[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 4928 今晩は。 / コウベエ 引用

じぞ〜さん、お忙しかったようですね。お疲れ様でした。
そちらは、雪だったのですか?こっちは、1日中曇り空で最高気温10℃くらいだったでしょうか。寒いのか暖かいのか、よくわからない天気でした。
真っ赤な時があったんですか?観たかったなぁ。今度から、表紙だけ1日中監視したりして(笑)。

「ロード・・・」は、ちらっと観ましたが、暗〜い画面が続くのでファンの皆さんには申し訳ないのですが「なんや、辛気臭い映画やな〜」と思って、途中でチャンネル変えました。
するめいかさんは、今度はあの主人公になるんでしょうか??

うにさんは、もう出発された後でしょうか?
1週間は、長いですね〜。お住まいの所とかなり温度差あるでしょうから、体調崩さないように気をつけてくださいね。
SARS・BSE・鯉ヘルペス・鳥インフルエンザと、以前は聞いたこともなかったような病気が続きますね〜。
次は、何だろう?魚介類に関連するものだったら、もうお手上げですね。野菜・穀類しか食べる物がなくなってしまう。その野菜も・・・、暗くなるから考えるのやめましょう。
農水省が、アメリカのデラウエア州で鳥インフルエンザの発生が確認されたとの報道を受けて、アメリカ産の鶏肉の輸入を一時的に停止したんですね。アメリカ産は、日本の国内供給量の3%だそうですが、他の国からのものも輸入停止になっている所があるようだし、鶏肉の値段が上がってしまうかも知れないですね。

ダイエーは、月内にも50億円の第三者割当増資を実施、ですか。今までは店舗とか縮小していましたが、これでまた拡大していくのかな?
ニチメンと日商、4月1日にようやく合併するんですね。持ち株会社のニチメン日商も、「双日ホールディングス」に名前を変えるそうで、以前の社名が完全に無くなってしまうのですね。チョコチョコっと、稼がせて貰ったこともあるので、ちょっと寂しい気もします。

京都で、同志社大学の入試試験の受験会場を間違えた受験生の女性が九条署山王交番に泣きつき、署員がパトカーで正しい受験会場まで運んだそうです。赤色灯を点け、サイレンを鳴らしながら。警察署では「警察として妥当な判断だった」と話しているそうです。これには、異論のある人も多いかも知れませんね。生命に危険が迫っている事件ではなかったわけだし、受験生なら自分が受験する学校の試験会場をしっかり確認しておくのも受験準備のうち、でしょうし。
「受験に遅刻しそうだから、パトカーで送って。」って、交番に駆け込む受験生が増えるかも知れませんね。

No.4928 2004/02/08(Sun) 03:31:48


No. 4927 温度差は? / なお 引用

うにさん
−14.6度の世界から常夏の島へ ハワイかはたまた
グアムか?
仕事でもなく遊びでもない?
お知り合いの結婚式への御主席か?
要らぬ詮索失礼致しましたが、折角の機会を満喫して
お元気でお帰り下さい。

じぞ〜さん
お疲れ様でした、錦之介例の奴偶然我が家に録画テープが
有り本日鑑賞しました。
戦後股旅映画の最高傑作といえる作品のひとつとの事。
久しぶりに映画を堪能したという充実感を味わいました。
非常なやくざの世界で愛するもの同士が相手を思いやり
自分を押しCENSORED生きてゆくさまと主人公の鬼気迫る演技涙無くししては見れませんでした。
幸い周囲に誰も居なくて、助かりましたが。
じぞ〜さんに一年後に感化され、今度は私が錦乃介に
はまりそうです。
今でもお望みならお送り致します。

No.4927 2004/02/08(Sun) 02:03:12


No. 4926 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

遅くなりました。
今朝は 荷物を積んで広島市内まで行く予定でしたが 雪が降ったため どの車で行くか、荷造りをどうしようか・・・など
ドタバタしていました。結局 軽トラで行って 最悪チェーンでもと思って 行きました。
3時前に帰宅して その後 子供部屋の移動を申しつけられて
ドタバタして 今 食事とお風呂を済ませました。
いやはや 忙しい一日でした。

コウベエさん なおさん どしろうとさん うにちゃん
するめさん 投稿ありがとうございます。

コウベエさん
>夜中に灯りを消して眺めていると、道の向こうから「何か」が走ってきそうです。
はははは(^^ゞ。実はもう一枚の写真には わんぱく息子が写っていました。竹林寺の時と同じです(先日 するめさんから指摘がありましたが・・・)。
なんか 自分でも驚くくらい 趣のある写真になってしまいましたが 実物は・・・・やめときます。せっかく よく見えるので(^^ゞ。

うにちゃん 真っ赤の時見た?いや もう あちこち つつきながら 悩んでましたので(^^ゞ。見ないで(^^ゞ。
一週間 常夏の島ですか〜 すばらしい。
株の方は 大丈夫ですよ。ちゃんと 見ておきます。
もちろん 上がっても 下がっても 見ているだけですが(^^ゞ。
リフレッシュして 一時の楽園を楽しんで下さい。
帰ったら 極寒ですからね(^^;。

なおさん
ありがとう〜。実は 解決していなかったんですよ。たしか?
いや ロマンのおっちゃんが 解決してくれたか・・・う〜ん
正直言うと 時間が経ちすぎてどっちだったか思い出せない(^^ゞ。
また テレビでやる機会があったら ぜひ 見てみたいです。

>その頃話題に上がっていた、大盛・東海・オメガ・山水等
>私も当時持ってました。

なおさんも お仲間でしたか。我々は こうやって はまっていくのでしょうね(^^ゞ。
でも 前向きに 頑張ってかならず取り返しましょう。
じぞ〜も 頑張ります。

どしろうとさん とりあえずDACが下げ止まって しかも反発して 一息つけましたね。どしろうとさんの 買い支えが効いたのでしょうか。また 来週が楽しみですね。

するめさん
もう するめさんとわたりさんは この囁き庵と一心同体(^^ゞ。
これからも よろしくね〜。
でも すぐに 名作に感化される所は 少し治しましょう〜
次々と 変わるので 覚えきれないぞ〜(笑)。
今夜は ロードオブザリングとかいう映画があるんですよね?
明日からは 別バージョンで登場かな(^^ゞ。

さ〜て ちょっと 各方面 見てきます。

No.4926 2004/02/07(Sat) 19:18:35


No. 4925 うにちゃん、行ってらっしゃーい。 / するめいか 引用

ホストサムライ(武士のような心を持ったホスト)する銘菓、ことするちんです。これ気にいった。

うにちゃん、行ってらっしゃーい。
気をつけてね。
楽しいおみやげ話待ってます。
1Wもカキコがないのはさみしいです。
海とネットは世界中につながっています。
囁き庵で検索したら、すぐに出てきますので、
また書いてねー。
って、囁き庵で検索したら、なんでするめと
わたりが出てくるんじゃろか。

No.4925 2004/02/07(Sat) 11:52:00


No. 4924 おはようございまーす。 / うに 引用

−14.6℃の地に生息中。
わ〜い! 今日もよいお天気じゃー。
昼間の予想は−3℃、引き続き耐寒訓練中。
シベリアに長期出張なら 北海道人に要請がくるにゃ。
ロシアも地下鉄テロで不気味なりぃ。

医は算術せんせい
日経産業6日付に「高品位・ニッチ ナナオの強さ」
こだわりが生む高収益 と大きく取り上げられていました。
「EIZO]ブランドの液晶モニターは,国内より欧州の
金融機関などでの評価が高いそうです。
パチンコは興味なしなのですが、うにの周りでよく話題に
なっている「海物語」「新海物語」の液晶モニターも
ナナオが開発、ソフト製作も子会社だそうで相乗効果大の
ようです。アミューズメント、医療用、グラフィックス、
金融、NTTドコモのFOMA対応ライブカメラ等多方面
の技術で、実績をあげているようです。
競争激化のなか、今後の展開が楽しみですね♪^-^)
目下、7707で^^)。ニコッ 7709で、ーヘー')ブスッ=3 

じぞーさん
あっと驚く・・・真っ赤、赤のとき覗いてしまった。。。
おもわず、引いてしまった。。。

コウベエさん
ネギのお話しは、また今度@<;)
豚も怪しくなってきました。
いづれ波及するだろうと恐れてはおりましたが・・・。
やっぱり、海です!! ねっ、ホストサムライじゃない
ラストサムライする銘菓、うりゃりゃ、するめいかさんっ!

なおさん
映画、音楽、記憶力アルツ状態のうにのつお〜い味方。
頼りにさせていただきます。よろしく♪
なお、ご伝授いただきました「本格的博多風水炊き」の
実演は来週に持ち越しとなってしまいました。ガックシ

突然ですが、本日急遽一足飛びに常夏の地へワープと相成り
1Week 留守になりましゅ。仕事じゃないけど、遊びでもない、まことにびみょー。ー)
急なおはなしで、備えなく『来週はとっても山場なのに〜』
と心の内で叫んでも〜
うにだけの問題なのでありまして、他人さまが知る由もない。どこぞの島でぼけ〜〜〜っと呆けている内に墓穴を掘って
しまうことに・・・なったとしても、自己責任というわけで
ありましゅーー;)トホホー。

みんなのガンバでうんとこさ持ち上げておいてくだしゃい。
よろしくお願いいたしますぅ。

では ちょっくら 行ってまいります。
行先?、南の島とだけ。ミステリーツアーじゃああるまいし、うりゃりゃぁ。

No.4924 2004/02/07(Sat) 08:56:48


No. 4923 待ちかね福来る!! / どしろうと 引用

っていう馬が昔いて、少し稼がせていただきました。
その同じ厩舎に「待ちかね笑う門」っていうダートの鬼がいて、6年前の12月うちの双子が女房の腹の中5ヶ月目のとき阪神12Rその年最終レース、来年こそいい年になってくれ!!ってんで「名前」だけで単勝、馬連突っ込みました。レースは淡々と進みラストの直線、ワラウカドはなんと殿、あぁ、来年は暗雲・・・と思ってるとにわかに鞍上高橋が姿勢を低くして鞭をうならせた。そこから唖然、10数頭がほんと止まって見えた。スクリーンの前にいた私の前をワラウカドが笑いながら通り過ぎていった。後ろにヤマトプリティを従えて・・・。
その日家に帰って、生まれてくる子供の名前「笑門(エモン)」「和美(カズミ)=ヤマトプリティ」にするって言ったら女房に馬鹿にされた。まさに「ワライモン」にされるって。

さあ、待てば福来る、ほんと(信用の投げと分かっていても)落ち込んでいたんですよ、DAC。それが13.3をたたいてから15.2まで一気。14.1で買い増してしまった。13万円台を狙っておけば・・・(笑)。CCIなどは急騰してますが、ここはコントロールされてます。先日の上げでもそうでしたが、窓を開けません。それだけに安心して見ておれます。昨年の再来なら3月初旬に上場来高値を抜くか?そんなにうまいこと行くかなぁ(笑)ともかくもみなさんとともに笑顔で利確を迎えたいもんです。

楽天が日経速報ニュースでいい情報が流れています。まだ40万円台なので上げは知れてるので買い増したい。目が離せません。
MDNT、医は算術先生も持たれてるんですね。私も4つです。少し高値(16.1)持ちですが、火曜が四半期決算発表、さてさて。ここは上から大きく下げてきてるので「万が一」いい決算だったら跳ねる可能性がありますね。一昨日、昨日は振るい落としであったような気がします。
堅いところで大真空6962、ついに買ってしまった。デジタル家電好調で、シャープや東芝などは材料出尽くし感で上値が重いのに対し、ここはそこの基盤を請け負っており、友人からも好調が伝えられています。買値は一昨日585円(2年で4回転目)、600円ジャストは買い頃・・ねらいは700円台、とはいっても今回は短期(来週650円辺りで利確)で回したい。オンコ、医学生物学を手放しているので、バイオ買戻しのタイミングを見ながらです。DACに入れてるので両方持てないのが悩み。アンジェスが悪い決算ですね。どうなんだろう、オンコ?バイオが春まで待ってくれるかなぁ???

お、少々長談義になってしまいました。今日は今から部活動、ちょっと走ってみるか。
寒い中いい週末を!!

No.4923 2004/02/07(Sat) 07:52:53


No. 4922 じぞ〜さん / なお 引用

膨大な量の過去ログを楽しませて頂いています。
今160ページ位ですが・・。
その頃話題に上がっていた、大盛・東海・オメガ・山水等
私も当時持ってました。

未だにその中の9704・6819は、高値掴みで買い下がっても現値に程遠い状態で、なかば意地で持ち続けて
います。 (トホホ)

過去ログの話に沿って、独り言やこだわりアレンジ料理を
開くのでなかなか先に進めません。

今また独り言コーナ中村錦之介の内容が気になって、調べていました。
昨年3月10日のお話で解決済みかも知れませんが
年の為ご報告致します。
1966年作の原作ー長谷川伸・監督ー加藤泰
タイトルー沓掛時次郎、遊侠一匹です。
残念ながらビデオ・DVD共未発売のようです。
しっかり子供を肩車して歩いている写真が有ります・
共演、池内淳子・渥美清など・・・。

株と料理には大きな?マークが付きますが
洋楽(オールディーズ)、と映画の資料は趣味で沢山
集めています。
ご要望が有れば、お申し付け下さい。

No.4922 2004/02/07(Sat) 03:59:16


No. 4921 今晩は〜。 / コウベエ 引用

じぞ〜さん、表紙の写真、白黒にしたことで余計落ち着いたいい感じになっていますね。夜中に灯りを消して眺めていると、道の向こうから「何か」が走ってきそうです。

医は算術先生、今日は当直なのですね。ご苦労様です。
ナナオは、昨日はラスト30分ぐらいで急に上げてましたね。

するめいかさん、急に武士になってしまって、どうしたんですか〜?

ベトナムで、豚から鳥インフルエンザが検出されていますね。感染なのか、単に付着していただけなのかは未だ不明のようですが・・・。牛肉・鶏肉に続いて、豚肉まで敬遠されるようになったら、牛丼屋さん等の外食産業の皆さんはお手上げですね。やっぱり、ダチョウか?でも、ダチョウも一応鳥だし、鳥インフルエンザに罹らないとはいえないだろうし・・・。

神戸市の小学校で、おにぎりを作る際に塩と粉石けんを間違えて、4人が腹痛や吐き気を訴えて病院で検査を受けたそうです。53歳の女性講師が、児童の手に粉石けんをふりかけ、給食で余ったご飯でおにぎりを握らせた、とのことです。この女性講師、「一度も粉石けんを使ったことがなく、塩だと思い込んでいた。」と言っているそうですが・・・。区別がつかないかな〜、塩と粉石けん。

No.4921 2004/02/07(Sat) 03:22:12


No. 4920 医は算術先生 / じぞ〜 引用

こんばんわ〜

実はきこりは・・・「じ」と名の付く人です。
彼は 何でも屋さんみたいな仕事ばかりしているそうです。
あんまり ふれないで上げて下さい(笑)

DAC戻してきましたね。来週が楽しみですね。

No.4920 2004/02/06(Fri) 23:27:48

全8162件 [ ページ : << 1 ... 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 ... 907 >> ]