[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


No. 4711 こんにちわ〜。 / うに 引用

朝、玄関を見てびっくり!
ポタッ、ポタンと雨もり?えぇーっ、なんじゃこりゃぁああ。
                (松田優作ふうに・・・)
小屋根に積った雪が2℃の気温で溶けて、壁と屋根の
接続部分から沁みこんだようです。雪が凍って屋根の部分を
持ち上げて隙間をつくったのではないかと思われ、
とりあえず雪を全部排除したなら、30分ほどでピタリと
止まりました。
ふぅ〜、朝からバケツ持って走り回っていたのじゃー。

じぞ〜さん
三つ葉を試すなら、水はこまめに替えて、なるべく
冷たいほうが良いみたい、でも冷蔵庫の中はだめですよぅ。

コウベエさん
そういえば、去年SARSが流行ったときも、うがい薬の
イソジンで明治製菓だったような。。。
ここは結構薬品関連多いようです。協和発酵との協同
製品もたしかあったような。

右を見ても左を見ても、真っ白、白。
空を見上げるとスモークブルー、でもなんだか気持ちいい。
思わず深呼吸したくなります。

さとさん
この冬の初めにボイラー止まりました。しかも真夜中。
しかもだんなうに不在。恐怖の一夜ではありました。
原因は、循環器のモーターがイカレたものでした。
翌日朝は幸いにも暖かかったので事なきを得ましたが
今の時期だと、完璧に水道破裂です。キャー!!

ドラエもん ほしーーーいです♪

No.4711 2004/01/16(Fri) 11:14:54


No. 4710 おはようございます / じぞ〜 引用

今日はどんよりとした天気です。これから下り坂 今晩からは雪になりそうです。明日も仕事なので 勘弁してほしい(^^;。

今日の寄りつき 予想に反して高く始まりました。
二分の一の確率が当たらないのでは いつまでたっても 儲かりませんね。ヘタクソです(><)。

うにちゃん コウベエさん 投稿ありがとうございます。
カイワレ大根は 安いので 買うとしても 三つ葉は 大好きなのに高い。その方法で 栽培できるのなら 一度試してみようかな。水が凍ると まずいですよね?

ふと思う。イラクへの派兵は賛否両論で 結果でしか答えは出ませんが 小泉純一郎という人物が 非常に独裁者的に見える今日この頃です。それは マスコミが作り出した事なのか・・・とも 疑っていますが 将来が不安なのも事実です。
後で 後悔しないためにも 選挙では はっきりと 自分の意志を示したいものですね。特に 成人式で 訳の分からない主張している 彼らには もっと選挙で 意志を示す態度を身につけてほしいものです。(^^;

さて 本日も 頑張りましょう。

No.4710 2004/01/16(Fri) 09:23:48


No. 4709 今晩は〜。 / コウベエ 引用

じぞ〜さん、昨日は日経平均10,800円割れどころか10,700円を割っちゃいましたね。チェックしている銘柄で上げているものも、後場は4分の1ほどに減ってしまいました。
今日は、金曜日ですしね。やっぱり売り優勢でしょうかね。午前中だけでも、上げて欲しいな〜。

するめいかさん、そうですね〜、無理やあせりは禁物ですね。あわてず、騒がず、じっくり相場を眺める時間も、また必要なことと思います。

うにさん、北見は積雪160cm以上で、観測史上最高だったそうですね。それだけ凄かったということですね、今回の雪は。こっちは、全然降っていないんですけれども。
北海道の乾燥ナマコって、高級食材として扱われて、かなり高価だという話は聞いたことがありますね。ナマコ獲り名人のわたりがにさんに獲りに行ってもらって、一儲けですか?

「ドラえもん型ロボット」、3月下旬発売だそうですよ。販売数は5,000個で、価格は19,800円。わりと手ごろなお値段ですよね。2匹(?)位、買っちゃおうかな?ドラ焼き型リモコンで、動かすこともできるそうです。
今回のは第1号で、10年後にはテレビのドラえもんと同じものを作る、とバンダイでは話していますが・・・。
四次元ポケットの中身はどうするんだ?「タケコプター」とか「どこでもドア」とかも実用化するのか?


「はるうらら」、観光客を集めるのに貢献したとかで、地域功労賞みたいなもの(正式名称忘れました)を貰うそうですよ。まぁ、馬が賞状貰っても、うれしくないでしょうけど。副賞に、人参がつくのかな?

No.4709 2004/01/16(Fri) 03:04:53


No. 4707 ありゃりゃん。 / うに 引用

こんばんわー。
ようやく少し風が和らいできたぁ。
阿寒湖やその先の北見の方では、1m近い積雪でにっちも
さっちもいかないらしく、阿寒湖のホテルでは泊客も缶詰
状態とか。
ほんとうによく降ったものです。
酪農家の人々には搾乳したものを集荷されない大変な状況。
一部停電もあったり、水道が止まったりで、局所的には
かなりの混乱があるらしく、自分の廻りしか見ないでいる
と今他の場所で何が起きているのやらさっぱりです。

昼間、予定にない展開で場を見ることができませんでしたが
おやおや随分下げましたね。
なんだかわざとっぽーい。
アームや別子が話題になってくると、この辺でブリキも
もぞもぞしだすのかしらん。
サイレックスが下げてしまってがっくりちょん。
いちごちゃんには手がとどかないので、竹田和平さんもの
からアドバネクスいってみました。さてどうなるきゃ。

するめいかさん
おだてちゃだめだめ、すぐ木にのぼっちゃうんだからぁ。
ところで、北海道産の乾燥ナマコって、すごい人気だとか、
高値で取引されるそうで、ほんとうですか?
因みに、ネット販売では、
 乾燥ナマコ  USD;5,460.00/Carton Net、15Kgs
 ふかヒレ   USD;2,019.00/Carton Net、15Kgs
 するめイカ  USD; 405.00/Carton Net、15Kgs
となっていました。
あっ、別にするちんさんがお安いというのではなく・・・
わたりがにさんに、いっぱいなまこ取って貰うといいのに
なぁって、ちょっと思いついただけですぅ。。。
うには、ふかひれスープに目がないのですけれど。

あと、カイワレも種を購入して、台所の窓際でイチゴの
空きケースにスポンジ敷いてちょろちょろわさわさ育った
ものを食べています。三つ葉も根がしっかりしたものを
買ったとき根元の部分を残して使い、それをカイワレと
同じようにして育てると、ポヨポヨ伸びてきたものでも
結構使いでがあります。
(単に貧乏性ってだけのこときゃあ、ショボッ)

先ほど、ご無沙汰していたお馬さん好きの寿司屋さんで
「はるうらら」の話題で大盛り上がりしてきました。
負け続ける馬に人気が集まるって何だか世の中捨てたもん
じゃないって、ほんわか楽しくなりました。

コウベエさん
雪かきしても雪を積んで置く場所がなくって困ります。
ドラえもん型ロボット、ほんとですか。
すごくほしい!かもかも。ポケット中のぞいてみたーい♪

では、あした良い日となりますように。

No.4707 2004/01/16(Fri) 00:49:13


No. 4706 こんばんわ〜 / じぞ〜 引用

なんか 相場の方は 調整に突入した感じですが 皆さん いかがでしょうか?
明日は 週末なので 朝から激しい売りがあるのかな?(^^;。
用心しながら 取り引きしないと・・・。

カイワレ大根 大好きです。
ピリッとして 大根のさわやかないい香りが楽しめて
サラダや刺身のつまにも 最適ですよね。
一時は食べるのやめていましたが ほとぼりが冷めると すぐに食べ始めたのを思い出しました。
カイワレ業者の方には 続けてほしいですね。

わたりどんは するめさんには 非常に強いんじゃ〜。
じぞ〜も 会ったときには ひどい扱いされています。
首根っこを捕まれ 振り回され 大きな たものような手で
仕上げの平手打ち・・・(TT)。
怖いお方じゃ。おつぼねわたり様は(^^;。

さ〜て 怒られる前に 逃げよう(^^;。

No.4706 2004/01/15(Thu) 22:20:06


No. 4705 冬やねー。 / するめいか 引用

埋もれても やがて芽を出す 種となれ
朽ち行くものを いとおしみつつ

うにちゃんのこの短歌。

これ、ワシの今年の季語にします。
これいいわー。

わたりに
「種がくさっとったら、芽はでんぞー」
っていわれたけど。
種はくさらんようにできとんのじゃぼけ〜〜〜〜・

めんとむかっていえんのでここにかかせてもらい
ました。
もうちょっと男をだいじにせーと言いたい。わしは。

寒い冬です。
タンポポももうすぐ出てきます。
わしね、花はね、たんぽぽ、中リップ、バラ。
木は、木です。
草は、草。
あかん、魚類はわかるけど、植物はわからん。

株はいったん、調整やね。
くれぐれも無理せんように各位。

No.4705 2004/01/15(Thu) 19:12:13


No. 4704 今日も、冷えますね。 / コウベエ 引用

今日は。
今朝も、冷え込みました。気温は、昼になってもあまり上がらず、今6℃くらいです。今朝は、コタツに一度入ったら、なかなかでるふんぎりがつかなくて。
じぞ〜さんの所は、風がおさまっているのですね。こちらは、昨夜はおさまっていたのに、今日はまたかなり強く吹いています。
子供は、生や半熟の卵が苦手な子が多いかもしれないですね。思いっきり固ゆでにしたものでないと。私も、子供のころは半熟が苦手でした。今は、固ゆでよりも好きですが。ただ、子供の頃でも、卵かけご飯は好きでした。変ですね。

前場、日経平均は10,800円台割っちゃいましたね。昨日より、−74円程でしたか。チェックしている銘柄も、上げているのは30%程でした。保有銘柄は、上へも下へもほとんど動かず。後場は、観ているだけかな?
明治製菓が元気なのでなぜかと思ったら、動物用消毒薬の「アストップ」が、鳥インフルエンザの影響で注文が急増しているそうです。2日間で3ヶ月分を出荷して在庫がなくなり、フル稼働生産中だとか。お菓子だけじゃなくて、消毒薬も作っていたんですね。
今日上げているバンダイの、「ドラえもん型ロボット」、ちょっと欲しい気もします。値段も、手ごろだし。タカラの「希望の夢を見ることができる装置」は、あんまり欲しいとは思いませんが。どうも、希望通りの夢を見る確率が高くなさそうで。

うにさん、天候回復してきましたか?新千歳空港も、運行再開したようですね。早く、風や雪がおさまるといいですね。ニュースでマイク向けられてたオッチャンが、「(雪かき)やってもやっても、終わらん。」とぼやいてました。

さとさん、カイワレ騒動、ありましたね。あれ自体は、肉に比べて食卓にあまり頻繁に出るものでもなかったので、それほど消費者も深刻にならなかったと思います。
あの時は、大臣だか議員だかが、カメラの前で食べてみせていましたね。BSEの時は、牛肉食べてみせたり。この前アメリカでも、大統領が「私は、毎日牛肉を食べている。」とマスコミに発表したり。政治家がやるパフォーマンスあ、どの国でも似たようなものですね。それ見て、国民が安心して食べるようになる、とはあまり思えませんが。「自分達だけ、安全が保障されたものを食べてるんだろ。」と、勘ぐりたくなりますし。
そういえば、昔寿司屋のネタから、アオヤギが消えたことがありましたね。あれも、O=157でしたっけ?たしか、千葉のアオヤギが原因とか言われていたような・・・。

No.4704 2004/01/15(Thu) 12:57:38


No. 4703 おはようございます / じぞ〜 引用

今朝は 大遅刻です〜(^^;。
今朝は こちらも氷点下になりました。ただ 穏やかに晴れているので 気温は10℃前後まで 上がりそうです。特に 風がないので それがありがたいですね。

するめさん 医は算術先生 うにちゃん 
コウベエさん さとちゃん 投稿ありがとうございます。
賑やかな事って うれしいですね。これからも よろしく〜(^^)。

弁当というと じぞ〜も毎日弁当です。
間に合わなかったら かあちゃんが 会社まで 持ってきます。
銀行行ったりのついでになんですが・・・。
弁当は 少ない休み時間の中では 非常に助かります。
お昼休みの時間を 有意義にすごせますからね(^^ゞ。
でも 社員食堂があるところは うらやましいね〜。

うにちゃん 雪は降っていないけど 氷点下2℃は同じ。
なのに テレビで見る限り えらい違い(^^;。
もう 2℃くらいまで 上がっています。
寒いときは ケガもしやすいですよね。
皆さん 気を付けましょう。

卵はコレステロールが多いとかで 敬遠している人もいるみたいですが 栄養としては 非常にありがたいですよね。
息子が 生卵アレルギーで 火を通していないと 吐き気を催します。そのため カツ丼や雑炊の半熟卵が食べられません。
もったいないことです(^^;。
まあ 大人になると 直るのかも。

さて 仕事してまいります。

No.4703 2004/01/15(Thu) 10:32:02


No. 4702 おはようございます。 / さと 引用

じぞーさん、コウベエさん、うにちゃん、するちん、
温かいお返事ありがとうございま〜す。

北海道、とんでもない暴風雪なんですね。
うにちゃんところ、暖房は大丈夫ですか?
あんまり冷えすぎて壊れたりすることってないんでしょうか?

うちは以前、夏、暑過ぎて冷蔵庫がいかれてしまったことがありました。
←修理の人がそんな風に言ってたのですが。
なのに保証は切れていたのにタダで直してくれました。

卵、鳥、うちは生協ブランドのを気にせず食べています。
いまさらどうのこうのと言われても・・・
0=157の時、かいわれが消えてしまったけど、
またぼちぼち復活してますね。
あれ、盛り付けの時に料理がにぎやかになるので好きです。

私は表示されている添加物のほうが気になる方です。
表示がなければ気にすることもできないのですが・・・

さて、今とても強い5631.
去年持ってました。私が持っているときはさえなかったのに・・・あぁ。。。
では片付けと株の勉強しようっと。
おっとその前に掃除だ、掃除。
するちん、ダンボールの技使わせていただきます!

No.4702 2004/01/15(Thu) 10:02:48

全8162件 [ ページ : << 1 ... 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 ... 907 >> ]