど強くないし、
どのような結果をもたらすのか、知らないものに対して、
一度は使ってみないことにはイメージできないと思います。

力とは武器とは限らない、
金でも制裁でもその他一切が力です。

人口や食料、資源、、、など極端な話、水や空気ですら力、戦力となる。

そして政治、外交では
だましあいであり、
建前と本音は違い、本質隔離は当たり前
騙すほうより、騙されるほうが悪い
先を読めないこと、そのこと自体が罪である

厳しい書き方してます。

日本の過去、そして現在、今から予想される未来はどうなのか、

過去とって来た道、今、

この先も書いたけどふさわしくないと判断し、消しました。

No.6179 2004/08/09(Mon) 22:05:36


No. 6178 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

今日もすさまじい暑さでした。
長崎の原爆の日も暑い日になりましたね。
被爆者の方のご冥福をお祈り致します。

今日の相場は一体どうなることかと思いましたが 徐々に戻してきて 最後は60円強のマイナスで終えることが出来ました。
これで 底打ち完了とはならないでしょうか?
意見の体勢は 未だ下げ止まらず・・・のようです(^^;

するめさん 三羽がらす・・・なんちゅうことを言うんじゃ(笑)。
皆さん すいませんね〜。
これにめげず 皆様の投稿をジャンジャンお待ちしております。

コウベエさん うにちゃん なおさん 三羽がらすのそろい踏み ありがとうございます・・・って 私も言っている(笑)。
先生やツヨシさんさとちゃんわたりどん、むぃちゃんなどたくさんの方に支えられております。
今後とも ドシドシ投稿をして頂けるとうれしい限りです。
もちろん まだロム専・・・なんて方はいないでしょうが 偶然ここを見られた方は ぜひ お仲間になりましょう。

さて ちょっと銘柄の状態など見てきます。生きているのか 心配です(笑)。

No.6178 2004/08/09(Mon) 21:55:45


No. 6177 今日は。 / コウベエ 引用

こちらは、雲ひとつなく、晴れ渡っています。気温は、33℃。うにさんの所に負けてますね、って暑さで勝っても嬉しくないでしょうけど。陽射しが強くてギラギラです。
長崎も、かなり暑いことでしょう。

日経平均、前引けは先週末より138.87円のマイナスでしたね。一時、10800円台を割ったりもしていましたが、その後はじりじりと上げてきていますね。思ったほど、NYの下げの影響はなかったのかな?でも、保有銘柄で、上げているのは2つだけ。チェック銘柄全体では、3割程度でしょうか。
今週は、お盆で墓参りに行ったりオリンピックが始まったりで、あんまり株に集中できないかもしれませんね。

うにさん、草刈り、この暑い中大変ですね。ご苦労様です。水分補給を、忘れないようにしてくださいね。
私は、クソ暑い外から帰ってきたら、とりあえず冷蔵庫に頭を突っ込んで冷やしています。これが、気持ちいい〜。あまり開けていると、警告音が鳴ってしまいますけど。

なおさん、ハラペーニョ、どういった料理に合うのでしょうね。細かくきざんで、パスタに入れたりとか。冬だったら、「キムチ鍋」みたいに「ハラペーニョ鍋」にするとか・・・。ハラペーニョが、どれほどの辛さのものなのか想像もつきませんが、食べ過ぎて胃を壊さないようにしてくださいね。

No.6177 2004/08/09(Mon) 13:21:34


No. 6176 コーヒーブレイク / なお 引用

冷たい方。

こんにちは、後4日で今年もお盆がやって来ます。
と同時にアテネ五輪の開催です、興味有る種目が沢山あり今から楽しみです。

ここ数日、朝はいくらか涼しい風が吹くようになりましたが、日中は未だ強烈な暑さが続いています。
皆さんもお体にご注意下さい、

そらさん、始めまして宜しくお願い致します。
サンバDEルンバ、もと〜〜い。
お情けで三羽の一羽に加えて頂いた残りです。
お二方の毎日の几帳面な書き込みと違い、不定期で尚且つ「囁き庵」の皆様の大きな手のひらの中で、何時も好き勝手をさせてもらっています。

うにさん、食材が豪華絢爛ゴージャスすぎます。
余りがあればクール宅急便で送ってほしい位。
だけど喜んで頂き安心しました。

コウベエさん、以前触れたメキシカン・ハラペーニョが3個育ちました。
尤も、植えて育てたのは家内で自分は何にもしていませんが・・。
どうやって調理したらよいか分からずネットで検索しましたが自信が無く、からすうりを緑にした形のものが3つ冷蔵庫で所在無げに冷えています。
とにかくとにかく激辛だそうです。
同じメキシコの香辛料でハバロニという名の物は、マジで死ぬ位辛く採取時や調理の時に素手で触れたら夜も寝れない位に大変な思いをするそうです。

じぞ〜さんのとこで育てているといわれる?植物と危険度は同じのレベル1か?

No.6176 2004/08/09(Mon) 11:50:36


No. 6175 おはようございまーす。 / うに 引用

きのうもあぢあぢー、でしたが本日も朝からぐんぐん。
予想最高気温34℃。とまぁ、暑さも慣れてくると対応策も
いろいろ出て、うには目下冷蔵庫で冷した濡れタオルを頭に
乗っけているのが一番のお気に入り。^^;)

きのうは、早朝から、やけに草丈の伸びた雑草と格闘。
つゆだくならぬ汗だく。ほとんどやけくそ^^。
まちかねたお昼は、なおさんレシピの簡単なほうで。~~)♪
これが、大当たりっ!! 旨いっ!、擂ったゴマを入れたのが
ポイントきゃ。やみ付き定番の一品になりそうでふ。
因みに、マグロとタイとホタテを付け込みました。
なおさん、これはすっごくイケマス^^)ありがとう♪♪

さて、8月9日。
オーストラリアのシドニーで、13歳の時、自ら体験した原爆
の恐ろしさ、悲惨さを絵本にして話し聞かせている方がいら
っしゃいます。
語り継ぐ人がいなければ、忘れ去られる記憶。風化させずに
永く語り継がなければならないことだとおもいます。

そらさん
はじめまして^^。
うになおコウベエの一片、うにでーす。
いつも、たわいもないことばかりカキコしていますが、
じぞ〜さん始めここのみなさまの懐の深さに甘んじさせていただいておりまふ。
どうぞよろしく^^。

さぁ、トイレ掃除も終わったし、
あっ、ゴミだしわすれてた。いっけなーーい。

No.6175 2004/08/09(Mon) 08:01:09

全8162件 [ ページ : << 1 ... 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 ... 907 >> ]