[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 4765 こんちわ〜 / じぞ〜 引用

とにかく 寒い〜(><)。
現在 最高気温を更新中ですが −1℃です。
冷蔵庫の中の食材は こんな感じでしょうね。
差詰め うにちゃんは 冷凍庫の中の食材状態ですね(^^;。
凍らないように 気を付けてね。

コウベエさん ここは北国並なんです。
近くにはスキー場も たくさんあるし・・・。
とにかく 風邪を引かないように・・・と言うよりは 
凍らないように・・・の状態です。
風邪菌も凍ってしまいそう・・・(おおげさ(^^;)。
寒波が そちらにも行くかも知れないので ご準備を(^^;。

白石 腹立つから 本日3枚処分。まだ3枚のこってる。
板が薄く 売るに売れない。損切りだけは嫌なので 下でナンピンかけては 高値分と合わせて を外していきたいと思います。
明日 処分して 来週から別の銘柄に行きたい。

No.4765 2004/01/22(Thu) 15:48:41


No. 4764 しばれるねー。 / するめいか 引用

しばれるねー。
日本特に西日本の数少ないするめファンのみなさま
こんちわー。

娘がインフルエンザにかかりました。
B 型らしいです。検査の結果。
一応細菌性との合併も考えられるので
薬処方して頂きました。

タミフルカプセル75ミリグラム、2C×3
バナン錠100ミリグラム、2T×3
ナイキサンカプセル300ミリグラム2T×3
あと
メサフィリン錠とセブンイー・pです。

これからまだまだ寒いですのでお体だけは
お大事にねー。

うにちゃんへ、(北の国から風に)
あ〜〜ああ〜〜〜ああああ、あ〜あ。
       あ〜〜ああ〜〜〜ああああ、あ〜あ。
うにちゃん、お元気ですか、僕は元気です。
ここは、今すんごい雪です。
株のほうは、あまりやってないです。
やっぱ、きちんと、チャートとファンだみてやなないと
こわいです。
帯広は、どうですかー。
春になったら、一度僕のところにも来て下さいねー。

ではみなさま、ごきげんよー。

No.4764 2004/01/22(Thu) 15:39:55


No. 4763 今日は。 / コウベエ 引用

こちらも、気温が下がってきたようです。今、8℃。これ以上は、上がりそうにありません。空も薄雲がかかっているようで陽射しが弱く、寒々しいです。

じぞ〜さんの所は、最高気温が−2℃!!寒〜っ!そちらは、北国でしたっけ??寒いというより、つらいですね。その冷え込みが、こっちまで来たら嫌だな〜。
九州北部・中国・四国と、広い範囲で雪のようですね。鳥取県米子でも、17cmとか言っていました。
前場は、チェックしている銘柄は8割くらいは上げているのに、保有銘柄で上がっていたのは1銘柄だけでした。残りは、ピクリとも動きやしません。

うにさんの方は、今日も雪なんですね。なんか、南と来たから、雪がこちらへ攻めて来ているような・・・。防衛体制を、万全にしなければ。雪かき、ご苦労様です。

するめいかさんの所も、かなり冷え込んでいるようですね。湯たんぽのそばで丸くなってる雪ちゃん、なんか微笑ましいですね。雪ちゃんも心の中で言ってるかもしれませんよ、「犬だって寒いときは寒いんじゃ〜!暖まらせてくれや〜。」って。
するめいかさんは、アサヒスーパードライですか。以前、よく飲んでいました。喉越しが爽やかですよね。夏向きのような気がしました。

No.4763 2004/01/22(Thu) 13:12:03


No. 4762 おはようございます / じぞ〜 引用

昨晩は 前日が遅かったのと 冷え込んだことで ベットにはいると すぐに寝てしまいました。今朝は 一面雪化粧です。
なんと 今日の最高気温−2℃の予報です。日中がマイナス圏のままというのは 珍しいことです。固まらないように 気を付けます。

するめさん うにちゃん tokoさん 医は算術先生 コウベエさん
投稿 ありがとうございます。
皆さんも 様々な役員経験者でうれしいです。なぜかというと ここに集まる人に 無責任な人がいないからです。これからも ご指導のほど よろしくお願いします。
ちなみに ジーラアニキは 4月から 会長に昇格されました。
多忙がさらに多忙になりそうですね。

じぞ〜が 株のことを書くと 決まって突如暴落します。
出来高の少ない銘柄で あきらかに操作の意図が感じられる銘柄は 安心して 持っていられないです。 もう この銘柄は疲れたので 売ることにします。
売れればいいけど(^^;

さてと 本日も頑張りましょう。

No.4762 2004/01/22(Thu) 09:27:11


No. 4761 冬はつとめて。 / するめいか 引用

冬はつとめて。
雪の降りたるはいふべきにもあらず、
霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
火など急ぎおこして、炭もて渡るもいとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、
火桶の火も白き灰がちになりてわろし。

とく〜しまは、寒いですけど、いい天気です。
うにちゃん、
うちにも雪という犬がいますが、猫より寒がりで
ちょっとでもあたたかいところにいます。
夜は、湯たんぽの横に生息してるようです。
雪よ、おまえは犬じゃろが、もうちょと犬らしく
せー。

tokoちゃん、
子供会の本部役員ですかー。ごくろうさまです。
仕事、家事、役員と大変でしょうが、
適度にやすみながらがんばってね。

医ーさん、
いつもお世話になっております。
思い起こせば、インフルエンザにご注意という投稿が
去年の1月19日やったんやねー。
プリントアウトしたのをまた読みかえしております。
いやー、ほんまに医は算術、もとい仁術ですよねー。

コウベエさん、
よくあたるねー、懸賞。
キリンラガーかー、わしはやっぱアサヒスーパードライ
です。
ここには、懸賞女王様であり、カリスマ主婦であり、
囁き庵の役員でもあられるむいちゃんのライバルやねー。
ゴボウとにんじん食べます。
個人的にハルウララ応援しているするちんでした。

No.4761 2004/01/22(Thu) 08:45:47


No. 4760 おはようございまーす。 / うに 引用

西日本方面も冷え込みのようですが・・・。

こちらは、やっと降り止んだかとほっとしたのも束の間、
こんどは牡丹雪がフワリフワフワ舞い降り始めました。
うっとりするくらいキレイなのですが、はっと我に返ると
短時間にあっと驚くほど積もります。はぁ〜。

医は算術せんせい
アメリカの寒波は 筋金入りなのですね。
うきゃー、当地程度の寒さ、雪でうろたえていたら
笑われそうですね。大雪はみんなお休みっ!てことに
してしまえばいいのでしょうが、そうなっても医療関係は
お休みなんてわけにいかないのでしょうね。
ライフラインは確保しなくてはならないでしょうし。

といったわけで、また雪かき作業で始まりです。
とりあえずガンバ♪

コウベエさん
着実にゲットしつづけていますね^^;)

No.4760 2004/01/22(Thu) 08:22:32


No. 4759 今晩は〜。 / コウベエ 引用

ニュース等で見ると、西日本の方から天気荒れてきているようですね。
こちらも、週末には雨か雪でしょうか。また寒くなりそうですね。

じぞ〜さん、喉の方大丈夫ですか〜。お大事になさってくださいね。

するめいかさん、ゴボウと人参、嫌いとか言わずに食べた方がいいですよ〜。食物繊維と、ベータカロチン摂れるし。

うにさん、ごぼうのから揚げですか。おいしいですよね。私は、きんぴらごぼうも好きです。あれがあれば、おかずいらないくらい。栄養は、足りないでしょうが。
荒れた海での漁は、とても危険でしょうね。魚が好きな私は、命がけの漁師さん達に感謝、です。


昨日は、雑誌の懸賞で当った、サントリーの発泡酒の「美味薬膳 6缶パック」というのが届きました。飲んでみましたが、あまりビールと変わらないですね。でも、やっぱり飲み慣れてるキリンラガービールの方が、私は好きです。

No.4759 2004/01/22(Thu) 03:01:12


No. 4758 役員 / 医は算術 引用

じぞ〜さん

役員は皆がやりたくないのですから、有無を言わさないくじで決めるのが一番いいと思いますね。

うちの嫁さんも保育園の役員にあたってますが、毎年春に大くじ引き大会が開かれます。なんと2年連続であたってます。(笑 2年続いたら3年目は免除されますが、くじであたったらよほどの理由がない限り断ることはできません。

私も今年から地域の体育振興会の役員になりました。ほとんど運動しない自分が体育振興会というのも笑ってしまうのですが、子供がいる以上さけられないようです。昨年も家まで役員さんが訪ねてきて依頼されましたが、引っ越してまだ1年も経っていない上、子供はまだ保育園で子供会にも入っていない状態だったのでさすがに断りました。今年は渋らずに引き受けました。私がなったからには是非とも次はくじで決めます。

うにさん

亀レスです。アメリカの寒波は凄まじいですよ。私が住んでいた所はあまり雪は降りませんが、行く前の正月から2週間は雪がふりっぱなしで閉じ込められたそうです。ちなみに一般車のスタッドレスタイヤやチェーンは多くの州で禁止されているので沢山雪が降ると仕事や学校はお休みになります。環境に配慮してというのが理由のようですが、単に休みたいだけかもしれません。結構そのへんいい加減な国民です。

No.4758 2004/01/21(Wed) 23:42:14


No. 4757 こんばんわ / 医は算術 引用

するめいかさん、じぞ〜さん、うにさん

医は算術掲示板に注目してくれてありがとう。でも最近は高値掴みの常習犯になってしまっています。いわゆる反面教師というやつです。でも良い銘柄は高値掴みしたと思ってもいつか買値を大きく超えてくるものです。少しでも安く買いたいと場に張り付いて本業が疎かになるより、いいなと思ったら打診買いでとりあえず飛びつき、下げたら喜んで買い増しするくらいの広い心で中長期投資をしたいと考えております。

本当は下で指値をして落ちてくるのをジッと待つのが良いのですが、待つことが大嫌いな織田信長人間であるゆえ、下で待つのは精神衛生上よくありません。

今年は、あの時買えば良かったと後悔したくないのです。憶えておられる方もいるかもしれませんが、1年ほど前に自ら自由掲示板等で推奨した沢井薬品、日本光電などの有望銘柄を買っていないのです。信用を始める前で資金面での制約があったのも事実ですが、もしあの時買っていれば現在2倍以上になっています。おしい事をしました。

今年はこれはと思った銘柄はとりあえず一枚打診買いすることにしました。資金にも制限があるため、すべてを買うわけにはいきませんが、今年は買いで儲かる年だと思っています。そしてその銘柄に対する期待が外れたらさっさと次へ行くだけです。

続きはCMのあと。(するちん風)

No.4757 2004/01/21(Wed) 23:16:32

全8162件 [ ページ : << 1 ... 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 ... 907 >> ]