No. 4944 ★するめいかさん / なお  |
引用 |
 |
こんばんは、釣りの成果は最近いかがでしょうか? その方は興味は大いにありますが、機会に恵まれず以前に きすや鯵釣りに友人に誘われて以来行ってません。 その内良かったら、教えて下さい。 ただし全くの初心者ですが。
さて、するめいかさんからのご要望ですので張り切って お答えせねばと、思ったのですがいざどの作品をと考えると迷ってしまい・・・。
とても10に収まりきれず、また時代時代で好きな作品も 俳優も変わるものだと改めて思っています。
あくまで私見です、学生時代安い映画館で授業をサボって弁当持参で3本立てをリアルタイムで見た映画や 後追いで、本の映画ベスト100等の定番作品、また 昔親に連れられ退屈で、どこが面白いのかと欠伸をして いたような映画に、最近のCGによる映像や音響による迫力ある面白さよりも好きになっています。
それだけ年齢を重ねて、いくらかでも演じている役者の 気持ちや映画のテーマ意味がわかる様になったのかと 勝手に都合良く解釈してます。
質問の答えに成っていませんネ、少し整理してジャンル別 又は、ベスト50?位にして近々ご返事致します。
ところで、するめいかさんとわたりがにさんの好きな映画は何ですか?
予告編ですが、お二人の所にやや近く小豆島を舞台の「二十四の瞳」1954年作、古い映画ですが見るたび泣かされ・心洗われます。
じぞ〜さんにもやや近い、大林宣彦監督作四国・香川県全編オールロケ(確か?)の「青春でんでけでけでけ」これも大好きです。 この映画は何方が見られても、ほろ苦く懐かしい青春時代のアルバムを久しぶりに開いた気にさせてくれると思い ます。(多分) 可笑しくてやがて切ない。 そしてものすごく多いカット割と良き時代の音楽の数々 昔を思い出してくれる暖かい風景。
長々と申し訳有りません。 飲みすぎました、おやすみなさい。 |
No.4944 2004/02/09(Mon) 22:41:24
|