[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 8251 ごぶさたのうに。 / うに 引用

何とか復活^▽^)いたしました。

じそ〜さーん、みなさまー。

こんにちわぁ、お久しぶりでーす。 
右手がようやく、やっとこさ使えるようになりました。。。
パタパタうに、調理中に大鍋に沸かした湯を移動しようと
した際に、鍋の右側の取っ手が割れて、熱湯を右手にモロに
被ってしまいました。
家人の留守中、予期せぬ事態に、ひたすら冷し続け朝の明け
るのを待って、病院に駆け込みました。皮膚科から形成外科
に廻されて、写真を何枚も撮られましたが、べっとり塗り薬
をあててもらったら、間もなく、我慢できないほどの痛みも
無くなり、ひと息つきました。
幸い神経までダメージを受けていなかったとのことで、ペロ
リと剥けてしまった皮膚の復元力待ち。
指先だけ、包帯から出した状態ですが、なんとか入力できる
ようになりました。
素敵な季節のこの一ヶ月、そんなこんなで茫然自失。
なんだか、とーっても
もったいないことしてしまったような気がしますが、
何とかドジな笑い話で済みそうで。。。トホホのホ。

気の滅入るNEWsばかりが、目につくこの頃、
市場のほうも、眺める気力も失せておりましたが、
気をとりなおして、ざっと見渡せば、な、な、なんと、諭吉
様の団体が何処かに雲隠れなさっております、、、あわわっ、
見なかったことにしよう。と思っても後の祭り。
ここは、しっかと
現実を見極めながら、指先を舐めて風向きをみてまいり
ましょう。
せめてもの救いは、動きもなく持て余していた
旭ホームズが捌けたことと、三菱マテをトントンで切ってお
いたことくらいきゃ。

天候も異常なら、
エレベーターに乗るのも恐る恐る、隣近所とのお付き合いも
恐る恐るというのでは、地域の在り方も、多方面で、仕切り
直しの必要がありそうです。

総合病院での受付窓口一つ見ても、リュックを背負い、独り
でやっとたどり着いた風のご老人に、「そちらにある申込書
に記入してお持ちください。」とそっけない受付穣。
案内係りの人は一人いるのですが、次から次の質問ぜめに
あっている様子。小さな文字の印刷面を読むのも大変そうな
ので、おせっかいうには、「お嬢さん読んで説明して、記入
してあげて。何だかとても辛そうだから。ねっ。」とお願い
してみました。ちょっと、むくれたふうでしたが、こちら側
に出てきて説明してくれたので、うにはその場を離れました。
おばさんは、神経の鍛え方が並みじゃないのよ、お嬢さん。
コホン。

JAKE SHIMABUKURO というウクレレ奏者のお兄さんに
目下“お熱”のうに。
朝起きてから夜は寝るまで、聴きまくっております。
もう口づさむ程に。ウクレレ・・・南の島♪だけじゃない
このお兄さんの曲とても素敵。

そんなこんなで世の中に はばかり“口”ウクレレうに。
はびこっているわけではなく、地域限定的なので、お許しを。

とりあえず、自分のいいたいことだけいっておりますが、
また、空きをみて登場させていただきたいな、っと^^;。

No.8251 2006/06/11(Sun) 17:54:29

 
Re: ごぶさたのうに。 / じぞ〜 引用

うにちゃん おかえり〜。
なっなっなっ なんと そんな大変なことになっていたんですね・・・。やけどの痛みはひどいらしいから、さぞ苦痛だったことでしょう。回復に向かって良かったね。あまり無理しないでね。

市場は見ての通りの有様です。
こんな時は、のんびり構えて行きましょう〜。
久しぶりの投稿をみて安心した(^^)

No.8252 2006/06/12(Mon) 08:20:47

 
Re: ごぶさたのうに。 / そら 引用

うにさん、お久しぶりですー。
しばらくお姿をお見かけしないので、さみしいなーって思っていたら、大変な事になっていたのですね。
遅まきながら、お見舞い申し上げます。
しかし、火傷は痛い!!!
あたしは、2.3年前に同じように脚に熱湯をかぶり、あまりの痛さに「子どもでなくてよかった・・・」と、思ったのを覚えています。
あたしも眠れぬ夜をすごし、朝病院に駆け込んだら、何故昨晩の内に来なかったのかと、先生に叱られました。^^;
くれぐれも、無理しないように、お大事に。

No.8254 2006/06/12(Mon) 13:44:08

 
Re: ごぶさたのうに。 / するめいか 引用

うにちゃーん、おひさ
お大事にねー
無理せんといこー、無理せんと・・・
マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8255 2006/06/14(Wed) 06:35:49


No. 8253 おはようございます / じぞ〜 引用

今日は良い天気です。
うにちゃんが久しぶりに帰ってきてほっとしてます(笑)
しかし、昨日の夕方に書いてくれてたとは、今気が付いた。投稿がないのでさぼり癖が付いておりました(^^;。

さてさて、今朝は地震とともに目が覚めました。
なんだか小刻みな横揺れから徐々に強くなって縦揺れみたいになってしばらくしておさまりました。震度4と感じた揺れの割には特になにもなかった。ただJRはストップ中、高速道路も山陽・中国ともに一部ストップだったようだ。結構広範囲が揺れたようで九州・中国・四国地方の皆様は大丈夫だったでしょうか?
改めて思う・・・地震は怖い!!

ということで気を引き締めて今週も頑張ります〜。

No.8253 2006/06/12(Mon) 08:26:19


No. 8250 おはようございます / じぞ〜 引用

夜明けまで降り続いた雨が、今はやんでいます。
なんだか静かな朝です。
このあと天気は回復に向かうようですが、中国地方も梅雨入り宣言がでており、しばらくはぐずついた天気の多い日が続きそうです。

さてさて、昨日の日経平均暴落は凄まじかったですね。
しかし、ドカンと下げたことで、今まで我慢していた人たちの諦めとやむ終えない処分により、底が見えてきたように思います。なんとか頑張っていた人たちにとって、昨日の下げは恐怖だったことでしょう。信用取引の怖さを改めて実感しました。反転よろしくお願いします←願望(^^;

シンドラーエレベーターは各地でトラブルを起こしているようですね。ただ安いと言うだけで選ぶのは良くないですね。同じ品質のものを価格で比べるとき、初めて安いと言えますよね。価格に見合う価値があってこそ価格と釣り合うわけで、シンドラーエレベーターは価格通りということになり、決して安い買い物ではないということが証明されたのではないだろうか。よく価格を値切ることを要求する企業がいますが、度を超えれば品質を落として作るしかなくそれでは結局安いのではなくやっぱり価格通りの物になってしまうということなのでしょうね。

ということで、現在の株式市場の銘柄はどれもこれも安いよ〜〜、さあ 買った買った〜(^^;

では 週末頑張っていきましょう〜。

No.8250 2006/06/09(Fri) 08:12:03


No. 8249 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は曇り空です。
昼過ぎからは雨になる予報です。
ここのところ暑い日が続いていたので、少しほっとしています。急に暑い日が続くと疲れます。普段暑くてしたくなかった仕事を本日片づけよう・・・。

さてさて、エレベーターの事故というか故障についても私にとっては大変重要です。というのも高所恐怖症なので、高層階のエレベーターに乗るのも苦手です。それなのにあんな誤作動が多発したら心臓が止まるかもしれません。幸い普段は田舎暮らしでエレベーターに縁はありませんが、都市部へ出かけていくときは製造元を確認したいものです。亡くなられた方は本当にお気の毒です。

お気の毒といえば この株式相場はどうなっとんじゃ。
なぶり殺しか???
小泉首相のあの一言だけはやめてほしい・・・一国の総理たる者の発言としては嘆かわしい。「株のことは私はよくわかりませんが・・・」というこの一言。別に無理して知ってるふりはしなくていいです。だけど、景気のバロメーターの一つを知らない・・・では改革など不安とです。←ヒロシ風(^^;。

さて本日もアメリカ暴落。
仕事 がんばろーっと。

No.8249 2006/06/08(Thu) 08:32:32


No. 8247 ほとんどじ〜さまやん / むぃ 引用

こん♪
ひさしぶりぶりブロッコリー!!

おじぞうさまとして子供たちの冥福を祈ってあげてね

お〜〜めんの日なのででできまちた。
06年6月6日    きゃ〜〜〜

No.8247 2006/06/06(Tue) 14:49:22

 
Re: ほとんどじ〜さまやん / じぞ〜 引用

うん 書き手不在です。
寂しいもんですが これも仕方ない。

オーメン なにやらまた新しいのが作られたみたいやね。
あれ なんかわからんけど 怖いわ〜(^^;

No.8248 2006/06/08(Thu) 08:18:49


No. 8246 おはようございます / じぞ〜 引用

早くも まぶしい太陽が照りつけています。
ドタバタと一週間が始まりそうです。
この週末 色々な展開がありましたね。
まで、秋田の小学生殺害事件の容疑者が逮捕されたことですが、死体遺棄については自供しているとのこと。わが子の死も含めて痛ましいことです。どうしてこんなことになるのか、複雑ですね。
また、村上ファンドの村上さんが逮捕されるという記事も目にしました。儲かれば何でもありのやりすぎはいかんですね。

色々な不幸のニュースを吹き飛ばすには やはりこれしかないでしょう〜。サッカーのワールドカップです。オリンピックをしのぐ世界最大のスポーツイベントです。他のスポーツと違いサッカーのない国はない・・・というほどのスポーツなので、本当の意味で世界一を決めるワールドカップ大会。日本が予選を突破したことは、とてもすごいことなのです。とにかくすべて勝つつもりで頑張ってほしいです。その結果が良くも悪くも応援する側は 受け入れようじゃありませんか。なんてね(^^;。
とにかく国の代表として応援していきます。

さてさて、今週も頑張っていきましょう〜。

No.8246 2006/06/05(Mon) 08:57:06


No. 8245 良かった〜〜 / じぞ〜 引用

おはようございます。

今朝のサッカー、日本対ドイツの試合はすばらしかったです。
なにがすばらしいって、選手たちが相手におびえてないことです。
とにかく萎縮せず堂々と当たり前のようにプレーしていたことがとてもすばらしかった。以前、強い国と対戦するときは初めから負けるって感じのプレーでしたが、今回のは良かった。
課題は色々あるでしょうが、私が感じたのは、大黒選手のボディバランスの悪さがちょっと気になりました。絶好のチャンスになんどもまともにシュートが打てないのは、相手に競り負けてシュートの体制が整っていないと分析しました(^^;。高原は打った後に相手がぶつかってきても相手の方が倒れていました。サッカーは身体がぶつかり合うスポーツなので、相手に負けず自分のしたいプレーが出来ることが大切です。本番はしっかりとしたシュートを打ってもらいたい。
しかし良かった。ドイツは最後まであきらめない国なので、同点に追いつかれたからと言っても驚かない。どちらも好きな国なので個人的には満足でした。プレーが良かった(●^┏0┓^●)るん♪。

一昨日、テレビのCMで原田知世と子供が「暇ですね〜」と言っているのを見て、ふと そう言えばここ何年も「暇だなあ・・・」なんて言ったことないし そういう時間もないなあ・・・と思いました。
なにもしなくても時は流れます。
ふと、昔を思い出すような空白の時間が流れた感じがしました。
今日を精一杯頑張ろう。

とまとめて 今日も頑張ります〜。

No.8245 2006/05/31(Wed) 08:23:22


No. 8243 ひさしぶりのいい天気!! / するめいか 引用

みなさんご無沙汰致しておりますー
おはよーございます
ひさしぶりのいい天気!!

お元気してますかー?
するめは今日も元気です
明日から6月ですねー
鳴門に待望の「するめいか」が回遊してきました
まだまだちっこまいけど
一潮毎に大きくなる予定です
明日は、鳴門の小森のおじちゃまんとこに
鯛の調査釣行に行ってきます

鮎釣りも解禁です
夜釣りも本格的になってきます
たこも出てきます
いそがしいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜

株式市場は混沌としてますねー
いったいどないなっとんじゃー
するめはほったらかしにしてます・・・
そろそろ上がってもらわんと・・・・
ま、ええか、ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!

ジャワ島の地震・・怖いですねー
最近日本周辺でもあらゆるところで
ちっこまい地震が発生してます
いやな事件も多いし・・・
あ、そういえば明日から駐車禁止の
決め方がかわるんですよねー
なにかと大変ですよねー

さて仕事のほうもがんばります
みなさんも頑張ってくださいねー

ほな、マタネッ〜!(*^-゜)/〜Bye〜♪

No.8243 2006/05/31(Wed) 06:45:53

 
Re: ひさしぶりのいい天気!! / じぞ〜 引用

するめいかにたこに鮎に たくさんの仲間が呼んで忙しそうやね〜、あまりの忙しさに 海に落ちんように気をつけてよ〜〜〜。それは わたごんか ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!。

また釣りに行くね〜

No.8244 2006/05/31(Wed) 08:12:19


No. 8242 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝も快晴です。
なんだかそろそろ梅雨入り宣言が出る頃になると、天気の良い日が続いています。皮肉な物です。なんだか、期待させては落とす日経平均、期待してないときに上げる日経平均のような天気です(笑)。

持ち株は急落・・・新興市場は辛いですね。
新興はどこで下げ止まるのかわからない展開です。
業績が確実な個別銘柄のみホールドしようと思います。

さて、今朝のニュースで知りましたが、岡田真澄さんが亡くなられたそうです。演技力もありユーモアもありで、楽しませてくれた人という印象があります。また、南佐織さんのアルバムとDVDが発売されるとか・・・、そのジャケットなどをテレビで見ながらもう50過ぎて・・・という話を聞くと、時の流れを感じます。若い頃テレビで見ていた岡田さんの死も、なんだか不思議な感じと共に時の流れを感じました。ご冥福をお祈り致します。

では、本日も頑張っていきましょう〜。

No.8242 2006/05/30(Tue) 08:22:41

全8162件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 907 >> ]