[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 5153 こんにちは / 医は算術 引用

今日はりそなHDの算術部隊2000株を160高地で待機させていたが、援軍の力が及ばず、のこりの1000株をその場に残し157高地で利食い撤収。前場終了前にいい感じで押していたので、再度部隊を投入すべきであったが、職場のサーバーの調子が悪く、出動できず。もちろんダイワ他ウェッブサイトにアクセスできないなどと神様に文句は言えない。天候が一時的に回復したのを見計らって強引に151円で2000株投入。うにさ〜ん、もう少しです頑張ってくださ〜い。

ホンダは大幅高。私が売ると値を上げます。あ〜あ。なんてこったい。

No.5153 2004/03/05(Fri) 17:08:24


No. 5152 たそがれするめ / するめいか 引用

するめ :今晩、たそがれ清兵衛みながら、チャットしながら、仕事します。 16:29

よかったらきてね、各位。

No.5152 2004/03/05(Fri) 16:54:07


No. 5151 今日は。 / コウベエ 引用

今朝は、冷え込みましたね〜。コタツから出るのが、つらかった。良く晴れているのですが、今の気温は9℃くらい。風が、強いです。今日は、啓蟄なんですね。頭出した虫さん達も、「なんじゃ、この寒さは?出る時期間違えたか?」と引っ込んでしまいそう。韓国じゃ、大雪だそうです。

じぞ〜さん、お風邪を召されてしまいましたか?この気温の変化じゃ、体調も崩しがちですよね。たっぷり栄養と睡眠をとって、養生なさってください。

前場、日経平均1時的に11,500円台に乗りましたね。そのあと、ずるずる下がってしまいましたが。後場、また乗るかな?
日経平均が11,500円に乗るような相場なのに、チェックしてる銘柄達はあまり上がってないです。選択、間違えてるかな〜?

チリビーンズは、昔、古いマカロニウェスタンをテレビで観た時に、腹をすかしたガンマンが鍋から直接ガツガツ食べているシーンがあって、やたらとおいしそうでした。

うにさん、やっぱりユズヒコですよね、1番は。あっ、今夜「あたしンち」だ。

No.5151 2004/03/05(Fri) 13:13:37


No. 5150 はにゃにゃ。 / うに 引用

お客様を駅まで送っていった間に
プシュルルルー、利益確定のウリウリちゃんに押されて
しまったきゃ。朝の指し間に合わず、、、指をくわえてとほほ
のほ。

りそな163高地での援軍待ちは、持久戦かにゃぁ〜♪

さてと中断してしまいましたが、続きです。
・・・いつもいい加減なネーミング。
我が家では“ローハイド豆”ということで通じます、が、
あまりリクエストがない、ってことは、材料が同じなのに
何かが違うらしい。
豚ひき肉とミジン切にした玉ねぎとニンニク。
ホールトマトにチリペッパー、塩、コショーと。
違いは何? お肉ひょっとして牛肉?そんでもって
固形スープ使ってますか? うにはマギーブイヨンを
使用しているのですが。まさか愛をひとつまみの差な〜んて
ことでは・・・^^;)ゞ

鳥たちにとっては受難の年。
カラスも雀も、ハトもおこぼれの餌をついばみに飛んで
くるのですから、皆過剰反応してしまうかも。
そのほうがよほど怖い気がする。

さとさん
あたしんち”はまんが本で見ました。(新聞だったかな)
みかんちゃんよりシャイなユズヒコくんがすきでしゅ。
てっきり“母”が主人公だとばかり思い込んでいました。
共通点ありありのうに。タハハ。

さ〜て
後場、何となく引けはよいかたちになりそう(なってほしい)
とう思い。
皆さまには ちょっとした思いやりに包まれる週末
を迎えられますように♪

No.5150 2004/03/05(Fri) 12:22:34


No. 5149 おはようございまーす。 / うに 引用

おだやかな青空が戻り、本日は啓蟄なり。
朝の気温は−16℃とちと寒かったけれど、
南の方では、早咲きの桜が・・・もうじき桜前線のニュースで
厭な鳥ウィルスのBADニュースを払拭してほしいものでしゅ。

じぞ〜さんは 風邪をめされた様子。
無理せず、ゆっくり休むのが一番なんだけれど。。。
医はせんせいも、結構無理してるっぽいし、自分の身体を
護るのも自己責任だっちゃ、とわが身にもいい聞かせつつ^^。

なおさん
それとは知らず、とら豆使用で似たもの作っておりました。
チリ・ビーンズというのですね。
うちでは、レシピどおりのものが出来上がった試しがなく

続く

No.5149 2004/03/05(Fri) 09:40:17


No. 5148 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は かなりの冷え込みで 8時半で氷点下0.5℃
天候は晴れです。日中気温が上がってくれることを期待しています。

ついに 風邪をひいてしまいました。布団の中なのに 背筋に寒気がはしり 吐き気を感じています。おそらく 風邪をひいている子供にうつされたような・・・(^^;。

うにちゃん 医は算術先生 さとちゃん なおさん コウベエさん
投稿ありがとうございます。
トイレの便座話 盛り上がりましたね(笑)。
便座に座るときは 脱がなければならないので トラブルが発生すると 助けも呼べなくて 困ってしまいますよね。
幸いじぞ〜には まだなくて 良かったです(^^ゞ。

洗濯機だけに限らず 最近の家電は どんどん便利になりますよね。
それなのに 主婦の仕事は減らないと 言われます。
ひょっとして 減った分 旦那連中が増やしているのでしょうか?(^^;

さて 本日も頑張ろう。

No.5148 2004/03/05(Fri) 09:21:08


No. 5147 今晩は。 / コウベエ 引用

昨日は、午後から雨になって、外出していた為びしょ濡れになってしまいました。

じぞ〜さん、我が家はまだ乾燥機がないんですよ〜。なかなか乾かない洗濯物は、コタツの中で乾かしています。時々、湯気たってますけど。

うにさん、最近のトイレってやたらとボタンが多いですからね。「どれ押したら、水が流れるんだろう?」とまごつく時があります。あれは、お年寄り達には使いづらいでしょうね。手をかざすと水が流れるやつも、なかなか反応しない時があって。手が冷たいとダメなんでしょうかね。
それから、ホテルなんかで紙の便座シートがボタン押すと動くやつがありますが、あれも初めて観た時はあせりました。座り心地悪いし。
「日本甜菜製糖」、昨日出来高ずいぶん多かったですね。
最近まで「日本甜茶製糖」と間違えて読んでいて、「あの花粉症に効くとか言う甜茶を作っている会社かぁ。」と思っていました。

医は算術先生、体調回復しつつあるようで、良かったですね。お忙しいでしょうけど、完治するまで無理なさらないでくださいね。
「便器にすっぽり」は、実は私も子供の頃やってしまったことがあります。その前にトイレに小用で入った時に便座を跳ね上げていたのをすっかり忘れていて、思いっきり座ったらズッポリ。お尻が小さかったので、下まで着いて濡れてしまいました。

さとさん、「あたしンち」のおとうさんの回。観ましたよ。さすがに、ひきました。あのアニメ、いつも「あ〜、そういうことあるある。」という感じで観てますが、さすがにトイレの中の水で手を洗うのには、共感できなかったですね〜。
子供の頃は、「菱餅を食べることができるのは、お金持ちの子」と思っておりました。

なおさん、子供達もかわいそうですよね。かわいがっていただろうに、飼育小屋にも近づくことを禁止される事態になってしまって。動物園なども、見学コースに規制がされているようですね。
騒ぎのあった農場の近くで、カラスが死んでいたと騒いでいましたね。いつまでこの騒動は、続くのでしょうね。

No.5147 2004/03/05(Fri) 04:11:34


No. 5146 小鳥(連続投稿) / なお 引用

澄んだ空気の中で迎えるキャンプでの朝。

昇る朝日と、カッコーやひばりのさえずりを聞きながら
二日酔い気味でも喧騒からひと時逃れて充実感を味わう
楽しみ。

これからは、今まで愛着を持ち接していた自然の中の鳥達にさえ疑いの目を向け「もしかしたら、ウイルスに汚染されているのでは?」と敬遠しなければいけない世の中になるのでしょうか?

「いやな渡世だな〜」ふ〜〜ネマス。

No.5146 2004/03/05(Fri) 03:30:53


No. 5145 大豆 / なお 引用

うにさんの投稿に大豆のお話がありましたが、大豆と言えば我が家では定番でチリ・ビーンズを自宅でもキャンプでも時々作ります。

よく西部劇やメル・ギブソンの「リーサル・ウエポン2」等にも出てくる、中南米の代表的な料理のようですが
家ではウズラ豆の代わりに大豆でやっています。

大豆(水煮)・ひき肉・玉ねぎ・ニンニク・にんじん・ホールトマト・チリペッパー・塩コショーその他手元に有る物を適当に加え、後はひたすら煮込む・・・。

自画自賛になりますが、これがまた美味い。
勿論そのままでも良いし、ガーリック・トーストやタコス・ナン・ホット・ドッグにあわせてもよし。
試したことはまだ無いが、マーボ丼のメキシコ版チリ丼でもいけるかも?

大豆ですぐにチリ・ビーンズと反応してしまいます。

No.5145 2004/03/05(Fri) 02:59:10

全8162件 [ ページ : << 1 ... 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 ... 907 >> ]